• ベストアンサー

就職がないのは選ぶから何でしょうか?

就職がない理由の一つとしては、選ぶからなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 21s-a
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.3

学問を追求するはずの大学の意味をはき違えている人が多いからでしょう。 大学を卒業すれば就職口がある。 就職するために大学を選ぶなんてしている人間が蔓延っているうちはこの状況は変わらないでしょう。 理由はいろいろあるでしょうが一意見としてあげておきます。 参考意見

その他の回答 (4)

回答No.5

理由の一つとしてはその通りでしょう。 他にもいろいろ理由があります。 1.昔は必要だったスキルが不要になったため、そのスキルの持ち主を求めなくなる。   そろばんはじけても今の時代、そのスキルは不要でしょ。   手書きの記帳ができるスキルがあっても、会計ソフトが使えなければ、そんな人は不要。 2.労働力を安価で賄える。   正規雇用しなくても、派遣に仕事させて、不要になれば使い捨てればよい。 3.即戦力化将来性を持った人材がほしい。   企業としては、不況だし、給料以上に稼いでくれる人材しかいらないわけ。   偏重するのはどうかと思うけど、将来性を測る物差しとして高学歴、即戦力として実績持った人しか雇わない。 4.その他いろいろ あなたの就職がない理由を聞かれているのなら、私はあなたを知らないのでわかりません。

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.4

結婚と同じで、適齢期の男と女だったら誰でもいいってわけじゃないでしょ? 出来ない人は、自分を客観的に見れず、容姿とか、収入とか、好きなこというでしょ? 男女の数が半々なら、みんな結婚できてもいいはずです。 それと同じです。誰だってそれなりのところに就職したいのです。いくら勉強してきたことを活かせるとしても、従業員10人のところと1000人と所とじゃ、比べ物になりません。まあ中には、定職に付かず夢を追い続けているあなたが好きだから、といって結婚する人がいるように、そういったところに就職する人もいるでしょうが、大多数の人は選んでいると思います。 だから、なかなか相思相愛=就職に結びつかないのです。

noname#133613
noname#133613
回答No.2

まぁ、みんな、安い給料で働きたくは無いから。  生活かかっているし、ボランティアで働く人はセレブでも日本にはいないのです。

  • morimotsu
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

私の経験からすると、福祉業界の就職は売り手市場状態です。 福祉以外の職と比較すれば圧倒的に就職しやすい状態です。 なので、全く選ばなければ就職は楽でしょうね。 しかしながら、そんな気分で来られても迷惑です。 選ぶのは企業の側と求職者の相互の幸福のために必要な事でしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう