• ベストアンサー

「人民の人民による人民のための政治」て?

リンカーンが言ったという言葉ですが、これでは意味がよくわかりませんね。 翻訳が悪いのでしょうか。 誰が翻訳したのでしょうか。 何故、この表現で今まで残っているのでしょうか。 不思議です。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

人民という表現を好む方々です。 いるでしょ、、、 そもそもリンカーン自身が誤解されてます。 日本でのイメージ 国民主権の自由主義者 奴隷解放の英雄 全部ウソ 彼は 連邦主義(州権を否定) 管理貿易主義(自由貿易の否定) 南部連合の奴隷を自由民と言っただけ(北部に残る奴隷は奴隷) です。 ゲティスバーグ演説は、ゲティスバーグの慰霊祭に集まった遺族や将兵に南北戦争を継続する意義は何かという事を訴えるためのものです。 人民の人民による人民のための政治をこの地球から絶やさないためにあなたの息子を更に戦場に送ってこの戦争を勝ちましょうwという意味

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンカーンの伝記も読んでないのに、こんな質問をして恥ずかしく思っています。 「そうなんだ」ということが沢山ありました。 特に(北部に残る奴隷は奴隷)は、気になります。 これを機にもう少し深く広く勉強してみます。

その他の回答 (5)

  • asam09
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.6

いわゆる「名詞構文」が入った訳出しにくい文です。 以下の、東進ハイスクール 福崎伍郎 講師の解説を見れば分かると思います。 1分を過ぎたあたりから、お尋ねの文の解説が始まります。 (東進 講師紹介 - 英語 - 福崎 伍郎先生) http://www.youtube.com/watch?v=JN22EWGCarE

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=JN22EWGCarE
fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 面白く見させてもらいました。 内容も良く分かりました。 流石、講師ですね。 ただ、ここでも「誰が訳したか分かりませんけど」と言っていますね。 何処から出てきた文章なんでしょうね。

回答No.5

どうわかりにくいんでしょう? そこから説明してくださるといいんですが。

fujitapari
質問者

お礼

お問い合わせありがとうございました。 皆さんのご回答でいろんなことが分かりました。

fujitapari
質問者

補足

説明不足でした。 分かりにくいには「人民の」がはっきりせず「人民による」と同じように思えるということです。 今回、みなさんにご回答頂き、「そんなんだ」と思っているところです。

  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1410)
回答No.3

 まあ、英文が↓ですから…。    government of the people, by the people, for the people  ちなみに、格調高く和訳すると    そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。  となり、日本国憲法の前文の一部となる訳です。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 格調高いですね。 これを英訳してリンカーンが演説したとしたら、当時の黒人は理解できなかったかもしれないですね。 演説は、分かったような分からなたったうなのが、良いのかもしれないですね。 むかし、学校で習ったような気がしますが、理解できる説明があったか、ちゃんと理解したか記憶がありません。 それでも、その言葉だけは記憶に残っているのは、単純なフレーズだからでしょうか。 今の日本では、記憶に残る演説はないですね。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 これまで、繰り返し質問があった問題なので、まずこのページ下部の関連質問のところを参照されてはいかがでしょうか。  ただ、法律や契約書を読み解くような解釈は無駄ではないかと思います。この文章は、詩のようなものです。理屈で理解するには限度がありそうです。  それにしてもお、アメリカ人もビックリの藤岡解釈には驚きました。この演説が行われた時期や場所をまったく無視しています。 リンカーンは、貴族主義的で、奴隷制度を擁護する時代錯誤の南部の国家システムに対し、北部のシステムが優れていることを強調するために、このフレーズを取り上げたのです。  この箇所だけを取り出して、構文や文法を議論するのは、木をみて森をみないたぐいではないでしょうか。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 藤岡解釈は知りませんでした。 この言葉の時代背景を知る必要がありましたね。 リンカーンについても新しい見方ができました。

fujitapari
質問者

補足

仰るように森を見なければいけないのは分かりますが、「人民のーーー」は誤訳と言われるくらいのものにもかかわらず、このまま受け継がれているのが不思議です。 名のある人の訳なんでしょうか。 重要な文章に記載されているのでしょうか。 「---さよならだけが人生だ」の名訳は、井伏鱒二の訳として伝わっています。 「人民のーーー」の迷訳が、日本語として最初に文章になった経緯が、一番知りたいところです。

noname#130564
noname#130564
回答No.1

原文が分からないので予測ですが。 人民の政治 人民による政治 人民のための政治 と分けてみたらわかるのでは?

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 若い頃よりよくわからなかったのは、「人民の」が不明瞭で「人民による」と同じに思えたからです。 昨日、週刊誌に「人民の」について少しわかりやすい解釈が書いてあったので、この言葉をもう一度考え直しているところです。 「人民の政治」も抽象的で分かりにくいですね。

関連するQ&A

  • 人民の、人民による、人民のための政治

    リンカーンのこの警句は、民主主義政治を最も簡潔に性格付けた言葉としてつとに有名です。 英語でいえば、Government of the people, by the people, for the people です。 では、の of  による by  ためのfor のうち、初めの2つが かぶっていると思うのですが、どうでしょうか? つまり実施主体が人民だと言っているわけです。同じことではないですか? 最後の「ためのfor」は目的・利益を受ける相手を示すので明らかに違い、意味は分かるのですが。 それとも最初の「の of」は、支配「対象」も人民だ、と言いたいのでしょうか? ofに対象を示す用法ってありましたっけ?

  • 「人民の人民による人民のための政治」の意味

    人民の人民による人民のための政治。リンカーンですね。 よく考えるとこのこの場の意味がよくわかりませんでした。 (1)人民の (2)人民による (3)人民のための 政治 と3回「人民」が出てきます。 (2)は「統治する側の人間も人民だ」という意味だと思います。首相・与党・政府が、貴族・華族・士族などに限定するのではなく、誰でもなれると。 (3)「人民のため」ももちろんわかります。 「人民による人民のための政治」で十分な気がするのですが、先頭の「人民の」がある意味がよくわかりません。 一応、この日本語訳自体は正しいとして… ・(1)がある状態とない状態で意味が変わるのでしょうか? ・変わるのならどう変わるのでしょうか? ・無意味な付け足しなのでしょうか? ・根本的に日本語訳が悪いのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 「いかがなものか」、「はなはだ遺憾です」----など特に日本の政治家が

    「いかがなものか」、「はなはだ遺憾です」----など特に日本の政治家がよく使う言葉ですが、こうした日本人でも本意が計りかねる表現は外国ではどう翻訳されるのでしょうか?

  • 「人民の」の意味

    約141年前、米国リンカーン大統領がゲティズバーグの演説で語り、民主主義のエッセンスを表すと言われる「人民の、人民による、人民のための政治」という言葉があります。 この中の「人民による」というのは政治の主体を指し、「人民のための」というのは、政治の目的を指すと思われますが、「人民の」という意味が良くわかりません。 仮に、それを単純に「政治の名目」と考えれば、「人民による」と大差ないことになり、「人民の」という語句の存在意義が薄まると感じます。 また「政治の対象」と考えれば、「人民のための」と大差ないことになり、それも、「人民の」という語句の存在意義を薄めてしまうと感じます。 この「人民の」という語句の意味するものが何かを教えてください。

  • 「人民の、人民による、人民のための政府」は誤訳?

    1/13付けの産経新聞にリンカーンの「government of the people, by the people, for the people」という有名な演説のことが掲載されていました。http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/seiron/070113/srn070113000.htm 筆者の拓殖大学藤岡信勝教授は、 ・実は〈government of the people〉を「人民の政府」と訳すのは完全な誤訳なのである。 ・なぜなら、これは「人民を『対象』として統治する政府」という意味だからである。 ・「人民の政府」という日本語の語句をいくらひねくり回してもそういう意味は絶対に出てこない。 と言い切っていますが、本当なんでしょうか?文法的な解説も記述されていましたが、英語に弱いためよくわかりませんでした。どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか? 「人民の、人民による、人民のための政府」という有名な訳が誤訳だったなんて、ちょっとショックです。

  • 民主主義に関した格言の正確な表現と出自

    識者の皆様にお助け願いたく、こちらでおたずねいたします。 本来の表現と発言者がどうしても思い出せない、 民主主義に関する格言があります。 その意味は、「一部の人を一時だますことは出来ても、 多くの人を長期にだますことは出来ない」といったものです。 民主主義の健全性との関連で使われた言葉として、 個人的に記憶していました。 実は長年リンカーンの言葉ではなかったかと思いこんでおり、 今回リンカーン格言集等をひもといてみたのですが、 どうしたことか、残念ながら見つけることができませんでした。 私事恐縮ながら引用しなければならない用向けがあり、 本来の表現と、正しい発言者を知りたくこの場をお借りしました。 何とぞ宜しくお願いいたします。

  • 人民の人民による人民のための政治

    って誰が言った言葉ですか

  • 字を見ただけではわからない言葉を教えてください

    梨の礫や刎頚の交わり、雲隠れ、ロマンスグレー、泉下の客となるなど字を見ただけでは意味がわからないような言葉や表現ができるだけ沢山知りたいです。 こういった翻訳できないような言葉がまとめられてあるサイトや書籍がありましたら教えてください。 『翻訳できない世界の言葉』は既に知っているので、それ以外でお願いします🙇

  • 政治用語で・・・教えてください

    知識のある方からすれば、とってもバカな質問だと思いますが 「多党制」と「複数政党制」の違いを教えてください。 いろんな資料をみてレポートを書いているんですが、 表現の仕方がいろいろなので 違いの分からない私は困っています。 ネットで「多党制」の意味は調べたのですが、 「複数政党制」は見つけられなくて 言葉をみるだけでは同じもののように思えるのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 人民元

    人民元とは何ですか。中華人民共和国の貨幣と思いますが、何故、ただの元と言わないのでしょうか。別の元があるのでしょうか。その元が今でも使われているのでそれと区別して人民元というのでしょうか。また、人民幣の言葉も聞いたことがあります。人民弊とは何でしょうか。日本の円も米国のドルも人民円とか、国民円とか、人民ドルとか国民ドルとかとも言いません。不思議に思うので何方か教えて頂けたら幸いです。