• 締切済み

癌検診で軽度異型上皮

初めまして 今年24になる女ですが、先日癌検診をしたさいにIIIaがでてしまいました。 平成17年の時から産婦人科に通って、癌検診をしていたんですが 初診の時にIIIaが出て、3ヶ月ごとに検診に行ってまして 初診以来、IIに戻り6ヶ月検診になってたんですが今年の癌検診でIIIaに戻ってしまったんですが このままIIIb進行してしまうんでしょうか? また、IIとかに戻ることもあるのでしょうか?

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

私と同じ症状ですね。皮膚癌はよく見えますから、しっかり監視していれば大丈夫です。怪しい部分は液体窒素で焼いてしまえばどうってことはありません。問題は手遅れになることですから、おかしいなと思ったらかかりつけの皮膚科のお医者さんに駆け込めばいいのです。私は発見以来30年を経過していますが、何事もなく済んでいますよ。1年に一度くらいは液体窒素のお世話になっています。

noname#127873
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮の癌検診でIIIaとでたんですが

    初めまして 2回目の投稿になります。 補足で。。。 今年24になる女ですが、先日子宮の癌検診をしたさいにIIIa(軽度異形上皮)がでてしまいました。 平成17年の時から産婦人科に通って、癌検診をしていたんですが 初診の時にIIIaが出て、3ヶ月ごとに検診に行ってまして 初診以来、IIに戻り6ヶ月検診になってたんですが今年の癌検診でIIIaに戻ってしまったんですが このままIIIb進行してしまうんでしょうか? また、IIとかに戻ることもあるのでしょうか?

  • 子宮ガン検診の結果がよくありません

    はじめまして。25歳未婚女性です。 昨年12月に子宮ガンの細胞診を受けました。 結果はIIIaでした。医師にだいじょうぶなのか聞いたところ、IIIaからガンへ移行するのは100人に1人だと言われ大丈夫でしょうと言われました。それを鵜呑みにして再度の診察へはいきませんでした。 そして、今年9月、会社の検診で子宮ガン検診を受け、二ヶ月たって今週結果が届きました。 結果はIIで、しかし再検査の必要がありとチェックされていました。横には、昨年IIIaの部位のところの扁平上皮に軽度の核腫大が見受けられます、三ヶ月後(毎)の診察を受けてくださいと書いてありました。 気が動転して涙がでてきました。付き合ってる彼とは結婚する予定でいますし、家族のことも考えたら涙がでてきました。文章にある「核腫大」というのはガン細胞だと思うのですがどなたかわかる方いらっしゃいませんか?すぐ病院へ行けという内容は書いてなく3ヶ月後でいいと解釈しましたが、どう考えても、核腫が見つかったのだからすぐにでも病院へいかなければならないと思うのですが・・・。 頭が混乱していますが、どなたか教えてください・・・。

  • 子宮ガン検診にて「軽度異形上皮-IIIa-」と結果が出ました

    お世話になっております。 ご存知の方、もしは経験者の方がいらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか? 先日、陰部に膀胱炎の時の痛みとかゆみを覚えて、念のため婦人科で検査を受け、 その際一緒に子宮ガン検診を受けたので昨日結果をとりに行った所、 以下のような結果が出ました。 <検査結果> ---------------------------------------- Class IIIa 軽度異形上皮 炎症性背景に表層~中層型のdyskaryotic cell、koilocyteをみとめます。 Mild dysplasia with HPV infection suspected. (LSIL 相当) Follow up please. ---------------------------------------- 担当医の先生が、 「今はIIIaで何とも言えない観察期間ですので、60%の確立で元の細胞に戻るし、 体が弱っていたから炎症等が原因で出た可能性もあるので、 必ずしも癌になるわけではないからあまり心配しないで下さいね。 とりあえず3ヶ月後に再度検診をしましょう。」 とおっしゃって、検診予約を取っていただきました。 膀胱炎の薬を飲んだところ、痛みとかゆみはなくなったので、 痛みとかゆみの原因は膀胱炎だろうと言うことになったのですが、 子宮ガンについては特に説明されず凄く心配です。 子宮ガンに関する知識が少ないので、ネットでも調べてみました。 http://www2.plala.or.jp/oniwa-kokko/index.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa278890.html?ans_count_asc=20 ちょっと調べてみて、以下のような事が気になっているのですが・・・。 ・お医者さんには何も注意を受けませんでしたが、  パートナーと性行為等しても大丈夫なのか? ・ウイルス性のものがあるのを知ったのですが、  パートナーに伝染したりしないのか? ・何か日ごろの生活で気をつけることはないのか? 等が気になってます。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、 ご教授頂きますようお願いいたします。

  • 子宮がん検診について

    市の有料の子宮がん検診の紙を持って、婦人科へ子宮がん検診に行きました。 市からのはがきの説明では次に保険に移った時に必要ということで、保険証と子宮がん検診の紙を持って行きました。 クリニックでは問診票に書くのと、後は子宮がん検診のみにしてもらいました。 会計で検診料に加えて、初診料自費100%270点2700円分を請求されました。 一応、保険証も提出しましたが病気でないため自費扱いになると言われました。 今まで、他のクリニックで何度か子宮がん検診を受けましたが、そういう事はありませんでした。 子宮がん検診のみでも、初診料は算定できるのでしょうか? また、保険証も全く使えないのでしょうか?

  • 子宮頸癌検診を受けて…

     日頃からセックス時の出血や下腹部の痛み、生理不順が気になったので産婦人科を訪れました。念のため子宮癌検診を受けることになり、後日郵送されてきた書類によるとIIIa(軽度ないし中等度異型性を想定する)という結果で、再検査または精密検査が必要と書いてあったので再び産婦人科を訪れたのですが、医者から「まだIIIaだから深刻に考えなくていい。また3ヵ月後に検査しましょう」と話だけで終りました。  一度の検査でわかるものなのでしょうか?周りに相談したら20代だから心配することないし、どこの病院いっても同じだと言われます。他の方の体験談を読むと、IIIaで精密検査を行ったら癌細胞が発見されたというケースもあったそうです。心配しすぎなのかもしれませんが、他の病院で再検査をするべきなのか迷っています。アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 子宮ガン検診にて

    こんにちは。 先日、健康診断で子宮がん検診を受けたところ、 「子宮頚部 クラスIIIa」 で3ヵ月後に再検査してください とありました。 3ヶ月後再検査ということは、ある程度のんきに構えてていいのだな。。と思ったのですが、 ネットで調べたところ、「細胞異形成」とありました。 これはどういう状態なのでしょうか。ガンには至っていないけれど、 その可能性がある・・と捉えてよいのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 子宮ガン検診

    1年半ほど前の子宮ガン検診でascーus IIIa HPVウィルス陽性でした。 ウィルス値が少量なので1年後に来て下さいと言われましたが、怖すぎてなかなか行けず、本日検査したらNILM II2で収まったから半年後また来てね!と言われました。本当に大丈夫なんでしょうか? またこの状態で子宮ガンの保険に入れるのでしょうか?感染したことがあるからワクチンは無意味ですか??色々不安です。

  • 子宮ガン検診と妊娠について。

    今週中にでもかかりつけの産婦人科に子宮ガン検診に行こうと思うのですが、その時に妊娠しているか診てもらう事はできるのでしょうか? 今月の9日明け方頃仲良ししたのですが、やはり日が浅すぎて不可能か、それとも子宮ガン検診と一緒に診てもらうのは無理なのでしょうか? ご解答よろしくお願い致します。

  • 婦人科のガン検診

    婦人科のガン検診の事でお聞きしたいのですが・・・。 最近、おりものが気になるので性感染症ではないかと不安に思い婦人科に行こうと思っている23歳の女なのですがそれと共に下腹部の痛みとおりものに血が混じることもあるので一緒にガン検診も受けてみようと思っています。 そこで質問なのですがガン検診でどこまで調べてもらえるのでしょうか?「ガン検診をお願いします」と言って感染症や子宮内膜症なども調べてもらえるのでしょか?あと、検査の費用と時間はどのくらいかかるのでしょうか? 初めてのガン検診なので色々と不安がありたくさん質問してしまって申し訳ないのですがご存知の方がいらしたら回答の方よろしくお願い致します。

  • がん検診について

    私の母はスキルス胃がんでなくなっていまして、母方の親兄弟もがんで亡くなっている方が多く、私もがんになるのでは?と思っています。 そこで、みなさんの意見をお聞きしたいのですが、 がん検診は、何才ぐらいからどれぐらいの間隔で受けるといいのでしょうか? (ひとそれぞれ考え方も違うし、金銭面もありますので私ならこうするみたいな回答でかまいません) たとえば、1年に1回受けたとして、検診を受けた後にがんになると1年後にはかなり進行していると思います。 逆に2,3か月に1度受けるなんてこともどうかと思います。 そういうことを考えると、「がんになったら、その時や」ぐらいの気持ちでいいのでしょうか? 今の年齢は38才で、たばこはすいませんし、お酒もあまり飲みません。 過去に十二指腸潰瘍になったことがあり、普通にストレスで胃が痛いこともあります。 がん検診は受けたことがありませんが、1年に1度の会社の健康診断で血液からがんの検査はしています。 気休めかもしれませんが20才の時から、がん保険にははいっています。

このQ&Aのポイント
  • 購入したブラザーのMFC-J903Nで、印字がかすれる問題が発生しています。純正インクを使用しており、クリーニングを試しましたが改善されません。修理か買い替えを検討中です。
  • お使いのブラザーのMFC-J903Nで、印字がかすれる問題が発生しています。2020年12月に購入し、純正インクを使用しています。クリーニングを何度か試しましたが改善されません。修理するか買い替えるか検討中です。
  • ブラザーのMFC-J903Nを使用していますが、印字がかすれる問題があります。購入後、純正インクを使用していますが、クリーニングしても改善されない状況です。修理か買い替えを考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう