• ベストアンサー

母の様子が少し変です・・・

今朝、母が転んで、ばたばたやっているので、何をやっているのかと思ったら、起き上がれないというのです。最近太ってきて、靴下も滑るというので、それで起き上がりづらいのかと思っていたのですが・・・。 風邪も引いていて熱があるので、力が入らないのかと思ったのですが、寝ているところから半身起こして、そのままいられず、どうも左手に力が入らないで、支えていられずに、身体が倒れてしまうようなのです。 今まではこんなことなかったと言っています。 お腹が出ているので、半身起きていられないのかとも思ったのですが、なんか気になります。 起き上がれば、普通に歩けます。 どういうことが考えられますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • great1
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.2

こんばんは! 脳梗塞に似てますね! 脳梗塞は発症から48時間で麻痺や障害がでます。 人によって個人差はありますが48時間過ぎればそれ以上の障害はでません。 太りすぎの原因や風邪も考えられますが、至急病院に行かれた方が良いと思います。お大事にして下さい。

rose-pretty
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 帯状疱疹の痛み止めの薬が強いのが原因でした。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

脳梗塞とかじゃないのですか? 早急に医者へ行くべきと思います 痺れとか しゃべりにくいとかあったら なおさら具合が悪いですよ

rose-pretty
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 帯状疱疹の痛み止めの薬が強いのが原因でした。 お騒がせ致しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母の様子がおかしい

    こんばんは。私は現在高校2年生の男子です。今日は46才になる母のことで相談があって投稿した次第です。 結論から申し上げますと、最近母の会話がおかしいのです。初めのうちは、私と馬が合わないだけ、とか、私が反抗しているだけと思っていましたが、どうにもそうではない気がしてきました。 目立ったこととしては、まず以前とは比べ物にならないくらい感情的になります。私が何か大事な話をしようとしたり、母の仕事について聞こうとしても 「へっ、貴方みたいにたかが17才の人間に何がわかるっていうの! 自惚れもいいとこだわ!」 「もうっ! 耳障りだわ! あぁ~っ、もう視界に入らないでっ!」 などと、半ば狂乱状態になりまともに会話ができません。かと思うと、1時間後にはまた元に戻り、 「貴方のわるいところを改善して成長して欲しいから貴方を叱っているの。」 と、冷静になります。母は私を叱っているつもりのようですが、実際は母がパニックに陥っているため、殆どまともな会話はできていません。母が可哀想になって私が途中で身を引くのが常です。 また、物音に急に敏感になりました。いつもと同じ音量でテレビを見ているのに、突然「あぁ、五月蝿い!」と耳を塞いで転げ回ったり、普通に話をしている私に向かって「ねぇ、そんなに怒鳴らないと話せないわけ?」と怒ったりします。 さらに、話の途中で話題が滅茶苦茶に飛んでしまいます。私が、母が約束を忘れていたことを咎めると「数学の成績の悪いやつに人を批判する資格なんてないのよ!」と言い出しました。私が数学が苦手なのは事実ですが、その話題にはそれまで全く触れていませんでした。 もともと気が強い性格の母ですが、最近はどうにも変です。取り敢えず、今は私の方が一応謝って話を終わらせたりするのですが、何か病気なのでしょうか。心配です。また以前のように話がしたいです。

  • 彼女の様子が変です。助けてください。

    昨日から一人暮らしの私の家に彼女が泊まりに来ています。今日の朝、下痢をし、また吐き気もするらしいですがげろは出ていないみたいです。 ずっとトイレの横にかがんだまま・・・。また2週間前に生理が終わったのに最近3日間ぐらい生理のような症状があったみたいです。 今は熱はありません。 昨日銭湯に行き、帰ってからエッチをしました。もしかして銭湯に入っているとき私に菌が付いていて、それが感染したのでしょうか?? 考えられる範囲でお願いします。

  • 母(40代)がマイコプラズマ肺炎と診断されました。

    最近、調子が悪そうにしていた母が昨日の夜 とうとう熱を出し、今日病院に行ってきたら マイコプラズマ肺炎と診断されたようです。 母は最初、喉に違和感がある(イガイガする)と言い出し、 それから、胸痛いと言いながら咳をしていました。 咳の方は特に夜、寝る時になると頻繁に出ていたような気がします。 で、そんな状態が1週間くらい続いて夕べ熱を出したのですが…。 ここから私(19歳)の話です。 今朝、目が覚めたら喉に違和感があり、 「喉痛くなるかもな…」なんて思ってたら案の定、 起きて暫くしたら凄く喉が痛くなってしまいました。 生理前という事もあり、免疫力が落ちて風邪を引いたのだろうと 思って普通に学校に行ったのですが、帰ってきて家族から 母がマイコプラズマ肺炎に掛かったと聞き、 もしかしたら私も感染してるんじゃないかと心配になってきました。 潜伏期間が長く、感染力も非常に高いと聞いたので、もしかしたら…と。 でも、マイコプラズマ肺炎の初期症状って 咳が出るんですよね?母もずっと咳をしていましたが、 私の場合、幸いにも咳は出ません。 今のところ喉がかなり痛いというだけで、熱も無いし食欲もあります。 明日、病院に行くつもりではいるんですが、 ただの風邪って場合もあるのでしょうか? 今、色々と大事な時期なので数日間 寝込まなきゃいけないような病気にはかかりたくないんですが…。 喉の痛みだけで終わってくれる可能性はありますか? 身体のタフさにはかなり自信が有るんですが…^^; マイコプラズマ肺炎について色々と教えていただけると助かります。 回答宜しくお願い致します。

  • 飼っている子猫の様子が変です。

    生後1ヶ月の仔猫(メス)の様子が変です。 4日前に貰ってきたのですが、お腹が風船のように膨れています。貰ってきたとき少し風邪気味でした。 以下状況を書きます。 1日目 軽い咳とくしゃみをしていた。 2~3目 朝起きると 目やに、鼻詰まりでグスングスンいっていた。 猫ミルクを哺乳瓶で飲ませる。 夕方市販の風邪薬(猫用)を飲ませる。(気の抜けたCCレモンも飲ませた。猫缶とウェットフードはそこそこ食べていた。 ウンチは普通に出ていた。 4日目 目ヤニは出ていない。 お腹がを触ると風船のように膨れていた。咳とゲップが時々出ていた。 毛づくろい等してそこそこ元気だが、餌ミルク等少ししか食べずお腹一杯のようで 病院に連れて行くと CCレモンの炭酸が原因であれば自然に抜けるまで様子を見ようといわれました。元気であれば当面問題ないと言われました。 しかし 心配になってきました。内蔵破裂とか他の病気だったらと思うと気が気でありません。 明日にでもまた、病院へ連れて行こうと思いますが。 今電気アンカの上で仔猫はゴロゴロとくつろいでいますが、今日はウンチはしていません。こういう経験のある方がおられましたら、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 胃腸風邪のあとの変な症状

    三日前に、38℃近い熱と下痢の症状が出たので医者 にかかったところ、お腹にくる風邪だという診断を受けました。                    総合感冒薬「トーワチーム」と、整腸作用のある粉薬 をいただいて帰ってきました。 熱は38.6℃まで上がったものの、一日で引き、下 痢も今朝はまだ水様の便でしたが、収まってきた感じ がします。 食事は下痢が激しかった間はおかゆ、ウィダーインゼ リー、ポカリなどを摂っていました。 今朝は感冒薬は飲まずに、お腹の薬だけ飲んだのですが、それからなんだか調子がおかしいのです。 まず眠気があり、それから顔(頬のあたり)や口(舌や唇)、手指にしびれのようなものを感じます。 今朝うっかり薬を飲む際にポカリで飲んでしまったので、何かの成分が強く出てしまったのかな?と思って 、それから薬は飲んでいないのですが、眠気はともかくしびれのようなものは続いたままです。 整腸剤と思われる薬にも、なにか副作用の起こる成分 が入っているのでしょうか??           ちなみに鎮痛剤の類は人一倍効くほうなのですが、何か関連はあるでしょうか? めまい、むくみ、吐き気等はありません。しびれ以外 はいたって普通です。

  • 一児の母をしております。

    一児の母をしております。 今年四歳になる娘は 一昨日の夜から38度を越える熱を出していて、昨日病院へ行き抗生剤と熱冷ましを頂き ソレを飲み床につきました。 しかし解熱剤が効いてくれず…昨夜から39度台の熱が続いております。熱のわりに、鼻唄を歌うほど元気なのが救いです(笑) 今朝気付いたのですが耳の下辺りが張っている感じで触ると痛いと言うのです。おたふく風邪を疑いましたが 周りが言うほど腫れ上がっている感じではないので、やっぱりただの風邪で扁桃腺が腫れているだけなのかな?とも思います。 病院に再度いこうか迷っております。おたふく風邪でしょうか…

  • 母が倒れました。心配です。

    母は、今朝おきた時から少し気分が悪かったようですがそのまま出勤しました。 仕事中に気持ち悪くなり、トイレの個室へ入ったところ倒れたらしく 次気づいたら仰向けだったようです。 たんこぶとお尻を打ったようです。 その間少し気を失っていたようです。 なかなか回復せず、早退したらしく私が帰宅したら母が寝込んでいました。 母が寝込んでいる姿はうまれて始めてみました。 健康でずっと過ごしてきた人なので心配です。 病院は行かないでも平気だと、聞いてくれません。 まだ気分は悪いようですが熱は37度血圧正常です。 何か原因考えられますか? 母は54歳です。 急ぎの為文章変ですがお許し下さい

  • 母の様子

    こんばんは。 現在、寮で生活をしている大学一年の女です。 実家から離れた所に暮らしていることもあり、よく電話やメールで連絡を取っています。 そのことですが、この間送られてきた母からのメールで母がとてもストレスを溜めていることが分かりました。  原因は、 (1)祖母の面倒 (2)祖父の弟さんの面倒 (3)本来、祖母や祖父の弟さんの面倒を看るはずだった伯父夫婦が、世話をすることを放棄し少しも参加してくれない(それどころか参加する理由などないと言い張っている) (4)上の三つに板挟みされ、自分の時間どころか心身ともに休まる時がない ……と言ったところです。 (3)については補足しておきます。 伯父夫婦は、祖母と祖父の弟さんと共に住んでいました。 しかし伯母が「一緒に住んでいるのに大事にするのは(私の)母ばかりで、私たちを大事にしてくれない。ずっとそのことで悩んで精神的に限界が来た」と言い、二人で家を出て行きました。 母にはそのような覚えはなく、家を出て行ったのが自分のせいだと言われているようで少々腹を立てていました。しかし伯母は昔から思い込んだら「そうだ!」と決め込んでしまう人なので、あの人がそういうなら……と母は文句を言うのを我慢していました。 祖父の弟さんは足が不自由で、祖母だけで介護をするのは無理だということで施設へ行ってもらうことになりました。 母が一緒に住めるといいのですが、仕事などの都合でそれは出来ません。 施設へ入居する際の書類などを、長男である伯父に記入してもらうように頼んだらしいのですが「あの人に世話になった覚えはない。そんなことをする義務はない」と言われたらしいです。 しかし伯父達は、仕事で忙しく育児が出来なかった時、祖父の弟さんにお世話になっています。 それは母や祖父だけではなく、祖母の家の近所の方も認める周知の事実です。 伯父夫婦は祖母の家で一緒に住んでいる時、生活費や水道光熱費を祖母と祖父の弟さんに出してもらっていました。 伯母に言われたことよりも、伯父のその言葉が頭にきたらしく、母は猛烈に腹を立てております。  母の性格は一言で表すなら『いい人』ですが『人がよすぎる』とも言えます。 大らかで話しやすく、常に物事を前向きに考えようとします。 娘の私だけではなく、誰かに弱みや悩みを見せたり話したりすることがなかったのですが、今回メールで「もう全部放り投げたい。嫌なこと全部消えればいい。みんな消えてくれないかな」と送られてきて本当に驚きました。 慌ててすぐ電話をしたのですが、電話に出た母はいつも通りの明るい母でした。 それが返って無理しているのでは…と思わせたのですが。  そんな内容のメールが送られてきた後日、私が大学に通っている(=多額の費用がかかる)というのもストレスの原因なのではと思いました。 なので「どうしても辛いなら言って。大学を辞めて実家に帰るから。バイトしながら資格を取るから」というメールを送りました。  しかし母は、せっかく大学に入れたのだからちゃんと卒業してほしいと言うのです。 その気持ちも分かるし、私もそうしたいのですが、どうしても母のことが気になります。 母はそのような悩みを私以外に言う人がいないらしく、そのうち本格的なうつ病になるのではないかと心配です。 しかし大学を卒業してほしいという母の願いを聞き入れないわけにもいかず、今は大学を卒業し、就職して将来楽をさせてあげることを約束しています。 母とは毎日のように連絡を取っていて、最近では今まで聞かなかった愚痴などを漏らすようになり、それがストレスの捌け口になっているようです。 別に「授業に集中できないほど悩んでるんだ!」というわけではなく、ふと母のことを考えるとモヤモヤして「これでいいの?」と思ってしまいます。 皆さんはどう思うでしょうか? 母と私が話し合って決めるのが一番なのでしょうが、皆さんの意見をお聞かせください。 なんだか自分が必要以上に悩んでいるのかどうかも分からなくなってきてしまったんです。(;_;)

  • 身体の不調について お判りになる方いましたら教えて

    身体の不調について お判りになる方いましたら教えてください。 昨日の朝 から身体がだるく、熱っぽく 吐き気あり 下痢でした。午後 寝ていて 夕方内科へ行きインフルエンザ検査しましたが、検出されませんでした。熱は38度でした。 今朝になり熱はなくなり、だるさも吐き気もなくなったのですが、お腹が痛く 便がでません。食欲は普通なのですがお腹が張ってる感じがします。元々 便秘がちで、平日の朝しか便が出ないでないのですが こんなに腹痛を伴う痛みなので不安になってきました。この様な症状で考察される病気はありますでしょうか? 分かる方いましたらお教えください。

  • 生後2週間の赤ちゃんの様子が変なんです・・・。

    生後2週間の赤ちゃんの様子が変なんです・・・。 つい最近までは何の問題も無かったのですが、ここ最近赤ちゃんの様子が変で心配です。 まず、左目が赤く充血して目やにが沢山出ています。先日病院に行き、目薬をもらい目と鼻の間をマッサージするように言われて、少し良くなりました。ただ、先生に赤ちゃんが少し風邪をひいていますよと言われました。薬をもらい毎日飲ませています。これはそんなに心配ではないのですが、最近一回の授乳であまりミルクを飲まなくなったのと、飲んでいる途中で苦しそうになり飲むのを止めてしまいます。でもまだお腹がすいているか直ぐにミルクを欲しがります。 見ていると鼻が詰まっている感じで、うまくミルクを飲み込めていない感じがします。 寝ている時も、イビキかなと思うような寝息をする時があります。鼻か喉になにか問題があるのでしょうか。 あと、赤ちゃんのお腹ですが、妙に張っているというか膨らんでいる気がします。 オシッコやウンチは毎日しっかり出ています。そっとお腹の音を聞いてみましたが、そんなに変な音はしていませんでした。何か問題があるのでしょうか。 初めての赤ちゃんで良く分からない事ばかりです。教えてください。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ガソリン車とディーゼル車の排出ガスに含まれる有害成分の割合は異なるのか?
  • ガソリン車とディーゼル車の排出ガスには共通して一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)が含まれる。
  • 二十年前にはディーゼル車の排気ガスが花粉症の発症や悪化に影響しているという話があった。
回答を見る

専門家に質問してみよう