• ベストアンサー

左遷人事 このまま続ける未来が見えない

泥水を飲み、会社のために努力してきました。 ただ損な立ち回りをすることも。 私は都合のいい人材のようで左遷人事が決まりました。 これ以上会社に尽くせる気がしません。 遠距離の彼がいます。 彼は社会人一年目のため、まだ結婚できる自信が無いと 言います。 新しい部署は身体的にもキツいのは彼もわかってます。 結婚はやめたほうがいいのでしょうか? 辛いです。 どうしていいかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.2

クビにならないだけマシじゃないかな。 私も 会社のためにかなり?成果を出してました。 が・・・・損な立ち回りばかりです。 都合が良い人材なんでしょうね。 所詮 会社の歯車の1つなんだよね。 後は要領よすぎってヤツで、要領悪くて遅くまで 仕事をしている=頑張っている と見られる傾向が あるみたいで・・・・^^; なので今は 必要最低限しかやらなくなりました。 貰う給料の額は同じなんで^^; 頑張ったって結局上司に気に入られなきゃそれまでなんだよね。 必要以上に頑張らない。 プライベートを楽しむ って感じに思えば良いんじゃない? 後は 新しい部署?に行くなら 新たな人脈を確保すると 思ってみてはどうかな。 お互いがんばりましょう^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>えーとですねえ  自己都合退職  転勤  左遷人事  懲戒解雇  何でも経験済み  でー  頑張りなさいよ!  転んでも只では起きないぞ!  の精神が大事ですが・・  私のQ&Aを読んで対応を決めたら  良いと思いまーす!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行で人事左遷されました…。

    銀行で人事左遷されました…。 銀行の支店で渉外をしていましたが、左遷部署に異動になりました。 理由は能力不足だと思います。 なかなか数字を出せない、リーダーシップがとれない等と思います。 年収はちょうど500万程度です。決して低い金額ではありませんが この先昇給は微々たるものしかないと思います。 簡単に言うと給料頭打ちです。 可能性があるとすれば、結婚して扶養手当を月に五万円くらいプラスされることぐらいです。 確かに銀行はこのような人事が珍しくありません。 新卒で大量に採用しますが、ポディションが限られいる(三角形)為、周りにもそのような人間もいます。 だた、同棲台の中には順調に出世し、出世しそうな人間がいます。 そういう人間はもちろん僕よりも優秀だし、苦労していることはわかっていますが どうしても嫉妬してしまいます。 補足として僕は中途入行しています。 周りからは、中途だからしょうがない、中途とはそういうものだ、銀行は中途には厳しい との声があります。 確かに中途のハンディはありました。 しかし、それは言い訳だと思っています。 今の部署を出て、敗者復活戦に望むことも考えていますが(支店に戻る)周りの話を聞くと それはほとんど前例がないとのことです。 であれば、心を決めて今の部署のスペシャリストを目指して行こうと思います。 しかし、これ以上年収が上がらないかと思うと正直やるせません。 転職等も考えますが、そんな甘いものでもないとわかっています。 そもそも一度転職してます。 これ以上の転職は避けたいので。 これ以上年収が上がらないと結婚も難しいのでは…、と言われたこともあります。 しかしそれはそれとしてやはり今の部署でやっていくと腹を決めるほうがいいのでしょうか。

  • 左遷先での左遷とは

    変な質問で申し訳ありません。 20代後半の女性です。9月に、左遷されました。 最初は会社で一番激務の部署に配属されたのですが、仕事がとにかくできないので 別の、仕事の少ない(普通にやればほぼ定時で帰れる)現場に配属になりました。 私のほかにも2人、同じ部署からその部署に異動になりました。全員仕事がいまひとつな人ばかり。 ここからが、特に聞いていただきたいことです。 左遷先の課長さんが、私に会うたびにこんなことを言います。 一度目は、配属されてすぐの飲み会のとき。 「(いきなり)あまり、残業しないでね。普通にしてたら、残業はしないはずだから」 私は、こういうことを言われても仕方のない立場なのですが、いきなりだったので この発言に気持ち悪くなり、家に帰ってからもすごく暗い気持ちでした。 二度目は、私たちの歓迎会のとき。 別の課長さんも、締めのときに「この3人は、別の部署から不要だといわれて出されました。 でも、うちの部署にとっては戦力です、3人の今後に乾杯!」といわれたのですが・・・ 上記の、残業するなと言ってきた課長さんは、歓迎会の帰りに靴を履いているとき、 「○○さん(私)は、今まで特殊な仕事をしてきたんですね。 でも、もう社会人になって数年経つでしょう。例えば人をまとめるとか・・・要求されますよね。 私はある程度他の部署に顔が利くので、配置換えとか、希望があれば遠慮なく言って下さいね」 これを言われた時、本当に死にたくなりました。 左遷の左遷、という意味なんでしょう。私は仕事ができないというか、努力してもだめなタイプです。 勤務態度は極めて真面目だといわれるのですが、要領がとにかく悪いのです。 一人でやること(例えば、資格を取るなど)についてはよくできるのですが、 チームを組むと、まわりの評価が気になり、別のメンバーと比較をされているのが怖くて全然集中できず、いらいらして結果的にひどい結果になります。 左遷先で、さらに左遷を進められるというのは、次にどんなところに行かされるのでしょう。 私より20歳くらい上の、左遷された人は、本社で社内業務をしているようです。 通常、事務員さん以外で社内業務をしているのは、病み上がりの方だけなのですが。 うちの会社は基本的に別の会社に出向するのが普通なので(技術職です)本社勤務の人はほぼいません。私も、そういうところを勧められるのでしょうか。 私にとっても、今の部署の人にとっても、私はその「配置換え」をしてもらったほうがいいのかな、と思うようになりました。でも、具体的なことを課長さんには直接聞くのが怖いのです。 若手社員、20代後半で、左遷部署からの左遷先、とはどういうところに行かされるのでしょう。 まさかとは思いますが、僻地の、本当に仕事も何もないようなところに転勤になるのでしょうか。 もし、何かご存知でしたら、教えていただけませんか。あと・・・私に対して、アドバイスもいただけると嬉しいです。どんなことでもかまいません。

  • 人事異動のイメージ

    人事部に移動になる人って 左遷ですか? 部署移動で人事部なんて 左遷に感じてるのは私だけでしょうか? 昔いた会社で 人事に回されてる人は使えない人ってイメージがあったんで(営業が花形色が強い会社だったんで) 色んな部署をたらい回しにして人を育てる会社もありますが 大概は優秀な人は、本人が望まない限り 部署移動はないだろうし。 人事部に送って部署との融通が利きやすくする 策で送り込んだのか? 皆さんはどんなイメージでみますか? ちなみに、人事移動は私ではありませんので。

  • 左遷なのか?

    現在、親会社で営業補助のパートしています。 先日グループ内の会社へ準社員として転籍しないかとの話を受けました。  商品知識も何もない会社です。 この会社に入って半年ずつで3回も部署を移動しました。  覚えた矢先ですぐ移動です。 私は営業としての自信がないため「なぜ?」といつも思っていましたが、人事部長は私を「優秀な○○さんに行ってもらいたい」といつも言います。 今回の転籍の話も「××で人が足りないので社内の中で誰かいないか?との話になり優秀な○○さんを是非、紹介したい」と言われました。 私は全く優秀なんかではありません。正直又か・・・と思いました。 何もしなくても売れる店を持っているからこそ数字が一人歩きしているような感じがします。  また、独身は私だけなので、そのことが理由のひとつであったのではないかと思います。 結局、話を受けてしまいましたが、今になって 辞めておけばよかったとの思いがあります。 相談したい事が明確にならずすいません。 優秀ではない人間にこのような話を持ってきて 営業能力がなかったからといって解雇されるのでしょうか? これは左遷と言われるものなのですか? よろしくお願いいたします。

  • 昇進に伴う、左遷人事異動?

    20代の会社員です。 今年度の人事異動で、以下のようなケースが目立ちました(3名おりました)。 ・4名とも30代の独身で、この春に昇進(2名は係長、2名は主任) ・係長1名+主任1名は、今まであまり振るわなかった部署A@本社 →50代が多く、新事業探索やM&Aに向けたマーケティング調査がメイン業務。その部署の課長さんは業務担当本人の裁量に任せるスタンスなので、楽しようと思えば、たまに先方からの相談が来たタイミングで調査といった具合に、暇に過ごせてしまう。 ・残り2名は、人手不足を理由に(都内の本社から遠く離れた)地方へ転勤。九州と四国です。 独身なので動かしやすい事情があったのかもですが、昇進させておいて、左遷に近い人事異動をさせるケースってよくあるものなのでしょうか?どんな意味合いが込められた異動なんでしょう、ある種のパワハラなのか、昇進者にしてはあまり力がないのか…

  • 左遷…。いじめ…

    左遷…ショックです。 入社して、半年の会社から、君は必要がない人材と言われました。 そして、雇っているのだから首にはできない、左遷するとのこと。 自分の机もない状態といじめ(早く退職してほしいために)にあっています。 私は、パソコンが得意で事務をしていましたが、今の会社はパソコンがありません。 すべて、手書きです。そのため、要領がわからないまま必死で働いていましたが…。 ショックです。 辞めた方がいいと思いますが、事情があり転職できません どう頑張ればいいのかわかりません。 元気もなく、気力もなく…。 こんな、私にアドバイスを 新卒で入社した会社は病気になり、1年で退職 1年間、家族の都合などでアルバイト生活(事務職) そして、今にいたる…。 こんな、経歴で次が見つかるかどうか…。また、母子家庭のため働くしかないです。 .

  • 左遷された上司にメッセージを送りたいのですが・・・。

    左遷された上司にメッセージを送りたいのですが・・・。 こんにちは。いつもお世話になっております。 元上司の左遷が決まったのですが、メッセージと贈り物を送りたいと思っています。 「栄転」でしたら、『おめでとうございます!』と晴れ晴れとメッセージを書けるのですが、「左遷」の場合はどんな言葉を書いたらよいでしょうか? ご参考までに上司との関係を上げてみます。 ・14年前に入社したときに、大変お世話になり、私を一人前に育て上げて下さいました。 ・5年間部下でしたが、本社に栄転されてしましました。 ・5年前に私の支店に戻られましたが部署は違いました。 ・子会社でも関係会社でもない会社に「出向」という異動となりました。 ・私の結婚式に出席頂きました。 ・現在私が育児休暇中のため、お会いできないので、贈り物を郵送するつもりです。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 突然の人事異動(使えない、左遷?)

    お世話になります。 文系の大学を卒業し車の部品を作る会社に総合職(品質管理)として入社しました。 ところが、仕事の内容が全く分からず上司はいつも外に出てばかり、自分のほかに仕事がわかる人がいない、自分の能力の低さ(勘違いしてしまう、時間がかかってしまう)などでいつも怒られていました。自分の馬鹿さ加減と日に日に「やめたい」という気持ちがわいていました。 入社から3か月がたち、中途(経験者)の新入社員が入社しました。 中途の人が入社して1週間がたち、私の至らなさでミスを犯してしまい、いろいろな部署の人から怒られました。かなりの損失を出したと思います。 そして、同日の午後、品管の上司に呼ばれ「明日から生産管理部に異動になった。いろいろな経験をして来い!そして、社会人として立派になれ」と人事異動の通知を受けました。確かに、一つのことに精いっぱいでほかのことが見えてなかったりメモに頼りきりで頭に入っていなかったりと自分の能力の低さがこの結果だと思っています。 移動先の上司と話したのですが、「今までは上司(品管)がいなかったりフォローがなかった。今後は仕事を一つ一つできるように生産管理の仕事をしながら教えていくよ!よろしく!!!」と言われました。明日から与えられる仕事は本当に基礎の基礎です。場合によってはまた品管に戻すかもとも言われました。ただ、一ついい点は、生産管理部は品質管理部と比べて定着率があります。(品管は平均在職年数3年程度) また、生産管理には同期が一人いるため、劣等感を感じています。 いろいろと話をしましたが、きっと「こいつにはやめてほしい」と思われています。今年は同期が5人入社し、異動は自分だけです。これは左遷だと思っています。絶対に、ほかの同期より自分が一番劣っています。 会社のためにも次の仕事を探すか、腹をくくって生産管理の仕事を覚えて迷惑をかけてきた分、頑張るか悩んでいます。 多くの社会人・人生の先輩からのアドバイスを希望しています。仕事が終わり帰宅しましたらすぐに回答いたします。 宜しくお願い申し上げます

  • 左遷されたかもしれません

    SEになって、6年目の男性です。 自分を含めて3人(全員同期)8月から別の部署に 「応援」という形で行くことになりました。 期間は、予定ではちょうど5か月間です。 3人とも、どちらかというと「仕事ができない人」という印象をもたれています。 考課も、全員、中の下くらいだと思います。 私はかなり精神的に未熟な状態で社会人になったため、 最初は体調不良を頻繁に起こしたり、机で泣いたり、不適切な発言をしたり コミュニケーションが出来なかったり・・・そもそもの仕事がこなせなかったりして、最初の数年間を棒に振っていたと思います。 昨年くらいからなんとか心が落ち着き、少しずつ仕事に対する姿勢ができてきたのですが 今の部署は長くいるため、ある程度「この人はあまり仕事ができない」という イメージがついてしまっていると思います。考課も毎回、同じような結果です。 自分の過去の恥ずかしい失敗も 多くの人が知っているので、最近「別の部署にしばらく行きたいなあ」と思ったこともありました。 今回、期間限定の応援をするわけですが、課長に 「なぜ私たちが行くことになったのか」とたずねると、 「君たち3人は、うちの部署のこれまでの仕事の都合上、部署内でいろいろなプロジェクトを渡り歩いてもらっていたでしょう。だから、設計書は書けても、お客さんの要望を形に落とし込むような作業はちょっと難しいんじゃないかなあと思って。 実際、今うちの部署は仕事が少なくなってきているので、一旦は 上流工程を担当できる人を残しておく方針となったのです」と説明されました。 今は不況ですので、私たち以外にも、今までも数人、別の部署に 短期間の応援に行った人は存在します。 でも、今回選ばれた3人は、明らかに仕事ができないのです。 先週末、3人で新しい職場の見学に行かされたのですが、うち1人が 「俺たち、左遷じゃないの」と吐き捨てたとき、目の前が真っ暗になりました。 見学先で逢った、新しい上司たちは、「君達には上流の工程から、最後の納品まで担当してもらう予定です」と言っていましたが、もしかしたらそれも、ただの大人の愛想でしかないのかもしれません。 考課の結果などは、私の今の上司から見せてもらっているでしょうし、 「馬鹿が3人来たか」と思われているかもしれません。 私は落ち込みやすく、精神科やカウンセリングにも通っています。 最近、特に精神的に落ち込んでいて、心が落ち着かない時期だったこともあり、 今回のこともあって、死んでしまいたくなりました。 やはりこれは、ある意味左遷でしょうか。・・・こういうとき、いったいどうすればいいのでしょう。

  • 会社の理不尽な人事異動に病んでます。

    会社の理不尽な人事異動のせいで心身ともに不調で今の仕事に全く身が入りません。 今現在、新卒で入社し2年目で今の部署で働いて1年半しか経っていないのですが(通常4〜5年目で異動) 急に望まない異動(上司も知らなかった)を仕事に関して無知な部長の独断で言い渡され物凄く怒りと憎しみが湧き上がっています。 理由としてはマルチな人材になって欲しいという育成計画も何もない漠然とした理由でした。 異動するにあたっては部署同士のトレードになるのですが、私の部署に異動を強く希望していた年次が6年上の先輩社員の意向が通った形になります。 その先輩は1年目に私の部署にいたのですが、課長とトラブって左遷された形で私が行く予定の部署にいます。 私はまだ入社して2年しか経っておらず、今の仕事にやりがいを持っておりこれからもっと向上していくぞと思った矢先の異動でした。 ホントに腹が立っていてその先輩の顔を見ると念願叶った為か笑顔が溢れており、自分はその影であり生贄となったと考えると腹ただしくて仕方ないです。 周りの大人たちは、『まだ若いから新しいこともどんどん覚えられる年齢だし長期的にみて君にとって損はないと思う』と諭されましたが全く響きません。 私にもキャリアプランがあるんだよと思うとともにホントに残念に思います。 このような状況をどのように打開していけば良いでしょうか??また、私のように例外な異動などの不幸を呼び寄せてしまう人はどのような人でしょうか??改善したいです。ご意見お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスマウスが正常に動作するにもかかわらず、bluetoothのペアリングリストに表示されない問題について解説します。
  • ワイヤレスマウスが使用できるのにもかかわらず、bluetoothのペアリングリストに表示されない原因と対処法について詳しく説明します。
  • bluetoothのペアリングリストにワイヤレスマウスが表示されない場合のトラブルシューティングと対策方法についてご紹介します。
回答を見る