• ベストアンサー

男は遊んでナンボではない筈ですよね

私26才男性・妻27才・どちらも会社員です。(会社は別) 妻とは昨年の秋に私が望んで一緒になりました。 私が家にいる限り殆ど毎日、妻に3~40分位マッサージをしてあげております 私は料理が趣味ですので可能な限りちょっと遅くなりますが夕食もつくっています。 (基本的には妻がします) 仕事の付き合いがない限り殆ど毎日会社と家の往復です 指輪も結婚以来外した事が一度もないです。 勿論、どんな誘惑があっても浮気は一切しません。 キャバクラ等の誘いも連日ですが結婚後一度も行ってません。 皆様にお聞きしたいのですが私はおかしいでしょうか? 上司や同僚は私を馬鹿扱いします。 実際どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

貴方が正常だと思いますよ。 私も今妻にマッサージしていたばかりです。 料理も8割(夕食)ほどします。 キャバクラ・ソープ・海外〇×等の誘いも全てお断りしています。 周囲のお誘いをする人達からは、ややのけ者扱いです。 その中でも親しい人に何故行かないのと聞かれ 「人生の中で妻より素晴らしい女性と会った事がない、私などと結婚してくれた妻に感謝している。そんな場所・事柄に興味は無い、早く家に帰って妻と一緒に居たいんだ」 と言ったら、あきれ返っていました。 私はそう言ったところに行く人たちが憐れでなりません。 家庭や妻に満たされていないのでしょうね。

noname#126290
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じ状況の方がおられ嬉しいです。 自信がもてました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

noname#129277
noname#129277
回答No.20

あえて言うなら男は一生にどれ位の仕事が出来てどれ位稼いでナンボよ。 遊ぶのはソレからね。 26や、そこいらの年齢での遊びなど、私達お姉さん世代から見ればたかが知れたお子ちゃまのお遊び程度よ(笑) よく覚えておきなさい。 新婚家庭を楽しむのは結構な事よ。 他人が何を言おうと放っておいて今のうちに、せいぜい思いっきりイチャつきなさい。 ものの2年もすれば子供も出来るでしょうし、そうなれば奥は旦那そっちのけで子供に専念するでしょうし。

noname#126290
質問者

お礼

私はイチャついている訳じゃないですが。 厳しいご意見ながら回答者様の仰る事も納得できます。 もし、2年後子供が出来ても生活ライフは今と変わらずに出来る様に心掛けます ご回答者様、前回ご回答頂きました際にバツイチ30代と御座いましたが諦めず良縁が ある事をお祈りしています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134921
noname#134921
回答No.19

私は、No.13のryota_since1977さまのご意見に拍手です。 そうです! 男も女も、人生を遊んでナンボです。 キャバクラ、風俗でしか遊べない、つまらない男の言うことが気になるんですか? 本当に遊びを知ってる、魅力ある男には、いいオンナが寄ってきます。

noname#126290
質問者

お礼

>キャバクラ、風俗でしか遊べない、つまらない男の言う事が気になるんですか? キャバや風俗でしか遊べない奴など知り合いにはおりません。 それにキャバクラの客も一流の人間も多々おります。 風俗でもピン・キリです。 女にとっては下らん場所に過ぎないのでしょうがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132068
noname#132068
回答No.18

お礼もらって… 自分に自信があるから何度も言ってますよ でもうちの旦那は私より17上で年寄りだからね(笑) こんなこと言われたら あなたみたいになるのが普通ですよね(笑)

noname#126290
質問者

お礼

参考になりました。 今まで同様これからも妻を大切にしていきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125729
noname#125729
回答No.17

