• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手ぶらで遊びに来る友達)

手ぶらで遊びに来る友達の付き合いに悩んでいます

supeedo0024の回答

回答No.8

一度や二度なら別ですが これからもずっとお付き合いしていくつもりがあるのならば、誰か一人に負担を掛けてはいけませんよね。 次回から『たいしたものは用意できないよ。』ではなくて 『何にも用意できないよ。』 って言ってみてはいかがでしょうか? それでも来るようなら 本当に水だけ出したらいいのでは? 手ぶらで来てね→本当に手ぶら なのであれば 何にも用意できない→本当に何にも用意しない でいいのではないかと思います。 友達は、文句も言えないでしょうし、もし何か言われたら「だから何にも用意できないよって言ったじゃない。」で大丈夫なのではないかと思います。 それにしても・・・ これから先も 価値観の違いから随分イライラさせられそうですね。 この分では 今回の事は何とか解決できたとしても 次から次へと問題が出てくるのではないでしょうか。 それでもずっと付き合っていくつもりなのであれば、これからは その時々に自分の思いを正直に伝えたほうが、後からゴチャゴチャするよりいいと思いますよ。

nikopuri
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 みんな悪い人ではないのですよ(苦笑) ただ、これからの付き合い方、考えてみます。

関連するQ&A

  • 手ぶらの友人

    先日60代の男性と40代の女性が我が家に遊びに来ました。 お昼ごはんにお寿司を注文、おかずや手作りの和菓子等も作って用意し、とある花の名所に我が家の車で案内、行き帰りも駅まで送り迎えしましたが、手土産がまったくありませんでした。 60代の男性の方はボランティア活動を通じて知り合い、以前2度ほど我が家に遊びに来た事がある(まだそれ程気心は知れていません)のですが、前回遊びに来た際にはどう見ても300円くらいの仏壇(?)に飾るとしか思えないような菊の花束をお土産に持ってきました。「えっ?!」と内心すごく驚きましたが、顔に出ないよう我慢し笑顔で「ありがとう」と言いました。 今回一緒に同行してきた40代の女性はその男性と友人との事で、私達とはまったく面識が無いのですが是非連れてきたいとのことで了承しまし。車での送迎や食事など、ふたりとも身体にハンディキャップをもっていらっしゃる為こちらも朝早くから夕方まで1日中とても気を遣い、正直心底疲れてしまいました。私達夫婦は健常者なのですが、もしかしたらその男性に裕福な家庭だと思われているのかもしれません。 私は子供の頃から「他人の家に遊びに行く場合、手ぶらで行くなんてとても失礼で恥ずかしいこと!」と親に教わってきましたので、友人の家に行く際にも手土産を欠かしたことはありません。食事をご馳走になるならなおさらのことです。 お土産を買って持っていくいかないは、人によって考え方は違うと思いますし、その人の経済的事情もあるかもしれません。でも私(30代前半です)から見れば親くらい年上の人や一回りも年上の人がふたり来て、手土産まったくなしで散々飲み食いし当たり前のように車であちこち送迎してもらうのって皆さんならどう思いますか? こんなふうに思ってしまう私はとてもセコいのでしょうか? ご意見お聞かせ頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 手ぶらでいいのにみたいなパーティをしたい!

    「手ぶらでいいのに」みたいなホームパーティを出来るようなの人間になりたい! みなさん、こんばんは! 先ほど放送されていた、タモリ、中井の手ぶらでいいのに。 櫻井翔さん、菅野美穂さん、谷原章介さん、大島優子さん、吉高由里子さん、 椎名桔平さん、北川景子さん、米倉涼子さん、佐々木蔵之介さんなど たくさんの俳優、女優の方々がアットホームな感じでホームパーティをしていて、 すごく楽しそうでしたね! そこで質問です! 僕は今、大学一回生なのですが、あのような 豪華な家で、豪華な食事つきのホームパーティを出来るような人間は何歳の時点で どのような職業で、年収どれくらい稼いでいて、どのような人脈をもつ人間なのでしょうか? (芸能人をたくさん招きたいというよりは、豪華なホームパーティを友人たちとしたいという意味です。) もしも将来あんな風に楽しそうなホームパーティを友人たちを招いて出来れば とても楽しいと思います! 子供っぽいと思われるかもしれませんが、 若干本気です笑 ぜひ参考にしたいのでご意見よろしくお願いします!

