• ベストアンサー

すべり軸受の寿命

転がり軸受は、転がり疲れにより寿命予測ができますが、 すべり軸受は寿命の予測が難しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.1

「難しい」と言えると思います。 すべり軸受けの場合、潤滑の状態を評価する「ゾンマーフェルト数」と言うのがあり、絶えず「隙間」と言う問題が付き纏います。 常に隙間が十分に確保できていれば安定しますが、回転や負荷の状態が変化したりすると、油はせん断による熱の影響を受け「粘度」が変化するために、不安定になる要因を持ちます。 転がり軸受けと比べ、定量的に寿命を判断するのに「難しい」ファクターとなります。 車のエンジンで「加給器(ターボ)」の付いたものがありますが、このタービンの回転を支えているのがすべり軸受けです。(動圧タイプの軸受けです。) 回転が高いので、転がり軸受けでは許容回転数を超えてしまうために使用されていますが、厳密には使い方を間違うと、寿命が極端に低くなります。 つまり、隙間を確保する使い方をすれば、理論的には半永久的に機能しますが、隙間を確保できない(接触するような)使い方をすると「焼き付き」などの故障の原因となります。 隙間を十分に確保できるか否かで、寿命は左右される場合があり、一般的に予測は困難になります。

関連するQ&A

  • 安価な直線運動軸受を探してます。

    直線運動軸受で安価な製品を探してます。 すべりでも転がりでもかまいません。 軸を中心に回転させようとするモーメント200Nm以上で、取付面を加工せずに使用出来る物です。 現在イグスのドライリンを検討してますが、もっと安価な物を御存知の方、情報をお願いします。

  • 転がり軸受けにすべきか、すべり軸受けにすべきか迷…

    転がり軸受けにすべきか、すべり軸受けにすべきか迷っています。 キャスターの車輪の軸受けをボールベアリングにすべきか、オイルレスベアリングにすべきか迷っています。 どちらにするか、選択の基準とか有れば教えて下さい。

  • すべり軸受

    手持ちの滑り軸受旋盤(ベンチレース)のガタ調整を自分で行いたいと思うのですが、かなり古い旋盤なので、いっそ転がり軸受(ベルト式)に改造したいのですが、ベアリング・主軸等いじったことがないので、可能かどうかも含めてアドバイスをお願いします

  • 球面滑り軸受について

    モーターの軸受として 球面滑り軸受をローターの前と後ろで使用し 軸を受けています。 このモーターが1日回転させたあと 再始動すると固着しており回転しません。 1s1回転くらいのスピードで使用してます。 モーターは50度くらいに発熱します。 球面滑り軸受は、片側が固定の軸受とかにした方が よいものなのでしょうか。 なぜ固着してしまうのかがよくわかりません。

  • 扇風機のすべり軸受に対する注油について

    扇風機に使用されている「すべり軸受」に注油する場合についてお尋ねします。  すべり軸受から異音が発生したため、スピンドル油を注油したのですが、1日、2日程度の使用で再び異音が発生し始めるといった状況です。  すべり軸受は金属製のダイヤフラムで保持されていて、軸受の周囲にはスポンジなどの油を染み込ませる箇所はありません。  このような場合、すべり軸受に使用できる適切な油脂はどういったものでしょうか?  また、すべり軸受を交換できる場合、どのような代替品があるのかを教えていだだければ幸いです。  

  • 軸受の用語で「定格寿命」、「基本静定格荷重」、「…

    軸受の用語で「定格寿命」、「基本静定格荷重」、「基本動定格荷重」、「動等価荷重」、「静等価荷重」の意味を教えて欲しいです。 軸受について調べているのですが、軸受の用語で「定格寿命」、「基本静定格荷重」、「基本動定格荷重」、「動等価荷重」、「静等価荷重」という5つの用語がよくわかりません。これらの用語の解説をお願いします。 私は初心者のためわからないことばかりです。申し訳ありませんがなるべく簡単な言葉で教えてください。 自分でこれらの用語を調べたところ、「定格寿命」、「基本静定格荷重」、「基本動定格荷重」という用語は調べられたのですが合っているかがわかりません。次のような認識で良いのでしょうか?間違っていたら訂正していただけたら嬉しいです。 「定格寿命」→同じ軸受に同じ試験を行っても寿命にばらつきがあった。そのためメーカーが設定したここまでの期間(回転数)は保証できるという寿命のこと。 「基本静定格荷重」→軸に軸受を取り付けたとき、軸受の転動体が変形してしまったりせず、正常に回転できる荷重。このとき軸は回転していない。 「基本動定格荷重」→軸に軸受を取り付けたとき、軸受の転動体が変形してしまったりせず、正常に回転できる荷重。このとき軸は回転している。 ※定格とは軸受メーカーが保証している値のこと

  • 真鍮の軸受け特性、圧力特性

    真鍮の特性がわからないため、質問させて頂きます。 真鍮は柔らかいと思っているのですが、どういうメリットで鉄軸等の滑り軸受けとして使われているのですか?自分の予想では、軸受けが真鍮なら痩せていくような気がします。また、グリスやオイルが回っている軸受けの場合、鉄軸の滑り軸受けは鉄でもよい気がするのですが、焼きつくと聞きました。この理由も教えて下さい。 また、配管では電磁弁やボールバルブなどによく真鍮が使われています。このメリットもご教授下さい。

  • 揺動運動に使う適した軸受は

    軸を回転させる時には、”転がり軸受”を使うと思います。 軸方向にスライドする時には、”すべり軸受”を使うと思います。 それでは揺動運動の時には、どちらを選択したほうが望ましいでしょうか。 (揺動角度や負荷によってもどちらを選択するか変わりますでしょうか) また、どちらを使ったからといって間違いと言う事もないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 軸受メーカを教えてください

    回転機械に使用する軸受材料で、特にPEEK材又は相当の軸受メーカを探しています。 軸受は高温(100℃150℃)の液中で使用されます。 現在はカーボン材軸受を使用していますが、短時間で摩耗して困っています。 セラミックス材軸受は線膨張係数がケース等と異なり、割れを懸念して使用していません。 PEEK材は文献によると期待できそうですが、他の材料でも高温液中で長寿命が期待できれば構いません ぜひご紹介のほどお願い致します。

  • 遠心力に強い軸受けを知りませんか

    回転軸からオフセットした位置にある軸受け用に グリス封入ベアリングを使用したところ、 遠心力でグリスが偏ってしまうようで、 寿命が短く困っています。 ベアリングにかかる加速度は、30005000G です。 遠心力に強く抵抗の少ない軸受けをご存知の方 教えてください。