• ベストアンサー

自己PRの添削お願いします。

現在就職活動を行っている大学3年生です。 自己PR(400字)を書いてみたのですが、もしよければ添削お願いします。 私は結果を出せるまでに長期間かかっても、投げ出さずに目標に向かって努力を積み重ねることができます。 私が所属する大学の室内楽サークルの仲間たちはみな楽器経験の長いメンバーだったので、大学から楽器をはじめた私はなかなか演奏会に出ることができませんでした。しかしどうしても演奏会で弾きたい曲があったため、それを演奏会で弾けるようになるまでは絶対にやめないと目標を立てました。また自分と同じように大学から楽器を始めた先輩たちが上達していくのを見て、追いつくため猛練習し、毎日最低でも3時間、多い日には10時間もの練習を行いました。 こうした練習を3年間続けた結果、ずっと弾きたかったあこがれの曲をサークルの演奏会で弾くことができ、観客が口々に「すごい演奏だ」とざわめかせるほどの演奏ができるまでになりました。 こうした私の強みを、結果が出るまでに時間がかかる仕事に生かしていきたいです。 以上です。 ささいなことでもかまいませんので、アドバイスいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-daikan
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.5

プレゼンが専門です ご自身の努力を伝えたいのですね。了解しました。 まず、内容の割りに長いです。省略できる部分を考えましょう。 まず、冒頭は一文でインパクトをイメージさせるようにしましょう。 「困難を乗り越える忍耐力」「高い理想へのたゆまぬ努力」 短い文章でわかり易く表現してください。そうしないと、聴き手や読み手は最後まで興味を持ちませんし、主語や述語を見失います。 次に具体的な例が長すぎます。まとめると「高レベルな部活についていけない私は、毎日の猛練習により、最後には憧れの曲の演奏を果たしました。」とコンパクトにまとめ、ここに少しだけ具体性のある要素を入れます。毎日の猛練習→多い日は10時間以上の猛練習等、これでぐっと締まった文章になります。 最後に、結果が出るまでに時間が掛かるとありますが、その様な会社は製薬系や一部の開発系となります。そのPRが通用する企業なのかを考えてくださいね。ちなみに、この文章で見つけたあなたの強みらしきものは「理想を実現するための信念」ですね。長い時間というのは、面接官によってはネガティブな印象を持ちますから、なるべく、ポジティブな言葉を使ってみましょう。 少しだけ文書を短くして我慢。 面接になったときにあなたの口から発する言葉のほうが、余程説得力があります。

sturm343
質問者

お礼

確かに、字数制限のある中ではコンパクトにしなければ言いたいことが伝わりませんね。 この自己PR文をコンパクトにしつつ、もう少し工夫してみます。 役に立つ意見、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#120038
noname#120038
回答No.4

すごいなー、と個人的には思うのですが、 面接官によっては、中高生の感想文みたいに感じられてしまう 場合もあるような気がします。 (すみません。。) 就職活動に使うネタでしたら、もう少し練習にこう工夫した、とか、 先輩にこうやってアドバイスを聞き出した、とか、 「もし社会において、同じような困難にあっても、 この学生はこんな風に工夫して乗り越えていきそうだな」ぐらいの ひねりがあるといいかもです。 上記の文章だと、ひたすら根性でのりこえた事しかわからないので。。 >観客が口々に「すごい演奏だ」とざわめかせるほどの演奏ができるまでになりました。 これって、あなたが最後に得た「結果」だと思うのですが、 客観性や具体性にかける「結果」ですよね。 もう少し、賞をもらったとか、人事の人も納得する「結果」でないと 難しいかと。 ちなみに、ソロパートで、観客をざわめかせたのでしょうか? そうでなければ、あなたひとりの力だけじゃなく、 単に「みんなの力」がすばらしかったんだな、とも、とれてしまいます。 >こうした私の強みを、結果が出るまでに時間がかかる仕事に生かしていきたいです。 もし、最後をしめくくるなら、同じ内容でも 「仕事において、結果を出すのに長い時間努力を必要とすることがあっても、努力をおしまず向上していきたいと思います。」 とかでしょうか。

sturm343
質問者

お礼

確かに、具体的な乗り越え方や結果を記述できていませんでした。 字数も考えると、やはりもう少しコンパクトにまとめて具体性にまとめるべきですね。 役に立つ意見、ありがとうございます。

回答No.3

再度の投稿です。 最後の行の一文のみでは、oguro-様が指摘されたとおり押しが弱いかもしれませんね。 それと、その会社でははたして本当に「結果が出るまでに時間がかかる仕事」ばかりを社員の皆さんがしているのでしょうか? 一般に会社では、時間をかけてもじっくり取り組むべき仕事と、すぐに片づけなければならない仕事があります。 最後の行を大きく変更しないつもりなら、 >時間がかかる仕事にも~ と、「も」を入れておくのが賢明と考えます。 そうでないと、選考側では「新入社員に時間をたっぷりかけて仕事をされたのでは堪らない」と受け取る恐れがあるからです。

sturm343
質問者

お礼

日本語の問題はやはり自分で見直しても気付きにくいですね… アドバイスありがとうございます。文法に注意しながら修正してみます。

回答No.2

1行目と2行目で「私は」を繰り返すのは好印象を与えないと思います。 「自分、自分」と主張を繰り返すのは、作文ではやや子どもっぽい印象になってしまいます。例えば1行目を「たとえ結果を出せるまでに~、私は~」のように変えてみるのはいかがでしょうか。 >こうした練習を3年間続けた結果、ずっと弾きたかったあこがれの曲をサークルの演奏会で弾くことができ、観客が口々に「すごい演奏だ」とざわめかせるほどの演奏ができるまでになりました。 「てにをは」の間違いがあります。 ざわめかせるのは「私」であり「観客」ではないので、 >観客が ではなくて >「すごい演奏だ」と観客を口々にざわめかせるほどの演奏が~ に変えたほうが良いのではないでしょうか。 >こうした私の強みを、結果が出るまでに時間がかかる仕事に生かしていきたいです。 いきなり自分から「私の強みを」と断言してしまうと、人によってはやや不遜な響きに受け取る恐れもあります。 >こうした粘り強さを~としたほうが柔らかな表現になると思います。 僭越ながら気付いた点を指摘させていただきましたが、文字数は考慮しておりませんので、修正する際には400字に調整してください。 末文ながら、就職活動のご成功をお祈りいたします。 大丈夫、貴方の経験から積まれた自信を糧に、きっと上手くいきますよ!

  • oguro-
  • ベストアンサー率45% (192/419)
回答No.1

いいですねー。どれだけ努力を続けられるか、シミジミ感が伝わってきます。 でも、最後の押しは弱いかな?やっぱり、エピソードと自分の強みは半分にして、後半は、会社でどんなことをやってみたいか、というのを具体的に入れたほうがいいですね。志望動機の欄に書くのかもしれませんが、自分の強みと志望動機がきちんと具体的にやりたい仕事で繋がっていると、聞く方も納得感を持って聞くことができます。仕事の内容が、志望する会社の実際の業務にはまっているか、これからその会社がやろうとしている事に近ければ、きちんと会社を研究していることのアピールにもなります。 何をやりたいからその会社を選んだのか(志望動機) そして、なぜそれが自分にできるのか(自己PR) という構成です。

sturm343
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに企業あわせて、別の自己PRを考えておくべきですね。 志望動機を書くときは、関連付けられるものを考えておきます。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削お願いします

    履歴書の自己PRを書いているのですが、学校指定の履歴書で自己PR欄が大きく苦戦しています。 少し長いのですが、宜しければ添削お願い致します。 ----  私は何事にも目標を持ち、行動する事を心掛けています。  4歳の頃からピアノを始め「1日1時間練習をする」という目標を持ち、実行してきました。難しい小節があるとその部分だけ何度も練習し、徐々に弾けるようになっていきました。発表会では練習曲よりも長い曲を演奏するため、2ヶ月前から曲選びを行い、細かい技術を先生に教わりながら練習を重ねました。練習は大変でしたが、舞台で演奏を終え、大きな拍手を聞いた時の喜びと達成感は忘れられません。あまり得意ではない曲や同じ小節の練習ばかりで嫌になることもありましだが、課題曲をクリアしたときには努力して良かったと思うことができました。  11年間ピアノを続けたことで目標を達成することの大変さと喜びを知ることができ、忍耐力も身に付けることができました。  この体験を生かし、仕事でも目標を定め、向上心を持って取り組んでいけるように努力していきたいと思います。 ---- 以上です。 宜しくお願いします。