  • よく遊びに来る友人。いい子なのですが・・・

    学生時代の友人が、すぐ近くに住んでいて、よく遊びに来ます。(週に1回程度) 27歳です。 とてもいい子なので、来てくれるのはとても嬉しいです。 私は彼と同棲中なのですが、共通の友人なので、彼の方も普通に楽しんでいるようです。 ただ・・・ 全員仕事をしていて、仕事後の夜に遊びに来ます。 食事は全て私が買い、用意が出来た頃に遊びに来ます。 また、後片付けも全て私です。 自分たちだけではないので、ある程度ちゃんと作らなきゃ!と思いますが、仕事の後なので疲れてしまいます。 片付けもしなきゃ~。とか。。 お金の話でお恥ずかしいですが、食費を全て出しているので何だか複雑な気持ちになることもあります。 でも、最初に「手ぶらでおいで!」と言ったのも私なんです^^; 彼女自身、1人暮らしをしたことがないので分からない部分があるので仕方ないとも思います。 でも、私が実家にいる頃、友人のお家に遊びに行くときは 「手ぶらでおいで~」と言われても、必ず手土産を持っていったり、お惣菜を買っていったり、後片付けもしました。 それを彼に話したら「ケチ!」と言われてしまいました>< 時々「疲れてるから外で食事しようよ。」と誘う事もありますが「お金ないし・・」と断られます。 遊びに来てくれ、お喋りをするのがとても楽しいので、ぜひ来て欲しいのですが、今の状態は負担に感じてしまっています。 皆さんはどう思われますか?

  • ケチで手ぶらの先輩

    私は3交替勤務の会社に勤めており、昼勤務の土日祝祭日の昼食時には会社から供給される弁当とは別に即席ラーメンなどを買ってきて皆で分けて食べたり、夜勤では、お菓子やアイスクリーム等を買ってきて休憩時に皆で食べる習慣があります。それらは社員がお金を集めて買ってくるわけではなく、社員それぞれが、厚意で買ってきています。しかし1番の稼ぎ頭の先輩(50代)は、後輩(自分の息子と同年代)から頂くだけ頂いて本人はいつも手ぶらです。この様な事が気になる私自身がケチだと云うのは自覚しておりますが、この先輩はただ気が付かない人なのか、気づいてはいるがお金がもったいないというケチなのか、分かりません。この様な人の心理はいかがなのでしょうか?詳しい方、教えてください!ちなみに、この先輩の子供は定職(息子は同じ会社)についていますし、両親が病気でお金が掛かるといったように、お金に困っていることはありません。地方の会社員ですが貯金はかなりあるようです。よろしくお願いします。

  • 友達から最近誘われません。

    毎週末1日は必ずご飯食べにいく同姓の女友達がいました。最近誘われなくなり、こちらから二回誘いましたが、二回とも忙しいや、お金がないと断られました。向こうからも誘ってくる時あるのですが、仕事中の時間に電話がきて、イベントがあるから仕事早退できない?かなど無理な誘いがありました。 友達は今無職です。無職になって一年以上です。親からの仕送りと、クレジットカードで生活しています。無職になっても週1はご飯食べに行っていました。最近その友達はパソコン教室に通いはじめました。ご飯に行かなくなったのも、パソコン教室通いはじめたのと同じ時期ぐらいです。そのパソコン教室は時間が夕方~夜しか空いてないようで…。でも予約制じゃないです。好きな曜日に行けるみたいです。 思い当たる点としては、最近会っても私がけっこうイライラしていて、友達に対しても嫌な態度取ったからそれが原因かな?と思います。二回誘って断られた場合、しばらく誘わないほうが良いでしょうか?

  • この場合、友達からお昼代はもらった方がいいのでしょうか?

    こんばんは。 今朝別カテで質問させていただきました。 回答していただいた皆様ありがとうございました。 その質問というのがこれなのですが 添付します↓ http://okwave.jp/qa3675237.html すみません、こうやって添付するのはよくないのかも しれないですが、その後のことで質問させてください。 結局友達と意見は歩み寄れず、ランチは各自持参ということに なりました。(手土産は私が代表して買って行きます。) 遊びに行く家の友達にその旨を伝えた所、 「それでもいいけどー何か買ってきてくれてもいいかなぁ」って 言われました。最もな意見だと思います。 そこで、私は「じゃあ、私のと一緒に買っていってあげるよ」と 言ったら、喜んでくれて「お金は後で返すからね」と 言ってくれました。 また、ここで悩んでしまったわけです。 私は、夕飯をごちそうになるから、ランチ位は 私達で買ってみんなで食べればいいと思っていました。 ランチ代を友達に出させたくないからです。 なので、私が1人でその友達の分を買っていく場合 本当は代金を受け取りたくありません。 質問です。 ・こうすると友達は気を使うでしょうか? ・他の友達の手前、その友達の分を私が買っていって お金はいいよっていうのはよくないでしょうか? ・それとも、手土産を持っていくのだから ここはランチ代を受け取るべきでしょうか? くだらないことかもしれませんが、本気で悩んでいます。 アドバイスをお待ちしております。 ちなみに友達とは長年の付き合いです。

  • 発表会は手ぶらでいいでしょうか?

    一年前、ある習い事を辞めました。 その習い事の仲間の一人から今年の発表会の お誘いがありました。以前も別のステージに誘われたのですが その時はお断りしたので、今回はチケット二枚を お願いしました。チケット代はお支払いしました。(一枚2500円) こういう場合、当日は手ぶらでいいのでしょうか? 実はチケットを貰った時、誘ってくれた子からではなく、 別の仲間の子からチケットをもらいその子に代金はお支払いしました。 また習い事の仲間は全部で6人で、発表会に誘ってくれた子だけに お花を持っていくのも、なんだか気がひけます。 当初は6人全部に何かちょっとしたプレゼントか差し入れを しようかとも考えていたのですが、やりすぎかなあ・・・ こちらはチケット代払ってるしなーなどとせこいことを考えて しまうようになりました。 皆さんならどうしますか?

  • 滞在しても何のお礼もない友人

    遠方に住んでる学生の妹(一人暮らし)のところに旅行をかねて、現在20代で学生の友人と2人で滞在中です。 私は学生ではありません。 妹宅には3月上旬から来月ゴールデンウィーク前までの滞在予定です。 妹は小遣いはアルバイトで賄ってるようで、光熱費や食費などギリギリでやってるようです。 私は姉ですから妹にいろいろお土産を買ってたり食事ご馳走してるのですが、問題は一緒に滞在してる友達。 彼女は手土産なしどころか食事もご馳走になりっぱなしで、シャワーや暖房など無料かのように使いまくりです。 「彼女が手ぶらだったのはお土産買う時間がなかったからかも」 「妹宅に行ったら食費など率先して払うだろう」と最初は考えてたのですが、 その気配がまったくなく、今日思い切って彼女に私の気持ちを話しました。 そうしたら「友達(私のこと)の妹だからお世話になっても平気と思った」 「また私が気兼ねなくしていいからと言ったから来た」など、かなり感情的な言い方で、 おまけに「お金をもってきてないから今は払えない」とまで言われてしまいました。 今私は40代なのですが、20代の考え方ってこうなんでしょうか? 私は年代は違っても関係は平等であると思うし、ただで他人の家に滞在するって発想が正直信じられなく思います。 あと1ヶ月以上あるのですが、この間どのように過ごしていくのがいいと思われますか? また私の気持ちの持ち方などご指導いただければと思います。

  • 食事の誘いかた

    食事の誘いかた 20代男です。サシで20代の女性を食事に誘うとき 1、ご馳走するのでご飯行きませんか? と言うのはあまり良くないですか? どんな感じで誘ったら良いと思いますか? 2、誘うお店は 1、一人4000円くらいの居酒屋(チェーン店とかリーズナブル)、 2、一人7000円くらいの少し高い飲食店(肉が美味しかったり、イタリアン系とか) 皆さんならこの二択ならどこに誘うべきだと思いますか? 理由も聞かせていただけたら嬉しいです。 ちなみに友達を通して1回しか会ったことが無い人です。(barで飲んだ)

  • 女性におごってあげたいけど・・・遠慮されたら・・

    ある観劇に連れて行って欲しいと女性にせがまれ、 過去に1回、今月また行きます。 観劇前に食事もします。 でも彼女、無職なんです。がんばって勉強中でして、次の職場を目指そうとしてます(20歳代後半、私は34歳です) 私としては、どんな境遇であれ、ごちそうしてあげたいし、 観劇の代金(私がチケットを手配し購入してます。だいたい4000円くらい)も出してあげたい。ましてや無職だし・・・。 しかし私が全て代金を出すようになると、 女性の方は遠慮して、次の誘いに乗ってこなくなるのでは? と危惧してます。真面目な人ですから。 ですから次回会うときは、仕事探しのことなどを聞いて、 ケアしてあげて、また「最近、仕事が上手く行って収入もアップしたから私がチケット代払っておきます」とでも言おうかと思います。 みなさんならどうされますか? チケット代はもらっておきますか? (女性も観劇したがっていますので・・・でも誘ったのは私です) 前回はチケット代だけ頂き、食事はごちそうする形になりました。 でも女性は「食事代はツケですね・・」と言いました。