男の生き方!

このQ&Aのポイント
  • このご時世、公務員様の考えは根付いているのか?将来有望な職業は?
  • 公務員系と民間企業の違いはどこにあるのか?
  • 女性の視点から見た将来共にするべき男性は?
回答を見る
  • ベストアンサー

男の生き方!

男の生き方! 現在大学2年生で、 将来を考え就職活動の方向性に悩んでいる学生に対してアドバイスするにあたり 一般的なすでに社会人の皆さまにご見解をお伺いしたいのですが… このご時世、 今でも『公務員様』という考えは根付いていますか? 公務員の男性と民間(その中でも一流、中小ありますが)の男性、 将来的にどんな方が有望ですか。もちろん個々に違うのは前提のうえで、 あなた、またあなた周囲の現状をごらんになったうえでの見解をアドバイスください。 どのような性質の人間は公務員系につき、どのような性質の人間は民間企業へとすすんだか…なども参考になります。 実際に悩んでいる彼は家族一家を養えればいいという考えだそうです。しかし、向上心あり負けず嫌いで、コミュニケーション能力も高いです。 また、女性にもお聞きします。 中小企業または一流企業で実績をだせる見込みのある者、 向上心なく公務員で安泰してる者、 どちらの男性と将来を共にしたいですか? 好きならば…という意見はご遠慮願います。 今回は職種だけお願いいたします!m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

公務員って言うのは、 日本で最大級の会社だと思っても過言ではありません。 ・絶対に倒産しない ・リストラになり難い ・給料などの未払いがない 何事も無く働くなら、生涯安定した収入を得られる。 民間企業はその逆ですね。 どの可能性もあります。 飛びぬけ、成績が良くて社として欠かせない人物ならリストラは無縁ですが。 大手になるほど 未払いが無い。倒産がない(吸収合併などで生き抜ける) 公務員と民間の仕事面では、 公務員は民間よりも自由が利かない。 一個人的な想いで仕事を進めることが出来ない。 公務員法と言う規定もあります。 そういう部分で規制があると言う事です。 大手でも、自由が利かない部分はありますが、 自分のポジジョンが上がるにつれて、自由は利きますからね。 公務員って所は、野心家も職員の方も居ますが、 淡々と自分の仕事をこなしていければ良いとか。 ノルマとか業績など必要とされませんので。 例えば観光関係の部署課に付いても、わが市は来年あと5万人観光客を増やせとは 言われませんし、1人1人に 課題やプロジェクトを任命されてもプロジェクトを遂行すれば とりあえずOKですからね。 同じ部署課に一生居ませんし、ローテーションで色々な部署に配属されるんで 負担は少ないです。 ですが、旅行会社になれば、売り上げや集客数など、一定のノルマもあり、 プロジェクトを遂行させても、結果が出ないと左遷や移動もあります。 教育関係、教育委員会の人が生徒数を増やせなんてノルマないですし、 学校関係の民間に入れば、生徒獲得数のノルマなんてありますしね。 そういう部分が 民間と公務員との違いです。 どのような性質の人間は公務員系につき、どのような性質の人間は民間企業へとすすんだか…なども参考になります。 --------------------------------- 難しいですが、公務員だから適していると言うわけでないので、 公務員 言われた事はきちんとしてくれる。 一つだけにしておきます。もちろん民間でも欲しい人材ですよ。 民間 臨機応変に対応できる。 人付き合いが好きな社交タイプ。 野心家、 リーダーシップを取れる人 協調性がある 向上心あり負けず嫌いで、コミュニケーション能力なら、 民間の方が適していると思います。 中小企業または一流企業で実績をだせる見込みのある者、 ↑なら、業績を評価(実績、地位、給料面で)してもらえる民間だと思いますよ。

sat0ru8
質問者

お礼

とても具体的なアドバイス有り難く存じます。とても参考になりました。ありがとうございます!

sat0ru8
質問者

補足

ちなみに、ごく一般的な公務員と民間企業の方の年収を、年代と合わせ教えて頂けたら助かります。

その他の回答 (6)

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.7

公務員様と結婚しました。 別にねらったわけではありません。 率直な感想ですが・・・ 最低ラインの生活ではありません。(子供は二人。私は専業主婦で持ち家と車あり。 子供にお稽古ごとも少しならさせてあげられて、年に1回くらい 国内ですが旅行に行きます) ですが、セレブな生活は当然ですが無理です。 私の父は自営業ですが、能力があればそれに見合った収入が入ってきます。 公務員はそれがありません。 私の主人はいわゆる世間の方が思っているような「公務員様」とは違い 向上心のある人で、積極的に勉強会などに参加し、後輩育成にも深く関わっています。 公務員はアルバイトが出来ないのでほぼボランティアです。 休みの日も勉強会などに教えに行っています。 (ちなみにうちの主人は東京都立病院に勤めている医療従事者です) 公務員のシステムは、結婚して10年以上経ちますが未だに訳わかりません。 (試験で役職が上がるとか・・・おかげでたいして能力もないのに一つの部署に 主任や係長だらけだったり・・その人たちの給料はどこから出ている物なのか?) 東京都もはっきり言って収益の少ない都立病院は手放したいらしく、 次々と都立病院を独立行政法人化しています。 他のどなたかがおっしゃっていましたが、10年後はともかく20年後はどうなっているか 全くわかりません。 主人の職場の方を見ていて思ったのは、奥さんが公務員で、ご主人が民間、もしくは 二人とも公務員・・というのが収入が良さそうです。 余談ですが、公務員はローンの申請が通りやすいです。 家を購入するときに「ご主人が公務員ですと、5000万円まで融資できます」 といわれ、「5000万もどうやって返すんじゃい!」とびっくりしました。

sat0ru8
質問者

お礼

なるほど…。 参考になりました! ご丁寧にありがとうございます!

sat0ru8
質問者

補足

5000万の融資すごいですね。実際信頼は確かに厚いですよね。 失礼ですが、ご年齢と公務員様ですと年収は実際どれほど頂けるのか教えて頂けませんか? m(__)m 宜しくお願いいたします!

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.6

大学生へ進路をアドバイスするにあたり、今つまり2011年時点での経済情勢だけを見て判断してはいけません。 私は失われた世代と呼ばれた世代で最初に「就職氷河期」という言葉が使われた世代です。当時フリーターを生業とする人が目立ち始め、「正社員とフリーターでの生涯所得差は○億円(数字は失念しました)」なんていわれました。また、当時は「フリーター30歳限界説」があり、今はフリーターに仕事はあっても30歳になると途端に仕事はなくなるなんていわれたものです。 しかし当時は30歳になり40歳になるとそれなりの役職について年収が「上がるものだ」という「常識」がありました。平成9(2000)年度のサラリーマンの平均年収が467万円。平成21年度にはなんと406万円にも減ってしまいました。こんなことは「起こりえるわけがない」と誰もが(一般人のみならず専門家に至るまで)思っていたのです。 私が学生のときに、先輩が日航系の企業に就職して周囲に自慢しまくっていました。確かに当時は自慢するに値する企業で、なかなか内定がもらえるものではありませんでした。その後の状況はご存知だと思います。JALはその事業からも撤退したので、あの先輩は今ごろどうしているのやら。当時は「俺の一生安泰」といっていて、その言葉を疑う者なんて誰もいませんでした。 フリーターも当時は30歳限界説は確かに事実でしたが、後に35歳限界説、40歳限界説、と徐々に年齢は先延ばしになりました。今は「今度応募してきた人は30歳です」なんていうと「若いね」なんていわれたりします。 公務員は、2011年時点では安泰です。あと10年後も安泰でしょう。でも、20年後はどうだか分かりません。大阪府の橋下知事は「職員の3割削減」を掲げました。3割って、ものすごい数です。イメージとしては半分に減らすくらいのイメージです。今3割減らさないとあと10年後に5割減らさないといけなくなるかもしれないですが、今勤めている職員さんが首をタテに振るわけがないですよね。 今日本中の地方自治体ともちろん中央政府も同じ問題に直面しています。何かと話題になった阿久根市の前市長も訴えていたのは「19億円の歳入しかない市で、人件費に23億円もかかっているのはいかがなものか」という至極全うな話でした(方法論への批判はあるでしょうが)。 今の若者の公務員志向ってものすごいものがあって、よほど変わった奴でもない限り第一志望は公務員じゃないかって思うくらいです。でも、公務員を10年やった奴なんて転職市場の評価はゼロです。むしろマイナスかもしれません。民間企業でキャリアを積んだほうが何かあったときにつぶしがきくのは三度の失業経験がある者として自信を持って断言します。 結婚相手としてどっちがいいかなんてのは、競馬の予想と同じでギャンブルです。 競馬のお馬さんも、血統(人間でいえば学歴でしょうね)や過去のレースの成績(職歴でしょう)、調教(普段の仕事ぶりでしょうか)などで「どれが一番になるか」を予想しますが、レースの展開とかそういうので予想が外れるなんて日常茶飯事です。人の意見がどうより、その本人の「見る目」が大事で、あとは「運」です・笑。 最後にこんなジョークを。「結婚とは、五十音である。最初は「アイ」で始まるが、最後は「ン(運)」である」

sat0ru8
質問者

お礼

感謝の一言です。 とてもご丁寧なご回答に心より御礼を申し上げます。 三度の失業経験者などとおっしゃいますが、とても説得力のあるお話、タメになるお話、大変勉強になりました。 納得出来ました。 決して曲がっていないお考えをお持ちのあなたをリストラするよな会社も見る目がないですね。 あなたのご好意を無駄にせぬよう、学生の彼に伝えたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.5

No3です。 こちらを参考にして下さい。 http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

sat0ru8
質問者

お礼

とても参考になりました! ありがとうございます。

回答No.4

某大手IT企業勤務の女性です。 <中小企業または一流企業で実績をだせる見込みのある者 私なら断然こちらです。 自分が周囲をリードして行くくらいの気持ちで働いているのであれば、 例え土木作業員でも、私の中では公務員よりずっと評価は高いです。 (土木作業員をバカにしているものではないので悪しからず) 私の周りでは「公務員様」ではなく、「公務員クン」(笑)の感覚ですね。 しかし、プライドを持って働いている公務員クンなら許容範囲内かな。

sat0ru8
質問者

お礼

お姉さま、参考になりました。確かに、私も公務員クン派なんです。 わかります。 ありがとうございます!

sat0ru8
質問者

補足

ちなみに、民間企業と公務員との年収を教えて頂けたら助かります。年代によっても違うでしょうから、この年齢のときどういった差があるのか参考に教えてください。m(__)m

回答No.2

公務員様。今も根付いてるように思います。 自分のまわりの公務員になった知り合いは優秀な人間ばかりですよ。 敷居高い。 そんな印象です。 公務員になれる人はダメな人じゃなれないと思います。 最低ラインの家族養えればOKっていうのであれば、どんな企業でもOK。 ハードル低いと思います。 貧乏でも生きていけます。

sat0ru8
質問者

お礼

確かに養えればokでは、向上心とはちがいますね。 参考になります。ありがとうございます!

sat0ru8
質問者

補足

ちなみに、ごく一般的な公務員と民間企業との収入を年代と合わせ教えて頂けると助かります。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

平々凡々と、いきたいなら、公務員でよいのでは。 可もなく不可もなく、ただ、最近は、競争の倍率がすごいので、それなりの学力は必要だと思います。

sat0ru8
質問者

お礼

そうですね。参考になります。ありがとうございます!

sat0ru8
質問者

補足

ちなみに、 ごく一般的な、民間企業と公務員の平均収入を教えて頂けますか?年代に応じて合わせて頂けると助かります。

関連するQ&A

  • 就職へのアドバイス

    職場にアルバイト大学生♂がいます。 就職でかなり悩んでいる様子です。 彼は向上心があり負けず嫌いで、喜怒哀楽は素直に出し、コミュニケーション能力は高い子です。 彼に就職の相談を持ちかけられましたが、何と答えていいかわかりません。 もちろん、彼自身の人生でありそんなことは前提の上でのご相談です。 そこで、同僚の男性と聞いていたのですが、 公務員系と一般企業系へと意見がわかれました。 私は一般企業を押しました。 彼のような向上心や志の強いタイプは公務員では物足りないのではないか (しかし、ご両親は公務員[警察官]だそうで、好きにしろとおっしゃってるとのこと。本人も、役所系は嫌で対人の仕事がしたいと) しかし、公務員は確かに安泰と言われていますが、 欲のある男性には満足度は低いような気がしたのです。 しかし、このご時世です。もうお一人の男性は 公務員になれば、休みもあり安定を求めることができると、アドバイスしました。 (もちろん、受かる受からない、それはわかりません。あくまでも彼の選択の余地として少しのアドバイスをあげられたらと思うのですが…) 自営などは現実として難しそうなのでお願いします。 就職の判断基準て何だと思われますか? 私は、一流企業などは関係ないと言いました。 一流企業に埋もれるのではなく、中小企業でも1プレーヤーとして実力を発揮できれば(簡単なことではありませんが)そういう道もあるし、 自分に自信のない人が、一流企業という肩書きに頼るケースもあります。 逆に、一流企業にいればそうそう首にもなりませんし、安心という面もあります。 どちらにも、メリット、デメリットがあり、 私は彼の良さをどう引き出してあげたらよいかわかりません。 人生経験豊富で、人事などご経験された方など、 社会てき知識豊富なお方、 どなたでも結構ですので、 どうかアドバイスください。宜しくお願いいたします。 m(__)m

  • 公務員と民間の会社

    民間企業だったら役立たず窓際族 容赦なく切り捨てられるような人材。 気が利かない人間。支持待ち族。 などでも公務員だったら定年まで じんわりたんわり上手いことするすると 通り抜けて国から給料もらって 生きていけるものなのでしょうか。 あまり役に立たない人材だと公務員でも いらないから切り捨てようとしたがる ような気もしますがどうでしょうか。 民間企業で生き残れない、使い物に ならない人材でも公務員なら一生安泰 で生きていけるのでしょうか。

  • 一流企業、大手企業で働いている人が羨ましい。

    一流企業、大手企業で働いている人が羨ましい。 将来的にも安定安泰ですからね。 そう思いますよね?

  • 私は、今でも疑問に思っていることがあります。

    私は中学、高校と「飛びぬけた才能も無く」普通に過ごし、大学(駅前大学)を卒業させて貰いました(十七年前もですが・・・)。 疑問があります。当時はいい大学をでれば、一生安泰?又は公務員で悠々趣味生活?民間一流企業で高収入? なんて/(^o^)\風潮がありましたが、いったい誰がこの様な「風潮」を作ったのでしょうか?

  • 就職と人生設計について

    私は現在大学2年生の女です。もうすぐ3年ということもあり、就職活動のことで浮かんだ疑問をここで質問しようと思います。 大体の人は民間企業への就職をしますが、時々「民間と公務員、どっちが自分に向いているだろう?」と悩む人が居ます。私もその一人です。 公務員は確かに魅力的です。安定して定年まで勤められるしお給料もそこそこですし。しかし今の日本の状況を考えると、公務員だって定年まで安泰という訳ではないですし、転職が難しいところもあります。何より県庁をこっそり観察しにいった時、仕事の姿勢に魅力が感じられなかったです。 逆に、民間企業はリストラ・ボーナスカットなんでもありえますが、ビジネススキルの向上が少なからず可能であるということや、頑張れば給料も上がるというところが魅力的です。文系職種なら金融関係、理系職種ならIT・通信系の仕事に就いてスキルを身につけたいと考えてます。 私は「そこそこお給料が貰える・スキルアップもしたい・出来れば長く社会で働きたい」という考えです。現実は甘くないでしょうが、仕事をしながら語学の勉強をして、将来的には国外に移住できたらいいなと思っています(日本に居てもしょうがないと思うので)。その為には勉強資金等のお金が若いうちから必要になるし、貯蓄は早いうちに確実にする必要があると思っています。 こういう人生設計を持っているのなら、やはり早いうちからお金を貯められてスキルアップも出来る民間のほうが良いのでしょうか。いまいち自分の考えに自身がもてません。厳しい意見でもかまいません。アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 大学4年男 就職の相談

    就職活動中の大学4年なんですが、文系学部卒は営業職募集が多いです。 何か最近、一生営業やるのかーと思うとゆうつになります。 内定は一つキープしているんですが、中小企業なので将来のビジョンが見えません。 これだったら土日休みの民間企業にとりあえず入社して、働きながら公務員の勉強しようかなっと本気で思うようになってきました。 こんな考え甘いですか?

  • 進路について

    私は将来,防災面の仕事がしたいと考えています。そのためには,公務員しかないかなと思っていたんですが,民間企業でも防災をしてるところは増えてきてるらしいです。防災といってもいろいろあると思うんですが,公務員と民間企業との違いって何ですか?公務員でしか出来ないこと,民間でしか出来ないことってあるんですか?なんでもいいので教えてください。

  • 筑波大学国際総合学類 東京学芸大学B類社会専攻

    今年高3になる、現在アメリカに留学中の者です。今年の7月初めに帰ってくる予定で来年度にセンターの結果等を踏まえ、この2校のうちどちらかを受験しようと考えています。 そこで入学後と卒業後に関する質問をしたいと思います。私は入学したら、この2校は師範学校の流れを汲む大学なので(教員にも強い興味があり)ぜひ高等学校教員免許を手に入れたいと考えています。ただ私自身、将来絶対に教員になることは考えていません。チャンスがあれば一流の民間企業や国家一種を含む上級公務員も目指したいと考えています。教員も目指しつつ、民間企業や他の公務員を目指すならこの2校でも大丈夫だと思いますか?自分の努力が一番大切なのは分かってますが、学歴によって有利不利がある感が否めません。

  • 公務員が結婚相手の上位として挙げられますが…

    公務員が結婚相手の上位として挙げられることが多いですが、自分には余り理解できません。理由は  (1)給料がさほど多くない  (2)安定しているというが、民間でも一流のところは安定しているし、給料も公務員より明らかに高い  (3)社会的地位でも、医者・弁護士・一流企業サラリーマンに比べれば劣る(地方公務員や国家公務員(ノンキャリア組)の場合) 結局、公務員のメリットといえば  (1)くびにならない  (2)仕事の精神的負担が少ない   (3)自分の時間がとりやすい といったことぐらいですが、世の中の「いい女性」は、皆公務員以外の お金持ちと結婚しています。 公務員(キャリアを除く)は「いい女性」(大概は「美貌のある女性」)からは、人気が無く、庶民の女性(稼ぎが無かったり、もてなかったり、男性に求めるものが少ない女性)からの人気は高いという風に感じてしまいますが、皆さんは、どうお考えですか?ご意見を提供してください(男性女性といません)。 

  • 公務員たたきについての疑問

    よく給料民間平均400万、公務員平均700万とかあるけどさ、 それのどこが悪いの? 三菱商事なんて2000万じゃん 公務員なる層はわりと一流大学なんだから、その大学が行く層の企業基準でいんじゃね? ちなみに俺はただの民間に内定貰ってる学生だから公務員を擁護するわけでは無い。 純な疑問

専門家に質問してみよう