• ベストアンサー

北方四島について

noname#140082の回答

noname#140082
noname#140082
回答No.3

間違っていません。 北方領土四島返還なんて、あくまでも国民に向けたポーズに過ぎません。 もう、日本は諦めていますから、ご安心ください。

関連するQ&A

  • 北方領土、竹島(返還について)

    日本固有の領土にも関わらず、 ・北方領土(ロシア連邦が不法占拠、実効支配) ・竹島(大韓民国が不法占拠、実効支配) について、日本はどのような戦略でそれぞれ相手国(露、韓)と駆け引きすれば良いのでしょうか? 僕的には、まだ北方領土の方が可能性はあると思っています。ロシア(プーチンさん)は一応聞く耳は持っている感じは受けます。 竹島は厳しいっすよね。韓国は政府、国民共にいつもとどめを刺すくらい日本に凄い態度だから、、、。 なお、尖閣諸島は日本が まがいなりにも実効支配しているのでこの質問からは除外させていただきます。 いろんな知恵、お考えを皆さんお寄せください。

  • 北方四島はやっぱりロシア領?

    あくまで仮定です。 例えば、犯罪者が海外に逃亡すると時効が停止しますよね。しかし、それが 北方領土や竹島だったら 法律上はどうなるのか? 北方領土や竹島は日本領土だけど 日本の捜査権が及ばないので 時効が停止するという 都合のよい詭弁的な意見が多いようです。 だとすると、日本は外国による自国領の実効支配を容認しているということにならないでしょうか? 確か、国際的な規約では 実効支配をそのまま放置していると 領有権が消滅するそうです。 やっぱり、日本にとっては 領土の領有権主張よりも 逃亡犯人の逮捕の方が大事なんでしょうか?

  • 北方領土は放棄してもいいと思います

    北方領土について4島返還だとか2島返還だとか言われていますが、大変不幸なことにどちらも実現はしません。 北方領土はロシアの言う通り戦争の結果、ロシアが獲得したもので無人島ならまだしも多くのロシア人が住んでいること、実効支配から長い月日が経っていることを考えるともはや日本が取り返すことは不可能だと思います。 日本の軍事力をもってしても実戦経験豊富なロシア軍には勝つことができません。 自分の考えではロシアの主権を認めた上で、日本人の北方領土への自由往来、域内での漁業権の獲得、共同の経済活動などを目指すことが国益にかなうと思います。 ただし、北方領土の先住民はアイヌなのでアイヌの意見も聞かなければいけません。 自分は千島列島全域にかねてから関心があって、占守島から国後島まですべての島を把握していますが、2島(歯舞、色丹)だけでも取り戻せたら日本にとって幸せなことだと思っていましたが、 現在の領土交渉におけるロシア側の反応を見るとそれは無理な話で、将来政権が変わったとしてもロシアは1島たりとも返さないでしょう。 皆さんはどう思いますか?

  • 日ソ間で北方領土は問題になってますか?

    日ソ間で北方領土は問題になってますか? ソ連は日本との間に領土問題は存在しないと考えているのでしょうか。 また戦後ずっと実効支配されてきた北方領土が戻ってくる可能性はありますか? あるとすればどのような展開で返還されるでしょうか。

  • 竹島or北方領土、日本にとってハードル高いのは?

    歴史的、国際法上に於いて明らかに我が国日本国の領土であるにも関わらず他国に実効支配されている領土問題で、 (1)韓国に不法占拠されている竹島 (2)ロシアに不法占拠されている北方領土 この2つの領土問題のうち、どちらが問題打開のハードルが高いと思われますか? (※2択でその選択理由も添えて下さい)

  • 北方領土について。

    北方領土について。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 北方領土について。 思うことを言ってください。 また、僕が思うことも言いますので、 それに対する意見や反論などもお願いします。 僕が北方領土について思うことは まずもともと日本の所有地だったのに ロシアがポツダム宣言?の約束を破り 北方領土はやっぱりロシアのものだ と言った感じで無理やりロシアのものに されたみたいですが もともと日本のものですよね? この前も、ロシアの大統領が北方領土を訪問し 北方領土はいいところだなどとほざき 結局それだけかよ、みたいなかんじでした。 なんのために北方領土を訪れたのか いまいちわかりません。 ロシアの官僚が日本にくるときは 北方領土を返還しにくるときだけにしてくれ、 と憤りを感じました。 そもそも日本は弱すぎじゃないですか? 約束を破られ、もともと日本の領土だったものを ロシアに奪われ、訪問までさせて、何も言い返さない。 もっと強気にでろよ、と思いました。 いつになったら北方領土は日本に返還されるのでしょうか。 いまのままだと一生返されないような気がしてなりません。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 また、反論などもOKです。 Wikipediaからの引用、などはやめてください。

  •  北方領土に関する質問です

     ロシアは北方領土(歯舞諸島、色丹島、国後島及び択捉島)に関して日本と話し合いを行う予定といいながら、未だ返還する気はないようです。  これは北方領土周辺海域に原油や天然ガスが大量に眠っている可能性があるからと(個人的には)思いますが、皆さんの意見はどうですか? (もし北方領土周辺に地下資源が何も無ければ、ロシアはとっくに北方領土を返還しているとおもわれる)

  • 竹島と北方四島に関する質問です。

    北方四島と竹島の実効支配はロシアと韓国がしています。そこで、ロシア、韓国が国際法上の時効を主張してきたら、日本はどのように抗弁するのでしょうか。時効の要件は、(1)継続的(2)平穏に(3)領有の意思と、伺っています。(1)(3)は文句ないですし、(2)も、竹島は若干物騒な支配をしている感じですが、四島の方は要件をみたしています。どうなのでしょうか。国際法の領土取得原因の視点から、お伺いたいと思います。国際法に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 北方領土問題、一歩道を外れると北海道も?

    北方領土問題に関して質問させていただきます。 現状、歯舞色丹を小クリルと呼び、千島列島を大クリルと呼んで それらの島々を実効支配しているロシア連邦。 彼らの頭にあわせると、北方四島も全てクリールだそうで、 日本側の主張する、北方四島より先の島々の事をクリールと 呼ぶと言う主張はロシアでは受け入れがたい主張だそうだ。 で、どう考えてもクリールではない部分もクリールと呼ばれ ロシアに領土占拠をされている現状、日本側は一歩でもひいたら 北海道もクリールと主張され、ロシアに奪われるのでは?と、 感じるのは私だけでしたでしょうか?思うところお書きください。 現在の日本国の領土は、そう言う微妙なパワーバランスの上に 成り立っているのですよね?ご回答お願いします。

  • 北方領土に対する日本としての運動や活動について。

    政治的素人です。領土問題は当該国以外の国は口出しできないのは常なのでしょうか・・。北方領土は戦後のどさくさでロシアが実効支配してしまい、日本はこのまま泣き寝入り状態を受け入れざるをえないのでしょうか?行動と言えば、「返せ!」「共同開発しましょう」くらいで残念です。国際裁判所の出番はないのでしょうか?