未払い給与と保険料の確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 未払い給与と保険料がある場合の確定申告について教えてください。去年の11月と12月の給与が未払いになっており、年末調整では国民年金などを含めずに確定申告をする必要があります。しかし、未払いの給与を給与収入として書く際には、社会保険料の控除について疑問が生じます。11月と12月の社会保険料は未払いのままであり、これを控除として申告して良いのか、本来は会社が納めるべき料金なので計上しても良いのか、分からなくなっています。教えていただけると助かります。
  • 未払いの給与がある場合の確定申告について教えてください。11月と12月の給与が未払いの状態であり、年末調整では国民年金などは含めずに確定申告を行う必要があります。ただ、未払いの給与を給与収入として申告する場合には、社会保険料の控除について疑問が生じます。11月と12月の社会保険料は未払いのままであり、これを控除として申告しても良いのか、本来は会社が納めるべき料金なので計上しても良いのか、分からなくなっています。詳しい情報を教えていただけますでしょうか。
  • 未払い給与と保険料に関する確定申告の方法について教えてください。11月と12月の給与が未払いのままであり、年末調整では国民年金などを含めずに確定申告を行う必要があります。ただ、未払いの給与を給与収入として申告する場合には、社会保険料の控除について疑問が生じます。11月と12月の社会保険料はまだ天引きされていないため、これを控除として申告することは可能なのか、本来は会社が負担すべき料金なので計上しても良いのか、具体的な方法を教えていただけますでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

未払い給与と保険料がある場合の確定申告について

未払いのお給料がある場合の確定申告について教えてください。 私のことではないので詳細は微妙なのですが、 去年(平成24年中)の11月と12月の給与が未払いになっている。 社会保険料(健康保険や雇用保険など)は、給与から天引きされている。 年末調整で、自分で支払っていた国民年金などについては含めていなかったので、確定申告をする。 その場合、未払いになっている部分(源泉徴収票で()書に入っている部分)についても、給与収入として書かなくてはいけない、というのは色々調べて分かったのですが・・・ よく分からないのが社会保険料の控除なのです。 お給料が支払われていないということは、11月と12月の社会保険料についてもまだ天引きをされていませんよね? その場合って、支払っていないのに、社会保険料の控除として記載してもいいものなのでしょうか? 社会保険料は、実際に支払った時の年の、控除にすると教えてもらったのですが・・・ (未納になっていた国民年金とかは、24年中にはらえば、23年とか22年の分も24年中の控除に入れますよね?) それとも本来は会社が、本人に代わって納めるべき料金なので、それを払っていない=本来は24年中に支払ったもの として計上してもいいものなのでしょうか? 源泉徴収票って、天引きされていない分も、(給与が支払われればその時点で天引きされるでしょうが)社会保険料等の金額に計上されて、金額が書いてあるのでしょうか? よく分からなかったので、教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

まず下記URL内の最後の「また」以下をお読みください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2526.htm 「年末調整を行う際に未払が残っている場合は、その未払となっている給与等の金額も年間の給与等の支払金額の総額に含めるとともに、その未払給与等に対応する所得税の額も年間の所得税の額の総額に含めたところで年末調整を行います。」 従って未払い給与分を含めて給与収入として申告するのが正です(※)。 未払い分の給与がある(つまり内書きがある)源泉徴収票を添付しての確定申告書の提出は、給与の支払がされた場合に「源泉徴収税額の納付届出書」の提出をします。 税務署では支払をする還付金のうち、未払いになってる給与に対応する所得税額を還付留保し、上記の届出をもって還付金の支払をします。 つまり「実際に支払いがされた年」の所得にはならないということです。 あなた自身のことでなくて「微妙」といわれる点ですが、企業の経理担当だというなら顧問税理士に聞く、または税務署に問い合わせされるのがベストです。 全く個人的に相談を受けてるというなら、あなたが税理士でない場合には、税理士法に触れるおそれがあるので答えるのを控えるべきです。 私見としては「源泉徴収票に記載されてる社会保険料」を「源泉徴収票のとおり」と申告書に記載すべしと思います。 これは源泉徴収票に記載する給与から天引きした社会保険料額の記載は、支払者が記載してるわけでして、未払いで記載してるかどうかは給与支払者のもつ台帳を確認しないと不明なので、源泉徴収票に記載されてる額は支払をしたものとして取り扱わないと、ひたすら混乱するだろうなという「源泉徴収票に記載された内容の是非は、源泉徴収票作成者の責任説」を採るからです。 ※ 実際に支払をされた年月の給与分とされると、年間103万円以内に抑えているような方ですと、その計算が違ってしまいます。 そこで未払い給与については「いつの給与が未払いなのか」で所得にする年分を決めます。 未払い給与の支払訴訟で勝ち、支払を受けた場合に、24年12月に支払をうけても、その給与の内容が22年分だったら「22年分給与」です。支払をうけた24年分ではありません。 納付する側は、22年分の給与支払をするのですが、実際に支払った日の翌月10日が天引きした源泉所得税の納期になるというだけです。

mineralll
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 微妙、というのは、たまたま私が昨年税務署でアルバイトをしていることがあって、友人からこれってどうなの?と相談を受けたことでした。 もちろん税務署に電話して聞いた方が良いよーと伝えてあるのですが、なかなかそういうところに聞くのはちょっと・・・ということがありまして。 還付であれば、早めにした方が、早くお金が帰ってくる(未払い分は今年早々に支払ってもらえるみたいです)のは知っていたので、早めにした方がいいよーというアドバイスだけしてあったのです。 ただすごく困っているようだったので、出来るだけ早く安心させてあげたかったので質問させていただきました。(税理士法のことは詳しくなかったのでありがとうございます。気をつけます!) ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

仮に平成25年2月20日に平成24年分所得の確定申告をするものとします。 >その場合、未払いになっている部分(源泉徴収票で()書に入っている部分)についても、給与収入として書かなくてはいけない…… ??? 未払いの給与(源泉徴収票で()書に入っている給与)とは、源泉徴収票を交付する時点で未払いだった給与です。現時点では支払われているかもしれません。 しかし、もし平成25年2月20日においても未払いであるならば、その未払いの給与は確定申告から除外すべきです。もらってもいない給与につて税金を払うなど、バカバカしいではありませんか。日本は、所得がないのに所得税を掛けるような非情な国ではありません。 >お給料が支払われていないということは、11月と12月の社会保険料についてもまだ天引きをされていませんよね? その場合って、支払っていないのに、社会保険料の控除として記載してもいいものなのでしょうか? いいえ。11月と12月の給与については、社会保険料に相当する金額の給与だけを払ったのかもしれませんよ。例えば11月の社会保険料の総額が44,444円だとします。11月の給与のうち44,444円だけを支給して、そこから社会保険料44,444円を差し引けば、差引支給額(手取額)はゼロになります。つまり残額が未払いとなりますね。この残額が、源泉徴収票で()書に入っている給与なのではありませんか。 >源泉徴収票って、天引きされていない分も、(給与が支払われればその時点で天引きされるでしょうが)社会保険料等の金額に計上されて、金額が書いてあるのでしょうか? いいえ。実際に天引きしていない社会保険料を源泉徴収票の「社会保険料等の金額」に計上するようなことはないはずです。

mineralll
質問者

お礼

ありがとうございます。 源泉徴収票の、社会保険料の欄に関しては、実際に支払った額を計上しないと、確かに変ですよね。 一応会社の経理の担当の方に確認取ったほうが良い旨伝えてみます。 (私のことではない=友人の話だったので) 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2箇所の給与収入がある場合の確定申告教えて下さい

    昨年は転職したことより2箇所から給与収入になりましたが、両方併せて150万以内の場合、確定申告が必要なのでしょうか。 昨年6月で退職した源泉徴収票を見ると、支払金額に約137万、控除欄は、源泉徴収税額に約2万8千と社会保険料に約17万と記載してあります。 再就職して11月に入社した会社の源泉徴収票には、支払金額約11万と社会保険料に約2万8千のほかに摘要欄に[普通徴収 国民年金等 年調未済]と記載してありました。 2箇所で給与収入が年収148万で150万以内なので確定申告する必要がナイのでしょうか? それとも各々20万以上となるので申告する必要がありますか? どなたかご存知の方がいたら是非教えてください!! よろしくおねがいします!

  • 私の場合確定申告は必要?不要?

    私の場合確定申告は必要?不要? パートで勤務しています、男です、独身です。社会保険に加入しています。所得税は会社から天引きされています。源泉徴収票(年末調整)という紙も一年に一度もらいます。源泉徴収票の中の給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額、支払い金額、全部数字が記載されています。給与をもらっている仕事場はこの一社のみです。 私の場合は確定申告が必要なのでしょうか?不要でしょうか?よろしくお願いします。

  • 未払い給与がある場合の確定申告

    未払い給与がある場合の、確定申告について教えてください。 源泉徴収票には、支払い金額欄に支払い金額が2段で記載されています。下段の金額は未払い金額を含めた金額で、上段は「内」として、未払い金額が記載されています。摘要欄には、支払い金額欄この「内」にある金額と同額で未払い給与と記載してあります。 質問ですが、確定申告書の収入金額等の給与欄には、(1)未払い金額を含めた支払い金額とする必要があるのでしょうか?または、(2)記載金額から未払い金額を差し引いた金額を計算して記入することができますか? (2)の方が当然、納税額が減ることになります。自分で調べたところでは(1)とするようなのですが。 (1)だと、実際に得た金額以上の額を記載することになり、得心できません。(債権としては得ていることになるとは思いますが) 極端な場合1年間未払いが続いき実質収入がない場合などどうすればよいのかと疑問を持っています。 よろしくお願いします。 (以前、源泉徴収票の不発行について質問をいたしました。ご助言を参考にして、税務署に勧告してもらい、ようやく源泉徴収票が届きました。ありがとうございました)

  • 給与所得と年金(雑所得)の確定申告

    母の件で知りたいことがあります。 平成20年1~4月 月10万の給与所得(総額40万) (社会保険加入・源泉徴収済) 平成20年の老齢厚生年金 72万ほど(源泉徴収なし)      共済年金   5万ほど(おそらく源泉徴収なし) 確定申告が必要なのか教えて下さい。 給与所得については会社破産のため年末調整なし、 また源泉徴収票は作成してもらえません。(元代表者と連絡取れず) 私が考えるに給与所得控除があるため40万の給与所得であれば 課税なし。源泉徴収票があれば確定申告すれば還付されるのでは と思います。源泉徴収票がないので還付はあきらめています。 年金についても控除があるので課税なし。 何もしなくても問題ないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 確定申告:社会保険料控除の欄について

    平成18年分の確定申告について、現勤務先からもらった源泉徴収票の「社会保険料等の金額」に○○(仮に10万)円とあり、その下の「国民年金保険料等の金額」に××(仮に3万)円とありました。 先立って年末調整のため「国民年金保険料控除証明書」を提出したためそのような記載があったのだと思いますが、やはり上記「10万円」の中に「3万円」が含まれていますか?昨年の給与明細を見ながら課税累計を自分で計算したところ、額が合ったのでたぶん含んでいるのだと思いますが、確信がもてません。 私はその更に前(1~3月まで)、別のところで働いていたので年末調整未済の源泉徴収票(仮に社会保険料8万円)があり、確定申告をしなければなりません。申告書はインターネットで作成しようと思っているのですが、「社会保険料控除」のところに入力できるのは ・「源泉徴収票のとおり:10万円」と「源泉徴収票のとおり:8万円」の2つ ・「源泉徴収票のとおり:10万円」と「源泉徴収票のとおり:8万円」と「国民年金3万円」の3つ のどちらが正解でしょうか?教えてください。

  • 確定申告

    夫の年末調整が会社の都合で遅れ、生命保険料控除額と地震保険料控除額が0の源泉徴収票しか手元にありません。 我が家は、夫の給与所得の他に不動産収入があり、毎年確定申告をしなければなりません。 遅れていた控除額は、1月の給与で振り込まれ、1月の給与明細には記載されるそうですが、 確定申告は源泉徴収票が0の記載のままで大丈夫なのでしょうか? また、1月の給与で昨年控除されるべき金額が入るということは、今年年末にもらう源泉徴収票はどうなってしまうのでしょうか?2年分の控除額が記載されるということはありえるのでしょうか? 初めてのことで、わからず困っています。 よろしくお願いします。

  • 源泉は徴収されているが、未払い給与がある場合の確定申告

    昨年暮れに会社が倒産しました。4か月分の未払い給与があります。その期間、会社は源泉徴収に関しては支払っております。年末調整はしておりません。先日、管財人から源泉徴収票が来たのですが、給与が全額支給された前提で計算されております。確定申告時には、未払い分給与の件はどのように申告するのでしょうか? 管財人に源泉徴収票を訂正してもらうべきでしょうか? 管財人は、給料が本当に未払いか確認ができないと言っております。

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

  • 私の給与から天引きされている社会保険料を主人の社会保険料控除の対象にできますか

     H17年の事です。3月に体調不良で入院、その後1年半自宅療養していました。3月以降、給与が0円でも健康保険料等は控除されるのでいつもマイナスでした。会社が立替えてくれた分については主人の口座からお金を引き出し、会社の方に支払っていました。領収書ももらってあります。  私の給与から天引きされているとはいえ、実態は主人のお金で支払っているから、主人の社会保険料控除の対象にできたらいいのに…と思っています。  2か月分の給与なので総額40万円程しかもらっていないのですが、所得税は控除されており、年末調整をしてくれなかったので、確定申告で返金してもらいました。申告書の書類に年末調整未済とかかれた源泉徴収票を添付したのですが、この源泉徴収票には給与から天引きされた社会保険料が当然載っていますし、確定申告書の社会保険料控除の欄にその金額を記載してしまいました。

  • 確定申告について

    確定申告について質問です。 2010年6月に寿退社をしました(現在無職、7月~9月まで失業給付あり)。その際、源泉徴収票と退職所得の源泉徴収票特別徴収票をもらいました。(給料135万円程度、源泉徴収額2万8千円程度、退職金額40万円程度、徴収額0円、あと生命保険料控除証明書あり) この場合は、退職金の確定申告はせず、給与所得の申告のみでいいのでしょうか。また、主人の配偶者特別控除にはならないですか。  ちなみに、退職後(主人の扶養に入るまで7月~10月)国民保険料と年金を支払いましたが、これも申告でしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。