• ベストアンサー

「就職できない人」の話を聞かせてください

こんにちは 今現在就職氷河期と言われていますが、自分の周りの方は高学歴の方だけでなく一般的に低学歴と称される方々も問題なく内定をいただいています もちろん低学歴の方は中小企業への就職が主ではありますが、自分の身近な人はほぼ100%内定を頂いているのでいまいち「就職難」ということを実感できません どなたか就職難に関する現状を教えてください よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 正確に言うと就職難じゃないと思います。大学新卒者の就職内定率が70%弱と報道されていますけど、企業側・学生側のミスマッチがなければもっと就職内定率は上がるはずです。  不景気で倒産件数が増えると、大学新卒者は安定志向・大手志向で中小企業を敬遠し、一部上場企業(大企業)に就職希望が集中します。報道されていた情報では3,000人以上規模企業からの求人倍率は0.46人、つまり100人の新卒者がいて46人しか入社できないわけです。ところが、300人以下(だったと思う)規模企業からの求人倍率は4.3倍(だったと思う)ですから100人の新卒者に対し430人の求人があるわけです。大手企業だけを追っていた学生が選考から漏れて、じゃあ中小でもと思ったときには中小企業も採用を打ち切っているというのが現状だと思います。中小企業は大学新卒を採れないから高卒・専門学校卒で妥協したのかもしれませんね。  それと35歳を超えた人の再就職はかなり厳しいです。デフレスパイラルで企業の売上・利益が下がり、人件費が高い35歳超えの社員を解雇している状況です。今まで在籍していた35歳超えの不要社員を切り捨てた企業が同じ年代の人間を社員として雇わないですからね。

booooomkell
質問者

お礼

確かに去年見た就職難の報道番組特集では 大手→無理だから中小→もう一杯→就職浪人 という人が多かった気がします ある程度のところで妥協することが重要なのですね

その他の回答 (1)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます。 大卒がハロワにいることがその現状説明になると思います。 実感出来なくて幸運でしたね、いや嫌味じゃなく。 大卒が就職出来ないのは行動力が足りないんだと思います(いや履歴 書を書く行動力じゃなく仕事をしようとする行動力です)。 再就職の難しさだったら嫌というほど説明出来ますよ(笑)。 たった今株(デイトレ)でもっとあがりそうだ、訂正しようと思った 瞬間に操作ミスって訂正出来ず、結果売れてしまい(しかも+5円あ がった)、ちょっとブルーの最中です。あくまで利益は出てるんだか らとポジティブに考えなければ。。

booooomkell
質問者

お礼

やはり再就職は厳しいようですね 自分の親友の父親がずっと無職みたいで心配してます・・・ 株はタイミングが命ですよね 自分は株を買ったこと自体忘れそうなので怖くて買えないです笑

関連するQ&A

  • 就職氷河期とはいってもMARCHや日東駒専でも十分就職出来ますよね?

    就職氷河期とはいってもMARCHや日東駒専でも十分就職出来ますよね? よく2ちゃんねるやネット上では、「MARCHや日東駒専の学歴では今年は非常に苦労する」、 といった書き込みが多いですが、まともに生活している学生なら中小や中堅の企業から内定出ますよね? 正直、MARCHや日東駒専といった首都圏の有名大学が総崩れするほど就職難なのですか? 関西での、関関同立や産近甲龍にも同じことが言えますが・・・・・・ 就職状況に詳しい方教えてください。

  • 就職

    就職できない人って、力ないからと思いませんか。 確かに氷河期で大変だと思いますし、諸事情で就職できなかったひともいると思います。 ただ、特に事情もない普通に通学している学生が、 内定でないでないって言っているのを聞くと、 毎日必死で就職のことばかり考えているのかって思いますね。 1年就職していれば、どこかの企業から内定はでるはず、いや出ます(笑 でないのは、明らかに力がないから。 選考落ちたら、フィードバックして作り直しているか? 筆記は対策しているか? 毎日求人みているか? など、探し方や面接の方法を全く反省していないからだと思う。 私は、内定を取る自信があります。 希望職種につくため、契約から就職し、 現在は、希望職種で頑張っています。(ちなみに今日は、有給で休みです) 当時は、第二卒で震災時だったので、氷河期より厳しいといわれてました。 でも最終面接や内定も複数とれました。 この書き込みにも根拠があるから、自信を持って言えるのです。 学歴重視や氷河期とか、 そんなもん関係ない。 実力がないから内定なし。 社会はもっと厳しい。 キビしいこと言ってるけど、 がんばれ

  • 就職

    就職 私は将来一般企業に 勤めたいと思っています 就職氷河期の中 内定が取れる人と 何十社も落ちてしまう人 の違いはなんでしょうか? 資格はあまり関係ない と言う方もいますが 本当でしょうか? そもそも企業は 受験者の何を見て どのような人を採用 するのでしょうか? 質問ばかりですいません。お答え頂けたら幸いです。

  • 就職活動について

    こんにちは!初めて質問させていただきます。21歳の女です。 できれば、2011卒の方にお聞きしたいです。 私はこの秋から本格的に就職活動を始めた大学3年生なのですが、現在、就職氷河期と言われ、内定率もすごく低くなっていますよね。テレビでも連日報道されていて、大変な時期にいるんだろうな~とは思うのですが、まだ就職活動を始めたばかりだからでしょうか、いまいち実感がわきません。 また、周りに4年生があまりいないため、現在の就職活動の実態を知る機会も少ないです・・ 私自身、今は少し忙しいですが、楽しんで就職活動ができているので、このまま楽しくいきたいなと思っているのですが・・ 2011卒の方、やはり今年の就職活動は厳しいな~と感じましたか? お暇なときに回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 就職とは?働くとは?

    就職とは?働くとは? 現在大学4年生の男です。 先日教授の紹介で技術系の企業から内定を頂くことができました。 実はそこの企業が一回民事再生法を受けており、将来が全く見えないような会社です。 また会社が危ないということで何年も求職をしていない会社でした。 今回教授の頼みということで内定を頂きましたが、将来が心配です。 現場単位のお仕事で転勤も多いらしいですし、周りがすべて歳の離れた方で同僚が一人もいないような状況で来年も求職するかわからない、というような状況です。この状況では仲のいい友達もできず、閉鎖的な環境を想像してしまい、仕事にすべてを奪われてしまいそうな感じがしてしまいます。 自分で企業の事は調べましたが、従業員200名程度の中小企業で求職も行っていなかったので詳しくはわからず教授も教えてはくれませんでした。実際に会社訪問に行くとこのような会社の説明をされ特に質問もされることなく内定をもらいました。 仕事の内容はとても魅力的なのですがやはり将来が不安になってしまいます。 この就職氷河期で妥協が必要だとはいいますが、このような状況でこの企業で何年も本気でやりがいを持って働きたいという気持ちが薄れてしまいました。 教授の紹介なので断るのは厳しいです。 今は妥協して働くことに対して疑問があり、将来のことを考えると不安でいっぱいです。 同じような方がいたり、アドバイスがある方はよろしくお願いいたします。

  • 障害がある人の就職

    みなさんこんばんは。 現在、就職活動真最中の大学院(理系)に通っている者です。 私は交通事故で,下半身に障害が残ってしまいました。等級は5級です。しかし健全者と変わらず、アルバイト(接客業)や大学で研究をしています。 質問なのですが (1)今の就職難では障害を持っている人は、就職できないのでしょうか? 就職氷河期とのニュースを見て、余計不利になってしまうのではないかと思ったからです。 (2)「健全者と変わらないし、企業は一定人数を満たさなければいけないのだから有利だ」という話を聞きました。しかし障害者枠での採用は、健全な方と給料や仕事で差別があるのではと思い、一般採用で受けようと思っています。これは間違っていますか?

  • 就職氷河期で内定が取れない学生にも原因があるのか?

    もう3年生の就職活動が始まっています。 就職氷河期と就職内定率の話題がニュースや新聞等で話題になっていると思います。 「不況が悪い」「採用を抑制する企業にも問題がある」「学生の実力不足」など、社会、企業、学生それぞれに問題があるから就職内定率が悪くなっているのだと思います。 あえて学生に問題があるとしたらどのような事だと皆様は考えていますか? 自己分析や業界研究をやり過ぎているのかなと思ったりします。それによって自分の可能性を狭めていると思います。「適職」を意識しすぎるのかなと思います。学生の周りも「適職」に付く事を推奨していると思います。自分に合っている、合っていないの100か0で考える傾向が多いのかなと思います。大卒の3年以内の離職率が4割近くになるそうです。自己分析や業界研究の割りに離職率が不況でも変わらないような気がします。自己分析や業界研究を十分やっても駄目なのか、不足しているから駄目なのか分かりません。 中小企業には不況にも関わらず応募する人員が少なくて困っている企業があると聞きました。学生が中小企業に目を向けないのも原因だと思いますか? 応募不足で人材が確保出来ない企業が不況下でもあるのは本当なのでしょうか?

  • 就職か・・・迷っています。

     はじめまして。25歳の男性で、実家の自営業を手伝っています。    実家の自営業は上手くいっておらず、私の見解では、2、3年後には危ない状態です(もっと早いかもしれませんが・・・)。毎月の売り上げも、少しずつ下がっており、精神面も不安定です。  そこで、私だけでも就職をしようと考え、就職活動をし、結果、1社から内定をいただきました。地方の中小企業で、営業か事務に配属されそうです。  しかし、実家の方達からは反対をされています。 「一緒に経営を立て直しながら、資格取得のために勉強をしたほうが良い。営業や事務など、その場しのぎで先が見えている」  その気持ちも解かりますし、事実、時間の融通も効きます。  一方で、「もしかしたら明日にも倒産かもしれない」、「一緒につぶれるのは嫌だ」という気持ちも大きいです。また、この就職難の中で内定をいただけたことも無駄にはしたくありません。  既述の心情ですので、就職先は『やりたい仕事』とは言えません。現状から逃げているだけでは・・・と悩んでいます。  助言等がありましたら、宜しくお願いします。

  • 就職難について

    今のご時世、不況で就職が凄く厳しい時代です。 ですが、就職難についてピンとこないことがあるのです。 私の通っていた高校は、総合学科で、介護や商業、工業の授業を自分で選んで勉強できます。そして結果、今年の3年生は全員が内定をもらったそうで。 ちなみにうちの高校は県内でそこまで偏差値は高くありません。中の上くらいですね。 このように、毎年ほとんどの生徒は就職できています。 ですが現状、大学生でも内定がもらえなかったりしてますよね。 これはどういうことなのでしょうか。単に企業を選んでいるからでしょうか。 分かりやすく言うと、 高卒→Cランク企業に就職したい→わりと簡単 大卒→Sランク企業に就職したい→難しい こんな感じでしょうか?就職は、選びさえしなければどこへでも行けるらしいですが、こういうことですかね。

  • 今年の就職活動は、少し前の就職氷河期といわれた頃よりも厳しくなるのでしょうか?

    現在就職活動中の修士1年です。私は今まで20社程度の企業を受けてきたのですが、ほとんどが筆記試験やエントリーシート、または1次面接で落ちています。1次面接よりも先に進んだ企業はいまだにありません。大手企業や中小企業などさまざまなところ(食品系、IT系が中心)を受けているんですがなかなか厳しいです。 今年は100年に1度の不況といわれていますが、こうなると少し前の就職氷河期よりも雇用は悪化していると考えてもよろしいのでしょうか?(就職と経済のどちらのカテゴリーにするか迷いましたが今回は就職のほうにさせていただきました。)