• ベストアンサー

「永遠と思える、瞬間を」という詩のタイトルについて

 日本語を勉強中の中国人です。ある詩のタイトルについてお聞きします。「永遠と思える、瞬間を」はその詩のタイトルで、どういう意味でしょうか。「永遠になれる一瞬を持って」と理解していますが、あっているのでしょうか。  詩の全文の内容はこちらをご参考にしてください。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/ce6c5c41919b1ab3b2225f3dad9b94f7.jpg  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

なかなかいい詩だと感じました。 >永遠になれる一瞬を持って」と理解していますが、あっているのでしょうか。 : ほとんど合っていますが、少しだけ解説してみます。 ・あなたに耳をすまそう ・あなたに目をこらそう ・一瞬一瞬のあなたと、まっすぐ向き合おう。 の「あなた」は「あなた自身」という意味でしょう。 ・あなたが、あなた自身に耳をすまそう ・あなたが、あなた自身に目をこらそう ・あなたが、一瞬一瞬のあなた自身と、まっすぐ向き合おう。 ということで、全て、自分自身に改めて向き合ってみよう、という提案の構図になっています。 また、この詩は、 ・あなたが、あなた自身に耳をすまそう。~聞こえるように。 ・あなたが、あなた自身に目をこらそう。~見えるように。 のように、 「~しよう。~できるように。」というリフレインの構成にすることによって、リズム感を持たせています。 ですから、本来は、 ・一瞬一瞬のあなたと、まっすぐに向き合おう。 という文に続くものとして、「~できるように」に該当する文があったはずです。 それはおそらく、 ・あなた自身が、永遠と思える瞬間を、【創りだせるように】。 というフレーズであったように思われます。 「創りだせるように」は、 「聞こえるように→聞くことができるように」 「見えるように→見ることができるように」 という意味に対応した表現です。 「一瞬一瞬のあなた自身と、まっすぐに向き合おう。永遠と思える瞬間を創りだせるように。」 と続けるとしっくりくると思います。 そして、この詩の最大のテーマでもある「永遠と思える瞬間を創りだせるように」というフレーズを、あえて抜き出してタイトルにしたのでしょう。 結果として、倒置法の形になり、定型を打ち破っているために、斬新で強いインパクトを読者に与えることに成功しています。 詩中の、最も言いたいフレーズをタイトルとして目立たせるという効果も、当然含まれています。 しかし、「永遠と思える瞬間を創りだせるように」と、言いたいことを全て言ってしまうと余韻が残りません。 つまり、訴求力が弱くなります。 それで、「創りだせるように」という部分を省略したのだと思います。 伊勢丹の担当者の作為なのか、詩人自身の無意識的、あるいは意識的操作なのかはわかりません。 いずれにしても、効果的な手法です。 前置きが長くなりましたが、以上の理由で、 タイトルを訳すとすれば、 「永遠と思うことが可能な、瞬間を創りだせるように。」 あるいは、 「永遠と思うことが可能な、瞬間を創りだすために。」 といったところでしょう。 原文と同じく余韻を出したければ、 「永遠と思うことが可能な、瞬間を。」 となるでしょう。 ◇ A. >ある詩のタイトルについてお聞きします。 →ある詩のタイトルについてお伺いします。 : 間違いではありませんが、「お伺いします」のほうがスマートな印象を与えます。 会社での取引先との会話などで、もっと硬い表現にしたい場合は、「お伺いいたします」のようにすると良いでしょう。 B. >「永遠と思える、瞬間を」はその詩のタイトルで、どういう意味でしょうか →(ア)「永遠と思える、瞬間を」がその詩のタイトルなのですが、どういう意味でしょうか →(イ)その詩のタイトルは「永遠と思える、瞬間を」(というもの)なのですが、どういう意味でしょうか : a. 「その詩のタイトルで」の「で」を受ける箇所がないので不自然な表現になっています。 「その詩のタイトルなのですが」 または、 「その詩のタイトルですが」 のようにする必要があります。 b. 【その詩のタイトルが何か、を特定しようとする意図の場合】は、 『「永遠と思える、瞬間を」が』と、 「は」ではなく「が」を使わないと不自然になります。 【その詩のタイトルを主題にして、これから述べますが~という意図の場合】は、 (イ)の添削例のように「は」を使うことができます。 ちょっと読み比べてみてください。   

awayuki_china
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。大変助かりました。原文と同じ余韻を出すのが難しいので、「永遠と思うことが可能な、瞬間を創りだすために」をとりました。「は」と「が」の対照もまたいい勉強になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

 krya1998ですが、みなさんのいうように、コマーシャルだということを前提にしては考えてみませんでした。  まぁ百貨店としてはお客さんを大事にしてますとか。  商売や事業を大事にしてますになるでしょうが、なんにでも通じる詩ですよね。

awayuki_china
質問者

お礼

 度々ありがとうございます。雰囲気がいい言葉だなぁと思って写真に撮り保存しました。日本語の勉強の教科書として読むつもりです。何度もありがとうございました。

回答No.8

 krya1998です  ANo.1の補足を読みました。  中国語にする場合ですか。迎え、送る瞬間を。そして迎え送る貴方と私。そして為しこと生活、瞬間の連続である人生を。そこにこそ全存在を、全自己を。そこに永遠の現在を。

awayuki_china
質問者

お礼

 再びありがとうございます。難しいですね。

回答No.7

淡雪さんお早う御座います。まずうるさい年寄りとして、一生懸命質問文のあら捜しを先ずします。 フムフム、・・・そうだな・・・。文法は合っている。話し言葉としては合っている。 “お聞きします”は日本人も殆どこんな漢字変換をします。 でもこれは訊ねるや尋ねる、質問するときの漢字としては本当は、適しているとはいえない。でも日本人もこれで済ましている。問題としないで通り過ぎる。 何でも漢字で表そうとする人、反対に最小限の単語しか漢字変換しない人もいる。どちらも読みにくい。 ところで“お聞きします”の“聞”は、何かが聞こえたり、聞いていたりするときの漢字ですよね。私も習慣では“お聞きします”と書くでしょう。でも文章にうるさい、新聞記者や小説家の場合はどうなんでしょう。でも多分、質問する場合も“お聞きします”で正しいのでしょう。 そしてポスターの写真のようで、読みにくいのでみなさんが誤読する可能性もあります。 それで検索してみました。http://hanamichi.seesaa.net/article/178461626.html ですね。 淡雪さんの、「永遠になれる一瞬を持って」というご理解のことですが、多分に文学的問題のことで国語次元ではないようですね。もとの「永遠と思える、瞬間を」も淡雪さんの「永遠になれる一瞬を持って」も同じように輪郭の明確な意味のフレーズではありませんね。 「永遠」と「瞬間」は互いに対義的ですね。この二語を他の言語と助詞で恰も繋ぐが如くに並べ、訪問者の受け取りに任せているようですね。「永遠になれる一瞬を持って」の「持って」はご存じのように「以って」とも通じさせるなら平がなの表記もありえますね。 永遠はどこにあるか。数兆億年が永遠か、一秒には永遠はないか。 人の日日。今していること。人に対するとき。 こういうときに永遠のない自己存在と意識は寂しいですね。 武士道(とは死ぬることと見つけたり)、そして同じですが座禅でも只管打座ということが大事です。 そこに永遠を、それを最高にする。そうあって始めて存在しているといえる。 これが只管打座であり武士道の死ぬる事ですね。このことを詩っている詩の題名ですね。 貴方に対している。私の全てをそこに存在させて。他の何物もない今。この瞬間こそ永遠である。という意味の詩の題名ですね。 「永遠を存在させている瞬間を持つ」っていう意味だと存じますが。 だから詩的表現としては、淡雪さんの「永遠になれる一瞬を持って」でいいと存じます。  他の回答者さんはどう書いているだろう、ちょいと読ませてもらいます。

awayuki_china
質問者

お礼

 krya1998さん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。哲学に興味を持っておられますね。どうも今回のご回答は哲学を語っておられるようにとても難しいです。私は哲学がわかる方はとてもすごいと思います。私も哲学がわかる人に成長したいです^^。本当にありがとうございました。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.6

淡雪さん、こんにちは。 えーと、ちょっと話が脇道に進みますが、許してください。 私たちが住んでいる地球は[太陽系]に属しています。 地球の年齢は約45億歳で、太陽の年齢は約50億歳と考えられています。 そして、太陽系が属する[天の川銀河、銀河系]の年齢は約130億歳。 天の川銀河が属する[私たちの住む宇宙]の年齢は約145億歳と考えられています。 http://zh.wikipedia.org/zh/%E5%A4%AA%E9%98%B3%E7%B3%BB http://zh.wikipedia.org/zh/%E9%93%B6%E6%B2%B3%E7%B3%BB http://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99 ( 余談ですが、現在の物理学・天文学の仮定では、 [私たちの住む宇宙]以外の「別の宇宙」が有り、発生と消滅を繰り返し、 多数の「宇宙」が存在している可能性も有るそうです。) http://zh.wikipedia.org/zh/%E5%B9%B3%E8%A1%8C%E5%AE%87%E5%AE%99 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人間の寿命は約80年ですから、約145億年の時間は永遠に等しいですよね。 でも物理的な時間としては(145億年の時間は)無限・永遠ではなく、有限です。 >「永遠と思える、瞬間を」というタイトルを何も省略しないで、  言葉を補足していただけないでしょうか * 「永遠と思える、瞬間を」の この文の「永遠」は、「物理的な永遠」、「時間的な永遠」の意味ではありません。 この文の「永遠」は、「長期期間、(記憶される商品)」、「不能忘記(的商品)」の意味で使われています。 この文の「瞬間」は、「遭遇する機会」と訳するのが適しています。 * 「永遠と思える、瞬間を」を省略せずに表現するのなら、   「お客様の記憶に、(伊勢丹の商品が)永遠に残るだろう   と思われる瞬間を伊勢丹は提供いたします。」 でしょうか。 意味は、 「お客様が死亡するまでの長い期間、お客様の記憶に(伊勢丹の商品が)記録されるでしょう     と予想する機会(商品と遭遇する機会)を伊勢丹は提供いたします。」です。 理解できますか??

awayuki_china
質問者

お礼

 kentaulusさん、こんにちは。再びありがとうございます。このタイトルの意味はよく把握できました。とても助かりました。何度も本当にありがとうございました。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.4

淡雪さん、こんにちは。 この詩は、伊勢丹百貨店( ISETAN 百貨商場 )のキャッチフレーズ( 広告標語 )ですね。 個人的意見ですが、特別深い意味は無いと思います。 「永遠と思える、瞬間を」=「人生上で記憶に残る特別な瞬間」の意味だと思います。 広告標語全文の意味は、 標題 「人生上で記憶に残る特別な瞬間」 あなたの心音をあなたの耳で聞いてください。 あなたの心の興奮をあなたは認知するでしょう。 あなたの目を大きく開いて、あなたの瞳で探してください。 あなたの未来目標( 物的欲望 )を発見できるでしょう。 一瞬一瞬のあなたの心を確認してください。 重要な瞬間が積み重なって人生が作られます。 過去の他店には、あなたが望む商品は無かった。 あなたが欲しい商品は当店( 伊勢丹百貨店 )限定で遭遇できるでしょう。 あなたと伊勢丹百貨店で、( あなたの宝物を伊勢丹百貨店で発見、購入して ) あなたの人生の記憶に残る2011年を作りましょう。 要約すると  =「お客様の人生上で記憶に残る特別な瞬間を、伊勢丹百貨店内で発見( 遭遇 )してください。」  =「伊勢丹百貨店内で、お客様の人生上の宝物を発見し購入してください。」 の意味だと思います。

awayuki_china
質問者

お礼

 kentaulusさん、こんにちは。ご親切に教えていただきありがとうございます。詩の意味はわかるようになりました。タイトルの訳し方にまだ困っていますが、よろしければ、もう少し教えていただけないでしょうか。

awayuki_china
質問者

補足

実は、「永遠と思える、瞬間を」というタイトルを中国語に訳したいのですが、訳し方がよくわかりません。よろしければ、「永遠と思える、瞬間を」というタイトルを何も省略しないで、言葉を補足していただけないでしょうか。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

