サンカに関連して、サンカの箕作と被差別の方の竹細工は違うものか?

このQ&Aのポイント
  • サンカは日本の古族ではないかと存じますが、被差別の方とは異なる日本の本来的な人々であると感じます。
  • サンカの方の箕作は伝統技術の工芸家でもありますが、被差別の方の竹細工とは違うものではないかと疑問に感じています。
  • どうかご助言をお願いします。被差別の方を軽んじる気持ちはありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

サンカに関連して

 サンカは私は薩摩隼人などとともに日本の古族ではないかと存じます。  従って無論、被差別の対象の方とは又、異なる日本の本来的な人々であると存じます。  幼児(浅草生まれ、育ち)から大変可愛がってくれた若人(当時。そして日那事変の兵役にでた)や今、ご近所で懇意にしている方なども私はとても懐かしい日本人民族を感じます。  このサンカの方は箕作という、伝統技術の工芸家たちでもあります。  しかし少し数日前から出されている、ご質問(http://okwave.jp/qa/q6515379.html)の、本日のご回答では被差別対象の方が、『町や村を離れたところでは、ざるのような、竹や藁の細工品を作って売ったともいう。』フレーズがあり、とても異議ないしは疑問をを挟みたく存じます。  無論、被差別の方も日本の民族の中では大変伝統といわれのある歴史だと存じますが、ここのご回答の竹細工はサンカの方の箕作というのとは違うものではないかと存じまして、その確認のためにこの質問を出しました。  どうかご助言をお願いします。先に述べたように、無論、被差別の方を低いのだという気持ちはまったくありません。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.2

地方により箕も作り方や材料も微妙に変わってくるそうなので、完全に一致するという物ではないでしょうが、サンカと同じように箕や竹細工を作っている部落もありました。 サンカとは関係なく部落の中には竹細工を生業にしている所もあり、箕を中心に籠、笊を作って生活している所もありました。 これは民俗学の研究家で千以上の被差別部落を回り、サンカなども研究している沖浦和光氏がその研究で明らかにしている事です。 ちなみに、そうした話の中には、竹細工を生業としていた中国山地の部落にも春になるとサンカがよく来ていて、そこでは川魚捕りをしていたそうです。 そもそもサンカが何を主として生計を立てるかは、住んでいる自然環境と季節によって異なっていました。 川魚漁と棕櫚箒作りを主な仕事にする者もいれば、箕作りを主にする者もいるし、幾つもの類型があり全国的に統一されてはいませんでした。 なお、サンカとは別に「茶筅」「鉢屋」と呼ばれる賤民もいましたが、この人達も竹細工を得意とし箕や笊を作っていました。 つまり竹細工、箕作りは、サンカの独占物でなく、賤民という下層の人達の生活の糧として一部の部落や「鉢屋」「茶筅」なども生業にしていました。

krya1998
質問者

お礼

 サンカの方々のことも理解を深めることの出来た、詳細なご回答に感謝申し上げます。  竹などの細工と人々の生活、いろんな専門職業へと展開していく側面。  大変勉強に為ります。  私を小さい時可愛がってくれた方は、靴の職人でした。浅草から戦災で焼け出され、引っ越してきた時何度ここで水害になりました。  そのたびに千住から駆けつけて、子沢山の狭い家に私たちを連れて行ってくれました。  今、懇意にしている方は同じ活動体で地味な担当をされています。  そんなこともあって、質問させてもらいました。  有り難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#128904
noname#128904
回答No.1

サンカで、イツキという部類はしっていますか? 定住しているサンカです 被差別民と違うのではなく。 被差別階層を作る中で、サンカ(イツキ)がその中へ組み込まれていったのです。

krya1998
質問者

お礼

 ゐつきはしっております。  ゐつき=被差別階層に組み込まれというわけにもいきませぬでしょう。一部がそうかもしれませんが。

関連するQ&A

  •  サンカの方のこと

     サンカの方のこと  1. サンカという言葉は、明治の警察のターム、用語だったと確定的に解釈してよろしいでしょうか?    つまりそういう名称では歴史的生活者としての特定の集団(図書なんかで云われている組織的集団)はない、ということでしょうか?  2. 前問に関連しますが、サンカを普通、遍歴して箕作りや川漁をされる方理解されます。でも警察用語の“山窩”には、そういう観念で収まる方もいたが、もっと多様な方をいっぱ一からげにしていたという理解は是認できるでしょうか?  3. 遍歴して箕作りをされるサンカの方の材料となる竹はどのように入手していたのでしょうか?   (私の別の質問(竹取の翁のこと━文学カテ)にへNASTY様から、『竹取りとは、一般的な生産手段を持ず、「入会地」といわれる山に入って竹を取って生活しておられ、かなり貧しい階層です』というお教えを頂きました。竹取の翁ではない、遍歴の箕作りが地域の「入会地」で仕事の為の竹を採取することは無条件に許認可されるとは思えません。それとも仕事をくれた地域住民を名目にして、「入会地」に入れたのでしょうか?)  4. サンカの方かも知れないと思われる苗字があるようです。   偶々そういう名前の方がおられたらお許しください(江戸谷さま、植草さま はサンカの方におられる可能性はありましょうか?)  5. 私は地域差別のない東京の狭い域にしか生活してきていませんが、サンカの方は被差別の方を含むという理由が分りません。そんな事情があるのでしょうか?明治の警察のやり方が原因でしょうか?  たくさんの事を申し訳ありません。どうぞよろしくお願い申しあげます。

  • 自分で自分の民族を人種差別?

    日本人が他の外国人や民族、人種を、不必要にけなし、見下すのは人種差別ですよね。逆に日本人が自分たち日本人をけなすのは差別ですか? 例をあげます。 日本人(1)「不細工で知能が低い馬鹿なA国人に比べて、日本人の方が優れている」 日本人(2)「不細工で知能が低い馬鹿な日本人に比べて、A国人の方が優れている」 (1)は間違いなく人種差別だと思います。では(2)は人種差別ですか?自分たちの民族、人種を貶めても人種差別でしょうか? 私は日本人は一人だけじゃないのだから、日本人をけなすことは他の日本人をけなすことにつながるので、人種差別だと思うのですが… 汚い文章ですみません。 よろしくお願いします。 *日本人としたのは便宜上で、別に日本人にかぎったわけではないです。

  • 日本民族って・・・根っこは熊襲と蝦夷の混血でしょ?

    大和民族っていうけど、その前は薩摩隼人でしょ? ということは、ヤマトタケルの東征の経緯からして、熊襲と蝦夷の混血が日本民族の核ですよね? 中には百済や新羅の移住者との混血とかいう人もいるけど、そんなのは物の数のうちに入らないと思います。 神話の話まで伸ばせば、元は筑紫だから、博多っ子が大和民族っていう話で良いですか?

  • 民族による精力のちがいは?

    すみません、唐突な質問ですが、韓国の男性は、兵役があったり、ニンニク料理が多かったり、お肉をよく食べたり、スタミナが必要ですが、夜の生活のほうはどうなんでしょうか? 日本人よりも強いですか? ご存じのかた、教えてください!!!(民族差別はやめてくださいね)

  • 竹細工の有名どころ

    日本で、竹細工で有名なところといえばどこなんでしょう?また、フェアトレードなどで竹細工を扱っているところがあったら知りたいです。わかる方教えてください!

  • 竹取りの翁

    私は丹波篠山などを連想していましたが、さぬきの造というのだそうですね。 http://manapedia.jp/text/1661 そうすると香川県になりますか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%AC%E3%81%8D 皆様はどの辺りに住んでいた方だと想像しますか? 竹細工の職に関係ありましょうか? そうなら、サンカとも関係がありますよね。

  • 日本の部落差別を世界の視点から見て

    私はかつて大学院で部落差別について研究していました。私自身、部落民です。 以前、諸外国の差別の研究をしている人物から「あなたの国は部落差別と言うものがあります、どうして同じ民族、人種なのに差別を行うのか?他の日本人と全く変わらないじゃないか!やはり日本人は変ですね」と言われた経験があります。 人種差別を以下のとおりとします。 「人が自らとは異なる人種に対して形質的差異をもって差別すること。一般に白人、黒人、アジア人など、肌の色や顔立ちについての伝統的な人種観念に基づく差別をさすことが多い。対して言語や文化・宗教などの民族による差異に対する差別は民族差別と呼称される」 部落差別とは目、髪、肌の色も同じですが、昔ほどではないが偏見、忌避などの差別がいまでも継続されています(特に結婚、就職等)。 そこで質問です。この世界には日本の部落差別のような同じ人種、民族どおしで差別している国はありますか?それはどんな国で、どんな差別ですか?今ピンとくるのはインドのカースト制度くらいかな・・・

  • 竹細工を教えてください!

    大阪に住んでいる大学生です。 竹細工の技を教わりたいのですが、 小学校まで出向いて教えてくださる方、 もしくは講習会などあれば教えてください~! 小学校での商業体験で、竹を素材にした商品を子どもたちがつくります。 ものづくりの楽しさ、日本に伝わる技の素晴らしさを伝える機会にできればと思います。 達人をお招きできればベストですが、無理な場合は私が教えます。 基本的な竹細工(箸、コップ)はできますが、 精巧なものやアイデア物は修行できるところがあれば通いたいです。 ご協力お願いします~!

  • 差異に対して多民族国家が経験しているもの

    日本はアイヌ民族や沖縄他の方がいらっしゃっても、一様単一民族ということになってます。 日本では差異は差別を生むからタブーにしようという考えがあるように思えます。 東南アジアやカナダなど複数の民族が共存する国となれば、差異を否定できません。 どうやって統合しているのでしょうか? また日本の差異に関する考え方とどう違うのでしょうか。

  • 日本からマイノリティ差別がなくなった理由

    アメリカやヨーロッパではひどい人種、民族差別がいまだに残っているそうですが、日本では特定の団体が差別があると主張して金儲けをやっているだけで差別自体は存在しません。  どうして戦後の日本では差別が存在しなくなったのでしょうか? 国のどういう政策や国民のどういう文化が影響しているのかわかる方がいたら教えてください。