• ベストアンサー

不登校を脱出したい

mintmikoの回答

  • ベストアンサー
  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.3

問1.どうしたら、やる気がでるか。 答1.夢とか、なりたい自分の理想像をはっきりさせて見る。 そのために、必要なことを書き出してみる。 本当に、自分がしたいことを、みつけないと、やる気っていうのは出ない。 問2.どうしたら不登校を克服できるか。 答2.まず、朝、家から出かけてみる。 それに慣れたら、通学路を歩いて、帰ってくる。 それに慣れたら、校庭までいって、帰ってくる。 それに慣れたら、下駄箱。 慣れたら、廊下。 慣れたら、保健室、教室、職員室。どこでも。 少し、強制的に『行動』してみないと、自信がつきません。 だから、誰かに強制的にでも『登校』させられてもいいと思います。 先生でも、友達でも、親でもいいので。 できないことに対して『行動』して、立ち向かわないと、 結局ずっと逃げっぱなしになります。 これは私の経験上、リアルに。 逃げ出せば逃げ出すほど、ずるずると嫌に。 あと、学校に行く楽しみを作る。 『好きな給食食べに行く』とか『友達とおしゃべりするためにいく』とか。 問3.今何をしたらいいか。今できることは何か。 答3. (1)早寝早起き、3食きちんと食べて、睡眠時間もきちんととって、適度な運動に、お風呂に毎日入る。 (2)誰かしら、コミュニケーションをとる。 (3)なりたい自分を想像してみる。そうなるためには、どうしたらいいかを考えてメモにしてみる。 (4)思いっきり遊ぶ。 (5)親、友達、先生と、何かについてとことん話してみる。 (6)男子のバッカヤロウと叫んでみる。 (7)先生のバッカヤロウと叫んでみる。 (8)教科書に対して、お前なんか嫌いだ!といってみる。 (9)それでも、私の頭の中に知識を頂戴と、ページをめくってみる。 (10)授業は寝るためにあると、学校に行けたら、授業中はお昼寝タイムにする。 (11)または、授業は『人間観察』のためにあると、誰かの観察、先生の観察をしてみる。 (12)男子について『弱点を調べてみる。』 (13)先生について『弱点を調べてみる。』 (14)高校に行く=受験で合格を手に入れる=そのための内心を稼ぐために学校に行こうとって見る。 (15)高校に行く=受験で合格を手に入れる=テストで1点でも多く点が取れるように、目の前の一問をとけるように知識を手に入れる。(教科書からじゃなくて、問題からといてみてもいいと思う。) (16)1人遊びを極めてみる。 とにかく、毎日を『楽しく』生きてみてもいいと思います。 どうしたら、楽しくできるかは、自分のものの考え方や、ものの見方次第。 面白くできるように、どうしたらいいのか、考えてみてみてください。 ちなみに、私の中学時代の楽しみは、休み時間や放課後、教室のベランダからみる、ちょっとかっこいい先輩の横顔でした。 あと、授業中に、好きな人の後姿の観察とか。 授業中、妄想にふけるとか。 こんな私でも、大学まではストレートに行きました。 大学では、勉強が嫌いで、ダブりましたけど。苦笑 甘えであろうと、なかろうと、そんなことは関係ない。 他人の評価なんて、大したことじゃない。 『あなたが、あなたらしく、楽しく毎日を送れるように。』 自分を『他人』の評価で、傷つける必要はなでしょう。 気楽にね。

noname#133939
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今出来ることの例をたくさん出してくださって、ありがとうございます。 この中なら、本当に今からでも実行できそうです^^ どれも、とても参考になりました、 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 不登校 一歩を踏み出したいです

        不登校です。 今までのような「普通の中学生」に戻れるのでしょうか? 現在二年生で不登校歴は1年と半年ほどです。 今は、ただ「どうしてこうなったのか」という自問自答と自己嫌悪ばかりしています。 小学校までは、ずる休みしつつも楽しい学校生活でした。 今思い返すと本当に幸せで充実していたと思います。 それなのに昔と今では違いすぎて、私は同一人物なのかと疑います。 どうしてこんなことになってしまったのでしょうか? でも元に戻りたくて、1月30日と2月2日に保健室登校をしました。 同じく保健室登校をしている先輩や後輩と話せて楽しかったです。 相談室で給食を食べることになり私の給食をクラスメイト(男)が運んで来てくれました。 そのときに「○○さん教室来いよー」と言ってくれて凄く嬉しかったです。 いじめられていないし、特に嫌われてもいないと思います。 私が不登校になった原因も解決しました。 それに加えて女子も男子も「来なよ」と言ってくれます。 みんなも優しくて、私が学校に行かない理由はもうありません。 けれど、あと一歩を踏み出す勇気がなかなか出ません。 勇気を出して保健室登校が出来た私なら、教室にも行くことが出来ますか? また真面目に学校へ通って親を安心させたいです。 あと一押し、背中を押してほしいです。  

  • 保健室登校って?

    中3の不登校です。 6月ごろから、行かなくなってしまったのですが、学校へ行かなくなってしまってからはまったく勉強も一切しなくなり、ダラダラやる気のないところを家族には見せていたのですが、さすがにやばい!と思い始めてどうにかしたいと思っているのですが、教室には入りたくは無くて………。 それで、保健室登校ってどういうものなのかな?と思いまして、経験なさった方とか、詳しく知ってる方とか教えてくだされば幸いです。 給食はどこで食べたとか、保健室でクラスの人と会ったらどうなったとか、色々教えてください。 また、親にはまだ、やる気の無いとこを見せ続けています。 高校も行かないとかほざいていますが、高校へ行きたい!という切り出し方がうまくできなくて…。 これも教えていただけると嬉しいです。

  • 不登校なのですが…

    私は今、中2の不登校です。 中1の後半からすでに不登校気味で、今では中2になってから一度も学校に行っていません…。 イジメなどを受けたわけではないのですが、人付き合いというか人間関係が苦手で学校に行けなくなってしまいました。 ひきこもりで外に出て人と話すのが怖いです・・・。 一応今、そうゆう不登校、なんらかで勉強が遅れている子達のための支援学校みたいな所に行けと言われ続けて来たのですが全く行く気も起きません・・・危機感を感じてないからですね。自分を追い込むこともできません。 これ以上行かないと日数が足りなくて高校に行けないのは分かっているのですが…。 勉強したくても中1あたりからの勉強内容から分かっていないので、やる気も、勉強の仕方も分かりません… 勉強の仕方など是非アドバイスお願いします。

  • 不登校だということを彼女に言うべきですか

    僕は中学3年で中2の冬から不登校です。 中2の頃は学校に行くのがいやでずっと家に引きこもっていました。中3になってからは教室には行っていないけど保健室登校というのでしょうか保健室ではないのですがそれと同じ感じで行っています。 本題なんですがぼくは5月のなかばくらいからネットで知り合った同じ中3の人と付き合っています。 その人にまだ僕が不登校だということを言っていません・・・ 僕は彼女が好きで彼女も僕が好きだといっています。 やはりちゃんと不登校だということを言った方がいいのでしょうか 秘密にしているのはしょうじきつらいです。でも言うことで嫌われてしまうかもしれないと思うとなかなか言い出せません もし回答者様の彼氏さんもしくは彼女さんが不登校だったりしたら言ってほしいですか?それとも言われたくないですか? 本気で悩んでいるのでぜひ解答をお願いします

  • 親にばれないように、不登校脱出!!!

    私は中3で不登校です。 このごろ、同じクラスの友達とメールとか、電話とかをするようになりました。 私は、少しずつ不登校になった原因などを話し始め、その子とは、けっこう仲がよくなりました。 そして少しずつその友達のおかげもあって学校へ行かなきゃっていう、気持ちがわいてきました。 でも、親にはなんとなくそういうことを知られたくなくて、言いたくありません。 やる気があるところを見せたくないっていうか…… しかし、私は学校へ行っても困らないようにと、次のテストに備え夜にひっそりと勉強をし始めているのですが、次のテストをうける、そして、友達がいたから私は、こういう気になれたんだという…… 実際、親はいろんな教育ママが集まるところに入会しているらしく、私のことを心配しているみたいなのですが、そういうことをしてほしくなくて、、、。 だから、友達がいたからここまで来れたのであって、別に親の頑張りとかは、影響うけてないよっていう、うまく言う筋ありますか?

  • 不登校です。高校を探しています。

    私は、中3の女子です。中2の秋から学校へ行けなくなり、 不登校です。理由は、いじめなどではなく、疲れやストレスから でした。勉強はそれほど嫌いではない方なのですが、どうしても やる気が出ず、学校を休みだしてから全くしていません。 しかし、今、高校への進学について考えています。進学はしたいです。 だいぶ気持ちも落ち着き、少しずつですが、鉛筆を持てるようになりました。 希望としては、全寮制で不登校生の受け入れにも対応している高校が いいのですが、どこかいい高校をしりませんか? 自分でも、いろいろと調べているのですが、なかなか定まりません。 できれば、全寮制・不登校の受け入れ以外にも、 あまり厳しくなく、そして、私は外国語や海外に興味があり、 英語などには力を入れたいと思っているので、そのような高校を 知っている方・行ったことのある方などがいましたら、ぜひ 教えてください。お願いします。

  • 不登校、つらい

    不登校してる都内の私立中高一貫校に通っている中3です。 いい加減に治したいです。 このサイトでも高校進学のこととか質問させていただいたんですが、 答えが出ませんでした。 不登校の理由は学校のことをかんがえると気持ちが下がるとか いちばん気がうせるのは1時間30くらいかかる通学時間だと思います。 あと、体育祭とか同級生がずっと休んでるから変な目で見てこないかとか だから、外部受験を考えています。 でも皆さんに‘外部受験をしてもまた不登校したら意味がないから今転校したほうがいい’ といわれたり親からも籍をほかの学校に変えたらどうかともいわれました でも、はっきりいって自分でもいいかわかんないです 今は保健室登校で受験までがんばろうかとも考えているのですが 受験する学校も普通制か通信制かも悩んでます 自分では普通制に行きたいと思ってるんですが自分になにが合ってるかわかりません。 どうしたらいいのでしょう。 本気で不登校を治したいとおもってます。 長文ですみません。 回答待ってます。

  • 不登校と精神病

    僕は去年の11月から、不登校をしている中二ですが。理由は勉強が面倒くさい、人込みが嫌い、人が嫌い、学校が面倒くさい。です。そして、最近「統合失調症」と言われました。不登校の人は僕みたいに精神病に罹っているんですか?

  • 不登校

    酷い文章ですが見てくれてありがとうございます。私は現在中2(2学期)の不登校です。不登校になったのは中2の始めからです。学校で一人でいるのが嫌で1日休んでしまったら行かないことの楽さに慣れてしまって今に至ります。夏に1回だけ勇気を出して保健室登校してみましたが人の目が気になり怖くて長続きしませんでした。親は呆れて何も言わなくなりました。引きこもってる時は一回も勉強しませんでしたし、今となっては小5の問題も分かりません。考えようとしても頭が働かず何も出てこないのです。学校に行ってた時も成績は最下位も同然でした。どれだけ頑張っても成績がよくならないのです。貧乏なので塾にも行けません。周りの人達は受験のことを考えているのに私は高校に行けるのか?と高校の事を考えるだけで毎日不安で不安で堪りません。下手な文章でごめんなさい。私は高校にいけますでしょうか?辛口でもなんでも構いませんなにかアドバイスをお願いします。

  • 不登校です(中3) 悩んでおります、アドバイスください

    私は中2の2学期から不登校です。 長文になります。 不登校になった理由は、私は中2の5月ぐらいから「過敏性症候群」というものになりまして、 まあガスがずっと出まして、後ろの席の人に「中学生にもなってオナラかよ」等、散々言われまして、(自意識過剰な部分もあったと思います) それでその人らは、休み時間には普通に接してきまして、それが本当に嫌でして、 もうずっと「帰りたい」とか思ってきまして、後に保健室登校しましたが1学期終了後、不登校になりました。 では悩みというものはですね、私は今年受験生で、受験勉強もしてないし、行きたい高校もない、将来の夢も無い人間です。 いろいろと検索とかすると学歴社会とか聞きますから、大学とか短大、専門学校は行きたいところをみつけて行こうかと思います。(友達とかつくりたいのも少なからずあります) 以前「高校卒業認定試験」というものを知りましてそれで、受験しようかと思いました。 でも、中学を卒業したらニートになります。 今の生活をずっと続けるのも嫌です。 何か一人暮らしとか考えたんですが、いろいろと悩んでいます。 それで質問内容は (1)高校認定試験でも大丈夫ですか? (2)中卒でもバイトは可能でしょうか? (3)中卒でも一人暮らしは大丈夫でしょうか? 本当に甘い考えなのでいろいろと経験者さまアドバイスお願いします。 自分で書いていてイマイチ言いたいことが表現できないんですが、 気になることは言ってください、補足します。 不登校に偏見がある方は回答を控えてほしいです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう