• ベストアンサー

ナシュゴレン

とても感動した料理を食べました。 確かタイの焼き飯で「ナシュゴレン」と言っていたような気がします。 我が家でこの料理を作って食べたいと思うのですがネットで探してもどこにも「ナシュゴレン」のレシピがヒットしないんです。 昔作った事ある方 今でも家で作って食べてるよという方 仕事で作ってるけどそれは教えられないなぁーという方 どうか あの感動を我が家にもたらす為にヒントをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 他の方が回答していらっしゃるとおり、インドネシアの焼飯「ナシゴレン(NASI GORENG)」ですね。 ナシは「ごはん」、ゴレンは「焼く/揚げる」という意味です。 てっとりばやく作るなら、インスタントのナシゴレンの素をどうぞ。マレーシアorインドネシアのものが売られています。 本格的に作るなら…私の夫がインドネシア人なのですが、彼の方法をお教えします。 材料/ 具…たまねぎ、エビ(または細かく切ったチキン)、他、野菜など。 油…もし手にはいるならココナッツオイル。なければサラダ油でもかまわない。 味付け…ケチャップマニス(どろどろの黒いソース。明治屋にあります。なければオイスターソース)、味の素(必需品!インドネシアの家庭料理、屋台料理には必ず使われています) トッピング… ・目玉焼き ・斜め薄切りにしたきゅうり ・クルプウダン(えびせん。中華ORエスニック食材屋で手に入る。メンコ大の大きさのものを自分で揚げるとふくらむ。大きくふくらむものと、小さいまま揚がるものがある) ・バワゴレン(「バワ」はミニ玉ねぎ。ミニ玉ねぎをかりかりに揚げたもの。よく出回っているのはドイツ製ので390円くらい。おすすめはシンガポール製ので130円くらい。ココナッツオイルで揚げているらしく、風味が独特。バワゴレンは自分で作るのは難しいでしょう)。 ・サンバル(唐辛子ペースト。ABCブランドのものが手に入りやすい。しかし夫はアンチ。とってもおいしいというものではないので。なくてもかまわない。余裕があるなら手作りで。唐辛子の粉、水、ライムかレモン、すったにんにく少々などで作るといいかも) 作り方/ フライパンにココナッツオイルをひき、具を炒め、ご飯を加えます。 ABCというブランドのケチャップマニス(どろどろの黒いソース)(なければオイスターソース)、味の素を加えましょう。 出来上がったら、トッピングを。ご飯の上に目玉焼き(両面焼きだと気分が盛り上がるかも?)とバワゴレンをのせます。サイドにクルプウダンときゅうり3枚を添えます。 サンバルは各自スプーンですくい、混ぜながら食べます。 めんどうくさいので夫はたまにしか作りませんね~。 ポイントは、ABCのケチャップマニスです。 あとはバワゴレンですね。がんばって探してみて下さい。 レシピはいろんなところで目にしますが、オイスターソースで作ると「違う!」という感じです。 でも、自分なりのアレンジが楽しめる料理なのでいろいろ試してみるといいでしょう。 ちなみに彼の実家でナシゴレン、食べたことありません。彼の実家の近くの食堂や屋台でもナシゴレンはみたことがありません。観光客向けレストランではよく見かけますが。 余った材料は… クルプウダン/おやつになります。 バワゴレン/サラダのトッピングなどに大活躍。 ケチャップマニス/常温で保存。焼そばに使ってもいい。 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

ナシゴレン 美味しいですよねー!! 半焼けの目玉焼きが乗ってると最高ですね ”ナシ”は ごはん ”ゴレン”が 炒める という 意味で マレーシア、インドネシアあたりの名物料理です!

参考URL:
http://www.kcat.zaq.ne.jp/ekko/index.html#menu.gif
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13536
noname#13536
回答No.3

材料はお好きなものを。 でも、大体、ご飯、たまねぎ、ひき肉、えび、お好みの野菜、にんにく、というところです。 味付けは、お好みでいろいろですが、ナンプラー(魚醤)、オイスターソース、XO醤、のどれかをお好みで入れると良いと思います。 唐辛子を入れても良いと思います。 結構有名な料理なので、検索すると、出てくると思います。 ナシゴレン、で検索してみましたか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

バリには行ったことがないけれど我が家もナシゴレン大好きでよく作ります。 一番手軽なのはナシゴレンの素を使うという方法。 輸入食材を扱っているスーパーやデパートで手に入ります。ネット検索でも「ナシゴレンの素」でかなりヒットしますよ。無印良品でもドライタイプのナシゴレンの素を売っています。 もちろん、ナシゴレンの素を使ってミゴレン(焼そば)も作れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

おしい、「ナシゴレン」です。 私はバリ島に行ったときに食べて感動し、「ナシゴレンの素」だという調味料まで買ってきました。おいしいですよね! 「ナシゴレン」で検索をかけると、いっぱいヒットしますよ。 http://www.kcat.zaq.ne.jp/ekko/nasigoreng.html http://www.geocities.co.jp/Foodpia/8400/recipes/indonesia/nasigoreng.html

参考URL:
http://www.kcat.zaq.ne.jp/ekko/nasigoreng.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼きめし

    私はもうすぐ還暦を迎えますが 昔 どの食堂にも 焼き飯と言うメニューがありました 最近のチャーハンとは異なる食べ物です どなたか昔ながらの焼き飯の食堂とか レシピ等わかる方がいれば教えて下さい

  • タイ料理 クイティオローの作り方を教えてください

    1ヶ月程前に、タイ料理店で「クイティオロー」(確か、このような名前だったと思います)という料理を食べました。 温かい春巻きをピリカラのたれにつけて食べる、といった感じのもので、具を包んでいる皮(春巻き?)の部分が、もちもちしています。 とてもおいしく感激し、家で作れるなら作ってみたいと思いました。 ネットやレシピ本などで、いろいろ探してみたのですが見つけることができません。 もしご存知の方がいらっしゃるなら、作り方など教えていただけると嬉しいです。

  • タイ料理の調味料

    タイの春雨サラダ好きで、家で作ってみました。ナンプラーしかないので、青とうがらしで辛味つけてみましたが、何か違うようです。やはり、辛味はタイ独特のものを使うのでしょうか?ネットで調べても生のタイ唐辛子?は入手しにくいようですので、粉を買えばよいのでしょうか?パクチーは近くで入手できます。レシピに書いてあるうまみ調味料はタイのものなのでしょうか?和食だと味の素や本だし、韓国料理だとタシダ入れればよいですが、タイのだと、何を準備すればよいでしょうか?山手線近くだと行き易いので、食材店や調味料の種類、レシピを教えて下さい。

  • タイ料理

    料理に苦手なんですが。 好きな人の為に美味しいタイ料理を作りたいと思います。 そこでレシピを募集中、特にpad kee mao. どんどん教えてください。 お願いします~

  • クブイリチのレシピ教えてください

    クブイリチのレシピ教えてください。 沖縄でコンブを買ってきて、料理しようとしたのですが、ネットでレシピを検索してもヒットしません。 よろしくお願いします。

  • 友人を家に迎えてのお昼ご飯

    今度、友人がお昼に我が家に遊びに来ます。 初めて家に来るので迎えに行かなくてはいけません。 駅から我が家まで歩いて30分程です。(彼女の要望で話しながら歩いて行きたいとの事でした) 子供を保育園にお迎えに行く都合で実質家にいられるのは2時間程になると思います。 手料理を作ると言うのも良いのですが、一緒に居られる時間が少ない為、台所にはあまりこもりたくないと思っています。 デリバリーピザとかも考えてはいるのですが、もし、つくりおきや簡単に出来るレシピがあれば、それを食べてもらうのも手かな?っと思いまして・・・ 何かお薦めの料理があれば教えてください。 ちなみに友人は一人です。

  • タロイモ・プリンの作り方

    タイなどの東南アジア料理のデザートに、タロイモ・プリンがありますが、ネットや書店の料理本では、そのレシピを見つけられませんでした。 どなたか教えて下さい。

  • 特殊な調味料を使わない簡単レシピ

    私は実家住まいで、毎日ではないのですが料理は(食べるのが)好きなので よく本やネットでレシピを漁ります。 ですが、かんたんレシピを見ていても、家に常備していないような調味料を 使う事が多く、それで作る事をよく断念してしまうのです。 わざわざその為に調味料を揃えても、その時しか使わずに結局捨ててしまったりするので・・ そこで皆さんに質問なのですが、調味料も一般家庭にあるようなものだけで 作れる様な(しかも美味しい!)簡単レシピなどありましたら、教えていただけないでしょうか。 ちなみに私は最近、白菜と豚肉と料理酒のみで作る「白菜と豚肉の土鍋蒸し」が大好きです^^

  • 豆料理

    お正月料理でもお馴染みの『黒豆』を炊いてみたいと思っています。 昔母が挑戦したそうなのですが失敗したそうで、それ以来我が家の食卓に出た事はありません・・・ 素人なので分かりやすいレシピを教えて下さい。 また、その他に簡単な豆(種類は問わず)料理があれば教えてください。 お願いします。

  • 味は最高の謎の料理

    パシューっていうタイ料理のレシピを知ってる方いらっしゃいますか? パッタイみたいな麺料理なんですが、探しても無いんです。 自分で作ってみたいんでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 当方事務担当、従業員給与明細入力中です。
  • 従業員Aさん(36歳)の月給は¥212,600であり、年金事務所からの標準報酬月額決定通知は¥220,000です。
  • しかし、【福岡県】保険料額表によると、Aさんの標準報酬月額は¥210,000~¥230,000であり、¥220,000に該当します。
回答を見る