• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱の時、友達からの「頑張って」)

鬱の時、友達からの「頑張って」

ZAZANの回答

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.4

うつというのはあまり認知されていないんですよね。 結構気合でなんとかなる、なまけ病と思ってる人が多いです。 頑張れは禁句、というのは無料で発行されている様々なパンフレットにも 第一に書かれていることなのですが。 質問者様が冷静な判断をできなかったのではなく その方がうつに関して全く理解がなかった、と認識するべきでしょう。 正しい対応は 「ごめん、最大限がんばって動けない病気なんだから頑張ってと言われたら傷つく。 でも応援してくれてる気持ちはわかってるからありがとう」 と答えて流すのが一番です。 努力が足りないなんて言葉、うつ患者にとっては最低最悪の言葉なので 認知ゼロと思って問題ないです。 障がい者の障がい部位を罵り非難するようなもんですから。 うつとはそういうものなんだよ、と説明しましょう。 それでも弱気だと非難されるようであれば、 質問者様の友人さんの悪口を言うようで申し訳ないですが 10年以上付き合いがあっても絶交できてよかったと逆に思います。 私もうつ傾向で仕事をやめていますが上記の対応をしています。 そしてうつとは関係ないですが私も長く付き合っていた友人と絶交したことがあります。 それは友人が既婚者相手に肉体関係こみの付き合い始めた時のことです。 私に悩みを聞いて欲しいと言ってきました。会って聞いてみると そのとき友人は自分の行為を正当化する言葉を並べていましたが 私は同意することはできず、単に 「相手のパートナーに刺されてもいい覚悟があるならいいんじゃない?頑張れ。 でも恋愛できるだけうらやましいよ。私相手いないもん」 と言いました。不倫なんて正当化も応援もできる価値観は持ち合わせてません。 私は当時恋人がいませんでしたのでそれで悩めるだけで羨ましかったのですが 「自分はこんなに悩んでいるのに」と機嫌を損ねてそれ以降数年音信不通です。 一番仲良かった、親友だと思ってたんですけどね。 友人にとっては「羨ましい」は禁断の一言だったようですが 私は間違ったことを言ったつもりはありません。 このケースでは友人が心の病だったわけではなく 背徳感を自覚してるからこその悩みに対する軽減を私に求めたわけで そんなもん知ったことではありません。 つまり自分の行為の正当性を私に肯定してほしかったんですよね。 まああちらにとっては逆に長い付き合いで理解してくれると思ってたのに と幻滅されたかもしれませんが、私は不倫なんてしたくもされたくもないんで 流石にまっぴらごめんと思いました。正直に言った結果がこれです。 今では友人と言うのも憚られるので普段は知人と言っています。 まあもう二度と会うことはないかもしれません。 人間関係なんてそんなものです。本当に友人と呼べる友人を探しましょう。 うつで「頑張れ」と言われて辛いのは普通です。本当に辛いです。キレていいです。 深く悩めば悪化しますので、話しても理解してくれないのなら 本当の友人ではなかったと思うほかありません。 ケンカして仲直りできないのも本当の友だちじゃないですからね。 連絡できるなら思いっきりぶちまけて相手を非難してやってもいいです。 本当の友だちなら「そんな傷つく言葉だとは思わなかった」と理解してくれるはず。 引きずるのだけは毒ですよ。 まあ、宗教勧められた程度に思って(当人はそれがいいと思ってますから) 流すしかないです。 自殺しない限りうつで死んだりはしませんから深く考えず楽しいことを考えるのが うつにとって一番薬になりますよ。気を楽に持ちましょう。 まあ、それができない生真面目な性格だからうつになるんですけどね(涙)

kiri19
質問者

お礼

回答有難うございます。 「どうして頑張れと言ったら駄目なの?」と聞かれると、上手く答えられないです。 回答者様の友人の話ですが、似たような事があります。 「浮気しようと思ってるんだけど、どう思う?」と聞かれて、曖昧に濁したら「私の事真剣に考えてくれてない!」と。 浮気や不倫の相談を持ちかけられても、答えようがないですよね(汗

関連するQ&A

  • 友達が鬱?

    私の友達(中1の男)が学校に全然来ないのです、私はその子に先日何故学校に来ないのかとメールを送りました、そしたら返信が来ました。その子は鬱病らしいのです。 「医者から言われた」って感じの返信でした。 よく分かんないのですが私の思い込みだったらすみません、鬱病とは何にも興味がしめさなくなる・イライラするなどが症状だと思うのですが、その子は学校に行かず秋葉原などへ行って買い物をしたり家でゲームをするなど、ただの引きこもりがするような事ばっかしてます。 言い方が悪いかもしれませんが、「自称鬱」っぽいのです・・・ けど友達は「死にたいけど死ぬのが怖い」「サッカーで期待されすぎて嫌だ」などのメールを送ってきます、鬱なのか鬱じゃないのか分かりません。 本当に鬱だったらメールに返信はしないし買い物にもいかないと思いますゲームも興味が無くなると思います。 友達は鬱なのでしょうか?それとも自称鬱の引きこもりなのでしょうか?メールでしか話してないので詳しい事は分かりませんが、皆様回答お願いします。

  • 弱気になってヘコんでいる男性を、メールで励ましたいのですが…。

    30代男性で、弱気になってしまってヘコんでいる男性から メールが来ました。 返信メールで励ますには、どのような励ましの言葉がありますか? またはおすすめですか?(わたしも30代です) 一生懸命考えたのですけど…なかなか難しくて。。。 ちなみに悩みの詳細は聞いていません。 「弱気になっちゃうから、ダメなんだ」って思っていることしかわかりませんが…。 向こうが言わないので、わたしも詳しく聞く気はありません。 特に男性の方の意見が聞けると、ありがたいです! よろしくお願いします。

  • こんな鬱も存在するのか?

    友人に愚痴を言っていたら、それは鬱じゃないのかと言われました。 ・誰かが笑っているとそれが自分の悪口じゃないかと思ってしまう ・どうしても嫌われてるように感じてしまう(冷静に考えてこんなことで嫌われるわけは無い……とわかってはいても、理屈とは別に) ・少しでも態度がそっけないと、もっと嫌われるのが怖くて以降その人に話しかけられない ・家に帰って一人になると、昼間の言動を思い出して「ああすればよかった」と泣きそうなくらい憂鬱になる ・運が悪くてこんなことが重なった日は泣いてしまう。 ・愚痴を言っていた友人も、数か月前は「嫌われた」と思い込んで泣いていました(小学校からの仲なのに……その時は別の友人に被害妄想ぎみだと咎めてもらい、仲を戻せました。といっても、表面的には仲が悪くなったことはないんですが)。 ここだけ見れば確かに鬱らしい部分もありますが、 鬱の他症状……考えがまとまらなくなる、何かをしようとする気が起きない、身体にあらわれる症状などはまったく見られません。 体がだるいわけでもなく、人に会わなければ気分は普通です。人に会うといっても、良く知ってる数人の友人なら大丈夫です。 私も自分の度を過ぎた劣等感や自身の無さにはとても悩んでいるので、鬱だったらかえっていいなとも思います。自分の性格のせいではないということなので。 けれどやはり鬱だとは思えないほど他の症状はないですし、高校生で多感な時期なので、鬱でなくてもそういうことはあるのかな、とも考えられます。 他人への劣等感だけが症状として出てくる鬱、そういうものもあるのですか?

  • 鬱の症状で「怒りっぽくなる」のはあるのでしょうか?

    鬱の症状で「怒りっぽくなる」のはあるのでしょうか? 妻が最近「私はきっとうつ病だ」と言い始めました。 僕が数年前に精神的に落ち込み、心療内科て「強い鬱傾向がみられる」と診断を受けました。 今は改善したのですが、その時は怒りはなく、ただただ悲しく絶望的で、自分の存在が嫌でたまらなかったのです。 最近妻は簡単な事でヒステリーを起こし、些細な事で子供を叱り、ここ数日で疲れたようです。 怒り疲れたのかな?とも思いましたが、上記のような事を言い出したのです。 受診を勧めようかとも思いましたが、僕が心療内科に通院した時もそれを快く思わなかった(むしろキレた)ので、無理です。 このような症状は「うつ症状」なのでしょうか?

  • 鬱の直し方

    何事に対してもやる気が出ず、無気力な日々を送っていました。 心療内科に行ったのですが、 「別に今のままでもいいじゃないか」と励ましの言葉を言われただけで、 何の解決にもなりませんでした。 友人や家族に話しても、そういうときは思いっきり休むのが一番と言われて、 会社を長期休暇している間に、だんだん復帰しづらくなり、会社をやめました。 その後は就職する気力もまったく沸きません。 どんどんマイナスの方向に進んでいっています。 それでも他の人に相談すると、 今までが頑張りすぎてたんだよ、 どうしようもなくなったら働くしかないよね、 と何だか当たり障りのない励まししかくれません。 休めばいい、その程度でいい、自分が弱いことを認める、そんな励まし療法?をされてきたせいで、社会の底辺にいます。 どうやったら鬱は直るんでしょうか?

  • 鬱でしょうか?

    3年ほど前からよく寝られません。 電気を暗くするといろんなことを考えて不安になってなかなか寝付けなくなりました。 寝られたと思ってもあまり寝た気がしません。 それと、もともと肩こりなのですが、前よりひどくなり、去年ヘルニア一歩手前(首が)と診断されました。 それらの症状のせいか最近は前以上に倦怠感があります。 さらに前以上にやる気がなくなりました。 その上突然何もかもが嫌になったり、仕事に行きたくなくなったり(むしろ人と関わりたくなくなる)します。 一度心療内科のクリニックに行ったのですが、「あなたは笑えるから大丈夫」と言われました。 正直、人前では笑いたくなくても笑顔を作って無理をしてしまいます。 やっぱりこれって鬱なんですかね??

  • 鬱の彼氏について

    遠距離恋愛をして一年になる彼氏がいます。 同性なのですが、そこは置いておきます。 彼氏が鬱になってしまいました。 丸3日連絡がつかず、携帯の方もマナーモードにはなっていないようなので、連絡待ってるよー。 と送ったところ、鬱になった。病院には行った。時間を少しくれ。 と返信がありました。 私は、 俺のことはしばらく忘れて大丈夫だから、ゆっくり休んで。と返信しましたが、とても不安です。 相手に伝わったのか、さらに俺のメールをみて申し訳なくなり、自虐的にならないか。 それと、いつ頃コンタクトをとったらいいのか。(メールで) 接っし方が分かりません。 なんとか力になってあげたいと思うのですが、遠距離なもので、難しいですよね…。 彼は昔にも鬱の症状がでたことがあります。(私と出会う前) 今回は話に聞いていた昔の症状よりも、メールがきたので軽いと思っています。 接し方を教えて頂けると助かります。 長々失礼しました。

  • うつ闘病中に、友達と会う時

    うつ病になってもうすぐ半年です。 唯一の友達には病名を言っています。 今度、その友人と会う約束をしようとしていますが、当日になって体調が悪くなったりして、 ドタキャンしてしまいそうで、とても心配です。 既に何回かドタキャンしていて、、、、そのたびに時間を作ってくれるのに、申し訳ない気持ちでまた、自己嫌悪で気分最悪になります。 今日またメールが来て、どう返事しようか迷っています。 とても良い人なので、またその日に体調不良になったらと思うと、怖くてメールが返信できません。 友達をやめられちゃいそうで。 今の私の状態は、薬剤で安定していたのですが今年3月末で職を失い、ここ3日ほど昼間起きていられずに寝てばかり、家から出られないです。体が重くてつらい状態です。 でも約束の日には状態が良いかも。。。と思うと友達ですから当方としても会いたいですし。 友達には、この病気の状態をメールで伝えることも考えましたが、こんな鬱なメールをもらっても迷惑かと思ったり。 どうしたら良いでしょうか。 以前なら決められたことが、迷ってばかりで決められません。 どうかアドバイスをください。

  • うつの友達との付き合い方

    うつ病の女の友人がいます。 私も女です。 心療内科医にかかっているそうで、ちゃんとしたうつ病なのかハッキリしたところは分かりません。 彼女自身、気分に波があるのを把握しています。 普段はメールでのやり取りですが、私も彼女の気分が下がらないように気を遣いながら(こういうと失礼かな?)メールを返信してはいますが、それでも調子が悪いときは悪いように受け取りぶつかってきます。 もともと人の事も自分のことのように考える私。 彼女がそのような症状の時にも真に受けてしまい、ちょっと心が疲れてます。 体もしんどくなってきたので、今日心療内科にどのように接すればいいのか相談も兼ねて受診してきました。 その先生いわく、うつ病の人と接していてストレスを感じているなら 徐々にでも縁を断つしかないといわれました。 確かに、少なからず今ストレスは感じていますが彼女とは友達で居たいと思っていたのに その診断にショックです。 うつ病の人と友人として付き合うというのは無理で、縁を断つのが常識なんでしょうか? 正直、その先生を疑ってしまっているので質問させていただきました。 私自身、ちょっと心が弱っているので辛口はご遠慮願います。

  • うつの彼女への接し方を教えてください。

    うつの彼女への接し方を教えてください。 初めまして。 約半年付き合っている恋人がいます。 私は今年で30、彼女は32になり、真面目に結婚の約束もしております。 彼女はうつを診断された過去があり、付き合うときにはうつは治ったと言われておりました。 (うつの人は心配を掛けないためにそのような気遣いを見せる事を最近知りました) 彼女は非常にヒステリックで直ぐに怒ります。 例えば、雪の降った日に原付での通勤は危ないから電車にしたら?と言ったところ、「原付を否定されたくない!」と怒られました。 また、付き合って2ヶ月して肉体関係を拒否されました。 それ以降一度もしていないですがキスはしてくれますし、好きだとも言ってくれます。 それは過去のトラウマがあると言っているのですが、なぜ付き合い始めはできたのか納得できない。 更に、彼女は一人でもするのですね。 そのため言っていることが納得できず、本人に問うたところ「無理をしていた」と言われてショックでした。 しかし、私のそういう表情を見ると、彼女は落ち込むというより、怒りを面に出します。 また、毎日連絡を希望していた彼女ですが、その位の時期から朝と夜寝る時にしかメールをしてこなくなりました。 しかも母親に会話を聞かれたくないから電話はしないで欲しいと言われました。 彼女の様子は更におかしくなっていきます。 次は夜の19時や20時に「おやすみ。もう寝るね」とメールがくるようになりました。 疲れたからと言うのですが、何日もそれが続くとおかしいと思いはじめました。 ある日メール後に直ぐ電話しましたが、彼女は出ない。 23時位に「気づかなかった、今から寝る」と返事があり、寝ていませんでした。 私は彼女の言動に納得のいかない部分が多々あり、浮気なんかしていないよね?と質問したところ、有無を言わさず距離を置きたいと言われ一ヶ月が経ちます。 話をする事も拒み、浮気はしていないと怒っていました。 もちろん疑って良い事ないと思いますが、彼女は僕に何度となくその質問をぶつけてきて、その度そんなことはないと潔白を証明してあげました。 しかし自分が同じ事をされれば我慢ならないようです。 いきなりの回答だったんで、ヒステリックだけが原因とは考えられず、おかしいと「うつ」について何冊か本を買い、サイトを開き読むと、次から次に当てはまりました。 私は、彼女と結婚を考えていますし、支えていきたいと思っています。 しかし、うつの場合一度このような状態になったら元には戻れないのでしょうか? あきらめるという事ではなく、私が居ないことが彼女の「うつ」を和らげる事に繋がるのならば、一度別れて再度アプローチするというと事も考えています。 「うつ」とは言えど症状は様々、二人の間でしか分からないことをあります。 二人の将来への大きな決断になるため、簡単には答えを出したくありません 正直に言いますが元々の性格が非常に我侭かつヒステリックなため「うつ」が重なると本を読んだくらいでは手に負えません。 また原因の一つとして親(片親)が関係しているようで、他の家族は居ないため、家族の助力は望めませんし、一緒にいるだけで彼女の負担になるようです。 似たような経験をされた方の意見や体験談が欲しいです。 彼女の良いところなんて幾らでも知っているし、それを含めて支えていきたいと思っています。 今は一度だけ返事は要らないから聞いて欲しいと、彼女の苦痛を和らげれるようなメールを送りました。 もちろん返信はありません。 今後良い案がなければ、たまにメールで近況を知らせたり、体調を労う様な言葉を掛けようと思っています。 必要な情報があれば追記いたします、何か良案があればどうかご指導をいただきたく切実に思っております。