困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験

このQ&Aのポイント
  • 大学3年次の学園祭でエコロジー部門のチーフとして運営に取り組んだ経験。
  • メンバーの少なさに唖然とし、士気高揚のために取り組みを行った。
  • 自分の身に置き換えて考え、取り組むことの大切さを学んだ。
回答を見る
  • ベストアンサー

自己PRの添削をお願いします!!

テーマは「困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験 (400字以内)」です。 言いたいことがちゃんと伝わるか心配です・・・・  大学3年次、学園祭においてエコロジー部門のチーフとして運営に取り組んだことです。 活動を進める過程で、会議に出席するメンバーの少なさに唖然としました。欠席者と話をするうちに、仕方なく係を引き受けたメンバーも多数いるという実情が分かりました。しかし来訪者にエコロジーを呼びかけるにはまずメンバー全員の士気高揚が必要だと考え、以下の二点に取り組みました。 (1)全員に担当を振り分け、大学内のゴミ箱の使用状況を調査。 (2)「リサイクル、分別意識が低い」という調査結果から、どうすれば自分自身はリサイクルや分別に   取り組み易いか各々の意見を交換。  この結果、一人ひとりが当事者意識を持って考えたことにより、エコトレーの導入や分別品目の明確化という解決策を打ち出し、更に当日においては来訪者の方々に意欲的に取り組んで頂くことができました。  この経験から、「自分の身に置き換えて考え、取り組むことの大切さ」を学びました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

意図は伝わります。 ただ欲を言うなら、どこを切り捨ててどこをアピールするかもっと整理した方が、内容が詰まっている印象を受けると思います。 例えば、取り組んだこととして、「メンバーを具体的に役割分担し、大学内のリサイクル実態調査からメンバー同士の意見交換まで、メンバーがより参加出来る環境を作った」等という感じで言えば、それ以上のリサイクルの細かい話は採用側にはあまり関係ないようにも思えます。箇条書きにする必要もあまり無いです。アピールすべき部分はここでは無い気がしますので。 それよりも、そこからsansyouuokunさんが「何を得たのか」「どう感じたのか」、あるいは「自分を変えた具体的な言葉」・・・といったところに焦点を置いた方が、sansyouuokunさんの人間性や熱意が伝わると思います。 それから些細なことになりますが、「士気高揚」という表現が少し違和感があります。「士気を上げること」「モチベーションを上げること」と言った方がより自然なように思いました。 あった事をそのまま伝えるだけではなく、「どの部分をピックアップすれば相手の心を掴めるか」という視点で、もう一度全体像を練り直してみてはいかがでしょうか。(勿論、嘘の話はいけませんよ。見抜かれます。)

その他の回答 (2)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

> 困難に向き合い、乗り越え、実現して来た経験 こんにちは。  これは大変良い問題であり、あなたがこれからの人生の中で難題に遭遇される時の解決方法を示すフォーマットとして有功です。 問題点は何か。 それにどう対処し、どんな結果が得られたのか。 原稿を読みました。 問題点の指摘が甘い。 学園祭で毎年『環境問題』は取り上げられていると思います。 担当責任者に選ばれた時、教授からどんな指示があったのか。 前年の学園祭の実績や反省会で指摘された問題点、申し送り事項といったものがあったと思います。 それらの申し送り事項から予め方針を立てられたと思いますが、いかがですか? 最初の問題点がしっかりと認識されていない印象を受けます。  この出発点での認識が固まっていないので、内容全体に強いインパクトが伝わって来ない印象を受けます。 もし私だったらこういう項目で論文を書きます。 (1)  私の任務 (2)  これに至った経緯と担当教授、実行委員長よりの指示 (3)  前年度の学園祭での反省事項の引き継ぎ (4)  担当者を集めての方針の打ち合わせと確認事項 (5)  進める過程での問題点とこれに対する処理 (6)  その結果とこれに対する関係者の評価 (7)  反省と次年度への申し送り この項目に沿って文章を書き出してご覧になってはいかがですか? 論文を書く時には先ず目次を作ることです。 これに沿って情報やデータを当てはめ、制限字数内におさめるのです。 論文は目次がしっかりと固まったら半分出来ています。

noname#164823
noname#164823
回答No.2

>活動を進める過程で、会議に出席するメンバーの少なさに唖然としました。欠席者と話をするうちに、仕方なく係を引き受けたメンバーも多数いるという実情が分かりました。しかし来訪者にエコロジーを呼びかけるにはまずメンバー全員の士気高揚が必要だと考え、以下の二点に取り組みました。 ここはもっと短くまとめて下さい。 「唖然とした」も他の言葉に。 課題を箇条書きにしているなら、 (1)全員に・・・ その結果~ と書いた方が分かりやすい。 >更に当日においては来訪者の方々に意欲的に取り組んで頂くことができました。 どのように意欲的に取り組んで貰えたのか、具体的に知りたいです。 全体的に「漠然」としています。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削をお願いします。

    テーマは「学生時代頑張ったこと、そこで得たこと」です。テンポが少し悪く感じるという事と、さらに字数を25文字ほど減らさなければならないので悩んでいます。  学園祭においてエコロジー部門のチーフとして取り組み、“共に考え、当事者意識を持つことの大切さ”を学びました。一般の方と交流できる貴重な機会に、来場者全員で取り組める課題に携わりたいと思いこの部門を選びました。活動を進めるにあたり、お客様自身が手を加えて処理をして頂く“エコトレー”の義務付け、また部門内全50名一人一人の意識が高められていない点に関しては活動の意義や一人一人の役割の大きさを話し合う事で当日の徹底した分別や各自の役割を滞りなく遂行することに繋げることができました。 

  • 自己PRの添削をお願い致します。

    自己PRの添削をお願い致します。 就職活動中の大学4年生です。 志望業界は放送、通信関連です。 自己PRを書きましたが、どう見ても履歴書の枠に入りません。 約200文字に削りたいのですが、どこを削っていいのかわかりませんので投稿しました。 よろしければ、どなかアドバイスをよろしくお願い致します。 求められることを察し、実行する力があります。 3回生の時に映像制作の製作チーフを任されました。 しかし、当時はメンバーの出席率が悪く撮影ができないということもあり製作チーフとして責任を感じていました。メンバーと接する機会が少なく、意見を出しにくいのではと思い、居心地のよい雰囲気作りのため監督と相談しながら議論、撮影後の食事会や飲み会を開催したりしてメンバーとのコミュニケーションを図りました。また、意見交換の中で私は週1回の活動を週2回に増やすこと、学内・学外の映像を鑑賞することを提案・実行しました。結果、メンバーの映像制作に対するモチベーションが高まり、撮影を繰り返すことで団結感が生まれたことを実感できましたし、自分自身も充実感を感じることができました。社会人になっても組織の中で自分が何をできるかを積極的に考え、提案・実行できる人間でありたいです。 <377文字>

  • 自己PRの添削お願いします。

    現在就職活動を行っている大学3年生です。 自己PR(400字)を書いてみたのですが、もしよければ添削お願いします。 私は結果を出せるまでに長期間かかっても、投げ出さずに目標に向かって努力を積み重ねることができます。 私が所属する大学の室内楽サークルの仲間たちはみな楽器経験の長いメンバーだったので、大学から楽器をはじめた私はなかなか演奏会に出ることができませんでした。しかしどうしても演奏会で弾きたい曲があったため、それを演奏会で弾けるようになるまでは絶対にやめないと目標を立てました。また自分と同じように大学から楽器を始めた先輩たちが上達していくのを見て、追いつくため猛練習し、毎日最低でも3時間、多い日には10時間もの練習を行いました。 こうした練習を3年間続けた結果、ずっと弾きたかったあこがれの曲をサークルの演奏会で弾くことができ、観客が口々に「すごい演奏だ」とざわめかせるほどの演奏ができるまでになりました。 こうした私の強みを、結果が出るまでに時間がかかる仕事に生かしていきたいです。 以上です。 ささいなことでもかまいませんので、アドバイスいただけたらと思います。

  • 自己PR添削

    現在大学4年のものです。 前回中学時代のネタだったため今度は大学時代のことを書きました。 2回目なんですが、またよければ添削していただけると幸いです。 よろしくお願いします。 私の強みは「目標達成力」です。 私は大学の文化祭で、吹奏楽部員として毎年模擬店を出し、 2回生の時には店長を任されました。 その際、目標を作ろうと思い「2日間で売り上げ3万円」の目標を掲げました。 達成のために努力したことは、毎週会議を行って当日に備えたり、 買出しに関しては安くて良いものを見つけ出しました。 また全員の役割分担を明確にすることで、作業の効率化を図りました。 当日は積極的な呼び込みや笑顔で接客、 お店の飾りつけなどの工夫をしました。 その結果、売り上げ5万円と大きく達成でき、 学内のランキングでも1位になり、表彰と賞金を獲得出来ました。 この経験のように、何事にもしっかり目標を立て、結果を出す努力が出来ます。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    自己PRの添削をお願いします。 現在就活中の大学四年生です。 明後日金融系の企業に提出するエントリーシートです。「明るく、いつでも笑顔」ということをアピールし、それを活かしたいという風に繋げたかったのですがどうでしょうか(>_<) 拙い文章で申し訳ありません。お願いします。 私は明るく、人と接する時はいつでも笑顔で居ることを心掛けています。 これは、高校時代から三年間続けているピザ屋でのピザ作りのアルバイト経験により培ったものです。 私のアルバイト先では約8時間に渡り、立ち通しでピザ作りの作業を行います。その為、夜になり忙しい時間帯になると仲間達の士気が弱まり、店全体の活気が無くなってしまうことが度々ありました。 そのような状態を打破すべく、自分の体調が悪い時、疲れている時でも明るく、笑顔を絶やさないことをこころがけました。 そして、時折仲間達を励ましながら仕事をこなしてきました。 その結果、店長から「〇〇がいると店が明るくなる。〇〇は店のムードメーカーだね」というお褒めの声をいただくことができました。 また、お客様に対しても自然な笑顔を向けられるようになりました。 これらの経験から、相手を笑顔にする為には自分自身が笑顔でいることが大切であるということを学びました。 御行の仕事においても、持ち前の笑顔と明るさでお客様と接し、「また来たい」と思っていただけるよう尽力していきたいです。

  • 自己PRの添削をお願いします

    就活中の大学3年生です。 私は、目標を立てて実行することを、常に心がけています。 ここ数年、同じ志を持った仲間と共に、手軽に遊べるアプリなどの作品を定期的に作り続けています。 最初は、作品のクオリティが低く、なかなか売り上げることが出来ませんでした。 そこで、私たちは活動にメリハリをつけるため、「作品を100本売り上げよう」を目標にしました。 以来、仲間と、じっくりと作品の方向性についてのコミュニケーションとる、 そして、お客様の色々な意見を取り入れ、ネットや書籍などで市場ニーズを調査しました。 様々な工夫を取り入れた結果、作品は300本程の売上を達成しました。 これらの経験から、私は目標に向かい努力し、実行することの大切さを学びました。 この姿勢を忘れず、社会に出ても目標をしっかり立て、こつこつと業務に取り組んでいきたいと思っています。

  • 自己PRの添削をしていただけないでしょうか?

    就職活動中の大学院1回生(理系)です. よろしくお願いします. 私は,最後まで責任感を持って物事に取り組むことができます. 卒業研究で「先生,企業の要求を満たし,納得のいくまで突き詰めること」を目標に,1年間力を注ぎました. 共同研究先の企業との打ち合わせにより,2か月後に1週間の実測調査を行うことが決まりました.そのため,短期間で1から準備を行う必要があり,決して十分な時間はないと判断できました. そこで,効率よく物事を進めるため,(1)実測調査から逆算して計画を立て,(2)進捗状況を先生,企業に逐一報告することを徹底しました.(1)では,やるべきことに優先順位をつけ,それをもとに1週間ごとの計画を立てました.計画に沿って粘り強く取り組みました.1週間で目に見える成果を出すことは,モチベーションアップにもつながりました.(2)では,自分と先生,企業の方向性に相違がないかを確認でき,間違った方向に進んでいたら修正をかけ,時間短縮につながりました.先生,企業の要求を満たすため,周囲の意見も積極的に取り入れました. 当初は,初めての研究ということもあり,思うように物事が進まず,焦りがつのりました.特に,測定機器を作動させるためのプログラムを作成するという慣れないことに手間取り,何度も不安になりました.しかし,何としてでも「先生,企業の要求に応え,納得のいく成果を出したい」という当初の目標から,気持ちを奮い立たせ,責任感を持って粘り強く取り組みました. その結果,自分,先生,企業も納得のいくデータをとることができました.現場では,協力してくれた方々への感謝の気持ちを忘れず,全員がスムーズに動けることを意識して指揮をとりました. その後も,卒業論文,卒業研究発表会を目標に,粘り強く取り組んだ結果,研究成果を認めてもらえ,最優秀発表賞を頂くことができました.また,企業からは「〇〇さんにもう1年お願いしたい」と言ってもらえ,契約を1年延長することが決まりました. このように,私は,責任感を持って物事に粘り強く取り組み,最後までやり通す力を持っています.

  • 自己PRの添削お願いします。

    閲覧いただきありがとうございます。 就職活動中の大学3年生です。 自己PRの添削をお願いします。 自己PR(約300字) 私は、目標達成に向けて行動を起こすことができます。約3年間続けているコンビニエンスストアでのアルバイトでは、クリスマスケーキの目標予約件数の達成に取り組みました。まず声かけを徹底する必要があると考え、チェックシートを作りお店全体で意識を高めました。また、普段からなじみの常連のお客様には特に積極的に呼びかけた結果、「この間お隣さんにも声をかけておいたわよ。」と言ってくださることもあり、最終的には目標予約件数を達成することができました。このことから、周囲を巻き込み影響を与えていくことの重要さを学びました。この経験を活かし、常に問題意識を持ち自ら行動していくことで貴社の発展に貢献していきたいです。 今まで、上記のような自己PRで販売職や事務職を受けてきましたが、添削していただいたことがないので、添削していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自己PR添削をお願いします

    現在大学3回生で就職活動をしている者です。 自己PR文の出来を良くしていきたいので、添削をしていただけないでしょうか。 以下自己PRです。 私は体育会の部活に所属していて、主将を務めています。私の部はマイナースポーツということもあり、指導者や監督がいません。練習メニューや部の方向性なども部員同士の話し合いで決めてきました。 そのため、普通の学生生活を送っていては出来ない、組織を運営する経験を積むことができました。また、その経験を通して、組織のメンバーの意欲をどうしたら高めることができるのかを考える癖がつきました。 実際に、私が主将として行った組織運営の例として練習にランキング制を導入したことがあります。それは、組の中で実力が拮抗するように、選手を何組かに分け、練習ごとにその組でいい成績を出した選手を1つ上の組に、芳しくない選手を1つ下の組に、移動させるという制度です。この制度を導入してから、つねに選手は競争意識と緊張感を持つようになりました。また、上の組に上がるという意欲を持って、積極的に練習に取り組ませることができ、選手の競技力を向上させることができました。 ではよろしくお願いいたします。

  • 自己PRの添削・評価をお願いします><

    私は目標のためには、努力を惜しみません。 大学入学からテニスを初め、ある程度上達し、満足していました。そんな折、練習を怠っている後輩に手も足も出せずに負けるという、非常に悔しい体験をしました。その時、試合に負けたこと自体も悔しかったですが、なにより、現状に満足していた自分がとても情けなくなりました。「そんな自分を変えたい。そして、見返したい。」と考え、サークルの練習日以外にも、メンバーを募って自主的に練習を行う他、毎朝40分間のランニングや筋力トレーニングを日課とする等、人一倍努力することを心がけてきました。その結果、大学やサークルの大会にて、成果を出すことが出来ました。この時の喜びは今でも忘れることが出来ません。この経験から、努力し、成果を出す喜びと、そのために努力し続ける大切さを学びました。御社に入社してからは、お客様のために、こ の経験から得た事を最大限発揮してゆきたいと思います。

専門家に質問してみよう