これはデパートの宣伝文ですね。 意味がわからないのは、わざとぼかして意味をはっきりさせないで、雰囲気で見せるためだと思います。 「永遠と思える、瞬間を」のあとに来る言葉を省略してはっきりしないように表現する方法をとっています。 おそらく「あなたとともに迎える」「あなたと共にする」というような言葉を想定しているのでしょう。 ともに新年を迎える、新年にあたっての挨拶を兼ねているわけですね。 ですから白い色を基調にしてあらたまった感じにしている。 二人が正座して向かい合っているのはお客様と伊勢丹をにおわせているのでしょう。 「胸の高鳴り」「あすを探す瞳」は魅力的な商品でお客さんに期待させる、そういうお客さんの「よその店には無い」「斬新な」「魅力的な」商品への欲望、購買意欲、どういう商品が欲しいのかに敏感でありたい、そういうような趣旨と解釈できます。 「永遠と思える」は「ずっと記憶に残るような(特別な体験)」という意味でもあると思われます。 簡単に言えば大げさな美辞麗句という物ですが、確かに伊勢丹にはそれぐらいの決心でもしなければ買えないような値段の商品もけっこう置いてありますね。

awayuki_china
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。大変参考になりました。助かりました。本当にありがとうございました。

  • star-harp
  • ベストアンサー率38% (26/68)
回答No.2

このタイトルを見て思ったのは、「その瞬間が、瞬間ではなく永遠と思うほどに」という意味だと思いました。 瞬間と永遠は言葉としては両極な言葉ですが・・・。 たとえば結婚式で幸せな新郎新婦を見ると、その笑顔がきっとずっと続くだろうなと思ったりします。そういうことかなと。 そして、この詩の終わりから三行目の「かけがえのない~」を読むと、「時間というのは瞬間瞬間の積み重ねから出来ている」とありますよね。 一つ一つの自分や他人の思いを思う(思いが二重になった表現ですが、「きっとこの人は○○と思っているだろう」と思う。という意味で)その瞬間瞬間こそが、未来に繋がるということを言いたいのかな、と個人的には思いました。 分かり辛いかも・・・すみません。 詩なので、捉え方は人それぞれでいいとは思いますが。 質問文に不自然さは感じませんでしたよ。

awayuki_china
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。詩の内容は大変参考になりました。タイトルの訳し方に困っていますが、よろしければ、もう少し教えていただけないでしょうか。

awayuki_china
質問者

補足

実は、「永遠と思える、瞬間を」というタイトルを中国語に訳したいのですが、訳し方がよくわかりません。よろしければ、「永遠と思える、瞬間を」というタイトルを何も省略しないで、言葉を補足していただけないでしょうか。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.1

今日は 質問文は完璧ですよ どこでこの詩を知られたのか分かりませんが、これはOOOとつくる2011と最後に書いてある OOOと言うデパートの宣伝のコマーシャルメッセージです。 ずいぶん大げさですが深い意味はないと思います。 ☆あなたに耳を澄まそうその胸がいまどんなに高鳴っているか 聞こえるように これは要するに客であるあなたのむねがときめくどきどきする様な者を提供したい ☆あなたに、目を凝らそうその瞳がどんな明日を探しているか見えるように あなたがどんなものを欲しいと思って探しているのか注目しよう ☆一瞬々々のあなたとまっすぐに向き合おうかけがえのない瞬間がかさなってはるかな未来が出来上がる 一瞬々々のあなたの視線を見逃さないそしてあなたのニーズにこたえたい そんな瞬間が重なってうちの店ははるかな未来まで続くのだ ずいぶん身びいきなつまり自分の店に都合のよいコマーシャルだと思います。 その店にとっては一瞬々々が永遠(おおげさにいえば)つづく客えの対応の仕方なのだ。 そういう内容です。急いでいるので分からないところがあればまた再回答します。

awayuki_china
質問者

お礼

 こんにちは。ご親切に教えていただきありがとうございます。これはデパートの入り口のところに貼ってあるものです。私の日本語の勉強の例文になりました。この詩の意味は理解できるようになりました。タイトルについてもう少し教えていただけないでしょうか。

awayuki_china
質問者

補足

実は、「永遠と思える、瞬間を」というタイトルを中国語に訳したいのですが、訳し方がよくわかりません。よろしければ、「永遠と思える、瞬間を」というタイトルを何も省略しないで、言葉を補足していただけないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう