• 締切済み

スーパーゼネコンへの就職

sainteの回答

  • sainte
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

修業年限は5年なんですか? それとも就職浪人? 単位不足? いずれにしても視野は狭めすぎないように。 3に関しては私の知る限り建築も含め、日本の大学の理系に大卒以下はいません。

saneyukiko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今年4月から大学院修士1年です。 よって来年の今頃は就活の真っ只中というわけです。 技研で博士号を取れば可能という意味でしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 中堅ゼネコンの設計部の実態

    タイトルの通りです。 某中堅ゼネコンの構造設計に興味があるのですが、構造設計で採用されても仕事ぶりなどから本人が希望していなくてよ施工管理に回されるということは十分にありえるのでしょうか? 中堅ゼネコンですと会社のなかで設計部の力も弱いと思うので、こういった配置換えはよくあるという認識です。 どなたかご存知の方がいましたら、スーパーゼネコン以下の設計部の実態を大まかにでいいのでご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ゼネコンにおけるVBA

    現在大学3回生のものです。 ゼネコン施工管理を志望しており、就職してからのことについてお聞きしたいことがあります。 パソコンの技術が必要なのは当然ですが、Excel(VBA)も必要とされる場面が出てくるのでしょうか? 習得していて助かった。 習得しておけばよかった。 など生の声が聞きたいです。

  • スーパーゼネコン施工管理はどれぐらい忙しい?

    スーパーゼネコン施工管理で現場監督をしている45歳の彼ですが、、 今までも忙しく、帰れるか帰れないかでした。 (この時は、見積もりをしていました。) 今は、大きなプロジェクトのため、長期出張で現場近くに住んでいます。 今までも忙しいとは言っていましだが、連絡がないこは、ほとんどありませんでしたが、最近は、連絡が一気に減りました。 忙しさを理解したいと思いますが、私は畑違いの仕事をしているため、分からないことばかりで、理解がしきれず、、 今までは、好きだから頑張って連絡していたけど、冷めたから連絡が減っているのかなど、、モヤモヤしてしまいます。 スーパーゼネコン施工管理でこのような勤務ですと、どのぐらい忙しいのでしょうか?

  • スーパーゼネコンではどこがいい?

    30代建設業、施工管理です。 元請けだったスーパーゼネコンといわれる2社から、うちに来ないか、とのお話がそれぞれ同時期にありました。 すごく興味があり、場合によっては転職も検討したいと思っているのですが、どちらの話を聞くか決めかねています。 紹介などでそんな簡単に転職できるのでしょうか。 待遇や仕事のしやすさ、などに違いはあるのでしょうか。 また公立大学出身でもありませんので、こういうルートで入社した場合、入社後の立場はどのようなことになるのでしょうか。

  • 建築学科構造コースの就職先

    都内某理系大学(中の下レベル)の建築学科の者です。 来年から学科内で意匠、設備、構造にコースが別れるので私は構造コースを選択しようかと思っています。 就活も近いので構造の就職先について先輩に聞いてみたところ ・構造設計(ゼネコン、ハウスメーカー) ・施工管理(ゼネコン、ハウスメーカー) ・建材メーカー が挙げられて挙げられていたのですが、建築構造出身の就職先で他の職種がありましたら教えて頂きたいです。

  • 建築士と大手ゼネコン

    鉄筋コンクリートもしくは鉄骨で収益物件を建てたいと考えています。当初は、設計管理は建築士に依頼し、施工はゼネコンに依頼しようと思っていました。ところが、大手ゼネコンに勤める知り合いが、「大手だからこそ、良い物を安くできる」「設計業もただに近い」と言います。そう言われると建築士に依頼した方がいいのか、設計監理の大手ゼネコンに依頼した方がいいのか解らなくなってきました。どちらに依頼した方がいいかご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 大成建設などのスーパーゼネコン設計部への就職について 

    私は建築系の大学院生ですが、就職の対策を考えています。スーパーゼネコンで大成建設などの総合職、設計部を考えていますが試験内容はどういったものでしょうか?SPIや時事問題など、どういった試験があるのか教えてください。おねがいします。

  • 就職について

    わたしは現在ある大学の建築系の大学院修士2年生で、 現在建設業界で就職活動しており、施工管理職を志望しています。 一般的にきついと言われている施工管理職をわざわざ希望している理由は、大学で学んだことを活かしたい、内勤でなくて現場で動きたい、目の前で工事の進捗を見たい、そういった考えからです。 あるマンション修繕会社様からのみ、現時点では内定いただいてます。 施工管理と一言でいっても、ゼネコンの施工管理、マンション修繕会社の施工管理、ハウスメーカーの施工管理、etc..などいろいろな環境があるかと思います。 また、会社が中小企業なのか、大企業なのかでも変わってくる(?)部分もあるかと思います。 現時点ではずっと建設業界でやっていきたいと考えています。 時期的に無理かとは思いますが、やはり理想としては、最初はゼネコンかハウスメーカーの大手企業での施工管理職を目指すのが賢明なのでしょうか? とりとめもない内容ですが、ぜひアドバイスお願いします。

  • 国立大学建設系学部の三年生です。

    国立大学建設系学部の三年生です。 建築を専攻したいと考えているのですが、今の大学では土木系の授業が多く、建築系での就職のコネはあまり期待できません。 卒業したら二級建築士の受験資格は得られます。 今の大学で建築を専攻した先輩の中には、神戸大学の大学院に進学された人もおり、私も他大学の大学院への進学も考えています。 そこで質問なのですが建築系を学ぶなら進学したほうが就職に有利でしょうか? 就職についてはゼネコンか組織設計事務所に入りたいと考えています。 分野としては構造設計を専攻したいと考えています。 やはり構造設計で就職するなら院卒のほうがいいのでしょうか? また学部卒で就職するならば、施工管理またはハウスメーカ等の営業になるのでしょうか? 建築業界について詳しい方のご意見が頂けると幸いです。

  • 級建築士・年収1000万円は努力次第で可能か?

    就職活動中の者です。 国立大学修士1年で建築学科・構造系研究室の学生です。 資格は2級建築士所持です。 ゼネコンなどの大規模建築に携わる仕事よりも、 個人に対しての建築を作りたいと考え、ハウスメーカーを志望しております。 そこで、汚い話ですが現実的に、給料が気になり質問させていただきました。 いわゆる大手ハウスメーカー(セキスイハイム・積水ハウス・ダイワハウス等)に設計職・施工管理職として勤務した場合、 将来的に年収はどの程度まで可能でしょうか? 管理職まで出世出来れば、1000万円などの高所得も可能でしょうか? また技術職にそのようなチャンスはあるでしょうか?