  • 自己PRについて添削お願いします。

    こんばんは。 現在大学3回生、就活中です。 自己PRについて添削とアドバイスをお願いします。 テーマ:学生時代に打ち込んだこと 私は、大学生活で、バンドサークルでの活動に最も力をいれました。 高校時代にドラム教室に通っていた事もあり、一度で良いから観ているを魅了するライブがしたいという思いから、大学一年の頃からバンドサークルでドラムを担当していました。 大学3年生の秋、学内にある3つのバンドサークルが行う合同ライブイベントに代表として出演することができました。 本番はライブをする側とオーディエンスが一体となれるものであり、バンドメンバーからも他サークルの方からも「2日間のベストアクトだった」との言葉を頂くことができました。 しかし、そうなるまでにはひどく苦しみました。本来リズム隊としてバンド全体をリードしなくてはならないのに、練習曲の難しさや学校やアルバイトなどで練習時間がとれず、自分の練習不足が原因でかえって足を引っ張る事態が度々起きてしまいました。努めて明るく振舞ってはいましたが、落ち込む日々でした。 そこで、「練習しなければバンドを組んでくれなくなる」「練習が楽しくないなんて嫌だ!」と自分にプレッシャーを与えて、モチベーションを上げて自分を練習に向かわせました。スケジュールの合間を縫って自室で練習パッドに向かい、人の少ない早朝に部室に行き、ひたすらドラムセットに向かう事もしていました。 また、自分の演奏を録音して、客観的に聴いてみるという取り組みも行い、クセや苦手なところを集中的に練習するようにしました。 しかし、なにより自分が上達して大好きな曲を気持ちよく演奏できる姿を想像することで乗り越えました。 私はこの取り組みから、自分を取り囲む状況に打ち勝ち、努力すれば、自分の理想に近づけるのだということを身を持って知り、そして自分にはそれができるという点で自信を持てるようになりました。

  • 自己PRの添削をお願いいたします!

    はじめまして。 就職活動中の大学三年生の女です。 もうすぐ面接があるので、自己PRの添削をお願いしたく載せました。よろしくお願いいたします。 私の志望業界は、環境ビジネスです。そして、今回受ける企業は、産業廃棄物の中間処理を主な事業とするベンチャー企業です。 文 ---------------------------------------------------------------- 私のモットーは、「継続は力なり」です。このモットーを基に、中学時時代から10年間吹奏楽を続けてきました。 続けてきて辛かったことは、まさに継続することです。私は、始めた当初は練習を続けても、自分で実感できる技術の上達がなく、吹奏楽を続けることに不安があり、吹奏楽を辞めたいと悩む日々もありました。 しかし、コンクール、定期演奏会などに向けて、自分で練習時間を見付けて毎日コツコツ自主練習を続け、いざ本番を向えると、先輩からも「ずっと上達して活き活き演奏できているね。努力は嘘をつかないからね」と言ってもらえました。自分に自信が付くと、周囲とのやり取りもスムーズに出来るようになりました。 この経験から、困難だと思っても諦めず、小さな積み重ねを続けていけば、必ず大きな成果となって自分に返ってくると実感しました。そして、今の私があるのは、共に音楽を作ってきた仲間の存在があったからだと思っています。 私は、これから就職しても、この経験を活かし、どんなに困難なことでも諦めずに、自分のモットーを基に粘り強く続けていきたいです。 ---------------------------------------------------------------- よろしくお願いします!!

  • 自己PRの添削希望です(3)

    こんにちわ。現在、就職活動中の大学三年生です。 皆さんに自己PRの添削お願いします。 私は、確実に進歩することができます。 15年間ピアノのレッスンに打ち込み、課題をクリアしてきました。 特に発表会で披露する曲が年々難しくなることで自身の上達の励みとし、継続こそ進歩だと実感し、大きなやりがいを見出しました。 時には新しいことに挑戦しようと決心し、作曲発表会に出るために半年かけて先生らとじっくり構想を練り、作曲し、練習を重ねた結果入賞することができました。 また、ピアノの検定試験に合格などスキルアップに努め、更なる自身の進歩のために歩んでいます。

  • 自己PRの添削をお願いします

    現在、就職活動中の大学生です。 たくさんの就職活動のサイトや本を読むうちに、自分の作った自己PRがとてもダメなものに感じ、これでいいのか?という疑問を持ち始めました。 なので私の自己PRを見て、添削又はアドバイスしてもらえないでしょうか? 厳しい意見も優しい意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。 私は厳しく自己管理をすることができます。 食事、睡眠時間をしっかりと考え、健康の管理をしているので大学に入学してから一度も風邪を引いていません。 また時間を徹底的に管理し、計画を立て行動しているので、生まれてから今日までに無断遅刻をしたことが一度もありません。 私は体育会卓球部に所属しています。卓球では筋力トレーニング、ランニングなどの長期間の計画から、一日の練習計画までを立て、与えられた時間の中で練習をすることで、目標としていた全国大会出場を成し遂げることができました。 これからどのような困難なことに直面しても、妥協せず厳しく自己管理して挑戦していきます。

  • 自己PRを考えました。添削・批評をお願いします。

    自己PRを考えました。添削・批評をお願いします。 私は大学3回生で、就職活動を始めています。希望職種は営業をしたいと考えています。特に、金融関係と不動産関係、食品メーカーの営業を希望しています。 PRの原案は一応できたのですが、それを文にするとどこを削除したらいいのかわからなくなり、あまりうまく表現できません。 下に自分で考えた自己PRを書きましたので、どうぞ添削・批評をよろしくお願いいたします。 「自己PR」 私は相手の気持ちを考えて、仲間と協力することができます。 バレーボールサークルで代表を務めました。そこで初心者が活躍できる環境をつくりました。初めは自分が上達するためだけに練習をしており、初心者にはだれもバレーを教えませんでした。しかし、初心者だった親友が、周りのレベルが高すぎてついていけないと言ってサークルをやめてしまいました。このときに私は自分の上達のことしか考えていなかったことにとても後悔をしました。それからは初心者がわかりやすいように説明をし、積極的に教えました。周りの経験者の人にも協力してもらうように頼み、練習に初心者の人を入れてゆっくり説明をしながら進めました。みんなで教えあうと、チーム全体の雰囲気がよくなり、試合では念願の優勝を果たしました。私は周りの人の気持ちを考え行動するようになり、みんなで協力することでより大きな目標を達成できることを学びました。 社会に出たら、この学びを生かして大きな目標を達成するために仲間とともに協力し合い成長していきます。 以上が私の自己PRなのですが、エピソードが長すぎるような気がして重要なところが言えていない気がするんです。しかしどこを削ってどういう表現に変えたらよりよくなるかわからなくて困っています。 以下に原案を書いておきます。 「原案」 (1)成果:バレーボールサークルで、初心者が活躍できる環境をつくった。 (2)困難(失敗):初心者がバレーに興味をもって入ってきてくれても周りの経験者のレベルについていけなくてやめてしまう。経験者はみんな自分がうまくなるためだけに練習をするのが当たり前になっており誰も教えない。私もそのひとりだった。 (3)どう乗り越えたか 初心者であった親友が突然サークルをやめた。理由を聞くと周りがうまくて初心者にはついていけない、試合に出てもミスをして迷惑をかけてしまうからと言われた。なんでそんなことに気づけず、教えないで自分の練習ばかりしたのか、と後悔をした。チームは強いがこのままではいけないと思い同じ後悔は二度としないと決意した。それから初心者には自分から積極的に教えた。周りの経験者にも話をして一緒に手伝うように頼んだ。チームの雰囲気がよくなり、私はチームに認められ代表になった。さらに初心者が上達し、バレーを楽しめるように、週2日の全体練習だったのを、週2日の自主練習をする機会を設けた。真剣に教えるとそれに応えて一生懸命練習をしてどんどん成長した。一緒に試合に出て念願の優勝を果たした。試合にでた初心者は「楽しかった。また出たい。」と言ってくれた。今ではたくさんの初心者が活躍できるようになった。 (4)乗り越えて何を学び、成長したか 自分のことだけを考えていては、誰かがいやな思いをすると考えるようになり、みんなで協力して切磋琢磨することによってより大きな目標を達成できることを学んだ。 (5)強みは 周りを巻き込んで、みんなで協力して物事をすすめることができる。 長々と読んでいただきありがとうございます。本当に就職活動を頑張りたいと思っていますので、どうか意見をお願いします。

  • 自己PR添削してください!

    学生時代に頑張った事 私は大学での体育会活動に力を入れてきました。中学、高校、大学と9年間卓球を続けています。大学での目標は個人戦で全国大会に出場することでしたが、結局目標は達成できないままでした。しかし目標を達成するために、毎日練習の後に筋トレやランニングを1時間以上、高校生の頃からかかさず行っていました。その結果、子どもの頃は体が弱く病弱、また細い体だったのですが、その頃から病気にかかったことはなく、また怪我も1度もしていません。このように「たとえ9年間結果が出なくとも、最後まで諦めずに目標に向かって努力した」という経験は、将来どんな業務であれ、必ず役に立つものだと考えています。(284文字) 当方、就職活動を控えている大学3年の者です。現在自己PRの書き方を練習しています。 職種は商社、メーカーを希望しています。 どんなことでも良いのでアドバイスお願いします。 乱筆乱文失礼しました。

  • 自己PRの添削のお願い

    自己PRをつくってみたのですが、果たして、これが自己PRといえるのか分からなくなってしまったので、添削してくださいませんか? 私が最も価値を置いているのはほかでもない「つなげる」ということだ。この言葉だけでは何が言いたいのか分からないが、「つなげる」というのは人と人をつなぐ、人とある事柄をつなぎコミュニケーションを生み出すことだ。つなげるために、自分が何をするべきか、どう工夫するべきかということを考え、それを達成するために手を抜かないのが私のやり方である。例えば、私がビリヤードサークルの会長を任された当初、名ばかりのサークル員が三人おり、実際に活動しているのは私を含めて二人しかいなかった。そこで私はサークルに来ていない人と何とか会い、なぜサークルに来ないのかを問いただした。すると彼らは、「一緒に練習する人がいない」と言った。前会長は「決まりごとをつくると窮屈になる」と放任主義であったために、サークル員は好きな日に練習をしていた。それゆえに日によって参加するサークル員の数にバラツキが出てしまっていた。またチームとして大会に出場するということもなかったので、個人によってモチベーションに差があった。そこで、私は全員のスケジュールを確認し、全員が集まれる日を練習日として設け、また関西サークル対抗戦優勝という目標を設定した。そうすることによって、全員が1人になることなく練習に参加することができ、全員が一つの目標に向かって切磋琢磨することもできた。練習日の合わない人には私が相手になりモチベーションの維持に努めた。またサークル員のちょっとした言動にも耳を傾け、常に誰がどのような悩みを抱えているのか、どのような状況なのかを把握し信頼されるように心がけていた。その結果、サークル内に強い絆が生まれ、優勝はできなかったが3位という結果も残すことができた。このサークルの会長という経験から学んだ「つなぐ」という力をさらに向上させ、実社会でも商品とお客様をつなげることのできる人間を目指していきたいと思う。 長文ですいません。「つなぐ」という抽象的な感じの言葉を用いたのですが、やはり分かりづらいでしょうか?この文にたいする評価やご指摘をください。

  • 自己PRの添削

    高校生です! 地道に努力することができます。 物事を習得するまでに周りに比べて時間がかかりますが、その分自分で時間を作り最後まで地道にコツコツ努力することができます。 例えば、冬休みや春休みや毎週水曜日は部活が終わった後中学校に行き練習しました。なので、中学生と仲良くなり練習する曲が変わるとそれを指摘されたり、中学生に高校で教わったことを教えたりしていました。それらがきっかけで3年生の引退の演奏会で現役とOBの合同のステージができました。 少し話がそれているでしょうか? 添削お願いしますm(_ _)m

  • 自己PRの添削お願いします。

    閲覧いただきありがとうございます。 就職活動中の大学3年生です。 自己PRの添削をお願いします。 自己PR(約300字) 私は、目標達成に向けて行動を起こすことができます。約3年間続けているコンビニエンスストアでのアルバイトでは、クリスマスケーキの目標予約件数の達成に取り組みました。まず声かけを徹底する必要があると考え、チェックシートを作りお店全体で意識を高めました。また、普段からなじみの常連のお客様には特に積極的に呼びかけた結果、「この間お隣さんにも声をかけておいたわよ。」と言ってくださることもあり、最終的には目標予約件数を達成することができました。このことから、周囲を巻き込み影響を与えていくことの重要さを学びました。この経験を活かし、常に問題意識を持ち自ら行動していくことで貴社の発展に貢献していきたいです。 今まで、上記のような自己PRで販売職や事務職を受けてきましたが、添削していただいたことがないので、添削していただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう