医療安全支援センターの必要性とは?

このQ&Aのポイント
  • 医療安全支援センター(患者の声相談窓口)は病院から不誠実な対応を受けた患者の相談を受け付ける機関ですが、実際には強制力を持たず、病院への注意しか行えません。
  • 一方で、病院との関係が悪化する可能性や担当者の態度の変化など、患者が解決を望む問題に対して十分な支援を受けられないこともあります。
  • そのため、医療安全支援センターの存在意義や機能について疑問を持つ声もあります。一方で、患者の声を届ける場としての役割や問題解決への取り組みなど、一定の社会的な役割も果たしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療安全支援センターって必要でしょうか?

病院から不誠実な対応をされ、医療安全支援センター(患者の声相談窓口)が各県にあるので、そこへ相談するよう言われました。しかしそこは、何の強制力も持たず、ただ病院側へ「こういう苦情があったので気をつけてください」と注意するだけの機関と知りガッカリしました。 そんな機関って必要なんでしょうか? また、県にとってその病院は雇用面も含め貢献度の高い企業で大事なお得意様にあたります。一個人の苦情ごときで関係性を拗らせたくない?と疑念が湧きます。最初相談した時は親身に聞いてくださった担当者の方が数ヶ月後同病院の別件で相談した際、「お宅が弁護士を立てるなりしてください」と数ヶ月間で態度が180度逆転、冷たい対応に変わってしまい全く聞く耳を持ってもらえませんでした。ここまで力になってもらえないのであれば何のために存在しているのか疑問に思います。 解決を望むからこそ相談したいのに、強制力もなく愚痴を聞くだけの機関って何なんだろう?って思いますが、皆さんはどう思われますか?なんだかネーミングに騙されてる感がしてなりません。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

法律で設置するように規定してあるようですね。 主な業務は 1.患者・住民からの苦情や相談への対応(相談窓口の設置) 2.地域の実情に応じた医療安全推進協議会の開催 3.患者さん・住民からの相談等に適切に対応するために行う、関係する機関、団体等との連絡調整 4.医療安全の確保に関する必要な情報の収集及び提供 5.研修会の受講等によるセンターの職員の資質の向上 6.医療安全の確保に関する必要な相談事例の収集、分析及び情報提供 7.医療安全施策の普及・啓発 目的は相談を受けることのようですから、質問者さんのように何らかの解決を望む人に対しては、このセンターを紹介したのが間違いのようですね。 相談に対しては親身に受け答えしたのは業務ですから当然そうあるべきですし、目的が紛争の解決や訴訟であればこのセンターの業務外ですとなるのも仕方がないのでしょう。 相談する前に、相談相手がどういうものなのか調べておくべきでしたね。 裁判所に消防車派遣を依頼するようなズレを相手側は感じたのでしょう。 個別案件を取り扱う機関ではないとしても、マクロの視点でもう少し何をしているか、どう役に立っているかをアピールしないと事業仕分けの対象になりかねないような組織ですね。そして天下りと謗られかねない気もします。この点で質問者さんと同意見です。

ANZ413
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「相談を受けることが目的」で「解決に結びつかない」ということでしょうか?「愚痴だけ聞いてなだめる」という随分楽なお仕事ですね。 そんな機関って本当に要るのでしょうか?疑問です。 厚労省からの紹介でしたので相談相手がどういう機関かを調べるという発想に至りませんでした。軽卒でした。しかし、まさかここまで役に立たないとは思っていませんでしたので驚きました。こちらが期待し過ぎた事を反省します。そして事業仕分け対象にして必要性を問うてもらいたいと切望します。 要するに、個人が病院と関係性をこじらせた場合、 ・個人が転院しての泣き寝入り ・個人が身銭を切っての訴訟 しかない、ということなんですね。 いずれにしても個人が不利益を被るような仕組みだということが解りました。

その他の回答 (1)

