• ベストアンサー

中堅ゼネコンの設計部の実態

タイトルの通りです。 某中堅ゼネコンの構造設計に興味があるのですが、構造設計で採用されても仕事ぶりなどから本人が希望していなくてよ施工管理に回されるということは十分にありえるのでしょうか? 中堅ゼネコンですと会社のなかで設計部の力も弱いと思うので、こういった配置換えはよくあるという認識です。 どなたかご存知の方がいましたら、スーパーゼネコン以下の設計部の実態を大まかにでいいのでご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数10

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  中堅であろうが、巨大企業であろうが、社の方針に基づき人員を配置します。 設計---施工管理---調達、ごく普通のキャリアアップの配転ですね 良く出来る人ほど多くの部署を経験させられます  

その他の回答 (2)

noname#193690
noname#193690
回答No.3

今はどうだか知りませんが過去に設計部及び施工部は人間をかなり人間を切りましたから 今は人が欲しくてしかたないんじゃなんですかね? でも・・・出来なければ違う部署に移すのは何処の会社でも同じだと思いますよ

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.2

中堅ゼネコンでもない、弱小土木設計事務所の職員です。 実態はよく知りませんが、大手コンサルにつとめていた社長から聞いた話です。 入社草々は構造計算とか、高度な事はやらしてくれない。 まず、数量計算からやらさせる。それで、構造物の形を頭の中に叩きこまれる。 そして、ある年月が経って経験を積んだら、構造計算やらしてもらえる。 ただし、その時に構造計算できなかったら、一生数量計算やらされる。 昔は、構造計算できないと施工管理に回されるなどありましたが、最近は施工管理も難しくなってきたので、 一概に、施工管理が左遷ではないと思います。 構造計算で生計たてたければ、「道路橋示方書」は頭の中に叩きこんでおかなければならないと思います。 最低でも。

関連するQ&A

  • 中堅ゼネコン設計部か個人の設計事務所か

    私は大学4年の女性で今、中堅のゼネコンの設計部と個人の設計事務所の両方から内定を頂いています。 業務内容としては、個人の設計事務所の方がデザインなど魅力的なのですが、収入を考えると中堅のゼネコンの方がいいのかなと思っています。 ちなみに中堅のゼネコンでは一般的なマンションの設計が主でやりがいは感じられないと思ってます。 やりがい(実際に働かなければ分からないことだとは思いまが・・・) と収入(初任給はほぼ同じ)どちらをとればいいのか悩んでます。 ゼネコンで働いている方、もしくは設計事務所で働いている方、その他建設業の方で、両方の長所・短所、アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • スーパーゼネコンへの就職

    私は国立大学の4年生で来年就職活動を控えております。専門は建築構造です。 現在、スーパーゼネコンへの就職を考えているのですが様々な部署があり、どこにするか悩んでいます。施工管理は非常に大変ということであまり考えていません。なので現在は構造設計か技術研究所を考えています。施工管理や構造設計に関しては、スーゼネの施工や設計部に内定した先輩などからお話を聞けるんですが、技研についてはほとんど情報がありません。 そこで質問なんですが、 1.技研の給料はどの程度?(何歳でおいくらくらい?) 2.勤務状況は?(勤務時間や転勤等) 3.将来性は?(大学の教授などへの転身はどの程度可能?) 4.現場へ行け、結果が出ないなら即クビという人事などあるのか? 5.その他技研の情報が有りましたら何でも・・・。 以上の質問内容に関して何か知っていることがあれば、お教え下されば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 設備会社から中堅ゼネコンに転職

    設備会社(いわゆるサブコン)に勤務しておりますが、縁あって正社員として中堅ゼネコンの設備設計部への転職の誘いがあります。 現在35歳、海外勤務なので年収は800万円くらいありますが、転職した場合は国内勤務なのでゼネコンといえども600~650万円くらいになるのでしょうか。 今はサブコンの身、下請けなので肩身は狭いですがゼネコンの中の設備部門も結構肩身の狭い思いをするものでしょうか。 転職へのあこがれはあるのですが、家族もあり背中を押してくれる誰かがいないと踏み切れません。 ゼネコン勤務の方などのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 大成建設などのスーパーゼネコン設計部への就職について 

    私は建築系の大学院生ですが、就職の対策を考えています。スーパーゼネコンで大成建設などの総合職、設計部を考えていますが試験内容はどういったものでしょうか?SPIや時事問題など、どういった試験があるのか教えてください。おねがいします。

  • ゼネコンに就職したい・・・でも専門卒

    ゼネコンに就職したいと思っています私25歳、女性です。ゼネコンの設計部に就職したいんですが、今年二級建築士を取得し、来年あたり就職しようかと思っています。でも、専門卒の建築設計科を卒業だとやはり無理なんでしょうか?ましてや中途採用です。だれかどんな事でもいいので教えて下さい。

  • 大手ゼネコンの中途採用について

    大手ゼネコンの中途採用では、やはり必須項目として一級建築士というのはあると思うのですが、 構造設計や設備設計など意匠に比べてあまり人気のない職種の場合、一級が無くても、実務経験がある程度あれば、書類選考が通る可能性はあるのでしょうか? 一応設計なので院卒で30歳とした場合です。

  • 学部卒で建築設計職は厳しいでしょうか?

    現在就職活動中の建築学科に通う大学生(女)です。 学部卒で設計職に就きたいのですが、やはり厳しいのでしょうか? 採用情報では学部卒・院卒でもどちらでも受けられますが、実際受けている人は院卒の方が多いです。私にはポートフォリオを作れるほどの作品もありません。また、悔やまれるのですが、一度設計に挫折し、設計の授業を2年生までしか履修しておりません。 アトリエ系設計事務所や組織設計事務所、ゼネコンなどは学部卒は厳しいという話を聞きますが、興味が住宅にあるので、ハウスメーカー、設計も行う工務店を受けるつもりでいます。 実際、学部卒で設計職に就けるのでしょうか? 現在第一志望が自由設計の某大手ハウスメーカーで競争率も高く、情けないですが自信がなくなってきています…。 私の所属する建築学科の就職状況は、ほとんどが大学院進学であまり参考になりません。 施工管理で現場を知ってから設計に移動できるならそれもいいと思うのですが、女であることが施工管理職の採用でデメリットになるのなら、最初から設計職志望にするべきなのかと、職種の選択でも悩んでいます。 また、ハウスメーカーや工務店で独立できるくらいの能力は身につけられるのでしょうか?分業されていて学ぶことは限られてしまうのでしょうか? 正直独立するくらいの気概はないのですが、参考として教えていただければ嬉しいです。 甘ったれた学生ですが、アドバイスいただければと思います。厳しいお言葉でも結構です。

  • 建築学科構造コースの就職先

    都内某理系大学(中の下レベル)の建築学科の者です。 来年から学科内で意匠、設備、構造にコースが別れるので私は構造コースを選択しようかと思っています。 就活も近いので構造の就職先について先輩に聞いてみたところ ・構造設計(ゼネコン、ハウスメーカー) ・施工管理(ゼネコン、ハウスメーカー) ・建材メーカー が挙げられて挙げられていたのですが、建築構造出身の就職先で他の職種がありましたら教えて頂きたいです。

  • 設備設計の森村設計についてお伺いします。

    設備設計の森村設計についてお伺いします。 現在大学院を卒業して1年目の社会人です。 建築環境工学の研究室におりましたが、住宅を専門に研究していたため、 就職活動の際にはオフィスがメインのゼネコンの設備設計はなんとなく畑違いな気がし、 かといって住宅で設備設計といった職種はなく、結局ハウスメーカーに就職しました。 今になってやはり設備設計に挑戦してみればよかったと早くも後悔しております。 森村設計は設備設計大手ですが、常にネットに中途採用の募集が載っています。 環境工学を学んでいたとはいえ、オフィス・ビル系の知識がないと設備設計の仕事は厳しいものがあるでしょうか。 また、常に募集があるとはいえ大手なのでスーパーゼネコン並のスキルが必要とされるでしょうか。 常に募集がかけられているということは、かなりの激務が想定されますでしょうか。 年収についてもモデル年収等がどこにも記載されておりません。 質問事項が多くて申し訳ありません。 院卒ということで、第二新卒で転職するとなるとできるだけ早い方が良いと思っております。 スーゼネや大手ハウスメーカーと違い、ネットにもほとんど情報が載っていない状況で ご存じの方がいらっしゃいましたらと思い投稿致します。 1年目で考えが甘いとのご指摘は承知の上です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 国立大学建設系学部の三年生です。

    国立大学建設系学部の三年生です。 建築を専攻したいと考えているのですが、今の大学では土木系の授業が多く、建築系での就職のコネはあまり期待できません。 卒業したら二級建築士の受験資格は得られます。 今の大学で建築を専攻した先輩の中には、神戸大学の大学院に進学された人もおり、私も他大学の大学院への進学も考えています。 そこで質問なのですが建築系を学ぶなら進学したほうが就職に有利でしょうか? 就職についてはゼネコンか組織設計事務所に入りたいと考えています。 分野としては構造設計を専攻したいと考えています。 やはり構造設計で就職するなら院卒のほうがいいのでしょうか? また学部卒で就職するならば、施工管理またはハウスメーカ等の営業になるのでしょうか? 建築業界について詳しい方のご意見が頂けると幸いです。