• ベストアンサー

「大人っぽくなったね」を訳すと?

Pippinの回答

  • Pippin
  • ベストアンサー率50% (196/389)
回答No.5

You all look so much more mature than the last time I saw you. ではいかがでしょうか。個人的には"grown up"はもっと小さい子の場合に使うかもしれません。その位の年頃の女の子たちは大人びて見えることを喜ぶでしょうし、"mature"は外見だけではなく精神的にも「大人になった」という感じが出ると思いますが…(実際に中身はまだ子供でも)。 同じ理由で、個人的には"fine girls"というよりも"fine young ladies"と言った方がいいと思います。 "see"と"meet"の事ですが、初めて会う時や待ち合わせなどの時には"meet"を使いますが、実際に「会う」事も"see"を使うのが普通です。写真で見たとしても、実際に会ったのであってもこの場合には"see"を使う方が適切だと思います。 I'm looking forward to meeting you. It was so nice to meet you the other day. I'm looking forward to seeing you. It was so nice to see you the other day. ごく普通に使われるのは下の文章ですよね。上の文章は「(初めて)会うのを楽しみにしている」「(初めて)お会いできて良かった」という意味として取れるのです。これが約束をして、という事でしたら I was so nice to meet up with you the other day. となり、この場合は"meet"を使います。これはオーストラリアでも同じのはずです。まぁ細々した事ですし、"meet"の方がしっくりするのであれば別にそれでも問題はないと思います。

noname#5356
質問者

お礼

解説を含めたアドバイス、ありがとうございました。 「見る」という表現は、いろいろな意味合いがあって、難しい言葉だな、といつも思います。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 子供でも差別心はあるのでしょうか?(人種)

    こんにちは。 今日ホストシスター(10歳)とホストシスターの 友だちの妹(6歳)と遊んでいたらその弟(7歳)が ふざけてJapといったときホストシスター(10歳)が 『それは差別用語』『あなたは人種差別をするの?』と注意してました。 それをきいていてショックをうけました。 いった子に大してではなくホストシスターがいったことなのです。子供ながらに人種問題かなにかやっぱり理解してるのでしょうか?

  • 大人っぽいと感じたとき

    高校生女子ですが、社会人の男性に対して 「大人っぽいなぁ~~~ 落ち着いているなぁ~~」 と感じたとき、言葉でどのように表現すればよいのでしょうか。 短歌で書こうと思っているのですが、何かいい言葉があれば教えてください。

  • 大人になりたい

    以前妹が言っていたこと 「姉ちゃんは、私が小学生のときにもわかってたようなことをわかってないよね」 その言葉が頭から離れません。私の精神年齢は小学生のままなのかと思いました。妹はそんなつもりで言ったわけではないでしょうけれど。 上の兄妹からも、 「お前は考えが甘すぎる」 「お前は小学生だ」 などといわれ、 上の兄妹とはそんなに年も離れていないというのに、自分の未熟さを感じてしまいます。 また、以前からよく母たちから、 「うまく消化しなよ」といわれてきました。というのは、たとえば何か失敗したときなどに、「まぁ、こういうことだったから仕方ないか」と自分をなっとくさせることです。どうやらわたしはそれが苦手らしく、そういう面でも、精神年齢が低いのかもしれません。 妹がいっていた「小学生のときにはわかっていたこと」というのは私も詳しくはわかりませんが、推測では人間関係でのちっぽけなことだったりだとおもいます。 妹からの言葉がいまでもひっかかっていて、しかも妹がわかるのになぜ年が離れた姉がわからないのかと悲しくもなり、大人になることへの不安があります。 私はいま18歳です。高校三年です。 よくネットなどで30代のかたたちとお話する機会があります。彼らからは、「大人に好かれそうな性格だ」と言われる反面、私がこのまま大人になったらきっと苦労するよ、ということも言われます。具体的にどのように苦労するのかはわかりませんが、大人は体や年齢だけでなく、精神的なものがあってこその大人なので、今のままの私はまだ子どもだ、ということを言っていたのかと思います。 しかし、精神的自立したいとか大人になりたい、と言っても漠然としていて、具体的にどのような人が精神的に自立して精神年齢も相応な大人なのか?がわかりせん。 わたしはずるい大人が嫌いでした。ずるいといってもいろいろありますが、ずる賢いのが嫌いでした。でも、母親からは、「ずる賢くいきるのも自分を守る術だよ」といわれたんです。大人の世界はわからないし、まだ社会にもでたことがありません。でも私もいつか自分を守るために、子どもの頃みていた「嫌いな大人」になってしまうのでしょうか? みなさんは精神的な意味での大人とはどういうひとだとおもいますか?また、大人になるにはどうしたらいいですか?そして、子どもの頃にみていたいやな大人やわかってくれない大人に、自分はなってしまったとおもいますか? 長くなりそしてまとまりのない文章で申し訳ありません。疑問におもうところは質問していただければ答えますので、回答よろしくお願いします。(返事は遅れるかもしれませんができるかぎり返答させていただきます。)

  • なぜ大人の演技?

    テレビや新聞でフィギュア女子の演技の抱負、仕上がり具合などの 表現に「大人の演技を目指す」や「大人な○○ちゃん」のような言葉を 見かけることが多いのですが、なぜでしょうか? 私はフィギュアにはあまり興味もありませんし、まったくの素人ですが なんとなく少女といえるような年齢の選手を大人の女扱いして、スケベな 視線で見る様な下品さや、大人っぽさしか表現の深化を表した言葉が無いのかよ… という残念な気持ちを感じてあまり好きではありません。

  • 【大人の対応】とは、大人なので相手を気遣って、こち

    【大人の対応】とは、大人なので相手を気遣って、こちらが譲歩するという意味ではなく、こちらが大人なので、(心が)子供の相手を鬼になって注意すること。って正しい認識なのか教えてください。 間違っていることを正しいと注意するのが大人の対応と言うのが正しい日本語の表現なのか教えてください。

  • 大人になるまでしたくない

    私は高2♀です。 よく友達に「もう処女じゃないでしょ?」とか聞かれるケド、経験はありません。 私は大人になって自分でいろいろと責任が取れるようになるまでHはしたくないと思っています。 付き合えばHするのがフツーみたいな風潮だけど、 100%の避妊法は無いし、私は自分で責任が取れるようになるまで妊娠するようなことはしたくありません。 それはきっと社会人になって自立してからだと思いますが…。 私はみんなが経験してるからと言って処女を捨てたりしたくありません。(捨てるって表現悪いですケド;) でも周りに流されてしまいそうで怖い気持ちもあります。 こんな私をみんなは変な目で見るんじゃないかって思うんです。 こんな考えの私をみなさんはどう思いますか??

  • 大人の女性に対する「可愛い」という表現について教えてください。

    私は20代 日本人の女性です。 30代女性のドイツ人と友達になりました。 ドイツの友達と英語のメールでやりとりしてます。 その友達は、7歳上です。 冗談も言い合える仲なのですが、面白い話を しつつも、礼儀正しく失礼のないように心がけてます。 英語に関する知識がいまいちなので教えてください。 その友達は、私の7歳上だとは思えないほど 若々しくてお茶目で可愛い人です。 友達に「あなたは若く見える」と言うとすると、 「幼い」という感じにとらえられて失礼だと聞いたことが あるのですが本当でしょうか? それと、すごく可愛い感じの性格の人なのですが、 私は彼女の性格がすごく好きです。 でも、どうやって英語で表現して伝えれば良いのか わからずにもどかしさを感じてます。 大人の女性の可愛さやお茶目さを表現する言葉って どんな言葉がありますでしょうか? pretty や cute と言ったら失礼になりませんでしょうか?

  • 大人とは

    最近大人とはなんだろうと考えます。 例えば人間関係に対して、相手に怒りや不満があるとします。 社会では感情を前面にだすのは愚かだとは思っていますが、親しい友人や恋人相手にはどうしたらいいのか?と考えます 怒りや不満を堪えて、相手を思いやって言葉を選ぶ、もしくは言葉にしない(感情をコントロールして)、のが大人なのですかね でもそれって自分にストレスとかマイナスを生んでしまう気がするのは、それは子供だからでしょうか? 負の感情を感じなくなったら大人、ですか? そんな事を考える反面、感情を抑えた関係って軽薄にも感じるのですが、心で分かり合えるとか実際あると思いますか? 言葉なくして分かり合える仲になるには言葉のコミュニケーションがまず必要になるのではないでしょうか? 決して今人間関係が上手くいってないわけではないのですが 笑 精神論ってキリがないように思います

  • 大人らしいということについて。

    「大人らしい」という言葉にはいろいろ意味があるでしょうが、 大人らしい男という場合の大人らしいとはどういうことをいうのでしょうか? 何か例えを出してわかりやすく詳しく教えてください。 また、そういう大人らしい人になるためにはどういう努力をすれば良いでしょうか。 様々な観点からみなさんの意見を聞かせてください。

  • どうやったら大人っぽくなれるでしょう??

    こんにちは。 私は18歳の大学1年生の女です。 女子高校を出て、大学で生活の中に男がいるのに 違和感を感じながらも、すっかり慣れてきて半年。 周りの子がみんな大人っぽくて、自分とっても 幼いんです。容姿が。 サークルの先輩には妹キャラ的にからかわれ、 同い年の男友達にも、「○○がスポーツしてる時って微笑ましいよね」なんて父親的発言されるし…。 身長が154で小柄な上、童顔で、どっちかというとぽっちゃり系なので余計幼く見えるらしく、先輩に 「お前を好きになるやつはロリだ」とまで言われてしまいました。 どうやったら大人っぽくなれるでしょう? 髪も染めてるし化粧もしてるのですが…。 というのも、私の好きな人が年上好きで、大人っぽい子がいいみたいで。というか、私の周りの男友達って結構大人っぽい子や年上が好きな人が多いみたいです。 大学生って年上が好きな時期なんですか?(笑) アドバイスお願いします。