• 締切済み

自分の学校でも「御校」?

現在大学4年生です。 自分の大学の契約社員の募集に応募し、面接があります。 志望動機書も持参しなければならないのですが、自分の大学でも「御校」「貴校」というべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

自分が在籍しているのであれば「本校」でよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法務局は貴・御…?

    今度法務局で臨時職員の面接があります。 志望動機に法務局の場合、貴と書くのか御と書くのかわからず、困っています。 ぜひ教えていただきたいです。

  • 貴(御)社? 貴店?

    アルバイト用の履歴書を作成しているのですが、 応募する会社(店)を表す敬語としては、 「貴(御)社」と「貴店」のどちらが適切でしょうか? 志望動機に、「普段から○○を利用し~」と書きたいのですが、 貴社だとどうも違和感があるような気がします。(私だけかも) ご存知の方がおりましたら、ご指導いただければと思います。

  • 大学事務志望動機!添削お願いします。

    大学事務志望動機!添削お願いします。 大学事務の履歴書に書く志望動機です。 事務未経験で営業1年経験しています。(現在求職中) 私は、事務職という組織を縁の下で支えている仕事に就きたいと考えております。 貴校の求人票を拝見し、必要な経験不問という記載に心を惹かれました 基本的なワードやエクセルのパソコン操作は習得しています。貴校に関わる皆様が快適に過ごせる環境づくりに貢献できるよう、持ち前の明るさを活かし精一杯職務に取り組んでいきたいです。 この他に職務経歴書に志望動機と自己PRを記載したものがあります。 職務経歴書の方はきちんとした内容を書いたつもりです。 例えば・志望動機の方は○○○○なところに共感したため。など 自己PRは前職の営業経験を通して○○○を学び活かしていきたい。など 履歴書の方はこんな感じじゃ印象悪いですか? 正直に書かないと面接時に痛い目にあうとよく聞くので正直に書いたのですが・・・ 実際どうなのでしょうか?アドバイス頂けますか? ちなみに3年間の契約社員の応募です。

  • 志望動機がない

    男性です。一般事務の社員募集で、書類選考に通過しました。 大学卒業 ↓ 一年バイト ↓ 2年職業訓練(技術系) ↓ 正社員(技術系)になるが3ヵ月で辞める 退職理由は、煙草が嫌で辞めた(表向きは病気退職) 仮病ですが・・・今回の応募先は禁煙です という経歴なんですが、一般事務で会社に応募を多数したら、面接に呼ばれました。志望動機の本音は、難しい仕事じゃありませんと求人に書いてあったので、自分でもできると思いました。 (1)ただ、面接のときになぜ、技術系から一般事務に?と言われると思います。なんて答えたらよいでしょうか? (2)3ヶ月の正社員は、契約社員だったと言うつもりです。その後、単発のバイトしてましたと。ただ、実際にはバイトはしてませんが。 (3)男性の一般事務に志望動機ってなにがあるんでしょうか?電話対応と伝票処理くらいの仕事みたいです。負担が少なそうだし、気楽にやれそうなんて言えないです。積極的な志望動機って何があるんでしょうか? 文例を教えてください 一応、職歴詐称と言われるほどのことではないと思います。病気は実際はなってないですし、3ヶ月間は試用期間で正社員じゃなかったので嘘ではないと思います。

  • [理系]自分の研究と関係ない企業の志望動機について

    就職活動を行っている大学院2年の者です。 なかなか就活がうまくいかず焦っています。 現在学校推薦でとある精密機器企業に応募しています。 今までのESや面接では、自分の研究に関わりのある企業ばかり受けていました。そのため自分の研究を志望動機に取り入れて面接などを行っていました。 しかし、今回受ける精密機器の企業は私の専攻の化学とはあまり関係ない企業です。 そこで、自分の研究と関係ない企業を受けた方に質問です。 志望動機を参考にしたいので、よろしければ教えてください。

  • ネットでの求人応募後の職務経歴書の志望動機と自己PR

    こんばんは。 ネットの求人に応募して、一次面接の連絡がきました。 履歴書と職務経歴書を持参となっております。 ネットで応募する際、志望動機と自己PRを記入しました。 面接に持参する職務経歴書の志望動機と自己PRはネット上と同じで良いでしょうか。 それとも、内容を変えた方が良いでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 歯科大の事務の求人の応募しようと思っている24歳のフリーターです。

    歯科大の事務の求人の応募しようと思っている24歳のフリーターです。 最初書類審査です。 就職したい気持ちいっぱいなのでなんとか少しでもアピールまた、自分が納得できる ような志望動機を考えているのですがなかなかいい感じのが考えつきません。 ほかの大学事務に関する志望動機の相談の投稿をみて、 なぜその大学でなかればいけないのかということを書かなければいけないし、そこが かなり重要というのも自分でもわかってるいるのですがなかなか答えがでてきません。 自分が考えついたのは 日本全体の高齢化、少子化のなかで歯科医療という分野で社会貢献している貴校で働きたい と思いました。 また、介護医療保険施設などの設置により多くの社会貢献を行っている貴校にも強く魅力を 感じましたので志望しました。 みたいな感じです。 もうひとつ自分が貴校でどのような活躍、仕事ができるのかということについても書かなければ ならないのですが、以前はスーパーで副店長で約一年働いていました。 ということを絡めながら書きたいと思っています。 ですが職種違いすぎるのでほかの事を考えて書いたほうがよいでしょうか? すごく悩んでいるのでアドバイスお願いします。。

  • ネットで履歴書記入し応募→さらに履歴書持参

    お忙しいところ恐れ入ります。 某転職サイトから応募し面接していただくことになりました。 面接には履歴書と職務経歴書持参ということになっていたのですが、転職サイトから応募した際も名前や住所はもちろん志望動機や自己PR。職務経歴を書くようになっていました。 持参する履歴書の志望動機や自己PRはネット応募した内容と同じほうが良いのでしょうか?それとも少し内容を変えるべきなのでしょうか? どうかアドバイスををよろしくお願いします。

  • A・B・C・D・Eで判定お願いします☆

    もうすぐ高校の面接があります。自分なりに考えた志望動機です。厳しく評価してください。それとアドバイスもお願いします。 私は、勉強と部活を両立させていこうという気持ちが強く、貴校の勉強だけでなく身体を鍛えよ。という教育方針をはじめ、部活動が盛んだと知り、ぜひ貴校では勉強はもちろんのこと、部活動にも積極的に参加し、優秀な成績を残すことを目標に貴校を志望しました。 面接官から好感度を与えられるような動機があたしの理想なんですが。。これじゃあね。。。って感じですよね。。

  • 志望動機について

    現在就職活動中で、週明けに面接を控えている状態です。 面接に向けて志望動機を整理していきたいのですが、なかなかうまくまとまりません。 現在、27才の女性です。 これまで一般事務、営業事務を経験してきましたが、直近の半年で労務事務(派遣)を経験しました。 自分が多々給与支払いミスを経験したことが反面教師となり、自ら労務事務を希望するようになりました。 応募している職種は、正社員での労務事務です。 職種に対する志望動機は明確なのですが、会社に対する志望動機が(どうしても御社に!という) なかなかうまくまとまりません。 どうしても実務経験が問われることが多いため、なかなか応募条件に合うものがなく、 今回は多少の経験があれば…ということで応募しています。 恥ずかしながら、募集要件が最重要であったので(実務経験が問われるため) 会社については二の次だったのが正直なところです。 もちろん、勤務条件等も自分の希望と合致しているので応募したのですが、 会社志望動機が後付けになってしまうため困っています。 会社自体はメンタルヘルス等のカウンセリング業務を行なっており、 私も直近の勤務先で専門医によるカウンセリングのセッティングを担当していたので 事業自体に興味はあるのですが…。 うまく言葉が浮かばず、行き詰っています。 自分の志望動機なのに情けないのですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。