• ベストアンサー

短期間の就業からの転職について

waru-oyajiの回答

回答No.2

履歴書は何のために書くのでしょう? 就職希望者は自分をアピールするためです。 2週間だろうが、こういう経験・スキルを持っているというのを アピールするのです。 また、相手企業に対して貴社で働きたいという覚悟を見せるため でもあります。 そのためには、原則として包み隠さず書くのが正しいです。 私は昨年3月まで総務部長をしてましたので、採用する側からすると 履歴書は希望者に関する最初の情報です。 職務経歴書も同じことです。 したがって、履歴書審査で落とすこともありえます。 会社側に立つと、この人に人件費をかける価値があるのかどうかが 全てになります。 いわゆるプロ意識を持てるのかを履歴書や面接・試験等で読み取る のです。 ですから、アルバイトでも書いてもらった方が採用側からすれば 助かるのです。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票

    今年の3月に退職し、4月から新しい職場に務めましたが6月に退職しました。 その後、11月から新しい職場が決まったのですが源泉徴収票の提出を求められ悩んでいます。 (1)3月に退職した職場では、平成30年の源泉徴収票のみ貰っています。この場合、平成31年の1月~3月分の源泉徴収票は発行可能なのか? (2)4月からの職場は試用期間中に退職したため、日給8000円での勤務でした。(この間は国保、国民年金、マイナンバーの提出もなし)月給で16万程頂いてました。 この会社も源泉徴収票を発行した方がいいのか? (3)履歴書の職務履歴には(2)の会社のことは書いてなく(アルバイトのような扱いだったため)可能であれば源泉徴収票を提出したくないのですが無理でしょうか? 無知なのは自覚しております。 皆様のご指導ご回答をお待ちしております。

  • 源泉徴収書類について

    今年に入ってある企業で働きはじめましたが、人間関係や教育体制などが合わずインターン期間の二週間で辞めました。 二週間の勤務だったので履歴書には書かないつもりなのですが、今年中にまた新たに働き始めるとなると源泉徴収書類を提出しないといけないですよね?インターン期間でも源泉徴収書類はありますよね? どうすればいいでしょうか? 教えてください。

  • よろしくお願いします

    来週の月曜日から入社なのですが、 (1)前々職が試用期間中の退職(2週間ほどで退職。保険、年金等加入)で、源泉徴収票などがありません。 前職(3月~12月)からは源泉徴収票を発行してもらったのですが、 google等で検索すると、一年分のものが必要?とあるのですが、 源泉徴収票は前職のものだけ提出でいいのでしょうか? (2)前職で厚生年金保険を月に2万円ほど払っていたのですが、 年金手帳は会社に預けておらず、履歴?が残っていません。 こういう事ってあるのでしょうか? 良識の方、よろしくお願いします。

  • 職業詐称してしまった場合の転職先での対応について

    転職先で源泉徴収票と雇用保険被保険者証の提出を求められました。 職歴詐称(一社、働いていたことを隠してしまいました) をしてしまった場合、この二つでばれてしまうことはあり得るのでしょうか。 私は今年の4月いっぱいでA社を退職し、 5~6月に正社員でB社に入社、退職し 8月にも正社員でC社に入社、退職しました。 そして今回転職する際、A社とC社は履歴書に記載したのですが、 短期間で転職回数が多すぎるので 転職先と無関係の職種のB社は省いてしまいました・・・。 これについてはとても反省しております。 調べたところ、雇用保険被保険者証は番号さえ分かれば問題なく、 前職の履歴など今の会社には知られないと分かりました。 ですが、源泉徴収票は、3社とも提出しなくてはならないのでしょうか? 実はC社は2週間しか働いていないので源泉徴収票すらもらい辛いです。 A社の分は提出し、 (B社の分は隠し) C社の分は2週間しか働いていないので調整しなくていい、と言って A社のみの源泉徴収票を提出することは可能ですか? くだらない質問で気分を害されたら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の提出について

    よろしくお願いいたします。 新卒で入社した企業を試用期間中の3週間で退職しました。 給与はその3週間分を受け取っています。期間が短いこともあり、このことを履歴書に書かないでおこうと思っています。 新しく入社する企業から年末に源泉徴収票の提出を求められた場合働いていないので源泉徴収票は無いと言って提出しないとどうなるのでしょうか?また源泉徴収票を提出しないと税務署から何か新しく入社する会社に連絡が行ったりするのでしょうか? もしそれで問題があるのなら「株などの副収入があるので確定申告は自分でします」と伝え乗り切ろうと考えているのですが… それも何か問題があるような気がします。 本来こんな嘘はついてはいけないことなのでしょうが、どうしても書類で通らないと思いなかったことにしたいと考えています。

  • 源泉徴収票について(就職、転職、休職期間あり)

    2005年10月~2007年1月まで休職していました。 この休職期間は無給でした。 休職期間の終了に伴い、2007年1月に退職となりました。 2007年1月~8月までは無職で過ごしてました。 で、今2007年9月から就職活動をしています。 前職の休職期間の事は履歴書、職務経歴書に書いていません。 内定の際、「源泉徴収票を提出してください」となった時、 前職で休職してた事がバレてしまうのかと思います。 どうしたら良いのでしょうか? なんとか源泉徴収票を提出するのを避けたいのです。 (しかも、現在紛失したのか手元にありません。) 面接の際に要求した年収額は前職と同じにしてあります。 何かこういった経験をされた方、何か知識のある方、 是非御教授願います。

  • 源泉徴収票を紛失し、転職時に提出できません

    この度、転職することになり会社から源泉徴収票の提出を求められたのですが、紛失してしまい提出できません。 前に勤めていた会社に再発行をお願いしたのですが、自己都合で退職した為かしていただけませんでした。 源泉徴収票についてあまり理解していないのですが、派遣、アルバイトに関わらず、今年度働いている場合に転職先企業で提出が必要なのですよね? 源泉徴収票を転職先企業に提出できない場合、どうなるのでしょうか? 再度、前に勤めていた会社に再発行をお願いしたいのですが、無理な状態です。 まだ書類の提出が終わってませんので、勤務開始していないのですが源泉徴収票を提出しないと働くことはできませんか? どなたか回答お願いします。

  • 複数の源泉徴収票と履歴書の職歴について

    源泉徴収票と履歴書の職歴についてご教授ください。 1.勤務期間1年(2006~2007.6)A社 2.勤務期間1日×2回(日雇いのバイト、2007年6月)B社 3.勤務期間1週間(2007.8)C社 私は上記のような経歴がありますが、次に行く会社へ渡す源泉徴収票はすべて揃えて提出したほうがいいのでしょうか?A、C社からは源泉徴収票の発行手続きをしてもらっています。ただ、B社からの源泉徴収票は頂いていません。 年末調整、確定申告とよく聞きますが、知識がありませんので、教えてくださると大変助かります。 履歴書の職歴欄に、最終就業先を書きたくないのですが、記入しないと源泉徴収票を提出したときにバレてしまうのでしょうか?新しく入る事業先に前職を知られたくありません。 長文・質問だらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 転職先に源泉徴収票提出は必要??

    新年早々ですが、質問させていただきます。 2009年は派遣社員として2社で仕事をしたのですが どちらも契約期間が満了の為退職しました。 その後求職期間を経て、2009年の12月にある会社の 正社員として内定を頂き、2010年の1月から勤務が始まる予定です。 そのため、勤務予定の会社に提出する書類をそろえているのですが、 2009年1月以降の勤務分全ての源泉徴収票を提出するようにと言われました。 が、2009年に勤めた会社、2社どちらからも源泉徴収票を貰っていません。 また、請求の為連絡しても担当者と連絡がつかず。。。 源泉徴収票がない場合、何か他のもので代用できるでしょうか? 勤務予定の会社では「給与などの税務手続きで源泉徴収票を使用する」とのことですが、 必ず提出しないといけないんでしょうか?

  • 転職会社への源泉徴収票の提出 複数有り

    長文ですが、よろしくお願いします。 転職活動しており、先日ようやく、内定が決まりました。 そこで、今回雇用保険証と源泉徴収票を提出しなくてはならないのです が、履歴書に記載していない会社が3社あり、3社とも1週間、3ヶ月 間と短期間の経歴で、18年度に(今年)収入があった会社なので、 源泉票を提出する時に、前の会社の事が分かってしまうかと自業自得 なのですが、不安になっています。 (3ヶ月間だけ勤務した会社の事は面接では短期間だった為、記載して いなかったと伝え、残りの2社は話そびれてしまいました) (1)今回、源泉徴収票を提出するにあたって、3社分の源泉徴収票を 必ず新しい会社へ提出しなければならないのでしょうか? A社源泉徴収票・・・1週間で退職(収入額3万円) B社源泉徴収票・・・3ヶ月で退職(収入額60万円)口頭で話済み C社源泉徴収票・・・2日で退職(収入額2万円) (2)以前、20万円以下のものなら提出義務はないような事を聞いた事が あるのですが、B社だけの提出でもよいのでしょうか? 法に違反してしまわないでしょうか? (3)3社とも、正社員で働いていた分で、仮に全部提出しなくては いけない場合、アルバイトの分です。と伝えても問題ないでしょうか? (4)源泉票の提出は、年末調整の時期までに提出できれば大丈夫でしょう か?1社、源泉徴収票がない分がある為、すぐに提出できません。 自分で年末申告する方法もあると思うのですが、私自身どのようにした ら良いのかわからないので、どちらにせよ提出しなくてはいけないのかと思っています。 自分勝手な質問で、複数質問で申し訳ないのですが、分かる範囲でどな たか教えていただけたら幸いです。 今度入社する会社では、一生懸命働きたいと思っています。