• ベストアンサー

度の強い眼鏡?眼鏡に詳しい方お願いします。

noname#40716の回答

  • ベストアンサー
noname#40716
noname#40716
回答No.6

#4と5の方の回答でほぼ出尽くしていますね。 それでは私はおすすめを書き込んでみましょう。 薄さのみを追求する場合は、1.9ガラスレンズ。 ただし、レンズとしてのバランス悪し。 アッベ数は低いし(レンズ周辺の色にじみの原因)比重は高い、オマケにレンズが黄ばんでいるのでちょっと茶色のカラーレンズに見えるうえ、値段も高い。 おすすめ度低し。 軽さ重視&歪みのない見え方重視ならプラスチックの1.7以上のレンズ。 特に両面非球面は歪みが少なく軽い、今主流のレンズ。 しかも最近は最新の「キズ付きにくいコート」もありガラスに近づいている。 ただし、値段が高いことと厚みを抑えるのはガラスには負ける。 さて、私のおすすめはズバリこれ!! 1.8ガラスレンズ。 どのプラスチックレンズよりも薄く(僅かだけだが・・・)値段は3割ほど安い。 球面も非球面もあり、レンズのバランスに無理もなくアッベ数も高く透明できれいなレンズです。 レンズの面積が小さければひずみも小さいので今まで非球面でなければ球面でも充分。 それにガラスの非球面レンズはたぶんたいてい外面非球面なので周辺部のパワーエラーが大きくて最新型の両面非球面などに比べもうひとつ。 よっておすすめはガラス1.8球面レンズ!! あとは小さめのフレームを選び、友人のPDとフレームPDがなるべく近いもの(差が2ミリ程度まで)であれば5ミリ程度に厚みは抑えられるのでは?と思います。 もちろん#4の方が言われるように乱視の軸度によってはもう少し厚くなるかもしれませんけれど。 ま、実は私もあなた以上の度数ですがこの1.8ガラスで縁の厚みは約5ミリ少々です。 安くて薄くレンズのバランスも良好な1.8ガラスレンズを試してみてはいかがでしょうか?  

nyazira
質問者

お礼

詳しくて、判りやすい説明です。 ありがとうございますの一言です。m(__)m 今後とも、よろしくお願いします。

nyazira
質問者

補足

皆様、親切にご回答頂き本当にありがとうございます。 どなた様もお詳しい方ばかりで、大変参考になりました。 SPH、CYL、AXIS、PDについて、もう少し 詳しく知りたいと思うようになりました。 別に質問を立てると思いますので、またよろしくお願い します。m(__)m

関連するQ&A

  • メガネの度数

    先日メガネを作ったのですが、レンズの入っていたと思われる袋に度数の数値が書かれていました。 右:SPH -2.25 -3.00、CYL -0.75 +0.75 左:SPH -1.75 -2.25、CYL -0.50 +0.50 SPHが近視度数、CYLが乱視度数というのはわかるのですが、左右ともSPHとCYLの数値が2種類ずつ書かれており、見方がわかりません(例えば右目の近視度数は-2.25?、-3.00?、どちら?)。

  • 眼鏡の処方箋

    眼科で眼鏡の処方箋を貰いました。 Sph 右-1.25 左-1.00 CYL 右-1.25 左-0.50 AX 右70 左20 瞳孔距離 66mm と書いてありますが、どういう意味でしょうか? これで近視や遠視の程度が分かるのでしょうか?

  • メガネレンズ情報からコンタクト購入できますか?

    先日メガネを購入しました。 右SPH-4.50 CYL-0.50 AXIS16° 左SPH-4.25 CYL-0.50 AXIS152° 上記のレンズのメガネを購入しました。 今回初めて乱視用コンタクトレンズの購入を検討しています。 SPHはメガネの度数より2段階ほど上げるほうがいいと通販のHPに記載されていました。 上記のメガネとほぼ同等に見えるようにコンタクトも購入したいのですが (1)SPHは2段階上げた方が本当にいいのか? (2)AXISはどの数値で購入したらいいのか? 現在購入検討しているのは メダリストワンデープラス乱視用(AXISは90°、180°のみ?) メダリスト66トーリック(AXIS軸はいろいろある様?) 上記2製品です。 眼科で処方箋をもらうのが一番だと思いますが事情がありいけません。 通販でしか購入することができませんので、どなたかお教えいただけませんでしょうか?

  • 眼鏡処方箋の見方

    眼鏡処方箋の見方について教えて下さい。(1)SPHとは?(2)CYLとは?(3)AXISとは?(4)ADDとは? 私の処方はSPHが右0.25、左0.50 CYLが右-0.75、左が-0.75 AXISが右180、左180 ADDが右+1.50、左+1.50です。この処方で私はどの程度の症状なのでしょうか? わかる方のアドバイス宜しくお願い致します。

  • メガネの処方箋について(AXISについて)

    今のメガネで見え方に特に困ってなかった(右1.0、左0.6)のですが 眼鏡のレンズにキズがついてきた為、 メガネを新しくしようと眼科に新しく処方箋を作りにいきました。 しかし、5年前の処方箋(現在の眼鏡)と比較してみた所、 AXISがかなり違っていることに気づきました。 また、近視、乱視も度が強くなっていました。 1、新しい処方箋 SPH CYL AXIS 右目 -5.25 -0.50 150 左目 -3.75 ー0.50 30 2、5年前の処方箋(現在の眼鏡) SPH CYL AXIS 右目 -5.25 -0.25 110 左目 -3.50 ー0.25 60 ※1と2は別々の眼科で作りました。 5年前の処方箋(現在の眼鏡)で新しいメガネを作った方が良いのでしょうか? 補足です。 現在、毎日の生活に、今のメガネで困っていません。 メガネレンズに傷がついた為、メガネを取り替えたいと思ったのですが、 その時は現在のメガネの処方箋が見つからなかった為、 眼科で新しい処方箋を作ってもらいました。 しかし、先日、掃除をしていたら現在のメガネの処方箋が出てきたので、 AXISがかなり違うし、現在のままで良いのではないかと思った次第です。 また、度が進むことにより、メガネのレンズが分厚くなるのが嫌です。

  • 眼鏡について

    眼科(眼鏡処方箋等)に詳しい方、教えて下さい。 以前に眼鏡店で近々両用眼鏡を作った事はあるのですが、会社でかけたり外したりするのが面倒で、 外出時用で遠近両用を作ろうと思い、眼科にて眼鏡処方箋を書いてもらいました。 私の処方はSPHが右0.25、左0.50 CYLが右-0.75、左が-0.75 AXISが右180、左180 ADDが右+1.50、左+1.50です。 この数値で遠近両用眼鏡を作っても下の部分が老眼用になるだけであまり変わらないのでしょうか?

  • 処方箋と異なる表記のメガネ?

    初めまして、よろしくお願いします。  先日、メガネを購入したのですが、眼科で頂いた処方箋と実際に出来上がったメガネのレンズ度数の表記が異なっていました。 処方箋には【 SPH +1.00 CYL -1.00 AXS 180°】 と記載されています。 一方、メガネの納品書には 【 SPH +0.00 CYL +1.00 AXS 90°】 と記されています。  処方箋と納品書は表記が異なっていますが、これは同じレンズを指しているのでしょうか?  もし同じレンズであれば簡単な説明をお願いします。もし、処方箋と異なるメガネだった場合は販売店にどのように話せば良いのでしょうか?

  • 眼鏡処方箋

    眼鏡処方箋のいわゆる度数はどの値なんですか?SPH(球面鏡)でいいんですか?コンタクトの度数で-6.00と-6.50って眼鏡の度数にするとどのくらいかお分かりになる方いらっしゃいますか? あとPD64とか言う数字は何なんですか?レンズの厚さか何かですか? CYL(円柱鏡) AXIS(軸度)は書いてあっりなかったりするのですか?

  • メガネ屋さんか眼科医の方か経験者さんに質問です。

    メガネ屋さんか眼科医の方か経験者さんに質問です。 私の目は、 左 SPH -5.25 CYL -1.00 AXI 5 で 右 SPH -5.50 で PD 66ですが メタルフレームのメガネを買うとき、レンズは0.60か0.67どちらを選べばいいのでしょうか? プラスチックフレームだと違う方を選んだ方が良いとかありますか? .60だと分厚すぎ、.67だと暗すぎるのでしょうか?

  • この度数でソフトコンタクトは使えますか?

    私の視力でソフトコンタクトレンズを使用して十分な視力が出ますか。 今使用しているメガネのを見ると 右 Sph-3.50 Cyl-2.00 Ax180 PD60 左 Sph-3.25 Cyl-2.00 Ax180 PD60 です。 ハードコンタクトレンズは目の形が悪く使用不可能でした。 よろしくお願いします。