• ベストアンサー

自分のことを『モテる』と言う人

sazimikuの回答

  • sazimiku
  • ベストアンサー率12% (11/86)
回答No.1

それはケースバイケースですよ。 実際にもてるひとがもてるということはありますから。

Squa
質問者

お礼

なるほど

関連するQ&A

  • 本当の自分をどのくらい

    おはようございます。 質問してみたい事があります。 先日、友人と食事をした時こんな事が話題になりました。 「本当(本来)の自分を出せているか?」です。 友人いわく世の中には100%出してるよ。 なーんて人もいるのかなあって。 そんな友人は 家-80% 友人の前-80% 職場-50% とのこと ちなみに私は 家では80% 友達へ70% 職場では60% でしょうか。 本当に本当の私は、人と話すのは好きではないのですが、無理してるなあって思います。 本当の自分は、こうなんだけどなあ っていうのも書いてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 自分の意見がある人とない人。 私は自分の意見がまったくありません・・・

    自分の意見がある人とない人。 私は自分の意見がまったくありません・・・。 というのも たとえば いま 海外旅行で行きたいところはどこですか? と人に聞かれたときや その場の話題の流れで あなただったら どうする? と 質問されたとき 私は 自分の意見がまったくいえません 海外も行きたいところはたくさんあるけど これといって特になかったり 自分だったらこうする という 主観的な意見や考えが浮かびません。 自分の意見をもつには 日ごろからアンテナをはっていろんな ニュースや話題について 自分なりの意見をだせるようにしたほうがいいのでしょうか? どうしたら自分の意見がもてますか? 

  • 人に自分を伝えるということについて

    めんどくさいしいいや、とか、どうせ言っても理解されないだろう、などと、自分の意見を人に伝えないことがよくある・・・というか、いつもそうです。 ある程度においては自分が人に正しく理解されることをそれほど重要とは思っておらず、人の中の私の位置はどうせ私の中の私の位置ではないし、と思っています。 でも、多くの人は自分を正確に相手に伝えようと努力しますよね? なにもわからないけど、なんとなく、もしかしたら私は自分を人に伝えるべきなのではないかと思いはじめています。 でもやっぱり人に自分を伝えることがそんなに大事なのかよくわかりません。 人に自分を伝えることは大事ですか? それはどうしてですか? (理解者を作るためという回答があるような気がしますが、世の中には人の意見を理解するどころか認めることすらしようとしない人ばかりではないかと思うのです。)

  • これって自分だけなんですかね??

    人といる時、何を喋っていいかわかりません!特にそこそこな関係の人といる時。何を喋ったらいいんだろうか???ということやどう思われてるんだろ??ということが気になりすぎて話題が全く出てこないんです。出てきても、相手を伺いすぎてあんまり盛り上がらなかったり、心から楽しめないっていうか。パッと話ができる盛り上がれる人が羨ましいです。 話題が尽きなかったり、会話が続く人の意見を利いてみたいのです。どうしたらいいと思いますか?? ちなみに自分は話しかけられるまで話しかけれないタイプです。どう見られてるかとかすごく気にしてしまうので、あまり自分から行動はしないです。

  • 自分を変えたい

    僕は内気で人と話す時に相手から話題を振られると話せますが、自分から話そうとしても話題が上手く思いつかず話すことが出来ません。 また、泣き虫なところもあり誰かに怒られたり、馬鹿にされたりするとすぐに泣きそうになってしまい何も言い返せずに 黙ってしまいます。 そのためあまり自分の意見を言えずに周りに流されて生きています。 人に対して怒鳴るのは良く無いですが 堂々と自分の意見を言える人が羨ましく思います。 また人前で話す時に緊張してしまい上手く心の中で思ってる言葉をそのまま言えません。 複数の友達と会話している時でも中々話すことが出来ません。 それに自分に自信が無く、何かしようとしても 失敗したらどうしようと悩んだり、自分には無理と決めつけて何も出来ずにいます。 いい加減こんな自分を変えて自分の意思を強く持って生きたいのですが、 一体何をしたらいいのか教えてください。

  • 自分にそっくりな人

    よく自分に良く似た人が世の中に3人居ると 聞きますが、実際はどうなのでしょう? 街を歩いていて自分に良く似た人と出会った事が ありますか?(芸能人とかではなく・・・) もしその様な経験のある方はその時の気持ちを 教えて下さい。 私は何度か知り合いから「貴方に良く似た人を みかけたよ」って言われて 何だか会って見たいような 複雑な気分です。一度自分を客観的に見てみたいものです。

  • 人と自分を比べてしまいます

    こんにちは。25歳の女です。 人生相談のカテゴリーが迷ったのすが、 自分自身がうつ状態なので、こちらで質問させていただきます。 私は今、作家志望のフリーターです。 出版社の方によい感触はあるのですが、 中々実りのない状態が続いており、焦って、去年から気分的に落ち込む時が多いです。 それが重なりペンを持つ手が途絶えがちになってしまいました。 ここは心の休息が必要と思い、ゆっくりマイペースに最近は過ごしています。 おかげで、気持ちはだいぶ楽になり、意欲も元のように湧いてきています。 先日友人Aから、大学時から仲の良い友達(6人以上)で食事をして遊ぼうという誘いが来ました。 本来ならば是非参加したいけども、参加するか迷っています。 その食事会に友人Bが出席するからです。 その友人Bと自分を比べて気落ちしてしまはないか、心配してます。 友人Bは私と同じ志望をもっていましたが、作家として本を出版しました。 食事会では、その友人Bに「おめでとう」なり、 話題としてそのことで盛り上がると思います(以前もそういうことがあったので)。 それが、せっかく気分が上がってきた自分に良くない影響を与えないか心配してます。 ならば出なければいいかと思いますが、 その後いろいろ妄想したり、人づてに色々聞いたり、 友人Bとその後関係が途絶えがちになるのもいやだったりします。 他の友人とは、個々には最近よく遊んでます。 友人Bとは半年ぶり位(その時は2人で遊びました)です。 大勢で会というのは、一年半ぶり位です。 次の集まりがあるのはわからないし、みんなと会いたい気持ちもあります。 友人の成功に嫉妬したりする自分を感じるのもつらいし、 会うとますますその友人の存在が気になるのではと心配してます。 会わなければ会わないで、いろいろ考えてしまいそうだし…。 思えば、ここ1.2年位、人と自分を比べる時間が多くなったきます。 友達の努力や、事情、自分が目指すもの… 人は人、自分は自分なのですが、その葛藤から逃れられてません。 出席するべきか、否か、または人と自分を比べることについて、 アドバイスをお願いいたします。

  • 自分の意見や考えをハッキリ言う人、自分だけの意見が正しいと思ってる人、自分の意見を正当化する人の違い

    こんばんは。 タイトルが長くなって 申し訳ございません^^; 自分の意見や考えをハッキリ言う人と、 自分だけの意見が正しいと思ってる人と 自分の意見を正当化する人は何が違うのでしょうか? 私は感覚的に違うとは思っていますが 「何」が違うのかがハッキリしません。 友達と考えてたのですが 結局納得する答えが 見つからなかったので みなさんの意見も お聞きしたく来ました^^ たくさんのご意見を お聞かせ下さい。

  • 今は優しい大人しい人より、自分の意見をはっきり言え

    今は優しい大人しい人より、自分の意見をはっきり言える人の方が重宝されるんですか?だとしたら、怖い世の中じゃないか。弱い私には耐えられないよ。自分に酔ってるだけやん。否定しろって言っても、いいえ、そんなことないの一点張り。そこは否定してください!

  • 好きな人からのメールって自分から切るもの・・・?

    今日友人が、現在気になっている人にメールを送りました。来週の授業についての質問をしたようで、相手の人は授業中では無かったらしいです。 下記はそのやりとりです。 友人「そうなんだ、ありがとう」 相手「たぶん合ってるけどもし間違ってたらごめん;」 友人「ううん、大丈夫。迷惑かけてごめんね」 相手「いやいや、迷惑じゃないし、大丈夫だよ」 友人「ありがとう。○○くんは優しいね」 相手「いえいえ。というか普通だって(笑)じゃあ多分ジャマだろうからメール切るね。またいつでもメールしてね。それじゃ。」 と、ここで相手のほうから切りました。 友人としてはそれがショックだったらしくて、「普通好きな人(/少しでも好意がある人)からのメールだったら寝る時間帯でもない限り自分から切らないんじゃないか」と落ち込んでいます。 また「授業中でもメールは邪魔じゃないよ」とお互い言い合ってたらしくどうしても最後のメールが本心だとは考えにくいようです。 相手の人はなぜメールを切ったのだと思いますか?(忙しかった・話題が無かった・友人のメールが鬱陶しかった等) もちろん本当のことは相手の人にしか分かりませんが、参考程度に意見を聞かせてやってください。