• 締切済み

ゼネコンにおけるVBA

現在大学3回生のものです。 ゼネコン施工管理を志望しており、就職してからのことについてお聞きしたいことがあります。 パソコンの技術が必要なのは当然ですが、Excel(VBA)も必要とされる場面が出てくるのでしょうか? 習得していて助かった。 習得しておけばよかった。 など生の声が聞きたいです。

  • oooku
  • お礼率78% (29/37)

みんなの回答

  • Buchunta
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちは。はじめまして。 社会人になれば、どの職場においても多かれ少なかれ Excel、WordなどのOffice系ソフトを使って 成果物を作成する事となると思います。 (一部の会社ではMS Officeを使っていないかも知れませんが) その点で、Excel(特にVBA)を使用出来ることは 成果物作成までの時間的短縮が出来るという点で非常に大きな アドバンテージとなります。(=生産性が高い) ただ、大切なのは、最終的にどのような成果物を作れば良いか? という点については、ビジネス現場での経験が必要となると言う事です。 必ずしも Excelが使える=仕事ができる という事では無いと思います。 ですので、その他の部分で自分を磨くのも忘れずに頑張ってくださいね。あなたの将来に期待しています。

  • narusato
  • ベストアンサー率30% (83/273)
回答No.1

ゼネコンに限らず今時の企業であればExcelはマストですが、VBAは使えれば効率的に仕事が進められるケースも想定されますがマストではないでしょう。

oooku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Excelがマストなのは承知しています。 VBAは使えれば便利という程度ですね。 習得して損はないようなので習得しようと思います。

関連するQ&A

  • スーパーゼネコンへの就職

    私は国立大学の4年生で来年就職活動を控えております。専門は建築構造です。 現在、スーパーゼネコンへの就職を考えているのですが様々な部署があり、どこにするか悩んでいます。施工管理は非常に大変ということであまり考えていません。なので現在は構造設計か技術研究所を考えています。施工管理や構造設計に関しては、スーゼネの施工や設計部に内定した先輩などからお話を聞けるんですが、技研についてはほとんど情報がありません。 そこで質問なんですが、 1.技研の給料はどの程度?(何歳でおいくらくらい?) 2.勤務状況は?(勤務時間や転勤等) 3.将来性は?(大学の教授などへの転身はどの程度可能?) 4.現場へ行け、結果が出ないなら即クビという人事などあるのか? 5.その他技研の情報が有りましたら何でも・・・。 以上の質問内容に関して何か知っていることがあれば、お教え下されば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • スーパーゼネコンではどこがいい?

    30代建設業、施工管理です。 元請けだったスーパーゼネコンといわれる2社から、うちに来ないか、とのお話がそれぞれ同時期にありました。 すごく興味があり、場合によっては転職も検討したいと思っているのですが、どちらの話を聞くか決めかねています。 紹介などでそんな簡単に転職できるのでしょうか。 待遇や仕事のしやすさ、などに違いはあるのでしょうか。 また公立大学出身でもありませんので、こういうルートで入社した場合、入社後の立場はどのようなことになるのでしょうか。

  • 土木施工管理と建築施工管理で迷っています

    25歳男性です。 二年前から建設業界に携わり、縁あって準大手のゼネコンに施工管理志望で就職が決まりました。 土木施工管理と建築施工管理の二択で迷っています。 年収や働きやすさ、これからの需要や格差など両者に明確な違いはありますか? どんなことでも構いません、また経験されてるかたもそうでないかたも知っていることがあれば教えていただけますと幸いです!

  • 就職について

    わたしは現在ある大学の建築系の大学院修士2年生で、 現在建設業界で就職活動しており、施工管理職を志望しています。 一般的にきついと言われている施工管理職をわざわざ希望している理由は、大学で学んだことを活かしたい、内勤でなくて現場で動きたい、目の前で工事の進捗を見たい、そういった考えからです。 あるマンション修繕会社様からのみ、現時点では内定いただいてます。 施工管理と一言でいっても、ゼネコンの施工管理、マンション修繕会社の施工管理、ハウスメーカーの施工管理、etc..などいろいろな環境があるかと思います。 また、会社が中小企業なのか、大企業なのかでも変わってくる(?)部分もあるかと思います。 現時点ではずっと建設業界でやっていきたいと考えています。 時期的に無理かとは思いますが、やはり理想としては、最初はゼネコンかハウスメーカーの大手企業での施工管理職を目指すのが賢明なのでしょうか? とりとめもない内容ですが、ぜひアドバイスお願いします。

  • 経理とVBA

    実際に企業の経理部等で働いている方に質問です。実務では市販の会計ソフト等を利用すると思うのですが、エクセルや、特にエクセルVBAの技術が役立つのはどのような場面でしょうか? VBAを使ったらこんなに仕事がはかどった、こんなに便利になった、こんなに正確になった、また、こんなことができれば便利になると思う、ということがあれば教えていただけるとうれしいです。 回答よろしくお願いします!

  • ゼネコン施工管理職で激務の彼氏への対応

    ゼネコン施工管理職で激務の彼氏への対応 私の彼氏は大手ゼネコンで施工管理職に就いてる26歳です。(院卒なので2年目) 月~土曜日は8時前から22~23時近くまで週6日働き、日曜日も一級建築士の予備校があるため息つく間もない生活をおくっているようです。 そのような状態なので会うと常に疲れており、私(大学3年生)と会うよりも寝たり勉強をしたりして短い休みを過ごしたほうが有意義だよなぁ・・・と思わずにはいられません。 私はいわゆるさみしがりやのようなタイプではないので、なかなか会えなかったり、疲れている彼氏の態度が不満だったり・・・ということはないのですが、 彼氏の負担を減らすには別れたほうがいいかもしれないと考えています。 私のことは好きでいてくれているようなのですが、あまりに忙しいため、仕事と睡眠・食事以外のことを考えている余裕がほとんどないようです。 アドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 また、施工管理の仕事をされている方、彼女がどのようなこと(態度を含む)をしてくれたら嬉しいかなど教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Access・VBAの習得を考えています。

    Access・VBAの習得を考えています。 仕事で2千人程の勤怠データ管理・人事データ管理・給与計算業務を担当しております。 毎月人件費の前月分との比較資料作成や人事データ作成資料をしておりその際、エクセルでVLOOKUPの 関数等を使用してコツコツと作業しておりますが、エクセルのVBAやAccessを勉強すれば、もっと作業 スピード・効率UP出来るのではないかと思い、習得を検討しております。 勉強するからには、上級をマスターしてみたい所ですが、私には小さい子供がおり、 パソコンスクールに通えるのは、週末位しかありません。(スクールは資金面も気になる所です) そこで教えていただきたいのですが、Access・VBAは参考書を購入して独学よりもパソコンスクールに通って習得した方がやはりマスター出来、実際に使いこなせるるのでしょうか? それとも独学でも習得でき仕事で使いこなせるものでしょうか? PCスキルはExcel(作表、表計算) Word(文章作成) 程度です。 Accessは初心者です。 アドバイスいただけましたら宜しくお願いいたします。

  • 土木、電気設備の施工管理の残業について

    私は今、土木学科の大学3年で就職活動中です。 就職先としてはゼネコン(土木)の施工管理か、電気設備会社の施工管理を考えています。 しかし施工管理は残業が多く土日も休みが少ないといった話を聞き、非常に迷っています。 実際はどのような程度なのでしょうか?? 土木と電気設備で比べたら、比較的こっちの方が残業とかは少ないとかありますか? お願いします。

  • 施工管理技術者とはどうあるべきなのでしょうか?

    施工管理技術者とはどうあるべきなのでしょうか? はじめまして,現在就職活動を行っているものなのですが,施工管理技士を目指しているものですが 施工管理技術者とはどうあるべきなのでしょうか? また,その施工管理技術者になるためにどのような事を心がければよろしいのでしょうか? 施工管理の第一線で活躍されている方や詳しい方の回答お待ちしております. 宜しくお願い致します.

  • 土木科からの建築士について

    大学の土木系学科に通っている一年です。 将来は、ゼネコンか公務員に就職したいと考えています。 将来的には、土木施工管理と技術士を取得したいと考えていますが、土木系の仕事につく場合建築士の資格を持っていると有利になったりはするのでしょうか。 某建築家の事件以降、土木系学科は建築士の資格が取れるまでに取得する単位数が多くなってしまいました。 素直に技術士を目指すために土木だけを勉強していった方がいいのでしょうか? それとも建築士を取得した方がいい場合もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう