- 締切済み
うつの友達との付き合い方
うつ病の女の友人がいます。 私も女です。 心療内科医にかかっているそうで、ちゃんとしたうつ病なのかハッキリしたところは分かりません。 彼女自身、気分に波があるのを把握しています。 普段はメールでのやり取りですが、私も彼女の気分が下がらないように気を遣いながら(こういうと失礼かな?)メールを返信してはいますが、それでも調子が悪いときは悪いように受け取りぶつかってきます。 もともと人の事も自分のことのように考える私。 彼女がそのような症状の時にも真に受けてしまい、ちょっと心が疲れてます。 体もしんどくなってきたので、今日心療内科にどのように接すればいいのか相談も兼ねて受診してきました。 その先生いわく、うつ病の人と接していてストレスを感じているなら 徐々にでも縁を断つしかないといわれました。 確かに、少なからず今ストレスは感じていますが彼女とは友達で居たいと思っていたのに その診断にショックです。 うつ病の人と友人として付き合うというのは無理で、縁を断つのが常識なんでしょうか? 正直、その先生を疑ってしまっているので質問させていただきました。 私自身、ちょっと心が弱っているので辛口はご遠慮願います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- h_w
- ベストアンサー率29% (21/72)
友人関係を続けていきたいのなら疲れること、裏切られて傷つくことを覚悟しなければならないと思います。 私にも仲の良かったグループに鬱の友達がいましたが、なんの前触れもなく、突然シカトが始まり、露骨な嫌がらせを受けるようになりました。(つい今しがた仲良く話していたにも関わらずです) そんなことをする人ではないと思っていたので、裏切られた気持ちになりショックでした。 その態度は私個人に対するものだけだったので、他の人に対しては相変わらず慕われていました。 反論しようにも相手は鬱なので何もできず(鬱を理由にされるとこちらが悪者になりますからね)、結局グループに居られなくなって疎遠になってしまいました。 それでも鬱だから仕方ない、で割り切らなければならない覚悟があるなら友人関係を続ければいいと思います。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
一緒にいると影響を受けすぎてしまうからではないでしょうか。 ばっさりと縁をきる必要はないと思いますよ。ただ、影響されやすい分、近づこうとはせず、一定の距離はたもったほうがいい、ということだと思います。
- noname67
- ベストアンサー率39% (86/216)
私も、長年うつ病を患う友人がいます。 あなたが友達付き合いを続けたければ、続けても良いんじゃないですか。 ただし友人の場合は、攻撃的な面はなく、学生時代からの友人なので、 元を良く知っている分、続けられた面もあります。 状態が悪かった時は、「頑張って」などの励ましを言わないように、 病気を理由にあまり甘やかし過ぎないように、は気をつけましたが。 10年弱は大変だったようですが、今は元気に再就職しています。 あなたがストレス過多にならない距離で付き合えるのなら 別に縁を切る必要もない気がします。 要は、相手の感情に必要以上に巻き込まれないでいられるならば 大丈夫なのではないでしょうか。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
この医師の言う通りです。ただ貴方自身が友達でいたいとの思いからこの「うつ病」の女性を放っておけない気持ちは理解できます。しかし、もうすでに貴方はこの女性によってストレスを感じ、振り回されているのです。「うつ病」の症状をすべて熟知して接しても貴方ご自身がそのような症状が出ると言うことは、やはり少しづつ距離をおいて行ったほうが貴方自身の為と私は思います。昔から「親切は人のためにならず」という人もいます。私も長年、精神科病院の事務を担当して来ましたが、この病気ほど奥の深い難義な病気はありません。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
認知行動療法によるカウンセリングは、クライアントとカウンセラーだけのものではないですよ。 ウツ病の友達と付き合うためにも、少し勉強したら良いです。 「病を理解しても、感情に同調する勿れ!」を覚えないと、ストレスに感じることが多くなると思います。 心療内科の先生は、上の二点があなたには出来ていないと見て、縁を断ちなさい、と言ったのでしょう。 「感情は常に真実である!」の言葉があるように、友達の心に残る記憶の感情が、病気を悪化させることもあります。 友達との間の話の禁句をどれだけ覚えましたか? 友達に、悪いこと、あなたに悪いこと、色々な禁句がありますので、本を読むと良いですよ。 そして、ポジティブな話し方、考え方色々覚えることがあります。 毎日、5,6人のウツ病の方とメール交換を続けても、ストレスにならないですむ方法もあります。 友達に、ウツを改善する考え方と行為を教えてしまうことですよ。 二人とも、ストレスが溜まることが無くなりますから。 どうすれば、改善する考え方と行為が覚えられるかを、本から学んでください。 図書館には何冊もの本が並んでいますよ。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
単純に、 ・相手に外出(の体力や気力)を強いないよう、直接会う約束は避けて、メールなどで家でコミュニケーションできるようにだけしておく ・深刻な話題をしない。聞き役に回り、提案はしない(考える気力も、反論する気力も使い果たすから)。 というだけで、常時そばにいるとか外で遊びまわる、という友だちとは違う「転校した遠距離の友だち」みたいに付き合え、という意味でしょう。
- akko0130
- ベストアンサー率40% (12/30)
こんばんは。 自分のことのように悩んでもらって、そのお友達はとても、恵まれていますね。 あなたは優しい人だと思います。 だけど、そのお友達と距離を置くことをオススメします。そのお友達は、今は心が疲れていて、平常心を保てず、自分の事でいっぱいいっぱいになってしまっています。 だから、あなたのことを思いやる余裕はありません。 私もそういうお友達を持ったことがありました。 かなり親身になって、その友達に少しでも楽になってもらいたくて、頑張りました。 けど、そのお友達から、去っていきました。 彼氏ができたからでした。 彼氏と別れると、また連絡が来ました。 私は頼られるのが嬉しくて、嫌われていなかっことに安心して、連絡を取っていました。 だけど、また彼氏ができたら、今度は『連絡しないといけないと思うとプレッシャーになるから、連絡しないでほしい』と言われました。 要は、私の自己満足だったんですね。 つなぎにしかなれませんでした。 彼氏や家族には、かなわないんです。 あなたが、自己満足をしているとは思わないけど、彼女にとって何が安らぐのか、何が安心を与えるのか、彼女自身もわかっていません。 ちゃんと治療に専念して、治るのをじっと待ってみることが、優しさではないでしょうか。