• ベストアンサー

トービンのqに出てきます、既存資本の「再取得価格」

トービンのqに出てきます、既存資本の「再取得価格」というのは、 減価償却は考慮されていない価格と考えてよいのでしょうか?

  • a1b
  • お礼率74% (985/1325)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125931
noname#125931
回答No.1

平均qの分母は(資本ストック(減価償却された量))×(投資財価格)だと思います。

関連するQ&A

  • 投資理論のトービンのq

    投資理論のトービンのqはマクロ経済において、どのような使われ 方をするのでしょうか? 一国全体の企業の株価総額と一国全体の既存資本の買換費用の 総額によって、qを求めたりするのでしょうか?

  • トービンのq理論とPBRの関係

     トービンのq理論では、株式市場で評価された企業の価値が、資本の再取得価格より低ければ、資本ストックを市場で売却することがよいとしています。  他方、PBRは、似たような比率が1を下回れば、株価として過小評価されていると考えられると思います。  これら両者の関係をご存知の方、よろしくお願いします。

  • トービンのqとトービンの平均qの違い

    「トービンのq」と「トービンの平均のq」の違いがわかりません。 どなたかご存知の方らいらっしゃいましたら教えていただきたくお願いします。

  • 建物の取得価格

    今年から自宅で個人事業を始めました。自宅の減価償却費のうち何割かを経費として計上しようと思っています。そこで質問です。建物の取得価格をいくらで計上するかということです。自宅は5年6ヶ月前に購入したもので木造です。ということは取得価格から5年6ヶ月分減価償却費を差し引いた金額を取得価格として青色決算書に記載して減価償却をスタートすればよいですか?

  • 資本的支出について

    減価償却資産の資本的支出について教えてください。 定率法で償却している建物に資本的支出をしいてるのですが、 前期以前(平成10年4月以後)にも資本的支出をしていて、定率法で処理しています。 減価償却制度の改正によると、新たに取得した減価償却資産として計算するのが原則とあるのですが、 この場合でも新たな資産として定額法で処理していいのでしょうか?

  • 資本的支出の計上科目のついて

     この度、トイレの便器を取替えることとなり、既存のものに比べ仕様等もあがり、金額も50万ほどとなるため、資本的支出となることは間違いないのですが、当初取得した時に、衛生設備(建物付属設備)ではなく、建物勘定に含めて計上してありました。国税庁のホームページで調べたところ。資本的支出は ”既存の減価償却資産と種類及び耐用年数を同じくする減価償却資産を新たに取得したものとされ、その種類と耐用年数に応じて償却を行っていくこととなる。”旨の説明がありました。  今回の資本的支出は、既存のトイレが建物に計上してあるため、建物勘定に計上して、その建物の耐用年数とするのか?建物付属設備に計上して、耐用年数15年の衛生設備として処理してよいのか?どなたか教えて下さい。

  • 資本的支出後の減価償却(2級)

    決算3月末日 00年の4月1日備品300,000円(残存価格10%、耐用年数2年) 購入して、00年9月に100,000円の資本的支出(耐用年数変わらず) があった場合の決算仕訳は   既存分 減価償却費135000  減価償却累計額 135000 改良分 減価償却費 30000  減価償却費累計額 30000 《 改良分 100000×0.9×6/18=30000 》 だと思うのですが、ここで耐用年数が1年増えたら、 9月1まで 減価償却費  300000×0.9÷2×6/12 =67500 9月1から 減価償却費 (300000+100000<改良分>)×0.9÷3×6/12=60000 当期の減価償却費=67500+60000=127500 になるのですか???????? 教えてください。

  • 賃貸用マンションの取得価格と減価償却

    減価償却欄の取得価格(建物のみ)を購入価格で誤って計算して何年もあとからこれは土地価格0となっていることに気づきました。 もう売却すると残存償却費が購入金額になってしまいますね。しょうがないか。

  • 簿記3級:備品の取得価格について

    簿記3級の清算表をやっています。 決算整理時に備品の減価償却処理をしますが、 取得価格は清算表の期首の値でいいのはなぜですか? 取得価格とは購入時の値のことではないのでしょうか。

  • 原価償却と取得価格について

    家を貸しています。確定申告の減価償却の計算をする場合取得価格が分らない為に算出できません。 もう20年以上もたち取得したときの価格は不明です。 固定資産税通知票の評価額では駄目なのでしょうか。 何か方法はありませんか。