• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えて頂けないでしょうか?)

玩具メーカーの海外生産について

松本 英晃(@hidelax1972)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

タオバオの購入代行やっていますが、あちらのアリババやタオバオのサイトで販売されているものは、領収書などもでないので、本物や偽物の区別はつきません。 ネットで日本や欧米のメーカー品やブランド品は仕入れないのが、海外ネット仕入れの基本です。 バンダイのおもちゃはネットでもたくさん売ってたり、仕入れができますが、製品の箱の認証シールでさえコピーされていますから、本物を手に入れるのは難しいと思います。 とはいって、コピーの精度はたかいので、びっくるするくらい変だったってことはもうすくないとおもいます。 また、虚偽の取引(うそなどつく)は、ネットショップの管理元が罰則を厳しくしているので、偽物のお店はサイトの説明ではそうは書いてませんが、チャットや電話でちゃんと聞くと偽物とウソをつかずに答えてくれますよ。 日本の価格よりも10分の1ぐらいで仕入れられるようなところは基本は偽物の店です。 中国でも本物を流通しているところは、バンダイだと代理店網が完備されており、結構高いですよ。 日本のメーカーは、流通網は把握できるようにしておきたいところがほとんどなので、そんなやたらにいろんなところで代理をやっているショップはすくないとおもいます。 あと、いっておきますが日本のおもちゃのメーカー品は、税関で取り締まりを厳しくするよう依頼があるところがおおいです。 以前、プレステのゲームで操舵する部分の付属品のコピーを日本のネットで売っていた業者は、日本での販売者、運送業者、中国の仕入れ業者、生産元ともに逮捕されるか、罰金になっています。 なので、自分のブランド・メーカー品を取り扱いたい場合は安易にやらないように。 ウソでもいいからまずメーカーに問い合わせて、どんな条件がそろわないと取引を本当はさせてもらえないのか?、また流通に絡むためにはどんな条件が必要なのか聞いてから、そしてそういう問い合わせをすると小売りで扱いたい場合に、問い合わせができる代理店などおしえてくれます。 そこに連絡をとって、どんな条件がそろっていないと小売りできないかとか、本物と見分けがつくようなコツがあるのかとか聞いてみてはいかがでしょうか? また、ダメ元で中国のネットのお店のこととか聞いてみてはどうでしょうか? 私は日本や欧米のブランドやメーカー品の購入代理の依頼がきても、ほとんどうけつけていません。

関連するQ&A

  • 違法になるんでしょうか?

     工場にて一部の工程を外部の会社に生産委託をしています。  その工程の作業員(委託会社のスタッフ)が休みなどで欠員が発生し、生産業務に支障があるので、委託元の社員がその工程の作業に加わる行為、つまり自社の社員と委託先の社員が混合して生産業務を行う。これは違法になるんでしょうか?

  • 加工工場の生産性を表す指標について教えてください。

    従業員が30人の加工工場で勤務しています。NC旋盤、マシニングセンタを複数台有して、一般の機械部品を加工しています。受注する製品はそのほとんどが、一品もので、受注する製品ごとの加工の工程が当然変わります。このような生産工場での製造能力を示す、経営に使用できる、生産指標は何か適当なものはないでしょうか?私は以前には自動車部品を製造する工場で勤務をしていたことがあります。その工場では、あるロット毎に大量に同一形状の部品を加工していました。そこで、製品ごとの加工のサイクルタイム、および、加工数/総工数を製造ラインの指標としていました。売上高以外の、製造現場としての頑張りを評価できる指標としていました。しかし、現在の工場では、受注が一品ごとに形状が異なります。このような加工工場でのその製造能力を評価できる、売上以外の、現場の頑張りが反映させるような生産指標の何か定義はないでしょうか?知見のある方がいれば、ぜひご教授下さい。

  • ul認定工場とは?

    ul製品を作っています。これは製品単体で認証を受けています。 さて ul認定工場というのがあるようなのですが、これはこの工場から生産される製品は全部UL対応という意味ではないですよね。 単体での試験を必ず受ける必要があるんですよね。 そうなると UL認定工場の意味合いがよくわからないのですが。。。。。。

  • メーカーの製品設置工事・メンテナンスの部門

    受注生産型メーカーの場合、製品を現地に設置する工事工程や、過去に納めた製品のメンテナンスや修繕作業を行うこともありますが、 これらを行う部門は、なぜ子会社がやることが大半なんですか?

  • アリババの業者、個人は信用できるのでしょうか?

     アリババという日中貿易の仲介者紹介サイトがございます。こちらに応募、掲載されている業者さん、個人の方々は中国の会社や日本語のできる中国の方みたいなのですが、中国から仕入れをしようと考えているのですが、相手を信用して取引できるのか全然わからないのです。  どなたかご利用された方、中国取引事情に詳しい方、アリババ等の業者の信用レベル等アドバイスいただけると助かります。

  • アベノマスク日本製にしなかったのはなぜ?

    アベノマスクの不良品がつぎつぎと見つかったことで、海外生産品としることとなりました。マスクのコストは、100円以上と聞いたことがあり、これが海外発注されていたなどとは全く思いませんでした。 なぜ政府は、マスク生産を委託できる国内工場を探さずに、商社に製品委託する判断をしたのでしょうか? 国内には、自粛で困っている企業が多くあるところなので、1枚50円でも受託の手を挙げてくれる工場もあったのではと思います。

  • 生産工場で方法の発明の特許出願するメリットってありますか?

     以前は質問にお答えいただきありがとうございます。    以前の会社で同僚が弁理士を介さずに自力で会社の製品の生産過程の一工程の特許出願をしていたことがあったのですが、この件について質問させてください。  工場での製品生産過程の一工程に相当する製造方法の発明は「物を生産する方法の発明」にあたるのでしょうか。それとも、「方法の発明」にあたるのでしょうか?  また、工場での生産方法に関する「方法の発明」の場合特許出願するとどういうメリットがあるのでしょうか? もし、その発明が特許を得たとして、その方法が同業他社の工場で行われているとしても、その工場で行われていることは部外者が知りようがないから、それを止めさせることもできないと聞いたのですが。 結局、元同僚のしたことって、自社の製造方法を同業他社に教えただけなのでしょうか?

  • お菓子のパッケージに意味不明の記述について

    お店でうられてるお菓子のパッケージで ”本品製造工場ではピーナッツを含む製品を生産しています。” とよく書かれているのですが これの意味はどういうことなんでしょうか。 教えてください よろしくおねがいします

  • 製造などに関する基礎知識、常識を知るには

    色々な考えを自分で製品化できればと考えているのですが、具体的な実行方法に詳しくありません。完全なる無知です。例えば何かを海外の工場に委託して製品化したい場合・・ ・登録などが必要? ・具体的な製造工程を習得する必要があるか、それとも工場の方に 全面的に委託できるのか ・製品がどんな手順で一般のお店で扱ってもらえるか こういった基礎知識が詳しく解説されているサイトや書籍をご紹介いただけると嬉しいです。

  • 日本企業がよく使うB2Bサイト

    日本企業がよく使うB2Bサイトを教えていただけませんか。 当社は中国の自動車関連製品、ホールアラインメントなどを生産しています。日本に輸出しようと思っています。 B2Bネットを通じて商品の情報を掲載したいのですが、アリババジャパンやecplazaなどを試してみましたが、効果がなさそうです。 知ってる人がいれば、教えていただけませんか。 お願いいたします。