26歳で家と会社の往復ねぇ。 正直、つまんねぇ人生だねって思いましたよ。(気に触ったらすみません) 何も女性のいる場所に限らず、数え切れないぐらい外に出て得るものは多いと思いますよ。 嫁さんにマッサージも良いけど月に一度ぐらいにすれば如何ですか? でないと、それこそ可笑しいですよ。 もしそうだとしても、家庭の中の事をわざわざ人に話すから男性社員たちの格好のネタに されるんですよ。毎日、嫁に按摩なんて私でもネタにします。 料理もいいですが会社から疲れて家に帰ってから質問者様が料理を作るんですか? 正直に言います。 馬鹿扱いされても已む無しです。 女遊びしろっていってんじゃないですが糞真面目な人生も程ほどにしないと気づけば直ぐ30代ですよ。

noname#126290
質問者

お礼

なるほど・・・つまんないですか。 若い頃、結構遊んでましたから今は充電期間と思っています。 料理ですが私が作る日は、妻が食材を買って帰り、ある程度は準備し私が家に帰ってから私が作る事が多いです。 馬鹿にされても已む無しとご指摘が御座いますが、なぜそう思われるのでしょうか? それに私の人生、別に糞真面目な人生でもないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

結婚って、ゴールではなくスタートです。 だからお互い、幸せな結婚生活を送るために努力するんですよ。 質問主さんのスタンスは間違っていないと思いますよ。 幸せな家庭を営んでいけるようがんばってください。 ちなみに、私も質問主さんと同じような生活をしています。 (マッサージはしませんが) 年老いてなお、手をつなぎ散歩できるような夫婦になれたらいいなと思っています。

noname#126290
質問者

お礼

毎日、我武者羅に生きております。 将来、年金需給生活を迎えた際、仰る様な老後を過ごせれば幸いかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132068
noname#132068
回答No.15

いいじゃないねぇ ラブラブなんだもんね 遊びたくなれば遊ぶだろうけど 遊びたい気持ちがないんだもんねぇ うちも仲良しでマッサージまではしてくれないけど 仕事終わればまっすぐ帰って来ますよ 女遊びも勿論しません 逆に私から、他に女でも作ったらなんてふざけて言うんですけど、面倒くさいって 奥さんはさぞ幸せなことでしょう

noname#126290
質問者

お礼

>逆に私から、他に女でも作ったら そういわれると私なら翌日に女を作って大遊びしますが・・・・ 絶対、言わないであげて下さいませ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129277
noname#129277
回答No.14

30代(バツイチ)女性です 新婚さんでしょ? 「僕は妻に毎日マッサージをしてあげているんだ」 「あっそう」 って感じ。 周りから見れば惚気の何者でもないよ。 それに今はある意味、当たり前じゃない? 3年たてば奥様は30代。 もし、その時も今の状況が続いていれば拍手喝采よ。 男は遊んでナンボ? ま、色んなことを、ご経験され良い男になって下さいね。

noname#126290
質問者

お礼

将来いい男になりたいです。 何年たっても妻も満足させ余裕が出来れば妻にナイショで・・・・ してみたいですね。 頑張って男になります。 その時は拍手喝采の程お願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139377
noname#139377
回答No.13

遊んでナンボです。 ただし、家族がいるのなら家族と一緒に遊んでナンボです。 世の中の大半の人は、愛するとはどういうことかを知りません。 知らずに生きているから亀裂がでかくなってからあわてふためくんです。 しかし、あなたにはその心配はいらなそうですね。 私たちもあなたがたと同じような夫婦生活送ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

浮気やキャバクラ通いをしないのは、全然おかしくないです。 まだ新婚なのにしてたら困ります。 料理がご趣味とのことで、これも素晴らしいと思います。 ただ他にも趣味を見つけて、時には外で活動した方が人間幅が広がるというもの・・・。 女性抜きの趣味もいろいろあるでしょう。 会社と家庭の往復ばかりでは、バカではないですが「つまらない人」になってしまうかも。

noname#126290
質問者

お礼

つまらない人って思われる事のない様に適度な趣味を見つけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyhr1688
  • ベストアンサー率20% (100/489)
回答No.11

こんばんわ ずいぶん先輩ですが、是非、忠告を。 料理やマッサージ、私もしてましたよ。好きで。 でも、これ、妻を甘やかす結果になる可能性があるので、注意しましょう。 こういうことをすることで、お姫様気分にならないように気をつけたほうがいいですよ。(実体験) さて、上司や同僚がバカ扱いするのは、シャレです。 ノロケ話には、そういう風に返すしかないでしょ。

noname#126290
質問者

お礼

妻は決して甘えたりはしておりません。可愛そうな位、共通の目標のため我慢しています。 「結婚前は私が養っていきます」と義父と約束を交わしておながら未だ妻には結婚前の職場で結婚前以上に働いて貰っております。贅沢など一切しない妻にせめてもの贅沢気分を味わってあげさせたい気持ちは彼女には伝わっていると思います。 ですが、やはり奥様に料理やマッサージをしてあげられたご経験のある大先輩のご回答者様からのご忠告は、常に頭にいれておきます。 上司や同僚に対してもご意見を参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚や慰謝料などについて

    うちの兄の話なのですが、妻と離婚したがっています。 兄のキャバクラ通いが妻にバレたらしく、それから妻は実家に帰って、毎日兄が仕事が終わって家にいる時間帯に固定電話に電話をかけ、キャバクラに行ってないか確認してるそうです。 また、 携帯にGPSつけたり、 会社から直帰の証拠を毎日提出させたり、 家で酒飲むのも、酔ったらなにするかわからないから禁止されてるそうです。 兄は仕事中にも妻からキャバクラ通いを咎めるようなメールを受け、仕事に支障をきたす程になってきたので離婚したいと言っておりました。 このような場合、離婚はできるのでしょうか? またその場合慰謝料はどのような形になるのでしょうか? ちなみに9ヶ月の子供がいます。 妻は働いていません。 兄はキャバ嬢とは性的関係もなく、メールをしているだけと言っていました。 キャバクラ通いがばれたのもそのメールです。 どなたかご回答おねがいします。