  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.1

センターのホームページに 医療安全支援センター基本方針 1. 患者・住民と医療提供施設との信頼関係の構築を支援するよう努めること。 2. 患者・住民と医療提供施設との間にあって、中立的な立場から相談等に対応し、患者・住民と医療提供施設の双方から信頼されるよう努めること。 3. 患者・住民が相談しやすい環境整備に努めること。 4. 相談者のプライバシーを保護し、相談により相談者が不利益を被ることがないように配慮する等、安心して相談できる環境整備に努めること。 5. 地域の医療提供施設や医療関係団体の相談窓口や関係する機関・団体等と連携、協力して運営する体制を構築するよう努めること。 とありました。 すべて努めることが方針ですので強制力はありませんし義務もありませんね。

参考URL:
http://www.anzen-shien.jp/aboutus/index.html
ANZ413
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「努めること」が方針って、どんな職業においてもある種当たり前なことですよね。 どうしてこんな意味を成さない機関が存在するのか疑問です。 相談って解決するヒントを得るためにするものじゃないのでしょうか? 愚痴を聞いてもらうのと同じなら友人の方が親身度高いと思います。 基本方針に照らし合わせると「2」は疑問です。本当に中立か?と思える程、数ヶ月間で使う単語、言い方のニュアンス、声のトーン等々、明らかに病院寄りな立ち位置になったような気がします。また「病院側へ注意する際、あなた様の名前を出しますか?」と聞かれました。名前を出すかどうかを聞くこと自体「4」の方針とズレがあるように思いました。

関連するQ&A

  • 医療安全相談センターって、何の意味もない機関なの?

    ある診療所に行き、医師や看護師や医療事務の言動や態度が悪かった事で、 だいぶ我慢もしていたのですが、あまりにもひどいと思い、 そう言う事を相談できる所はないかと調べると、 医療安全相談センターと言う所がある事を見つけ、 藁をもすがる思いで、ちゃんと相談に乗ってもらえるのかも半信半疑で、 自分の地域の管轄の、兵庫県の安全医療相談センターに相談しました。 最初に、病院側に対して注意や勧告などは一切できませんと前置きで言われ、 話は聞いてくれるが事務的で、心もないのかと思う程に冷たく、 親身になってもらえる様な所では全くない機関でした。 結局、話の最後に、その病院側に対して、 患者側が、こう思っていますよと言う事を、 病院側に伝える事はできると言われ、 言いますか?どうしますか?と聞かれ、 言って欲しいから相談しているのに、何なんだと思いながら、 病院側にその事を伝えた後は、病院と患者との話し合いになるので、 病院側が、連絡して来ようが来よまいが、 強制力を持たないので、注意をする事もなく、 改善するもしないも、病院側の意思に任せると言う様な感じでした。 できる事が、ほとんどない医療安全相談センターに相談した事で、 相談する前よりストレスが溜まり、 予想外に、その機関の人自体にも腹が立ち、 天下りなのか、何の意味もないお飾りの機関だと思いました。 できる事がほとんどないにせよ、 まだ、親身になって話を聞いてくれていたら、 心が慰められて、ましだったかもしれませんが、 まるで冷酷なロボットと会話している様でした。 挙げ句の果てに、こちらも納得が行かずで、 色々言うと、訴訟されたらどうですかと言われ、 まるで、こちらはクレーマー扱いでバカにされている様な気分でした。 訴訟する様な事でもないから、 医療安全相談センターに相談しているのに、本末転倒です。 できる事がほとんどないのは、どこの地域の医療安全相談センターも同じでしょうが、 他の地域でも、この様な心ない冷たい対応されるのでしょうか? 医療安全相談センターの人が言っていたのですが、 医師会に言った所で、医療安全相談センターの方にと言われるらしく、 他に、この様な事を相談出来る機関はないと言っていましたが、 ないものでしょうか? 今では、医療安全相談センターに対しても意見したい位に、 酷い機関だったので、この怒りをどこにも持って行き様がありません。

  • 医療機関における相談

    医療機関における苦情や意見、または相談を受け入れてくれる所はありますか?とある医療機関において、不遇な扱いを受け人としての尊厳を傷付けられました。医療機関に関するトラブルはどこへ相談すべきですか?一応意見箱は設置されていますが、個別に対応してもらえるのか不明です。 消費者としての困り事なら消費生活センターへ、労働問題なら労働局へというのは分かりますが、医療機関に対する相談事に対応してもらえる場所が分かりません。 警察や弁護士でしょうか?対応を教えて下さい。お願いします。

  • 病院や医療関係者の対応で嫌な思いをしても泣き寝入りしなきゃいけないの?

    病院や医療関係者の対応で嫌な思いをしても泣き寝入りしなきゃいけないの? ここの質問でも結構出てると思うんですよね。 病院の受付や看護師・医師に酷い対応や差別的な事 色々嫌な思いをすることってよくあることだと思うんです。 それでもどこにも苦情を入れれるところがないっておかしくないですか? 例えば国や自治体が管理している病院なら、そこに言えますけど 個人開業医の場合は病院に苦情入れてもあんまり意味がない気がするし。 いったいどういう機関に個人病院とかの苦情入れたらいいんでしょう? そういう機関がまったくないんだったらやっぱり日本の医療って 原始時代並みにとまってるんでしょうね。 お医者様は神様 みたいなのいつまで続ける気なんでしょうか。 医療ミスした時だけ、医者も人間なのでって言い訳するのやめてほしいわ。 ネットには口コミサイトとかありますけど、 そういうところは、絶賛する記事しか載せないので全く意味がない。 これ以上被害者増やしたくないと思っても知らせようがないですよね。 結局泣き寝入りするしかないんですかね。 良い病院もあるけど、数が少ないですね。

  • 消費者センターや国民生活センター等の仕事ぶりは?

    お世話になります。 先日、ある競馬の予想業者に関する質問をしたところ、 「その業者は最初の予想料金を受け取ることが目的なので、 ''外したら年末まで無料予想します!'' なんて宣伝文句は意味ないですよ。 その業者は消費者センターの苦情申し込みの常連です」という回答でした。 消費者センターという役所は苦情を何度も受け付けているにも関わらず、なぜこの業者の業務は改善されないのでしょうか? 毎週のように新聞広告が出ていますし、ネットのhp広告も毎週更新されています。 一度メール登録すると、毎日のように 今週末は年に一度だけの極秘情報が入った勝負レースです。! と言ったような煽り文句のメールがきます。 (年に一度のチャンスが毎週毎週あるはずないだろうに。。。) まあ、他にも苦情を受け付けそうな公的機関や民間団体(弁護士会、レース開催もとのJRAなど)がたくさん苦情を受けているでしょうが、それらの機関が苦情を受け付けても悪徳業者が一掃されないのはなぜでしょうか? 公的機関の苦情受付窓口、というのは 市民の愚痴を聞いてあげてガス抜きをさせる係り なのでしょうか? 何の権限も持たず、ただ電話での愚痴を聞くだけで、何のノルマも課されず、何の成果も求められないという役所は不要なのではないでしょうか? (逆に言えば、そんな天国みたいな職場で給料がもらえるなら就職してみたいもんですな。 どこぞのアイドルグループのセンターの娘の方がよほど働いていると思うが) それならその人たちの人件費を税金から払うのは勿体無いと思うのですが、一体、消費者センターとか国民生活センターというのは仕事をしてるんでしょうか? 受け付けた苦情はどのように処理されているのでしょうか? なお、私自身が騙されたわけではないので 「まあ、だまされちゃったおバカちゃんでちゅねー、おー、よしよし。かわいちょうにねー」 などのアホ回答は結構です。 要はこの問題に関する行政の不誠実な対応、能力不足、不作為について現状と解決策を問うておるわけです。

  • どこに苦情申し立てをすれば良いのでしょう?

    県の職員の不適切な対応に対して、県に苦情申し立てをし、何度か県に対応うを求めましたが、返答がありません。こんな場合、どこに苦情申し立てをすれば良いのでしょうか?

  • 履歴書の志望動機の添削をしてください!

    履歴書の志望動機の添削をしてください! 病院は社会的に意義のある場所でやりがいのある職場だと思っています。何年か前に病院へ見舞いに行ったとき病院の方の対応や雰囲気がとてもよく是非自分も医療に関わった仕事がしたいと思うようになりました。貴院は道内でも有数の最終医療機関でもあり思いやりのある病院だと思い是非私も皆さんと一緒に思いやりを持ち、精一杯がんばりたいと思い志望しました。私はパソコンをつ各琴が好きなので、授業で学んだエクセル、ワードを活かして、少しでも思いやりと誠実さのある病院作りに貢献できればと思っています。

  • 37歳の甥について・・・

    私の37歳の甥のことで質問です。 高校を卒業し就職しましたが、親の都合で職場を決めたため精神的にもうまく続かず、辞めてから他に何ヶ所か就職しましたが、20~25歳くらいまで引きこもっていました。その後アルバイトなど外出できるようになりましたが、不眠症になり昼と夜が逆転し、今はアルバイトも行っていない状態です。 本人は自分は病気ではないからと言って病院にも行く気はありません。 両親が相談できる病院、機関など探していますが、アドバイスがあれば、教えていただきたいと思います。 静岡県東部在住です。県内でよい病院などありましたら教えてください。

  • 外来診察時における医師の暴言について

    苦情を訴える機関はあるのでしょうか? 例えば県医師会とか?もちろんこちらの言い分だけではなくて公平に判断してもらいたいです。 ちなみに病院の事務の課長に言いましたが相手にされませんでした。

  • これはよくある医療ミスでしょうか?

    当方耳鼻科に通院中です。(鼻炎、耳にカビが生えたり耳垢がたまりやすいので適宜取ってもらう) 以前通っていた総合病院の耳鼻科でのことなんですが、脱脂綿を耳に残したまま診察を終了してしまったことがあります。 1ヶ月かしばらく経過した後耳から糸のようなものが2度ほど出てきました。 その後病院で先生にその事を報告したら「脱脂綿が残ったままだったよ」と言われましたがその後特にフォロー等何もありませんでした。 家族にもそんないいかげんな医者のところにはもう行くな、と言われ私もその病院での通院は中止しました。 それから他の病院でいくつか診察してもらってるのですが他ではあまり満足いくことがなく、やはりその病院の先生の治療がいいのです。(耳掃除が一番気持ちよい) 近々耳鼻科に診療に行く予定なのですが、この事例がよくあることなのか、ささいなことなのか皆さんにお聞きしたいと思います。そうであればまたその先生にお世話になろうか・・と思っているのですがまた何かあるのでは・・と疑念もあるので。

  • 医療過誤で病院にどなりこんだらどうなりますか?

    1年前、国立病院で採血の際に神経を傷つけられました。 病院もそのことは認めており、 今までの治療費は支払ってもらったのですが このまま治る見込みが薄いということで 先日、賠償金の話になりました。 しかし医師会の保険会社の審査に出したところ 賠償額は0円ということで まったく賠償無しという結果になり、 そのことについて医師会の弁護士より 文書がくるとのことだったのですが 『○日までに文書を届ける』と言っていたにもかかわらず 文書も連絡もまったくありません。 病院に電話しても『弁護士を通して…』 としか言われず、 にっちもさっちもいかない状況です。 病院側のこの1年間の対応も かなり不誠実な点が多く 話になりません。 院長も事務長も、医師会で賠償できないと言われた途端、 手のひらを返したように まるで自分たちには過失がなかったかのような 対応になり、拉致があきません。 このまま何度電話をしても のんべんだらりと対応されるだけで 前に進みそうになく 賠償金云々よりも、このままでは 自分の気持ちにも決着がつかないので 病院に直接どなりこもうかと思っています。 もし病院にどなりこんで 過失のあった採血者に直接賠償と謝罪の要求をした場合、 (多分、採血者にも同じ弁護士がつくと思いますが) 私は何か罪に問われたりするのでしょうか? 先日、医療事故相談センターで弁護士に相談しましたが 訴訟で勝つか負けるかは五分五分だと言われました。 私としては賠償金で片付くなら それがきっかけで心の整理がつくかと思ったのですが それもできないようなので、 せめて今の状況や気持ちについて 加害者に直接訴えたいと思っています。 他に何かよい解決法はあるでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう