• ベストアンサー

【GPU】イラストレーターの方に質問【設定

noname#142908の回答

noname#142908
noname#142908
回答No.3

紙媒体の場合キャリブレーションを適切に行ってまともな印刷会社に依頼すればほぼ大丈夫ですが WEBの場合先の方の回答にも有るように閲覧する側がどんなモニターで見ているかわかりません 通販会社の撮影をしていますが返品で一番多い理由がパソコンで見た物と色が違うという事でした 何とかならないのかと相談受けましたが社内のパソコンすべてで確認をしてもらって会社内ですら色がそろっていないので無理だと言う事は理解してもらいました 貴方が今やらなければいけない事はまともなモニターとキャリブレーションツールを導入する事です それによって出版社に色については納得させる事が出来ます 後一つ 印刷で再現出来ない色が有るという事覚えておいてください CMYKプレビューで確認せずに作業すると思った色が出ませんよ

pixiv
質問者

お礼

なるほど、貴重な経験談有難うございます。 CMYK,RGBをもう少し勉強したいと思います。 私はphotoshopCS5にてイラストを描いているので それで設定できる事はしてしまおうと思いました。

関連するQ&A

  • フォトショップのブラシ設定について

    最近PhotoshopCS6 Extendedを購入しました。 以前まではSAIをつかっていて、イラスト製作などのために購入したのですが ペン入れはSAIで行なって塗りや加工をフォトショで行おうと思います。 フォトショの初期設定のままでは塗りなどに使えるブラシがないと聞いたことがあるので 塗りに使えるブラシ設定が記載されたサイトなどがありましたら教えて下さい。

  • GPUのパワーを使えていない、CPUへの負担をGPUにまわしたい。

    GPUのパワーを使えていない、CPUへの負担をGPUにまわしたい。 以前 熱によって故障したので電源とM/B、グラフィックボードを付け替えました。 M/Bは以前と同じものです。 デュアルモニターなので当然、処理は大きくなります、が GPUの使用率をソフトウェアで監視していますがほとんど動いていません (Webブラウザをつかんで振り回すと5%ほと使用される) 3Dゲーム(Company of Heroes)グラフィック設定は高め をプレイ時はやはりGPU使用率は20%を超えることはなく CPU使用率は80%以上となります。 以前の環境からは電源とグラフィックがパワーアップしているにもかかわらず GPUのパワーを使えていないのかゲームが非常に重く感じます。 CPUがパワー不足になりつつあることは自覚していますが、なんとかGPUのパワーを引き出せないでしょうか、上手な設定などを教えてください。 以下 スペック OS:XPHome M/B:Intel DP965LT  オンボードグラフィック機能なし、以前使っているものと同じ型を買い換えた CPU:Core2Duo E6600 2.4Ghz*2 メモリ:1G*4 HDD:320GB+500GB  デフラグ済 グラフィックボード:EVGA 450GTS   以前のものは7900GS 電源:EARTH WATTS   650W 12V ディスプレイ:1024*768 をデュアルで2つ ハードウェアの温度は正常、ウィルススパイウェアチェック済、 ブルースクリーンなし、ドライバもインストールをして安定化させています、

  • GPUの温度について~

    PC自作機です。 スペック: MB:LG775 CPU:Core2DuoE6600/2.4GHz Memory:3GB VGA:GF8800GTS 何分ケースがミニなもので、これから夏にかけてケース内の温度に気を使わなければなりません。 そこで、現状ですがグラフィックカードのGPUの所に温度センサーを付けています。 ま~そんなに性能の良い代物では有りませんが~(笑 通常では55度程度です。 RTSゲームをすると62~68度程度になります。 これから夏に向かいケース内部の温度はもっと上昇するでしょ。 そこで一体、何度位になると危険でしょうか? お知恵を拝借ください。 それによっては温度対策をしようと思っています。

  • SAIのおすすめ設定。

    最近になってSAIを利用しだしました。 今までフォトショップのパスでのみイラストに着色をしていたもので。 このタッチを生かす事に四苦八苦してます。 さまざまなサイトで有志でSAIの講座を開かれて、とても参考になっているのですが、、、 かなりの率で、利用しているツールの詳細設定の表記が無く、 紹介されてるタッチにならず やきもきしています。 そんなわけで、 おすすめな 利用ツール と 詳細設定 は有りませんか?

  • 自作PCのBIOS設定について

    初めて自作しMBの取説を見ながらBIOSの設定をしましたが、きちんと設定が出来ているか不安です。OSをインストールして動作の確認しましたが特に問題は無さそうです。全てが初体験なので、注意点を教えて頂けないでしょうか?また以下のMBのBIOS設定が分かりやすく載っているサイトなどありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。 CPU C2D E6700 MB P5B-Dluxe GPU GF8600GTS メモリ DDRII800(1G×2) HDD SATA 500G×2 電源 550W

  • 自作PCを組み立てようと思っているのですが、質問があります。

    はじめて投稿させていただきます。 新しくPCを作ろうと思うのですが、不安なことがあるので教えてください。 新しく作ろうと思ってるスペックは CPU:Corei5-750 マザーボード:ASUS P7P55D Deluxe GPU:GTS250 SLI メモリ:Cetus DCDDR3-4GB-1333(2GB2枚組) 電源と、ケース,HDD等はまだ決めていません。 不安なのはGPUなのですが、現在使ってるGTS250のメーカーがpalitなんですけど、6ピン2つ使用ということと、3-waySLIは対応はGPU2枚挿しも可能なのかどうかがわかりません。他のメーカーと比べてpalitのは分厚いというのも気になります・・・。 もしpalitのGPUは不可ならば、違うメーカーのGTS250を2つ買おうと思っていますが・・・ 是非教えてください

  • GPUの活用につきまして

    サイコムのBTOのデスクトップを使用しています。グラフィックボードはNvidia 1080tiです。ブラウザはEdgeを利用中で、その設定は「GPUレンダリング」を使用するに指定しています。しかしEdgeで以下のリンクを開いて、負荷をかけてもタスクマネージャーのパフォーマンス、GPUの使用率は上がりません。CPUのみで処理されているようです。何か他の設定がありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。 https://testdrive-archive.azurewebsites.net/performance/fishietank/

  • PhotoshopCS6で自由変形ができない(至急

    趣味でイラストを描いていて、今までSAIやCLIPSTUDIOPAINTを使用していましたが、 このたびPhotoshopCS6に移行致しました。 PhotoshopCS6で投げ縄ツールもしくは四角形選択ツールで選択範囲を指定し、自由変形を行おうとしましたが、それがなぜができません。(選択範囲の点線の大きさや形だけが変わり、レイヤー内の絵の形が一切変形しない) なぜ変形しないのか、どうしたら変形できるのか、教えて頂けると幸いです。

  • フォトショップのブラシ設定

    フォトショップで油彩のようなイラストが描きたいのですが、ブラシ設定がよくわかりません。 いろいろ試しているのですが、不自然になってしまいます。 例えば、透明度30%で線を引く場合、一本目を引き二本目を重ねると重なったところだけ60%と言った感じになります。 これまで使っていたSAIだとうまくなじんだ感じになっていたのですが、これは仕様なのでしょうか? イラスト描かれる方御助言お願いします。 ちなみにCS5を買ったのですが、新機能らしいブラシだといくらかマシのようです。 また、ぼかしツールが描画できていない気がするのですが、そちらに関してもお気づきの点ありましたら教えてください。

  • ペンタブレットを使っての"入り""抜き"の設定

    現在PhotoShopCS2を使ってイラストを描いています。 ただブラシツールの設定がうまくいかずGペンのような”入り””抜き”の 表現がうまくいきません。 同じような環境で描いている方がいらっしゃったらご指導御願いします。 PhotoShop自体が入り抜きの表現に向いていないソフトであることは いろいろ調べてわかったのですが、今の環境に慣れてしまっているため できればこの環境で何とかしたいと思っています。