• ベストアンサー

猫について詳しい方にお尋ねします

ftogsr1974の回答

回答No.3

#2です。 お礼を頂きありがとうございました。 そうですね、ここまで生きてくれたならそろそろ人語を理解し喋ってくれないかなぁと思いますね。 うちのは修行が足りないようで、あんまり喋ってくれませんが、ただ食事を家人にせがむ時、顔を見上げて「ごぉはぁ~ん(ご飯)」と鳴いて(言って)いるように聞こえるのは、飼い主の欲目でしょうか。 ペットの飼い方愛し方は人それぞれでしょうから、何をもって正解なのか分かりませんが、病気は養生しながら自分で治癒し、獣医に掛からないので薬は一度も飲まず、数年前額に出来た人間で言う「粉瘤」のようなデキモノが破裂しそうな位大きくなった時も(実際この時、動物病院に連れて行こうか思案しましたが、車嫌いで暴れる為、行く途中で心臓麻痺でも起されたら元も子もないので)、自分で引っかいて破裂させたのか、いつの間にか瘤はペシャンと潰れていました。 天敵も居ずストレスが少ないと天寿をまっとう出来るのか、ずっとずっと見守って行きたいですね。 その前に僕の不摂生を正さなければ。

a-haraboji
質問者

お礼

有難う御座いました貴方も猫好きなんですね、動物はいいですね嘘つかないし私も今からでも 残りわずかでも実直に生きようと思います。

関連するQ&A

  • 猫がねずみを食べて困っています

    猫がねずみを食べて困っています。 昔は、モグラやトカゲやねずみを捕獲してきて いたぶって遊んだ死骸が家に転がっていたことがありました(-_-;) それは、それで問題なのですが。。。 今回は、ねずみを捕獲してきて食べてしまうのです(>_<) 我が家はお店をやっているのでどうしても猫の外出を防げません 餌もたくさん与えています。 いったいどうすれば、猫がねずみをたべなくなるのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 猫がネズミとモグラを捕まえてくる

    自宅で飼っている1匹の猫が、毎日のようにネズミか、モグラを取ってきます。朝起きると枕元に死んでいます。この前は玄関前にネズミとモグラでした。今までこんなに捕まえてくることなかったのですが 今年はおかしいのでしょうか。 そこで鈴つけようとつけましたが、全然効果ありません。周りは田んぼでどちらか言うと農家だらけです。事務所で飼っている猫は鳥を捕まえてきます。自宅のもう1匹は蛇とか、金蛇です。ひも状のものを好むようです。それでも回数が少なくて、今年はまだ捕まえてきていません。 ネズミとモグラが好きな猫。捕まえても家に入れない(猫ドアーがありますので夜捕まえてきます)、又外で処理してこれないか。捕まえないようにするには如何したらよのでしょうか。 毎日死骸を見るのも疲れます。 解決した方教えてください。

    • ベストアンサー
  • ネコがスズメを食べました。

    大変恐いのですが…。 飛んでいるスズメを採ってきて食べました。 初めはばたばたとしていたのですが、ネコが 噛んでる内に失神して死んでしまって…。 口ばし、目、内臓、脚、シッポ、全て食べてしまい ました。 普段は可愛いネコなのですが…やっぱり一時野生化 したのでしょうか?正直恐かったです…。 昔は「ネコはネズミを食べる」と言いましたが、今は 殆どのネコが食べません。まあネズミが減ったという のもありますが、ネコの食生活が断然良くなったと いうのもあると思います。なぜ家のネコはスズメを 食べてしまったのでしょうか?かなりおいしそうに 食べてました(涙)普段の食事に満足していないので しょうか? それと、体には悪くないのでしょうか?スズメの 他にもヤモリなどを食べているようで…。変な菌が 移らないか心配です。しかし…恐いです(涙)

    • ベストアンサー
  • ネコの行動範囲が知りたいです。(=^・^=) 何かいい道具ありませんか?

    ネコの行動範囲が知りたいです。(=^・^=) 何かいい道具ありませんか? 飼っているネコが時々ネズミを捕ってきます。(スズメも捕ってきます) 今どきネズミなんてどこで捕ってくるのか不思議で、 どこから捕ってきたのと聞いても、ニャーとしか答えません。 どこで捕ってくるのか知りたいので、ネコの行動範囲が知りたいです。 小型のGPSをネコの首に付けてあとから座標を解析しようと思ったのですが、 物置の下などは、GPSの電波は届きませんので不可です。 何かいい道具はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫がすずめを

    捕まえてきました。ですが、すずめはまだぴんぴんしています。 ただ、猫に怪我をさせられたようで飛べなくなってます。今、家の中に入れてますが、外では別のすずめが騒いでます。 猫は別に悪いわけではないですが、このまますずめを放っておくのも気が引けます。飛べないのならその時点でアウトでしょうし。。 どうするべきでしょう? 動物病院でしょうか? すずめを診てくれますかね?

  • 猫って不思議な生き物?

    私のウチは昔から猫を飼っていますが、飼い猫の死に目に会ったことがありません。 年をとった猫もいつのまにかいなくなっていました。 最近、猫は自分の死期がくると家から離れていくと聞きました。 まさか~とは思ったのですが、なんとなくそんな気もしないでもありません。 ただの迷信?みたいなことだと思うのですが。。 それと、猫は霊が見えるとか。黒猫を見ると不吉だとか。。まぁ、黒猫は可愛いですが。 でもなんで猫はそんな不思議な話が多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 3匹目の猫を拾ったのですが

    昨日の夜、父が子猫を拾って来ました。 生後3ヶ月ぐらいのオスです。 まだ病院にも連れて行っていないので、今はほとんどゲージに入れています。 我が家にはすでに2匹の猫(メス7歳、オス6歳・避妊、去勢済み)を飼っていますが、その猫たちが子猫を認識してからあまり家に帰ってきません。 たまに家の中には入ってきているようですが、子猫のゲージを置いている部屋(リビング)には入ってきません。 いろいろなサイトさんだったりで、「何とかなる」と書いてあるのを多々見受けましたが、未だに不安が拭えず・・・。 このまま2匹が家出したらどうしようと考えてしまいます。 私の両親はあまり気にしていないようなのですが、神経質になりすぎなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬がネズミかモグラを捕まえました(グロ注意)

    最初に、多少画像がグロテスクかもしれないので苦手な方にはすみません。 ですが、緊急なので済みません。 どなたかこれがネズミかモグラか判別つく方いらっしゃいませんか。 我が家の犬がモグラかネズミかよく分からないものを捕まえてきました。(画像がそれです。少しグロテスクかもしれませんがごめんなさい) 気付いたらその死体は消えていたのでもしかしたら食べたのではと心配です。 予防注射はしています。 いつも外で放し飼いにしていて、よくじゃれつく犬です。雑食でミミズなども食べているのですが、お腹壊したりしないですか?ネズミだと菌が一番心配です…。 何より犬がネズミかモグラを捕ったということであまりよく聞かない話過ぎて心配です。 猫ならよく聞くのですが…。 緊急ですのでお答えお願いします。

  • 布を食べる猫

    我が家の猫は布が好きで食べています。 あるとき脱ぎっぱなしにしていた靴下が見当たらず探していたら ソファーのところにあったのですが、 見たらぼろぼろにかじられて穴がポッカリ空いていました。 なぜだろうかと不思議に思っていたんです。 最初たぶん犬がいたずらしてかじったんだろうと思っていました。 数日して今度は下着に穴が、明らかにかじったあと その後も洗濯のカゴに入れておいたシャツや下着、靴下など 廊下に出されていて、かじられてぼろぼろになり、すべて穴があいていました。 最初は犬がなぜ服を食べているのかと不思議に思っていたら。 ある時猫がネズミを捕まえた如く咥えてずるずると服を引きずり リビングの隅の所に持ってきたらそれをかじって食べているではありませんか、もうびっくりです。犯人はお前かと。 その後もうっかり出しっぱなしにしていると、かたっぱしから引きずりだして食べています。 ある日仕事から帰ったらリビングに影も形も無いほどぼろぼろになった多分靴下であろう残骸がありました。 今までにダメになった肌着や服など数十点、高い所に置いていても猫だから平気で上って引きずりおろして餌に。 いまはできるかぎりタンスにしまっていますが、あるとき猫専用の敷物の布を寝ながらかじっていました。 なぜこんなに布を食べるのか不思議でなりません。 もしかして我が家の家族は魚臭い体臭なの(笑) ちなみに一番の被害者はだらしない家の娘です。 靴下を何足食べられたことか。 こんな布を食べる猫はほかにも沢山いるのでしょうか。 止めさせたいのですが、どなたかご存知の方はおしえてください。

    • ベストアンサー
  • 我が家の猫はいつも何か(生き物)をハンターしてきます。

    こんにちは。我が家には元野良猫のおじいちゃん猫(推定13歳くらい)がいます。2年前に交通事故に遭ったところを保護したため、完全室内飼にはできず、家の中と外を行き来している状態なのですが、いつも何かしらの“お土産”を持って帰ってきます。 冬はねずみや、スズメ、夏は決まってトカゲです。 家は常に家族がいるので、私の部屋の窓を少し開けた状態にして行き来させるようにしています。 昨日も、夜、部屋にねずみの死体が置いてありました。。。 それで、質問なのですが、我が家の猫と同じようにハンター猫を飼ってらっしゃる方は、こういう生き物(死体)をどのように処理してらっしゃいますか?? やっぱり埋めてあげたほうがいいですか?? あまり触りたくないのですが、生きている場合もあるので、そういう時はそっと逃がすのですが、、、 獣医さんに聞くと、ハンターは猫の本能なので叱らないようにと言われましたので、いくら持って帰ってきても叱らないようにしているのですが、こういう躾ってできるものなんでしょうか??本能だからやっぱり無理ですよね?? それから、もう一つ質問なのですが、鳥やねずみはまだマシなほうなのですが、私はトカゲや爬虫類がすごく苦手でして、、、でも、私の家はなぜかトカゲの多い住宅街でして、夏には毎日庭にトカゲの死体が転がっています。家の中にも死体が転がってます。全部この猫の仕業です。 そこでねずみ駆除ならぬ、トカゲ駆除みたいなものってないでしょうか??トカゲを家の周りに寄せ付けない何かをご存知の方いましたら教えてください。(これはカテ違いですかね~?) 長々と書いてしまってすいません。みなさんのご回答お待ちしています。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー