• ベストアンサー

葉唐辛子をたくさん貰いました。

こんにちは。 タイトル通りなのですが、葉唐辛子を近所の方から たーくさん貰いました。 うちでは母がいつもキノコと一緒に炒めています。 他に、調理法が思いつかないのですが、 皆様のおうちでは、どんな風に調理して召し上がりますか? 是非、お教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

佃煮が定番の様に思ってしまいます。 保存が出来るので大量の時は重宝します。 大量と言っても葉だけだと大した事がないので がっかりするのも葉唐辛子・・・・

feeling
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 佃煮ですか。 いいかもしれません。 炒めるとちょっと油っぽくて・・・。 ごはんにあって、おいしいですけど。 葉は火を通すとちょっとになってしまいますものね。 がっかり・・・。 今年は、以前になく近所の人が葉唐辛子をくれます。週一くらいで食べているのです。 葉唐辛子大豊作なのでしょうか? 毎日食卓で見かけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kupu-kupu
  • ベストアンサー率56% (38/67)
回答No.3

私もつい先日葉唐辛子にくっついてくる青唐辛子の食べ方を ここで質問させていただきました。↓ この中で、コンロであぶって、醤油に漬け込むというのがありました。 (家は一手間抜いて、丸のまま漬け込みましたが・・・。) やってみましたよ~!! とっても美味しいです。焼き魚にも、炒め物にも最高です。(kabasanさんありがと~!!) おすすめです!! ゆず胡椒というのもやろうと思っていますが これはゆずが出てくるまでのお楽しみにしています。 そろそろ葉唐辛子も終わりのシーズンですね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=624557
feeling
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 気になっていたんですー。 くっついてる青唐辛子の存在。 どうすればよいものかと。 「しょうゆ漬けですか。 これもいいですね。 是非やってみたいです。 教えていただいたURL参考にします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paulus99
  • ベストアンサー率31% (31/97)
回答No.2

いいですね。葉唐辛子。どちらにお住まいか分かりませんが、うらやましいかぎりです。 私も佃煮派です。もうこれがあれば、なにもいらないくらいご飯が進みます。お茶漬けにも最高。 回答にもなんにもなってませんが、たんなる感想みたいなもので失礼します。つい書きたくなりましたもので。ぜひがんばってください。v(^^)/

feeling
質問者

お礼

こんにちは。 葉唐辛子おいしいですよね。 住まいは東京なのですが、今回は近所のおじさんが趣味の畑で作ったものをいただきました。 あと、母の実家が群馬県なので送ってもらったり してます。 いつも炒め物にするばかりなので、 今度は佃煮にしてお茶漬けいただきます。 現在、深夜なのですが考えていたら、 おなか空いてきました。(がまん、がまん。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青唐辛子の利用法

    我が家では葉唐辛子が好きで時々買ってきては食べています。 ところがこの時期の葉唐辛子には(当然ですが) まだ青い唐辛子が沢山ついてきます。 赤い実った唐辛子ならそのまま吊るしておいて 必要なときに利用するのですが 青い唐辛子は、まだ水気が多くて保存には適しません。 どなたかよい利用法をご存知の方いらっしゃいませんか? 今の所私が思いつくのは、オイルに漬け込むくらいなのですが・・・。

  • 大根の葉の常備菜、あなたの家のオリジナルは?

    葉つき大根の青さが目にしみる頃になりました。 大根の葉をご飯のお供になるように常備菜に調理するのですが、皆さんのお宅では、どんなオリジナルレシピで作られていますか。 私の家では、ごま油を火にかけ、赤唐辛子をぶつ切りにしてそこに入れて、辛味を出し、そこに刻んだ大根の葉をいれ、炒めます。しんなりしてきたら、お砂糖とお酒を入れ、仕上げにお醤油を。 最後に鰹節をさっと入れます。 じゃこがあれば、ごま油の中に入れるし、にんにくがあれば赤唐辛子と一緒に入れます。 何か美味しそうな、大根の葉の調理の仕方があれば、教えてください。

  • これは何の葉ですか?

    タイトルの通り、何の葉なのか教えて頂きたいです。 恐らく野菜の葉です。 母がもらってきたはいいものの、 何なのかわからないので育て方がわからず…。 よろしくお願いします。

  • 菊芋の葉

    菊芋の葉は食べられるのでしょうか? 食べられるとしたらどのように調理すればいいですか? 芋の部分の調理法は色々載っているのですが、葉のほうは見つけられません。困っています。教えてください。

  • 大根やかぶの茎と葉の調理法

    大根などの茎や葉は、ごま油と唐辛子で炒めて醤油で味付け、というご飯のお供をよくつくりますが、その他に、この食材ならでは、という調理を教えてください。 最近、根の部分だけじゃなくて葉っぱも一緒に買う機会が増えたので、レパートリーを増やしたいです。

  • 一味唐辛子を作ってみたい!

    タイトル通りなんですが、自作の一味唐辛子を作りたいのです。 先日、とうがらしの苗を購入しました。一生懸命育てています。まだまだ先のことなのですが、収穫した後の事を考えて・・・ ご存知の方、詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 唐辛子の実が害虫に食べられて困ってます!

    唐辛子の実が何者かに食べられて困っています。 どうやら虫のようですが、対策を御存知の方いらっしゃいましたら 教えて頂けませんでしょうか? 症状は以下の通りです。 唐辛子の実が育って、そろそろ赤く色付く手前の頃になると 実の部分に直径5mm程の丸い穴が1つあくのです。 今のところ、どの実もみんな育ってくるとやられています。 先日見たところ実の下方にあった葉の上に大きな糞のような 黒い塊が落ちていたので、どうやら何やら大きな虫に齧られて いるようです。以前も何度か唐辛子を植えたことがありますが 初めての症状です。唐辛子の実が好物な害虫っているのでしょうか? それも大きくなってきた実ばかり狙うような? このままでは今年はまったく収穫がないまま終わってしまいそうです。 どなたか助けて頂けませんでしょうか?

  • 実野菜の葉は食べられますか

    今迄に家庭栽培でトマト、ナスビ、きゅうり、ハバネロ、甘長唐辛子、ラディッシュ、現在はピーマン、シシトウ、オクラを栽培していて美味しくいただいています、でもそれらの葉は食べたことはありません、有害ではないと思うのですが、食べられるかが疑問です、そこで今迄に食べられた方、及び調理方法がわかれば教えてください

  • 人参の葉はどう調理します?

    人参3本にフサフサと葉がついています。 捨てるのはもったいない・・・。 が、しかし調理法方が分かりません。 どのように調理して食べたらいいですか? 教えてください。

  • 生唐辛子の料理法教えてください。

    辛とんという青唐辛子を購入しました。 炒めたりおひたしでどうぞ!という物だったのですが、予想以上に辛い! 触った手がひりひりする位でコンタクトを外して大変な目に遭いました… グリーンカレーには丁度良かったのですが、辛すぎて他の料理が中々思いつきません。 今までに作ったのは唐辛子のパスタと細かく刻んでマーボー豆腐に・イカの一夜干しと中華炒め位です。 まだ山の様に残っておりどうしたものかと困っています。 オススメの調理法や活用法があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 毎日20時ごろにインターネットが途切れます。機種はWRC-G01です。どなたか対応策をご存じでしょうか?
  • インターネットが毎日20時ごろに途切れてしまう問題について、対処方法を教えてください。
  • WRC-G01の機種を使用しているのですが、毎日定時にインターネットが途切れてしまいます。解決策を教えてください。
回答を見る