  • 酷い男と別れてスッキリ…のはずだったのに。

    皆様、いつもお世話になっております。 実はこの間皆様のご協力を頂き、酷い男とようやく別れることができました。ありがとうございます。 これでスッキリ!のはずだったのですが…聞いて下さい。 その男は、始めはとても良い人でした。かなり稼いでいて、ちゃんと自立していて、優しくて、私をすごく好きでいてくれて…とても素敵な方でした。ただ、とても短気で突然キレたり、怒鳴ったりするのがたまにキズ。 その人が、その会社がブラックだったために辞めて彼が彼の実家に戻り遠距離恋愛に。彼が地元で仕事を見つけ、安定したら私もそちらに移ってそちらで住む、という予定をしていました。自分が稼ぐから君は働かなくても大丈夫!とまで言ってくれていました。しかしその後仕事が見つからずに1年。その間にどんどん性格が変わっていったか、本性が出てきたと思ったのです。 「とりあえずバイトをして稼ぎ、貯金したお金を持って"私"の元に帰ってくる。一緒に住めるなら貧乏でもいい!」と言っていましたが、何故か私の収入から彼の奨学金を払う予定をしていたのと、「"私"が◯◯円稼ぐなら自分はそんなに稼がなくてもいいねー。自分がそっちに行くまでに家の契約とか全部しといてね。嫌ならいいけど君の実家に泊まるから。」 毎日電話していたのですが(彼の希望)、私が1ヶ月に2回友達と遊びに行くと言っただけで遊び過ぎだと怒られるし、少し電話をするのが2分遅れただけで「今日は遅かったけど何してたの?」と機嫌を悪くし…などなど目に余る行動、言動があまりに増えたため、改善する努力をしてほしいと一度話をしたのですが、「これが自分だ!性格なんて簡単に変えられないだろう!」と怒られ…もう限界だと思って別れ話をしたのです。 じゃあ「遠距離のままじゃ別れない。もし君と別れてもそっちに行くことはもう決めている。一度会ってちゃんと話をしよう。本当に君のことが好きだし、このままもし地元ですごく稼げても君がいないなら意味がない。君といるためならいくらでも我慢するし、なんだってできる。」とまで言われたのでとりあえず会うまでは保留ということにしようとなったのです。勿論会っても一緒には住まない。ということは伝えていました。 そして。突然彼のそのバイト先で彼の昇進の話を持ちかけられたそうなのです。そしたら話すことも一変し、「君は君でそちらで仕事があるし、自分は昇進が決まりそうだしやっぱり別れた方がいいと思うんだ。一緒に住めないなら意味がないし。」と言われました。まぁ私もそう思っていたので、お祝いの言葉と別れることに賛成ということを伝えると、「やっぱりそうなると思ってもう車のローン組んだんだ。」と嬉々と話してきて。いや、別れるのは保留してたでしょ?と聞くと「いや、どうせ友達に戻るならいいかなって思ってさー!」と嬉しそうに。 「もし来たいなら仕事辞めてこっちに来てもいいよ。自分は君のことを好きだし、2人は十分に養えるくらいは稼げる予定だから養ってあげれるし。もし考えが変わったら言ってね。そうでなくても君の契約(派遣なので)が切れる時にまだお互い好きだったら一緒に住むのもありだよね。でもまぁ友達としてやっていこう。もう彼氏じゃないから他の人に恋愛してもいい。だけどもし他の人を好きになったら言ってね。」だそうです。 なんだか、別れたいと思っていたのに、今とても気分が落ち込んでいます。 結局、私は都合の良い女だったのか?あんなに言われたから保留にしたのに…と。 普通は怒るところですよね?何故私は今落ち込んでいるのかわからないのです。 もしかして彼に未練がある?やっぱりまだ彼を好きだったのか?仕事が見つかって元の彼に戻るかも…? しかし、ころころと意見を変える彼を信用したくてもできないと思います。 自分の気持ちがわからないのです。勿論自分がわからないのに、この文だけを読んでわかってくれというのは無茶があることは理解しているのですが、第三者の目線でどう思われるのかといことを知りたいです。 25歳という年齢も相まって、これからまた新しく良い人が見つかるかもわからないし、一生結婚できないかもしれないとも考えると不安でしかたないです。 なんだか、スッキリしたような彼の顔を思い出す度、腹が立つような悲しいような複雑な気分に陥っています。 こっちから別れ話をしたのに、振られたような気分です。 この状況からどうやって抜け出せばよいでしょうか?アドバイスをいただきたいです…。 切実にお願いいたします…! そして非常に自分勝手で申し訳ないのですが、今回は厳しい意見はご遠慮いただきたく思います。 今、何故かかなり落ち込んでいるため、厳しい意見を聞くとさらに落ち込んでしまいそうなので…申し訳ありません。 長文を読んでくださり、どうもありがとうございました!

  • 皆さんの意見を聞かせてください。

    私の妻は僕の携帯メールを勝手にみます。 前に行ったキャバクラの女の子とのメール(挨拶程度)をみて、浮気だ、出ていけ(2週間僕は実家に帰りました。)あげくの果てに、私があげた結婚指輪を返せ、と迫りました。指輪は返さないと収拾がつかなかったので、かえしました。それから、またふたりで頑張ろう、となったのですが、まだ一週間ですが、指輪は返してもらっていません。 皆さんはどう思います?僕はメールして悪かった、二度としない、と謝りました。 しかし、彼女があまりにも一方的にせめるので、一般的に、彼女のしていることがどうなのか知りたいのです。どんな意見でも構いません。聞かせてください。

  • 結婚指輪を持ってない人いらっしゃいますか?

    自分は子持ちで結婚4年目の者です。 恥ずかしながら妻に結婚指輪というものを未だにプレゼントしていません。 妻はアレルギー体質ということもあり、「買って貰ってもどうせ付ける機会がないからいらない」といいます。 私は結婚当初からずっと引きずっていたので、先日の記念日に腕時計をプレゼントしました。 思いのほか喜んでくれて、毎日のようにつけてくれるので嬉しかったです。 でも・・・、やはり指輪はあった方がいいですよね? 「いらない」という妻を無理やり店に連れて行って買うというのも、変な風景じゃないですか? 女性にとって結婚指輪とは?

  • 妻が結婚指輪を無くしてしまいました

    来年で結婚10周年を迎えるんですが、最近悩んでることがあります。 実は結婚3年目頃に妻が結婚指輪を無くしてしまい、私に謝って泣きながらそれはもう毎日必死に探してました。『気持ちは分かったから気にしなくていいよ』と言ったのですが、相当拘ってたので私も一緒に探したのですが結局見つかりませんでした。 時間が経つにつれ、少しずつ妻は笑顔を取り戻していきましたが、未だに気にしてるようです。私は職業柄指輪を付けられないのでネックレスに通して身に付けているんですが、私が身につけてる指輪を見てたまに悲しそうな顔をします。 妻が結婚指輪を無くして3ヶ月後くらいに、その指輪を買ったお店に行って同じものを買って見つけたフリをして喜ばせようと思ったのですが、残念ながらもう同じものは作られておらず手に入れることが出来ませんでした。 ですが、来年結婚10周年を迎えるのをきっかけに、記念日ということもあって改めて結婚指輪を買い直そうかと考えてます。 その場合私だけ指輪が2つになってしまうのでどうしたものか…^^; 今までのを捨てる訳にもいかないし。 指輪が別に無くても、ずっと夫婦円満でやってきたので、お互いが愛し合っていれば関係無いとは思うのですが、妻に喜んでもらい、指輪を無くした過去のことは早く忘れて欲しいのです。 どうしたらいいでしょうか?何か良いアイデアが無いでしょうか? 皆さんのお知恵を貸して下さい。よろしくお願い致します。

  • 既婚男性の飲みの付き合いについて

    初めて投稿致します。私は会社員で、昨年結婚したのですが、先日妻を怒らせてしまいました…。原因は、妻が準夜勤(妻は看護士です)の日に、私が会社の先輩・後輩と飲みに行き、妻が仕事が終わった時に、私が家にいなかったためです。確かに、自分が働いてる時に、遊びに行かれると嫌なものだというのは分かるのですが、月に2、3度程度の付き合いを我慢しろというのは辛いと思っています。また、その喧嘩の時に、怒った妻が、マンションのベランダから結婚指輪を投げてしまいました。できれば既婚女性の方にお伺いしたいのですが、女性にとって、月に2、3度の付き合いは多いのでしょうか。また、結婚指輪を外に投げる程怒りを感じるものなのでしょうか。ご回答、お待ちいたしております。

  • 妻が母を毛嫌いする。

    私に対してはとてもやさしい妻が母(つまり妻にとっては姑)のことを嫌っています。4年前父が他界した後、妻に毎夕食を母とともにするようにと言い聞かせて、妻はその通りにしていました。私は仕事で帰りが遅く、妻が実家(母の家:私の家から歩いて3分)でつくった料理を、タッパにいれて持って帰ってこさせて家でそれを食べていました。母と妻の食事の時間は毎日午後8時ごろ、私の食事の時間は毎日午後11時ごろという生活でした。そんな毎日がつづいていたのですが、私の経営する会社が倒産したとたん、妻の態度が変わりました。実家へ行くのを嫌がりだしたのです。母は昔気質の人間で「こっちの良くできた料理は息子に、残り物を女の私たちが食べる」とか時々妻に言っていたそうです。母も悪い面があるとは思いますが、しかし、母も高齢でだんだん自分のことがちゃんとできなくなってきたので、せめて夕食だけでも妻に作ってほしいと思うのですが、いっこうに妻は言うことを聞こうとしません。「なぜ、会社が倒産する前はちゃんとできていたのか。」と質問すると、「だって、そのころはあなたは社長で必死で会社のために働いていたから。」と言います。今ではアルバイトの私もほとんど毎日午後10時ごろまで今の職場で家族のために働いているので必死さは社長の時とかわらないつもりです。毎日帰りが遅いので、自分で料理などできません。夕食つくるどころか、いまでは母と顔を合わせようともしない妻の気持ちをときほどく方法はないものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 女性が結婚指輪を外す時って

    最近は私は一緒に仕事をする機会が多くなった会社の社員(女性)と仲良くなりました。彼女は既婚者で常に結婚指輪をしています。でも先月からよく昼、夕食を一緒にする機会が多くなったのですが、彼女は僕と2人きりになる時は結婚指輪を外すしています。会社にいる時はつけているのに。。。女性の心理上、指輪をはずすのは何か特別な意味があるのでしょうか?

  • 中年男の生きる糧

    いい歳してお恥ずかしい限りですが、最近、何のために生きているのかさっぱりです。大企業と言われる会社の部下あり管理職をしているので、たぶん収入・ポジション的には文句ないと思いますし、仕事自体嫌いではないです。問題は家庭で、妻と2人の息子がいますが、いつの間にか家では全て子供中心になり、平日夜に帰宅すれば、子供達はさっと自室に引き上げ、妻は家事はきちんとしてはくれますが、会話もなく、やれ父母会だのOB会だので、休日には1人家に取り残されることが多いです。客観的に見れば、大した問題ではなく、贅沢な悩みで、しかもたぶん夜遅くまで仕事ばかりしていた自分の子育てミスなのかとも思います。でもやっぱり、いつも流行の新しい洋服を当然のように身にまとう、中高生になった息子達(2人とも私立の中高一貫校)には、私がしゃべる毎に批判され、そして少しの小遣いをもらって、たまに酒なんか飲んで生きている、こんな自分って何?と思ってしまいます。別に家族のために働いているぞ、なんてこと言う気はないですが、毎日の学費も交通費も食費も、みんなお父さんが働いて得たお金なんだよ。どうして、毎日ご苦労さん、お疲れ様、大変だね、のそんな一言が出て来ないのだろう?仕事は好きだけど、やっぱり辛い事だってたくさんあるんだよ。 妻を選び、子供を作った責任、それは理屈では良く分かるのですが、もう感情の方が爆発しそうです。こんな家族追い出して、もう結婚なんて無理だろうけど、お金の続く限り遊んでみたい。お金の力でも良いから綺麗で若い女の子とデートしてみたい。 とても心が苦しいです。崩壊しそうです。これからどんなことを糧に生きたらいいのか、誰かアドバイス下さい。

  • 結婚指輪をなくしてしまいました。

    家で結婚指輪をなくしてしまいました。結婚式3日後です。 掃除をしながらチョコチョコ探してゴミの中まで捜しましたが 出てきません・・・。 毎日夢で指輪の夢ばかり、寝ても覚めても頭が指輪のことで頭がいっぱいで おかしくなりそうです。 なくしたと思われる日、ちょうど会社を休んでいまして体調が悪く頭がボーとしていて寝たりおきたりだったような・・。 貴金属を探知する方法とか探し方とか何かアドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 動画編集で音声合成やサンプリングレート変換をする方法について紹介します。
  • カメラ1とカメラ2で録画された動画の音声を合成する際に、音ズレを解消するためにはサンプリングレートの変換が必要です。
  • また、音声をゆっくり再生した際に声が低くなることを防ぐためには、別途手段が必要です。
回答を見る