• 締切済み

ドナーベビー

すいませんレポートにいきずまってしまいました 脊髄や血液の疾患を持つ家族の治療のためにドナーとして作られた子供をドナーベイビーと言うのですけれど このドナーベイビーの倫理的問題点て何だと思いますか? 簡単にいうと、 臓器欲しさのために子供を産むのって何が問題なんでしょうか? 問題点を上手く絞れないので考えがまとまりません 参考程度で良いので 力を貸して下さい!

  • dddaj
  • お礼率44% (8/18)

みんなの回答

回答No.5

観点を変えて、あなた自身がドナーベイビーとして生まれたらと考えてみてはいかがでしょうか。 考えさせられるものがあるのではないでしょうか。 まあ、赤ちゃんは何も知らずに産まれてくるわけだし、それが定めとも考える以前に臓器は取られてしまうのでしょうが。

  • ponpon44
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.4

生まれてくる人間の赤ちゃんは、人間ではなく臓器提供物ってことですか? 動物以下の扱いですね。 自分の意志では無く臓器提供した赤ちゃんはどうなりますか? 臓器の無いまま生きますか? 臓器提供後、処分されてしまうのですか?

回答No.3

誰かのために産まれて来た、と感じながら育つのはフェアじゃないと思いませんか? 他の方とも重複しますが、臓器を必要とする家族がいなかったら自分は産まれてこなかった、必要じゃなかったということですよね。 私の友人は、お兄さんがダウン症で、両親から「お兄ちゃんを看れる家族が必要だから、あなたは産まれて来たんだ」と言われて育ちました。中学、高校のときから、自分はいずれ看護や福祉等の道を選びその分野に理解のある人と結婚しなくちゃいけない、と話していました。人の命は、他の人の都合で振り回すには重すぎると思います。

回答No.2

家族の関係というのは、どんなときでも良好ということはあり得ません。 想像してみましょう。 あなたにお姉さんがいたとして、試験に失敗したか何かである日母親と衝突します。 この状況はよくあることですね。 でも、そこで、 「本当に、お姉ちゃんが病気にさえならなかったら、あなたなんか産まなかったのに」と(おそらくは本心じゃないけど)そう言われたとしたら、どのくらいのショックを受けますか? なぜ、ショックを受けるのでしょう? ひとつにはそういうことなんです。

回答No.1

私は医者じゃあありませんが、一般人の意見の一つとして読んでください。 まず、命の選択を受精卵時に行うことが問題のひとつと言えるのではないでしょうか。 ドナーにならなければならない以上、複数の受精卵の中から、なるべく拒絶反応の少ない受精卵を選択し、人工受胎となる可能性が高いと思います。そのとき、それでは「本来着床したら産まれてくるはずの命の素」といえる受精卵の命の倫理は?ということです。 次に、産まれてきた子供の「価値」という概念もあるのではないかと思います。 上記の命の選択をもし行わずに人工授精で複数の受精卵を作り、着床させ、多胎妊娠で産んだとします。 その子供たちがドナー適任なのかどうかで、「ドナーベビー」としての価値が決まってしまいますよね。ここにも問題があると思います。 子供からすれば、「あなたのおかげで私は生きていられるの」と言われれば子供心としては嬉しいかもしれません。ですが、もし、「自己の由来」というものを真剣に考えたとき、「自分は二人の本当の意味での「愛の結晶」ではない」という事に気づくのではないでしょうか。 ましてや、生まれたけれどもドナーとなりえなかった子供はどうなるでしょうか?「オマケで産まれて来た」と見てしまうのではないでしょうか。 こういう状況での、人間の心理、行動、これは勝手に親や、ましてや医者が予想や判断していいものではないですよね。 さらには、産まれてくる子供の生活、人権と言うものも視野にいれないといけません。 十分にその「子供」を愛し、大事に育て上げる環境のある夫婦でも上記のような問題点があるのに、もし、生活資金の不足などが起こったらどうなるでしょう。 今の世の中では「ドライ」な親というものはいくらでもいます。 自分の命のために「作った」子供です。必ずしも本当に愛されるとは「必ずしも」いえないのです。 「用が済んだら養護施設行き」なんてことも起こりうるのです。 「自分のために」「作った」命。 これは生命の尊厳に関わる重要な倫理課題であり、安易に乱発すると、「命の軽視」「子供の人生の軽視」につながり、最悪「使い捨ての子供」という概念の発生を招く恐れもあるのではないかと思います。 結局、子供と言うものは、「愛の結晶」であるべきだし、親の自己のために「生み出すもの」ではなく、「愛すべき子供が欲しい」その純粋な一念によって「産まれてくるもの」である。そういう倫理観、宗教観念などと「ドナーベイビー」は全く一線を画するものであり、そこに本質的な問題点があるのではと思いますよ。 何かしら自分でもまとまりきれてない、言い切れていない事があるようにも思えて仕方ないのですが、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 子供がドナーになれないのはどうして?

    日本の法律(臓器移植法)では、15歳未満の子供がドナー(臓器の提供者)になることは認められていないそうですが、 どうしてでしょうか? 大人と子供で差別化する理由を教えてください。 倫理的なものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 薬剤師における医療倫理

    私は薬学部1年生です。 『薬剤師における医療倫理』というテーマでレポートを書かなくてはい けないのですが、何を書いていいか全然わかりません。 インフォームドコンセント、脳死、臓器移植、安楽死、遺伝子治療など 書きたいことは色々あるのですが考えがまとまりません。 どういうことをどういう風に書けばいいのか、アドバイスください。

  • 『脳死と臓器移植問題について』意見を聞かせて下さい。

    私は今、高校1年です。 学校の倫理の課題として『脳死と臓器移植について自分の考えを書いてきなさい』と言われました。 臓器を求めている患者さんへ自分の臓器を提供するかどうか、問題点を把握しながら、提供する側・される側の双方の立場にたって賛成か反対かを理由をしっかり書けというものです。 私はどういう風にかけばいいのかよく分かりません。 皆さんの意見を参考に書きたいと思っているのですが・・・ 皆さんは、どのようにお考えですか?

  • エッグドナーに登録したいです。教えてください。

    エッグドナーに登録したいです。教えてください。 僕はFTMで、性転換手術で、子宮卵巣の摘出をする予定です。 両親の遺伝子が優秀?だからもったいないとか人に言われたり 自分でも、子供は育てる気はないくせに、僕の血の自分の子供が、 どんな子になるのか見て見たい…とか思っていて 卵子の提供、という形で、少しだけ、どんな子に育つのか、見て見たいとか思っていたりします。 現在20才で、高校生くらいから思っていました。 それで質問なのですが、エッグドナーについてサイトを見ていたら 提供者に立つ人間というのは、 遺伝子証明書?みたいな厳しい検査とか審査が必要なのでしょうか? 僕は定時制高校卒業で、「卵子提供者の厳しい精神鑑定のもと」みたいなことが 書かれていたので、そういわれると怖いです。 誰でも受けられるものではないのでしょうか?それともそんなことはないですか? あと、健康状態に問題がないこと、っていうのもあると思いますが、 僕は現在、男性ホルモンの治療を半年間続けているのですが 生理は来ていませんが、これだとひょっとして受けられませんか? まだ二十歳なので、生理は止まっていても、 卵巣にはなんの問題もないことが多い、とは聞くのですが…。 よろしくおねがいします。

  • ベビーゲート

    1歳の息子が、そろそろ歩き始めそうです。 今までもハイハイで階段を上ってたのですが、歩き始めるとますます 危なくなりそうなので、階段の下の部分にベビーゲートを設置しようと 思うのですが、家の階段は形状の問題でよく市販されているような 突っ張り式のベビーゲートは設置できそうにありません。 また友人に聞いたところ、突っ張り式のベビーゲートは少し力が強く なると、子供が力いっぱい押してベビーゲートごと倒れ、階段等で 顔を打ったりしてしまうため、よくないと言われました。 みなさんはどうされているのでしょうか?何か良い方法があれば 教えて下さい。

  • クローン(人)について・・・

    始めまして。学生です。今、クローンについてリサーチしているのですが・・・。 分からないことが多々あります。 体細胞を使ったクローンは臓器移植に役立つという本を読んだのですが、例えばどのような臓器が求められているのでしょう? また、クローンを使わずにできる治療(例えば人工・・とか)または、ヒヒなど動物からの移植,ドナーからの移植と比較して良いのはどちらでしょう? 私的には拒絶反応がクローンの方が起こりにくいと思うのですが・・・。 また、体細胞クローンの欠点とかありますか? 不妊治療にクローンを生かすとしたら、子宮に戻すのではなく母体を介さずにある容器のなかで子供を育てるというのは可能なのでしょうか? あと、よろしければ、クローンを規制を緩和するとしたら・・・の良い点、悪い点をお聞かせください。 お願いします。

  • master baby とはどのような意味なのでしょうか

    氣志團が歌う「One Night Carnival 」に"can you master baby?" というフレーズがあります(参考url:http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=66593)が、このフレーズはどのような意味なのでしょうか。最初はbabyが恋人を意味する言葉なのかと考えましたが、おそらくこの曲の中ではyouが恋人の事を指していると思われるのでbabyは恋人とは別の意味で使用しているのではないかと思いました。私の力では以上のことぐらいしか考えが及びませんでした。どなたかお分かりになるお方がおられましたら、教えてください。

  • 臓器の技術的・倫理的問題点について

    大学の小論文の課題で「臓器の技術的・倫理的問題点についてあなたの考えを述べよ。」(500字) とあり書いてみたんですけど字数もかなりオーバーしていまい、なかなかうまく書けません。 辛口でもいいので内容、文章構成等アドバイスをください!!  近年、臓器移植の問題が新聞などで話題となっている。欧米では以前から盛んに臓器移植が行われてきたが、日本ではあまり盛んにならない。1996年に臓器移植法ができ、日本でも脳死の状態からの臓器移植ができるようになった。しかしコレでも日本では盛んに行われない。  では、どうして日本では盛んに行われないのか。  まず、臓器移植とは、何らかの理由で臓器が機能しなくなった場合、患者以外の人の正常な臓器をもらい移植することをいう。だが心臓のように唯一の臓器の場合取り出すわけにはいかず、またすでに停止した心臓でも正常に機能するとは限らない。  そこで脳死が問題となってくる。脳死の場合、心臓が停止する前に脳の機能が失われたとしてもほかの臓器は生きている状態なので成功の可能性が高い。だが、脳死の状態でもまだ生きているのだから脳死の患者から臓器を取り死なせるということはある意味殺人的行為だと私は思う。  脳死による臓器移植が一般化すると、医師が死を前にした患者の治療の治療を怠り脳死の状態にしたがるという懸念がある。延命治療よりも臓器移植を成功させるほうが医師にとっても、病院にとっても大変名誉にかかわってくる。脳死になった患者側からも医師に問題があるのではないかと疑いの念を持つようになる。  以下の理由で、問題点を抱えながらも脳死による臓器移植は進んでいくだろう。これからの医療社会では、現状での問題点をよく考慮したうえで慎重に進めていく必要があるだろう。(660字) どんなに辛口でもかまいませんのでどうぞよろしくお願いします。

  • 同級生にデザイナーベビー

    意味深なタイトルで申し訳有りません。 現在高校生なのですが、『遺伝子』について学校でレポートを書くことになりました。そこで、幾つかご意見を聞かせて頂ければ幸いです。 『デザイナーベビー』という言葉をご存知でしょうか。 私はこのことを主題にして、レポートを書こうと思っています。色々とネット上で調べている限り、デザイナーベビーが実現することは『時間の問題』だということを知りました。話によると、最早実験を開始しているなど… デザイナーベビーが合法になり、我が国でも許可が下りれば、私の子どもや孫の世代では普通に生きている存在らしい…です。もしも、自分の子どものクラスに純粋なホモ・サピエンスとデザイナーベビーが共存していたら…と思うと、嬉しいような恐いような複雑な気持ちになります。私の友人達にも意見を求めましたが、ほとんどが「優秀な子は欲しい。けれど、皆が皆(デザイナーベビーの子同士)優秀では意味がない…。先天性の病気を消せることは素晴らしいと思う」という意見が大多数でした。 私と同世代の方、または既に人の親として生きていらっしゃる方、これらのことをどう思いますか? 私の意見では(最後になりまして申し訳有りません)純粋なホモ・サピエンスの子とデザイナーベビーは対立してしまうことを絶対避けられないと思います。あくまで、予想ですが… 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 夏目漱石「こころ」のレポート

    今学校で「こころ」の学習をしています。3月7日までに原稿用紙5枚以上のレポートを書かなければなりません。 「今までの授業で気になっているいくつかのこだわりなどを『こころ』を出発点として、作者漱石の考えを探りながら、さらに一般的問題、自分自身の問題について考え、個人レポートにまとめてください。  テーマ例:・「僕」が「僕」であるために(自由独立己)       ・生き方の問題(倫理、道、自分を支えるもの)       ・人間の罪(人間の存在というもの)…他いくつも」 人間の罪に興味があるのですが、どう書けばいいのかわかりません。アドバイスお願いします。 また、すぐ読めそうな参考文献があったら教えてください。

専門家に質問してみよう