• ベストアンサー

この実験の結果

このような実験の結果を教えてください。 ホットコーヒーを2杯準備し一つには常温のミルクをいれ混ぜます。 5-10分後にもう一つの方にも常温のミルクを入れ混ぜます。 どちらのコーヒーの温度の方が高いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.1

先に入れたほうAが後から入れるBよりもその時点では高いと思います。 理由 先に入れたために温度が低くなっており、冷める力である常温との差がちいさくなって居るのでBよりも徐々に冷めます。 後から入れるとそのために冷める温度差は先と同じですから、その時点でのAの温度(冷める割合がゆるい)よりもBは低くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この実験結果は正しいですか?

    自由研究の実験結果について。 今回、私は『氷による水温の変化』というテーマで 水200mlに氷を1つ入れ、とけるまでの温度変化と 氷が完全にとけてから5分後の水温を調べました。 (氷を入れたときの水温はすべて28.3℃です。) プラスチックの使い捨てコップを使い、 コップにアルミホイルやタオルを巻いたりしました。 その実験結果が↓です。 (<巻いたもの>とけるまでにかかった時間・とけたときの水温⇒5分後の水温) <アルミホイル>3分10秒・21.2℃⇒21.6℃ <サランラップ>3分15秒・21.8℃⇒22.2℃ <タオル>3分45秒・22.1℃⇒22.6℃ <新聞紙>2分55秒・22.8度⇒23.0℃ <何も巻かない>4分0秒・20.9℃⇒21.2℃ この結果は正しいと言えますか? また、この結果から導き出せる考察はどんなことがありますか?

  • 氷を使った実験の結果で…。

    今年は、氷を使った実験をしました。 内容: 飲み物自身を凍らせるのではなく、飲み物に氷を入れて溶ける時間を調べる。と、いうやり方です。 結果はお茶→無糖コーヒー→カフェオレ→C.C.レモンの順になりました。水温も計ってみましたが、あまり差がありませんでした。 本来は、自分で調べるべきなのでしょうが時間がありません。 ですので、なぜこのような結果になるのか分かるかた、ヒントなどのアドバイスをお願いします。 わがままな質問ですいません。

  • お酢と卵の実験 温度について

    子供の自由研究で、卵の殻をお酢で溶かす実験をしました。(有名な実験かと思います) ここで、化学反応の温度依存効果をみようと、常温(部屋の中)と冷蔵庫の中での比較実験をしたのですが…結果、冷蔵庫の中の方が早く溶けました。 化学反応は、温度が高い方が早く反応すると思っていましたが、結果は上記の通りでした。???何故でしょうか??? ちなみに、お酢、レモン汁ともに冷蔵庫の方が早い結果となりました。 両条件ともサランラップとゴムで蓋してます。また、部屋の中とは、直射日光は当たらない場所です。完全に真っ暗ではないですが。 何か考えられることありましたら、ご教授下さい。子供より私が気になってしまっています(笑) 宜しくお願いします。

  • アイスコーヒーに最適な氷のサイズを教えてください

    私はコーヒーが大好きで、ほぼ毎日飲んでいます。 特に夏場はアイスコーヒーを何杯も飲んじゃったりします。 アイスコーヒーを作るには氷が必要不可欠ですよね。 その氷のサイズは、大きいサイズ(例えばウイスキーをロックで飲むときのような大きさ)が良いのか、もしくは家庭にある一般的な冷蔵庫の製氷サイズ(2.5cmくらいの四角形)で十分なのか、それとももっと小さいサイズが良いのか…とふと疑問に思いました。 ちなみに私の現在のアイスコーヒー1杯分の入れ方は、以下の通りです。 ペーパーをセットするタイプのコーヒーメーカーを使用しています。普段使う氷のサイズは一般的な冷蔵庫の製氷サイズです。 1. コーヒーメーカーにペーパーをセットする 2. コーヒー用の計量スプーンで2杯分のコーヒー粉を入れる(ホットコーヒーを作る2倍の量ですね) 3. お水を入れる(ホットコーヒー1杯分の量) 4. 濃いコーヒーが出来上がったら、氷をタップリ入れたグラスに注ぐ 5. マドラーでかき混ぜて氷を溶かしながら冷やし、好みでコーヒーミルクとガムシロップを入れる どちらかというと濃いほうが好みなので、コーヒー粉の量は2.5~3杯分にするときもあります。 たまにコーヒーミルクの代わりに牛乳を入れたりもします。 氷の大きさでコーヒーの味に影響が出たりするものなんでしょうか? まだまだ暑いので、冷蔵庫にストックされている氷をガンガン使っちゃってしまい…たまに製氷機にお水を入れ忘れてたりすると、家族が他の飲み物を飲むときに氷が足りなくて、迷惑をかけちゃうんです^^; 大きいサイズのほうが良いのなら、100円ショップで新たにアイストレイを買おうかなと思っています。 コーヒーにお詳しい方、ぜひご教授お願いします。

  • 実験結果と解析結果

    私は某大学で研究を行っている学生です. 実験を行い,実験体の固有周期を求めたのですが,解析モデルの固有周期と結果がかなり異なります. (実験体の固有周期の方が解析モデルの固有周期より短い) 実験体は実物であり,実験結果より得られた固有周期は信頼できると考えられます. 他方,解析モデルは設計書に従い構築したので問題ないと思います. この場合解析モデルの剛性を高めることで実験結果の固有周期と一致させ,解析モデルの妥当性を示すことはできないでしょうか.

  • 体内の水分吸収率のいい順番。

    体内吸収率のいい飲み物にスポーツ飲料があります。水分はたくさん取らなくては いけないのですが、私はおなかが緩くなるのでスポーツドリンクは飲めません。 以下の飲み物をよく飲みます。この中で体内吸収率がいい順番を教えてください。 水道水:浄水器なしの蛇口から出た常温の水 浄水(常温):水道水を浄水ポットに入れた常温のもの 浄水(冷温):浄水ポットの水をペットボトルに入れて冷蔵庫で冷やした水 浄水(ぬるま湯):浄水を人肌にあっためたもの お茶(温かい):浄水常温を温めてお茶を出した温かいもの お茶(温い):お茶(温かい)を自然に常温で冷ましたもの コーヒー:浄水(常温)を温めて入れたインスタントコーヒー カフェオレ:ホットミルク+蜂蜜こさじ1+インスタントコーヒーこさじ2 紅茶:浄水(常温)をあっためてティパックで出した紅茶ストレート ミルクティ:上の紅茶にミルクを足したもの ココア:ホットミルク+ココア粉末を混ぜたもの コーンポタージュ:マクドナルドのスープ 炭酸飲料:マクドナルドのコーラやジンジャーエール

  • 期待が実験結果に及ぼす影響

    「こうなってほしい」「こうなるはずだ」 と思いながら実験をすると、結果がその通りになってしまう(実験結果に影響を及ぼす)ことを “~効果” と言いませんでしょうか? それって何効果って言うんですか? ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください! ピグマリオン効果??とも思ったのですが、ちょっと違う気がするのです…。 よろしくお願いします。

  • 熱いものに冷たいものを入れるタイミング

    猫舌の私は、冬でもコーヒーショップでは冷たいのを頼むのですが、先日、彼氏と昔ながらの喫茶店に入ってお茶をすることになりました。 アイスコーヒーはない、と言われ(冬はない、とか・・・)ホットコーヒーを頼みました。 熱くて飲めないので、手でカップを持って冷まそうとしていると、彼氏が早くミルクを入れたら、と言います。私としては、コーヒーフレッシュを入れるとコーヒーが少しどろっとして冷めにくくなると思うのですが、彼は、少しでも冷たいものを入れて温度を一時的に下げたほうが早く冷めるよ、と。 彼は理系だからそうなのかなあ、と、でも理科は苦手だそうです。 コーヒーを早く冷ますには、早めにコーヒーフレッシュを入れたほうがいいのでしょうか?

  • ゴム弾性の実験での疑問。

    冷水で冷やしたゴム、常温のゴム、熱湯で暖めたゴムのうち、冷やしたゴムが一番伸びるのはなぜなのか知りたいです。感覚的に暖かいほうが伸びると思っていたのですが、不思議でしょうがなくて。。。また僕が実験した結果、重りの数を増やしていくと、常温より暖めたゴムのほうが伸びが大きくなり始めました。結論を見ると矛盾していて。。これは単なる図るときのごさなのでしょうか?関連URLでもいいのでお教えください。

  • 熱交換機実験に関する質問

    こんにちは。 僕は熱交換器の実験のやりましたが、実験結果から早い流速の方が温度の差が高くなる。それはなぜですか。