• 締切済み

自律神経なんですが。。。

自分は10年程前に、友達と飲み会をしているときに、ふざけて一気飲みをして 飲んでる最中にそのまま吐きました。 それをきっかけに吐き気が止まらず約1週間後、近所の内科へ行き、胃カメラを飲んで 軽い胃炎と診断され、薬を出してもらい、治るはずだったのですが 全然吐き気がなくならないまま3ヶ月程通院し、結局別の病院へ行きました。 別の病院では、胃カメラを飲み胃炎と診断されたのですが、念の為にと頭のMRIも撮りました。 結局異常は無く、約10年間吐き気と戦いながら生活していましたが 最近背中が痛くなり整骨院へ行きました。 その時激しい吐き気に襲われてしまい、整骨院の先生に全て話したところ「自律神経だね」と 言われました。 首のMRIも撮りましたがやはり異常はありません。 その後2ヶ月程度整骨院で治療をしてもらっていたのですが都合により現在は どこにも通院はしていません。 自律神経に対して知識もまったく無く、今では症状も結構色々出ています。 吐き気、過呼吸、鼻づまり、首の痛み、頭重、動悸、不眠、喉の圧迫感、下腹部の不快感 気づいてないのがまだあるかもしれません。 10年目にしてやっと家族にも理解され、現在は市販の薬で自宅療養しています。 専門医に相談するのが一番良いとは思うのですが、現在すぐに通院も出来る状態ではないので 市販の薬の事、日頃の生活など色々アドバイス等して頂けると幸いです。 長々と書いてしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

補足させていただきます。 Wallking2さん あなたの苦しかった症状は本当辛かったと思います。 でも皆さんが肩こりで解消したと思いますか? あなたが解決した症状であって皆人それぞれです。 私も一年はかかりましたね 身体の震えから始まり急に目が見えなくなってしまったり 呼吸が出来なくなったり、本当色々身体に障害が出ました。 同じ様に死も感じた位何が何だか分からない状態で 急に出る症状に恐怖を感じました。 それが私の言うパニック障害です。 理解は出来ないと思います。 最初のリハビリは誰かが訪問してくると玄関を開ける事から始まりました。 その後のリハビリは玄関を開ける練習 次はマンションの階段を一段でも降りるリハビリ 次は2階まで頑張る。次は外の空気を吸う。 その後は自転車に触る練習 普通の事が普通ではないんです。 私から言わしてもらえば肩こりとかそんなのではないんです。 本人のストレス、度重なる意味分からない事なんです。 肩こりで良い先生に恵まれて良かったと思います。 ただkaesosa さんは色んな症状に対処出来なかったんだと思います。 ただありがたい事に家族が理解してくれたという現実は本当に感謝すべきものです。 こういう病気は色々さまざまであって何が理由か、肩こりか?なんて理由ないんですよ あなたが治ったのは肩こりが原因で最終的に治ったんです。 良かった事なんです。でもさまざまな人は違います。 この世にない苦しみを味わって苦しんだ挙句の質問なのですから 私も失礼ながら思いますが肩こりではありません。 質問者も色々原因があったのでしょう。家庭事情も。 精神的病は皆、原因も特徴も違うと思って下さい。 私もあなた同様に苦しい思いをしたので、原因を決め付けるのは良くない と思ったので補足させて頂きました。

kaesosa
質問者

お礼

kokoro511さん。 ありがとうございます。 kokoro511さんが言うパニック障害の症状ですが、私も経験があります。 目は、今のところ何も症状は出ていませんが、震えや恐怖感はありますね。 部屋の前を誰かが歩くだけで恐怖や、激しい緊張もある位です。 外に出る事は出来るのですが、お店に入るのはまだ少し難しそうです。 地下鉄に挑戦したときは、隣の駅までが限界でした。 (歩いて帰ってきました・・・。) 普通の生活に憧れます。 家庭環境は、家族に理解されるまでは、はっきり言って最悪でした。 友達にも言われるほど、うるさい家族達です。 ただ今は家族に理解もあるということが、安心感にも繋がっていますので、 これからは、安心して回復目指して、自己治療をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wallking2
  • ベストアンサー率75% (135/178)
回答No.2

 「自律神経の乱れ」とは思いますが、それだけでは曖昧すぎますね。 「自律神経の乱れ」というのは、日本の医学用語で外国には無いそうです。説明としては非常に判りやすいのですが、これは症状をさす言葉で、原因を捕まえている訳ではありません。「原因不明ですね。」と言うのに等しいと聞きました。  自律神経が乱れるのには不眠や肩凝りなど物理的理由があります。  私は、職場でめまいを起こし、嘔吐し、立てなくなって、昏倒し、救急車で脳神経外科へ運ばれました。このまま死ぬんじゃないかと真剣に思いました。  しかし、急性症状が治まると、検査をしても何も出ませんでした。ただ目玉が勝手に動いて、世界中が走り回っていました。「眼震」だそうですが、これは結果であって原因ではないと医者に言われて、原因不明のまま、病院で出来ることはなくなったので、退院して下さいと言われ、2泊で病院を追い出されました。トイレにも行けない状態でした。身体はカチカチに固まっていて、そこそこ動けるまで一年はかかりました。  原因不明で困ってしまいましたが、現象として身体がカチカチで眠れないという状態だったので、近所の医者と相談して、筋弛緩剤と睡眠導入剤(デパス)を処方してもらいました。そのうちに首が原因だと気づきました。  首には頭に行く頸椎動脈が通っているので、凝りが進むと自分で自分の首を絞めてしまうと言うことにもなるそうです。すると運動機能や自律神経をつかさどる小脳が血流不足になります。  しかし、私の考えでは、肩コリはお医者様では治りません。姿勢やものの考え方など、生活習慣からくるもので、これを直さないと、病院や整体の玄関を出れば、即コリコリです。(^o^)わははは・・・  肩こりは、まともに病気扱いされないし、本人が自覚しないと直すのは大変なのです。肩コリの検査方法もありませんから、肩コリから出る自覚症状は何処へ行っても原因不明で相手にして貰えません。  私の症状は、頭蓋骨の後部下端に背中の筋肉がつながっているところ、髪の毛の生え際が凝っていたのだと思います。ここは首を動かす筋肉が集まっています。  早期解決方法は、整体マッサージか針でしょう。髪の生え際を押してもらうと、びりびりとして、初めは悲鳴を上げるぐらい痛かったです。  友人の話では「セロトニン取り込み阻害薬」など精神科で出してもらう鬱の薬も精神的な緊張を取るので良く効きます。  肩コリをほぐす「肩胛骨体操」やNHKのテレビ体操がよかったです。  なにより、「集中して、」本を読んだり、映画を見たり、「真剣にやる」ことを避け、デスクワークで「前のめりの姿勢」を避けることです。頭を背骨の真上にバランス良く載せて、自由に動けるように保ち、気楽に生活することです。  生活習慣・ものの考え方・性格から、自律神経が、緊張側に傾いていることで、慢性的な肩コリを発症しているのですから、治るまで時間はかかります。そして直すのは自分です。  辛いときはベッドの上で身体の力を抜き、そのまま両手で首の後を暖めながら揉むと良いでしょう。全身の筋がつながっていて、ほぐれてくるのが判ります。  自律訓練法は自分で緊張とコリを取る最良の方法だと思います。   http://www.welllink.co.jp/health_info/autonomy/autonomy01.html  肩コリとめまいの参考URL:    http://www.miyake-naika.or.jp/03_katei/naika_katakori5.html  首コリを取るビデオ    http://hyounentei.blog32.fc2.com/blog-entry-95.html  また「頚性神経筋症候群」を検索してみてください。参考になると思います。  自律神経が乱れる原因はいろいろあると思います。しかし原因を見つけるのは自分であって、自分の身体に聞くしか有りません。今回は私の例でお話ししました。参考になれば幸いです。  お大事に

kaesosa
質問者

お礼

Wallking2さん。 色々参考になりました。 ありがとうございます。 整骨院に通院していた際に、体が歪んでいる事、筋肉が常に緊張状態である事を 聞いており、それを治す治療をしてもらっていました。(治ってはいませんが) 結局の所、どこが最初の原因かは、順番的にも吐き気からだと思っています。 それら全ての症状を治すには自律神経を整える事が出来ないと無理という事なので 薬の他に、自己暗示やストレッチ等 色々暇を見ながら、ストレスにならないように行っています。 今は、吐き気よりも、過呼吸、鼻づまりがメインで酷いので 散歩など有酸素運動も多少行っています。 少しでも楽になればと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自立神経とは色んな症状があるんですね? 私はパニック障害になりました。 意味の分からない色んな症状に悩み続け、しかし誰も理解してくれない パニック障害と言う名前がついただけでもありがたいと思いました。 (どの病院 MRIなどの検査を受けても何もないと言われ続けていたので) 結局病院に行ってもお薬が出て依存してしまうだけです。 私も安定剤を貰い10年未だに飲んでますし、飲まなければどうなるの? と不安だらけなんです。 私とは少し異なるのですが私は眩暈です。 でも人の意見で納得する事がありました。 自律神経は治すのはかなり難しいと思いますが 私の場合は眩暈であれ過呼吸であれ、倒れれば誰なりと助けてくれるから 安心して外を歩きなさいって事です。 私の解釈ですが怖くって引き込まないで誰か何かあったら助けてくれる。 一生付き合っていくのだから、慣れるしかないという決断になったら楽になりました。 いつも身体がフワフワしていて吐き気もあるし気分悪いです。 kaesosaさんの様に色んな症状もありますが、うまく付き合っていくしか方法がないと 思いました。 周りの人に理解があるってのはありがたい話しです。 何の参考にもならないと思いますがうまく付き合っていくしかないと思います。 解決してあげれてないですが、お薬に頼って依存してしまうのは辛い事ですので 理解してもらえてるのなら、しんどい時は甘えるのがいいと思います。 決して一人で抱え込まない様に。

kaesosa
質問者

お礼

kokoro511さん ありがとうございます。 同じような経験の方の言葉は何故か安心できるもで 読みながらも少し落ち着きました。 最初の頃は、ご飯も食べれず、寝るまでトイレで吐きながら生活するほど辛く 最近では、家族に怒鳴られただけで激しい動悸、過呼吸が起きるほどでした。 過呼吸がひどい時は、自分を失うような感覚になる程苦しんだ事もあります。 気絶するのかな?と思いました。 家族に理解をされてからはだいぶ落ち着き、今は症状さえ我慢してれば なんとか生活は出来ています。 規則正しい生活を心がけ、適度な運動と薬局の薬剤師さんに漢方等の相談をして 薬、漢方を飲みながら、また仕事が出来る位に和らいでくれるように がんばりたいと思います。 十分勇気になりました。 ありがとうございました。 追記。 自律神経の場合は体のバランスが治らないと症状がなくならない事もあるようです。 整骨院等でそういったバランスの改善を行っているようです。 パニック障害もそういうのがあるかもしれませんね。 薬では100%は治らない場合もあるそうですし kokoro511さんも、行けるのであればチャレンジしてみると良いかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神経性胃炎、うつ、自律神経失調症の治し方。

    一年近くずっと胃痛が続き、その不安からちょっと、うつになってます。病院にも行ってますが、子作りもしたいんで、できるなら薬に頼らず治したいと思ってます。現在、デパスを飲んでますが効き目なしです。でも薬を辞めたら、不安になったり、不眠になったりします。胃薬だけをもらってた時は、ぜんぜん不安になったり、不眠になったりすることはなかったんですが、そんな理由から薬に頼らず治したいと思います。 ちなみにいろいろな検査をしましたが、異常なしです。うつ、自律神経失調症を克服した方、また慢性胃炎や神経性胃炎を克服した方、些細な情報でもいいので、お願いします。

  • 自律神経失調症による吐き気

    私の母のことです。 母はストレスにより交感神経と副交感神経のバランスが悪く、自律神経失調症と診断されました。 現在、心療内科に通院しています。 母は吐き気がして何もする気がおこりません。 吐き気が治るのか?と心配しています。 今、飲んでいる薬は ・ドグマチール ・ワイパックス ・ナウゼリン ・ガスモチン ・セルベックス です。 この病気も早く治したいと申しているのですが、まず吐き気を治したいと申しています。 吐き気を治すにはどんなことをすれば良いのでしょう?また体験者の方ご教授下さい。

  • 首こりと自律神経について

    首こりと自律神経について 以前から体調が悪く、色んな病院に行き、先日医師(心療内科)から「自律神経の乱れ」と言われました。 ただ、体調が悪化する日に限って首が痛いのがわかっていたので、その後整骨院に行ったところ、「猫背も重なって、首に負担がかかっている」と言われ、軽い電気治療などを受けています。しかし、思うような効果が得られていません。 「首こり」と「自律神経」はそんなに関わっているものなのでしょうか? だとすれば、このような状態(首こり以外の主な症状は息苦しさ、動悸、頭痛、吐き気など)はどうやって治せばいいのでしょうか?また、どの医療機関に通うのがベストなのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします!!

  • 自律神経失調症。

    こんにちは。25歳の女です。 15歳の頃から心療内科を転々として、 現在精神科に通院しています。 今私がとても悩んでいるのは、 体の症状です。 ・頭痛、耳鳴り、目眩、喉の異物感、喉のイガイガ、喉の詰まった感じ、口の渇き、動悸(頻脈)、胸の痛み、手足のしびれ、胃の不調(痛み、むかつき、吐き気)、お腹の不調(痛み、便意が多い、ガスが溜まる)、生理痛、肩のコリ、です。 因みに、 胃カメラをしても異常がない機能性胃腸症、 大腸検査をしても異常がない過敏性腸症候群、 目眩検査をしても異常なし。 血液検査やエコーの異常なし。です。 特に胃腸の症状が強く、家にいることが多いです。 胃腸科も色々行って薬を処方されましたが、 効果はありません。 とても辛く色々調べていたら「自律神経失調症」というのを見つけました。 体の症状が当てはまるものが多く、もしかして?と思っています。 病院でも聞いてみようと思いますが、 私は自律神経失調症の可能性はありますでしょうか? 現在治療してる方、 治療法など教えていただけると嬉しいです。 去年から体調不良がますます悪くお仕事も出来ずに、家にいることが多く、 気分も落ち込みイライラしてしまい辛いです。 回答お願い致します。

  • 自律神経?

    以前からたまに首が圧迫されている感じで、気持ち悪いがわるいので、 肩こりからきていると、思い医者に診てもらったら、 肩こりではなく、自律神経からきている、と言われ軽い安定剤を 処方してくれました。薬を飲むと圧迫感はなくなりました。 しばらく症状はなかったのですが、最近ひどくて困っています。 食欲はあり、夜は良く眠れています。 自律神経失調症なのでしょうか? 何科に掛かればいいかわかりません。 また、市販薬で何かいいものがありますか?

  • 自律神経

    10月の最初に彼氏に浮気をされ、その後 いろんな裏切りに合い、 11月の最初に過呼吸で病院に運ばれ、 ストレスと診断されて以来、ずっと胃の調子が 悪く、胃カメラを飲むところまでいったのですが 麻酔ゼリーが飲めなくて断念し、 そのまま薬で治療を続けています。 病院の先生は、「自律神経のバランスが崩れているから しんどいだけで、ゆっくり養生すれば治るから」 ってゆってくださってるんですが、薬を飲みつづけても なかなか完全にはよくならず、もうこの状態が 3ヶ月以上続いています。 最近は胸のあたりまで苦しくて・・・。 心電図も大腸、すい臓などのエコーでも異常はありませんでした。 しゃべったりするとのぼせて心臓がドキドキしたり するんです。 本当に治るんでしょうか?! ストレスだけでこんなに病状が長引くことって あるんでしょうか?!、毎日不安です。

  • 自律神経の乱れ?

    30代後半の主婦です。 ここ数ヶ月、吐き気や下痢などを繰り返しています。 胃腸内科で薬をもらいますがお腹の風邪で終わります。 良くなったと思ってもまた吐き気が出たり下痢になっ たり、、 あとは痺れやめまいもでてきたのでMRIを撮ったけど異常なし、耳鼻科でメニエールの検査をしても異常なしでした。 めまいの薬や吐き気止めを飲んでも効いたり効かなかったりです。 今日は調子がいい!っていう日がなく毎日どこかしら不調で辛いです。 調べると自律神経の乱れのような気もしますが、、心療内科を受診するにはちょっと躊躇してしまいます。内科でも大丈夫でしょうか? とにかく早く快調になりたいです(>_<)

  • 自律神経失調症で抗うつ薬は大丈夫でしょうか?

    自律神経失調症で抗うつ薬は大丈夫でしょうか? 去年の夏から体調不良で、吐き気動悸から頭痛頭重になりました。 一つの症状が良くなると、違う症状が出てくる感じです。急に体調が悪くなったので驚きました。 病院で人間ドック並みの検査を受けましたが、異常なしでした。自律神経失調症でしょうということで、漢方と胃薬を処方されていました。 しかし最近、のどの詰まりと呼吸の苦しさから総合病院へかかりました。そこでの検査も異常なし!自律神経の乱れということでした。精神的にも全く問題がないけど、症状を和らげるために薬を飲んでみましょう。と言われパキシルを処方されました。夕食後に1錠飲むように言われました。薬の説明をみると抗うつ薬と書いてありました。 精神的に異常が無いのに、うつ病の薬で大丈夫なものなのでしょうか?副作用も怖いです。でも、身体はきついです。 自律神経失調症で抗うつ薬は処方されるものなのですか?

  • 自律神経?

    動悸、動悸がしてる時の吐き気、胸痛、頭痛、息苦しさなどがあります。 心電図やレントゲンなど異常なし。 自律神経の不調かな…と思うのですが 自律神経って どうやって治したらいいのでしょうか? 自律神経が悪くなる原因は 何でしょうか?

  • 自律神経失調症?

    初めて質問します。 先月突発性難聴になり、2週間後再検査すると治っていました。しかしその2週間後に酷いめまいがし、病院に行くとメニエール病の診断を受けました。 薬を飲み始めて1週間弱経ち、メニエール病と思われる症状は少しずつ改善されてきているのですが、最近ずっと頭痛がしたり、フレームがずれるような瞬間的なめまい(目の焦点があわない?)、突然吐き気が襲いかかってきたり、体が重くて(肩が異常に凝ったり、関節が痛い)思ったように行動ができません。 また、動く景色や光の眩しさに耐えれなくなってきており、電車で通学するのもつらいです。 インターネットで調べてみたら心因性自律神経失調症の疑いありと診断されるのですが、やはりこれは自律神経失調症なのでしょうか?その場合、心療内科を受診したほうが良いのでしょうか?(耳鼻科に通院しているので他の病院に行ってもよいのかわからない) ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう