• ベストアンサー

放射線について

放射線についての質問です。 「放射線のリスクを4つ述べなさい。」 という問題が出されました。 インターネットで調べても、人体に影響することがほとんどなんです; 他になにかありませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.3

思いついたことを書いてみます。 ○材料に対して機能劣化を引き起こす おもにプラスチック系材料は放射線照射で劣化します。 化学薬品に無類の強さを誇るテフロン系材料も、放射線にはあまり強くありません。 (化学的性質は保持されるのですが、もろくなってしまいます。) また、腐食などを促進することもあります。 ○安定同位体を放射性物質化してしまう 安定同位体に中性子がぶつかることで、放射性同位体化してしまうことがあります。 (原発の建材などが顕著な例ですね。) ○人体への影響 (これは省略。) ○半導体などコンピュータへの影響 これはNo1の方の指摘のとおり。 半導体中のドープ物質が放射線により変質してしまい、誤作動が起きるらしいです。 以上、ご参考までにどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

リスクという言葉をどうとらえるかです。 結局は人体への影響ということになるでしょうが チェルノビリ原子力発電所が爆発して以下の 放射線に恐怖が伝えられました。 (1)住まいが、町や都市が汚染し住めなくなりました。 (2)土壌が汚染し農作物が汚染し食べられなくなりました。 (3)河川が汚染し飲料水として使えなくなりました。 (4)海が汚染すると海産物が汚染され、漁業が崩壊します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人体への影響にも数種類ありますけどね。急性障害、発ガン、遺伝子損傷 等。 人体以外だと、詳しくはご自分で調べてみて欲しいのですが、思いつくところとして次のようなものがあるでしょう。 放射線劣化とか放射線損傷とか言うのだそうですが、いろんな材料が放射線でダメージを受けて物性を損なうというようなことがあります。原子炉の構造物だってこのへんが問題なようです。 あとは、ICなどの半導体が放射線で誤動作をしたりダメージを受けたりする問題もあるようです。

a-moro
質問者

お礼

ありがとうございます!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放射能

    放射能の人体に対する影響について教えてください。

  • 放射線の数値よりも、放射性物質が怖いんじゃ?

    ただしい知識と情報をいただきたいのですが。 原発の事故により、各地で放射線の値を報道して、xxマイクロシーベルトだから、人体に 影響ないとか言っていますが、そもそも、放射線が飛来しているのではなく、放射性物資が 飛来していて、いかにそれが微量でも、食料について、それが人体の中に入ったら 大変なんじゃないかと思いますが、いかがなのでしょうか? あくまで放射線は、放射線物質から発生しているものとの認識ですので、報道されている 以上に、放射能物質を人体に入れないことの警告や、報道のう方が必要なのだと 思うのですが?

  • 放射線

    今回の原発事故で放射性物質、放射線と言う言葉が良く出てきます。 放射性物質から放射線が発せられ人体にはその放射線の量によっ て影響が違うようですが放射線は光のように直進性を持っているもの なのでしょうか? 放射線に対して障害物(遮蔽物)があれば大丈夫なのですか? それとも空気のように回り込んでくるものなのでしょうか? 知識が無いので教えてください。

  • 放射線・放射性物質に関する質問

    東日本大震災に端を発する福島原発事故の影響により、 昨今は放射能・放射線・放射性物質に関する報道がとても多いです。 このような時世において、これらの正しい知識を是非身につけたいと思い、 以下の質問を投稿させて頂きます。 全ての質問にお答え頂かなくても構いません。 正確な事実を把握している質問にのみお答え下さいますようお願いします。 1.放射線は、市販の服を着ている程度で防ぐことができますか。  放射性物質は、市販の服を着ている程度で防ぐことができますか。 2.身体を洗ったり、服を洗濯したり、うがいを行うことは、放射性物質予防に効果はありますか。 3.呼吸や飲食により放射性物質が体内に侵入した場合、それらは時間が経てば、排泄物と共に  体外に出るのでしょうか。それとも、栄養素のように体内に吸収、蓄積されていくのでしょうか。 4.放射線を受けたり放射性物質が付着した物質は、放射能を持つようになるのでしょうか。  (物質とは、がれき等の無機物、生物等の有機物を含みます。)  福島からのがれきの受け入れを反対された自治体があったり、福島から非難してきた  子供が避けられるなどの報道が分かりやすい例でしょうか。 5.放射線を受けたり放射性物質を吸い込んだりした家畜や魚の肉を食べることは、  人体に影響があるのでしょうか。どのような影響があるのでしょうか。  (家畜や魚の被爆の度合いは、現状の福島県産のものを目安にして下さるとありがたいです。) 6.放射線を受けたり(もちろん出荷前によく洗浄するにしても一時的に)放射性物質が付着した  野菜や穀物などの作物を食べることは、人体に影響があるのでしょうか。  どのような影響があるのでしょうか。  (作物の被爆の度合いは、現状の福島県産のものを目安にして下さるとありがたいです。) 7.放射線を受けたり放射性物質を含んだりした土壌で栽培された野菜や穀物などの作物を  食べることは、人体に影響があるのでしょうか。どのような影響があるのでしょうか。 8.放射性物質は、いずれ放射線を出さなくなる(半減期とか何とか)、ということは知っていますが、  今回の事故で発生した放射性物質は、どの程度の日数で放射線を出さなくなるのでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 放射線を浴びた物の使用について

    原発事故の影響で発生した放射線を浴びた物品を 使用し続けることは、何か健康上の問題はあるでしょうか。 例えば、毎時1~2ミリシーベルトの地区で半年以上使用している車、 パソコン、DVD、時計、携帯等を、 他の0.1ミリシーベルト以下の地域で使用し続けることにより、 こうした物から、継続して放射線が出て、他の方(これまで、ずっと 放射能の影響のない地域に住んでいた人たちの)健康を害するような リスクがあるか?という意味です。 土の問題がありましたが、汚染された土も、その土から 放射線が出るため、廃棄場所に困っていることがありますが、 これと同じ論理で、こうした日常使用する物品についても、 影響を考えるべきか、の質問です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 放射能・放射線について

    私達の自然界には、常に放射線が(様々な物や宇宙より)存在し、それを浴びながら地球上の全ての生物が存在し続けてきた、よって今回の福島原発事故による放射線による人体が受ける影響は、ただちに害が及ぶレベルではないとテレビ・新聞などで報道されています。私が疑問に思うのは、自然界に存在する放射性物質や放射線は、人類・生物が永きにわたって消化してきた物で、今回の事故による放射性物質、放射線は人間が新たに作り出した自然界には存在しない全く新しい物のように思います。人間が作り出した放射性物質や放射線を自然界と比較することが出来るのでしょうか?X線やCTスキャンなども良く例にでていますが、歴史がまだあさくて人体が受ける影響もわかってないように思います。飛躍のし過ぎですが、日本人に肺がんが多いのも小学生の頃よりレントゲン検査を数多く受けているからではないでしょうか?

  • 放射線計測

     素人ながら質問いたします。  今、問題になっている原発の問題、放射線が人体に与える影響についてなのですが、 学者の方々の見解を見ると「ニュースなどで一時間で浴びる放射線の量を発表するのはおかしい。 長い目で年間単位でみるべきだ」という情報を耳にしました。  しかし、現状は、「現在に観測されている放射線量はあくまで一時的なもので、高い数値を示すときもあれば、低い数値を示すときもある」という状態ですよね。「低い数値」というのがどのくらいの数値かは詳しくは知らないのですが、原発の屋内避難区域で生活していても問題はないということになるのでしょうか。

  • 放射線による人体への影響

    原発事故による放射線による人体への影響が日々報道されてますが、放射線が人体へ及ぼすことは害しかないのでしょうか?例えば(人ではなくても)治癒力が高まるなど被曝量によっては利点が多少あるといったことはないですか?被曝を避けられない、あるいは被曝してしまったという場合に少しでも希望が持てればと思い質問致します。詳しいかたがいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 放射線の人体の吸収率。

    放射線の人体への影響をしらべたいです。 Svの単位で人体への影響を考えるのですが、Sv=放射線荷電係数×Gyらしいです。 放射線荷電係数は表を見ればわかるのですが。Gyは1Kgの物質に1Jのエネルギーが吸収された時の放射線量だそうです。 放射側の放射フォトンのエネルギーが分かっても、人体にどれだけ吸収されたか(吸収率)や、γ線が透過した体積がどのくらいかを求めることができません。なので、人体の減弱係数を知りたいです。 以上の計算方法は僕が考えた方法なので、一般的な人体への放射線の吸収量の計算する方法を知っているなら教えて頂きたいです。

  • 原子炉から放射能漏れ

    今は『放射線量は人体に影響がない』と言われています。 人体に影響がでる量になってから逃げるのでは遅いですよね?

このQ&Aのポイント
  • HPパソコンのキーボードでNumLockを有効にして数字入力したい方法を教えてください。
  • キーボードの右の数字キーから入力できなくなった際、試した対処方法や問題の原因について教えてください。
  • HPパソコンのキーボードにはNumLockキーがないため、代替の方法を探しています。
回答を見る