• ベストアンサー

確定申告と雇用保険料

社会保険控除の中に、(給与から差し引かれた)雇用保険料を入れていいのでしょうか。 手引きには、「入るもの」として雇用保険料は記載されていませんが、「など」で文章が終わっているので、入るかどうかがわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>社会保険控除の中に、(給与から差し引かれた)雇用保険料を入れていいのでしょうか 直接的な答えは、雇用保険料をいれていい、ということになります。 しかし、給与から差し引かれた雇用保険料は、源泉徴収票に記載された「社会保険料等の金額」に含まれているのが普通です。 したがって、源泉徴収票を添付して確定申告するのであれば、源泉徴収票の「社会保険料等の金額」に、給与から差し引かれた雇用保険料をさらにプラスして記入するのではないことに注意してください。

worldparks
質問者

お礼

まだ源泉徴収表が出ていないのですが、そちらにはちゃんと記載してあるかもしれないわけですね。気をつけて見て見ます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>社会保険控除の中に、(給与から差し引かれた)雇用保険料を入れていいのでしょうか。 入れるも入れないもありません。 会社からもらう源泉徴収票の「社会保険料等の金額」欄には、貴方が払った雇用保険料の額が記載されています。

worldparks
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 源泉徴収票がまだ届かないため、質問を出しましたが、そちらに記載されているなら安心しました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

【5 雇用保険の被保険者として負担する労働保険料】 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm ですね。 どうぞ入れてください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

worldparks
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 雇用保険料の控除

    20日締め翌月10日支払の場合に、21日に社会保険・雇用保険加入した方の給与から雇用保険料は控除すべきなんでしょうか? 10日に支払われる給与はあるものとして、社会保険料は月末時点で発生しているので 控除するというのは分かりますが、雇用保険料はどうなのでしょうか?

  • 確定申告と社会保険料控除

    「確定申告書A」を手引書を見ながら書いていますが、「社会保険料控除」のところ(手引書15頁)に「あなたの配偶者が負担することになっている国民年金保険料などで、あなたが支払っ保険料は控除される」とあります。私の妻は無収入ですが、毎月国民年金保険料を払っています。つまり、実質的には私が払っているのですが、保険料は毎月、彼女名義の銀行口座から引き落としされています。この場合、どうすれば控除の対象となるのでしょうか。お教えください。

  • 確定申告。社会保険料控除に雇用保険は入れてよいのですか?

    確定申告、今作成中なんですが、 社会保険りょう控除の欄に、雇用保険料はいれていいのでしょうか。

  • 年末調整雇用保険について

    お世話になっています、色々と質問しましたが、改めて急ぎで質問たちあげます。 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告 をもらってきましたが、はじめの記載で分からないことがおおいので、教えてください。 毎月の雇用保険の総額も記載する必要がありますか? 雇用保険の証明?添付書類とかいるんでしょうか? 分かる方いらしたら教えてください><

  • 未払い給与と保険料がある場合の確定申告について

    未払いのお給料がある場合の確定申告について教えてください。 私のことではないので詳細は微妙なのですが、 去年(平成24年中)の11月と12月の給与が未払いになっている。 社会保険料(健康保険や雇用保険など)は、給与から天引きされている。 年末調整で、自分で支払っていた国民年金などについては含めていなかったので、確定申告をする。 その場合、未払いになっている部分(源泉徴収票で()書に入っている部分)についても、給与収入として書かなくてはいけない、というのは色々調べて分かったのですが・・・ よく分からないのが社会保険料の控除なのです。 お給料が支払われていないということは、11月と12月の社会保険料についてもまだ天引きをされていませんよね? その場合って、支払っていないのに、社会保険料の控除として記載してもいいものなのでしょうか? 社会保険料は、実際に支払った時の年の、控除にすると教えてもらったのですが・・・ (未納になっていた国民年金とかは、24年中にはらえば、23年とか22年の分も24年中の控除に入れますよね?) それとも本来は会社が、本人に代わって納めるべき料金なので、それを払っていない=本来は24年中に支払ったもの として計上してもいいものなのでしょうか? 源泉徴収票って、天引きされていない分も、(給与が支払われればその時点で天引きされるでしょうが)社会保険料等の金額に計上されて、金額が書いてあるのでしょうか? よく分からなかったので、教えていただけると嬉しいです。

  • 雇用保険について・・

    雇用保険加入者で給与などから控除されている雇用保険料が免除されるのは何歳からでしょうか。 忘れてしまいました。たしか64歳か65歳からの ようだった気がしますが・・・。 わかる方、教えて下さい。 お願いします。 

  • 確定申告について

    更生の請求について教えて下さい。 2箇所から給与が支給されているサラリーマンなのですが、 H23の確定申告について社会保険料控除の記載を忘れ、源泉徴収票と申告してしまいました。 更生の請求にて社会保険料控除を記載して提出したいのですが、この場合再度源泉徴収票も原本を再発行してもらい提出する必要はありますでしょうか。

  • 雇用保険について

    雇用保険について質問です 16日から15日を一ヶ月として給与計算をしている会社で(15日〆25日払)1月15日に雇用保険に加入したら1月給与から雇用保険料を控除、1月16日に加入なら2月給与からの控除、でいいのでしょうか? また、加入した月の雇用保険は加入日に関わらず1ヶ月分の全額の給与に対して雇用保険料を計算してもいいのか、加入日からの日割りで計算すべきなのか 質問が解りづらくて申し訳ありませんが上記の2件についてどなたかご回答をお願い致します

  • 雇用保険、社会保険の加入時期

    4月途中で採用になったパートさんがいます。 既に4月分の給与(9日、58時間)を支払ってしまった後で雇用保険、社会保険加入申請が来ました。 雇用保険、社会保険への加入は4月に遡り行ない、5月の給与から4・5月分の社会保険料、雇用保険料を控除する必要があるでしょうか。 5月からは週40時間勤務の予定です。

  • 雇用保険を受給しました。確定申告は必要ですか?

    社会保険料控除証明書が送られてきました。雇用保険の受給が終わり就職できなかったので今は主人の扶養に入っております。確定申告は必要なのでしょうか? この証明書はどんな時に必要になりますか?教えてください。宜しくお願いします。