• 締切済み

氷を使った実験の結果で…。

今年は、氷を使った実験をしました。 内容: 飲み物自身を凍らせるのではなく、飲み物に氷を入れて溶ける時間を調べる。と、いうやり方です。 結果はお茶→無糖コーヒー→カフェオレ→C.C.レモンの順になりました。水温も計ってみましたが、あまり差がありませんでした。 本来は、自分で調べるべきなのでしょうが時間がありません。 ですので、なぜこのような結果になるのか分かるかた、ヒントなどのアドバイスをお願いします。 わがままな質問ですいません。

みんなの回答

  • keys0012
  • ベストアンサー率33% (33/99)
回答No.1

どこかで見たような…内容ですね 確か数日前にも回答した気もしますが詳細は検索を なぜこのような結果と言われましても… 実際はその質問を条件として加味しなければならないため 同じ飲料でも数パターンやらないと上記の条件では無意味です またそのような少ない結果でも無意味です 最低限 見た目と のど越しや味などを数種類そろえる必要があります 最初に目をつけた理由として ○と○で違うのでは? という直感的理由がないと考察になりません 後つけになる場合は そのような条件を「今」考えて当て付けしましょう あと 実験では最低限 毎回同じ状況が必要です またその証拠写真も必要でしょう コップは全て同じ規格か 温度管理は一定か 各飲料と飲料(コップとコップ)は十分に離れているか 氷の重さは同じか(可能なら表面積も) あげたら切がありませんが全て必要な事項です 実験条件は実験報告書の最低限の条件の一つですよ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう