ライノセラスの使い方と学ぶためのアプローチ

このQ&Aのポイント
  • 大企業のデザイン部門をリタイアし、現在は依頼があったときだけフリーで仕事をしている方が、ライノセラスの使い方について質問しています。
  • ライノセラスは海外でも広く使われており、価格も手頃なので興味を持ち、体験版をダウンロードして試してみようとしています。
  • 初心者向けの手引きを探しているが、詳しい操作手順が載っているサイトを見つけることができませんでした。質問者はアプローチ方法についてもアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ライノセラスの使い方

大企業のデザイン部門をリタイアし、現在は依頼があったときだけフリーで仕事 をしています。 データ管理が必須の昨では半分趣味で仕事をしているとはいえ3Dデータまで 自分で作りたいという欲と廻りからの要望もあって動き出しました。 企業内での開発は、データ製作の部門がありオペレーターが作業するので 3Dデータ製作のスキルは全くありません。 ライノは海外のスタジオなどでも広く使われて居る事は知っており、価格面でも エリアスなどに比べてお手頃なので興味を持ちました。 そこで体験版をDLして、まずはいじってみようと思っております。 有料の講習会なども考えてはおりますが、その前に初心者向けの 手引きなどが載せているサイトなどを活用して感触をつかめればと思っております。 いろいろ検索はして見ましたが、詳しく操作手順を追って説明されているものは 見つける事ができませんでした。 どなたかご存知ではないでしょうか? 加えて、ゼロスタートで学ぶためのアプローチとしてご助言を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapeco
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

マニュアル本をオススメします。 自動車関係の製造部門で、 10年近くライノセラスを、愛用しております。 他のモデラー、3D CADと比べて、 ライノはインターフェースが良く出来ていて、 覚えやすく応用の利く 3次元ソフトの部類だと思います。 画面操作等は、ヘルプ参照かマニュアル本で、十分イケルと思います。 作りたい形状にするための、コマンドの組み合わせの習得が、 試行錯誤か、講習受けるか分かれるところです。 私は、不便を感じないところまで100%マニュアル本を参考に習得しました。 一度 少し高価ですが、販社アプリクラフトのサイトに載っているマニュアル本を、 手に取ってみてはいかがでしょうか? マニュアル本だけでもライノは思ったより、簡単に習得出来ると思います。 (あくまで、個人的な意見ですが。) 操作に慣れたら、あとはコマンドの応用になります、 全部表示させると、画面いっぱいになるほど豊富なコマンドを、 応用利かせて、オリジナリティで素敵なデザインを応援しております。

crossword
質問者

お礼

返事が送れて申し訳ございませんでした。 何とかなるかな?・・という気になってきました。 とは言うものの安いものじゃないので評価版などを使いながら やってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライノセラス

    現在自宅用にウィンドウズパソコンの購入を考えているのですが、仕事で3DサーフェイスCADのライノセラスを使っているので、自宅でも使いたいと考えています。 しかし部屋が狭いので、出来る事ならノートにしたいのですが、3Dソフトを使うとなると、ノートだとパワー不足かなぁ。。。と少々不安になります。 どなたかノートでライノを使っている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 特にモデルを作りこむとどんどんデータが重くなり、プレビューなどが遅くなってしまったりするのではないかという不安があります。 ちなみに現在購入を考えているのはsony vaionote z (centrinoが乗ってるやつ)。 ライノでは家電などの作図をメインに考えています。 他に使うソフトはイラストレーター、フォトショップ。 やはりvaio note GRT99あたりじゃないと厳しいのかな。。。

  • 印刷オペレータと生産オペレータの違い

    生産部門オペレータという仕事を見つけました。磁気カード等を製造している会社で、有名なD印刷株式会社が出資しているようです。各種発行機、加工機オペレータ、封入、検査業務ということですが、印刷オペレータとは違う職種でしょうか。D印刷で昔、夜間のバイトをしたことがあるのですが、体力的にかなりきつい仕事で、この点は友人の中でも有名でした。典型的な流れ作業で、本を重ねたり、運んだりする仕事だったと思います。今回見つけた仕事は女性も多数活躍しているようなのであまり重いものは持たないと思いますがD印刷のバイトと同じようなものなのかなと思います。印刷オペレータを経験していないのですが、単なる流れ作業ではなくスキルが身につく仕事だと思いますのでやってみても良いかと思っています。今回の仕事が印刷オペレータのような技術的なものでないなら、やめておこうと思います。どうぞよろしくおねがいします。

  • 3Dパースについて

    個人で3Dパースの製作の仕事をし始めた自営業のものですが、 納品の仕方について教えて頂きたいのですが、、。 ソフトはshadeの3dソフトを使用して店舗等の内外装パース等を 製作しています。いつもは、レンダリング後photoshopで仕上、 jpegデータで納品してるのですが、先日、仕事先の設計事務所さんから 変更したいので3dデータを下さい。と言われたので 「3dデータ渡し」はしてません。と断ったら、ちょっともめてしまって、、 普通、こういう仕事の場合、3dデータは渡さないといけないのものなのでしょうか?

  • 職場のPCで使うソフト どこまで良い?

    職場のPCに入れて使うソフトはどこまでが良いと考えますか? 例えばソフトを1時的に次のように分類します。 1.市販・フリーのゲームソフト 2.市販または企業や自社部門に注文したビジネス系ソフト(マイクロソフトオフィスなど) 3.ビジネス系フリーソフト(企業や団体製作) 4.ビジネス系フリーソフト(一般の個人製作) 5.ビジネス系フリーソフト(個人製作だが製作者が分かっている。○×大学の△△教授製作など) 6.仕事に不要な市販・フリーのアプリケーション(音楽再生ソフトなど) 1と6が駄目なのはどこでも当たり前だと思うのですが。 私個人は4の場合の判断が難しいと思っています。仕事に使えるとはいえ職場のPCにどこの誰が作ったのかも分からないソフトを入れるというのは一般的に許可が降りるのだろうかと思います。 どれがOKだと思いますか。

  • データ入力する時に、何を考えながら打ってますか?

    データ入力する時に、何を考えながら打ってますか? はじめまして。 知り合いに聞かれまして、質問します。 知り合いは、データ入力(データエントリーオペレータ?)を仕事に しています。 その時、使うのは手指の感触と目だけで、頭は使わないそうです。 (間違えば手が止まるだけ) だから、頭ではいろんなことを考えるそうです。 データ入力をしているひとが、皆そうなのか、疑問に思っているそうです。 その知り合いが特別なのか、データ入力をしている方は大方がそうなのか、 が知りたいそうです。 私は、データ入力などは、アシスタントに任せてやっていません。 ただ、同じ会社のアシスタントには、ちょっと聞きにくいので、ネットで お聞きします。 よろしく御願いします。 尚、データ入力を仕事としている方のみ、お答え下さい。 そうでない方の、「多分こうじゃないの」というお答えは無駄になるので、 避けて下さい。 脳神経などの専門家の意見は、大歓迎です。

  • 超弾性合金

    超弾性合金で質問です。 バネをイメージした緩い螺旋の形状です。 携帯アンテナで使用しているぐらいの径で 高さ(長さ)500mm程度。 3Dモデルデータ(igs)で製作して頂ける会社 をお教え下さい。 企業ではなく、個人依頼です。 宜しくお願いします。 3Dデータをもとに、超弾性合金で形状を作製していただける 会社を探しています。

  • 3D-CADは若い女性の仕事?

    会社内で機械装置の製造・販売の事業部門を立上ようとしている者です。 会社の本業は機械とは関係ないのでCADの専門家がいません。 私自身、大学の機械科は出ていますが、CADは専門外です。 装置の設計には3D-CADが必須だと思いますが、 まず私か他の正社員がこれを習得し、実務を外注の若い女性のオペレータに頼もうと思っているのですが、 中には3D-CADなんか正社員がやっても全然ペイしない、意味がないという人もいるのですが、いかがでしょうか。 私の考えでは若い女性のオペレータ(あまり経験がない人という前提で)の仕事は、いわゆる図面の清書で、 形状をどうするかという判断はやはり正社員が行なうべきであり、そのためにはCADの基本機能だけでも習得する必要があると思うのですが。

  • ライノセラス

    いちばんいい、アルバム、それぞれのアルバムの特徴を是非教えてください!

  • CADオペレーター

    私は今派遣でデータ入力の仕事をしています。派遣ではなく就職を考えています。建築関係の仕事に興味を持っていて、CADオペレーターという職があるのを知りました。今の仕事をしながら資格を取ろうと思っています。しかし実務経験があるのを条件にあげている企業が多いようなきがするし、その方が有利だと思いますが・・・どうやって経験を積んだらいいのかわかりません。又その仕事をしながら空いている時間で2級建築士の勉強をするのは可能でしょうか?ちなみに性別は関係ありますか?

  • オペレーター?デザイナー?

    私は今現在一般企業で広告制作の仕事をしていますが、 グラフィックデザイナーとしてデザイン会社等への転職を検討中です。 そこでぜひ教えていただきたいことがあります。 私は「Macオペレーター」という肩書きで入社し今まで仕事をしてきました。 主な仕事の内容は商品広告のアイデアを出してデザイン案の決定、 使用する画像のレタッチ作業、デザインレイアウト制作です。 最終的には上司や関係各所のチェック・更正が入りますが、 この工程をほぼ一人で行います。 ・DTPオペレーター  →入校データを指示通りに制作する人 ・グラフィックデザイナー  →キャラクターやロゴを制作したり、   DTPオペレーターに渡す構成をデザインする人 ・DTPデザイナー  →グラフィックデザイナー兼DTPオペレーター この認識が正しいとすると私の現在の仕事内容は インハウスのグラフィックデザイナーの部類に入ると思うのですが、 一般的には「Macオペレーター≒DTPオペレーター」でしょうから、 履歴書や職務経歴書を書く際に何と記載すべきなのか悩んでいます。 仕事の内容を分かりやすく伝えるために「グラフィックデザイナー」と書 いても良いのでしょうか? それとも「Macオペレーター」として入社した以上、 仕事内容に関わらずその肩書き通りに記載すべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう