• ベストアンサー

確定申告と社会保険料控除

「確定申告書A」を手引書を見ながら書いていますが、「社会保険料控除」のところ(手引書15頁)に「あなたの配偶者が負担することになっている国民年金保険料などで、あなたが支払っ保険料は控除される」とあります。私の妻は無収入ですが、毎月国民年金保険料を払っています。つまり、実質的には私が払っているのですが、保険料は毎月、彼女名義の銀行口座から引き落としされています。この場合、どうすれば控除の対象となるのでしょうか。お教えください。

  • abcay
  • お礼率67% (62/92)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

実質的にabcayさんが払っている、という事は、奥様名義の引き落とし口座に、abcayさんがその分の資金を入金されているのでしょうから、そうであれば結果的にabcayさんが支払っていることになると思いますので、控除できると思いますよ。 そうでなく、奥様の貯蓄の中から支払っているのであれば、abcayさんが負担している事には厳密にはなりませんが、奥様が無収入であれば、そこまでは追及されないのでは、と思います。 (あくまでも、個人的な意見ですが)

abcay
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

収入のない妻名義預金口座には、夫の働いた分から入金されて、そこから保険料を支払っているのであれば、夫が支払ったのと同じですから、夫が控除を受けることが出ます。 妻自身が結婚前から持っていて貯金から支払っているのでしたら、夫が控除を受けられません。 確実なのは、夫の口座からの引落に変更することです。

abcay
質問者

お礼

ありがとうございました。早速名義を私に変えます。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

その銀行口座に保険料を入金しているのですよね? 口座にある預金金額が減っているというだけではなくて? であれば、収入のない人が入金は出来ませんので自動的にご質問者が支払ったことになりますから、そのまま金額を記入すればよいです。 税務署で聞かれたらその通り答えればよいです。 銀行の記録が証拠になるわけです。

abcay
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

あなたの口座に変更するだけです。 過去の分はだめですが、今後は可能ですよ。

abcay
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 確定申告の社会保険控除について

    平成18年4月まで会社勤めをしていました。給与収入は103万以下です。 その後、国民年金と健康保険(任意継続)の負担を10月までして、結婚してから夫の扶養となりました。 確定申告をして源泉徴収税額の還付をしようと思います。 収入が103万以下ですが、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書や健康保険納付の 領収書の添付は必要ですか?しなければならないですか? 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書は再発行中ですが、 健康保険納付は口座引き落としだったので各月の領収書は元々ないかと思います。

  • 確定申告。社会保険料控除について教えてください

    初めての確定申告にあたり、分からないことがありますので教えてください。 2007年9月末で会社を退職、11月にA市からB市へ転居、現在専業主婦(失業給付中)です。 退職後は国民年金、国民健康保険に加入しました。 A市では非世帯主だったため、世帯主である父に国民年金保険料の更生通知が届きました。元々口座引き落としだったため、私の分と思われる増額分は現金で父に渡しました。 B市に転居後は、健康保険料の納付書が届きましたのでそれを元に払いました。 国民年金については社会保険庁より納付書が届きましたので、払いました。 会社に勤めていた時の給与所得や退職所得がありますので、当然確定申告が必要だと思います。 それに伴い生命保険料控除や社会保険料控除もきちんと申告したいのですが、健康保険料と国民年金保険料についていわゆる「控除証明書」がないのですが、申告できますか?特にA市で父に渡した健康保険料をどう証明していいのか、分かりません。。。 また、住民税について特別徴収ではなくなったため、退職後にA市から納付書が届き、一括で残りを納めてしまいましたが、こちらは確定申告で何かする必要はありますでしょうか?

  • 確定申告・配偶者の保険控除について

    今更なのですが、確定申告の配偶者の保険料等の控除について教えて下さい・・・ 質問内容は、 配偶者(妻)で103万円以下の所得あり、確定申告などしていない場合、世帯主(夫)の確定申告時に生命保険・国民健康保険・国民年金の控除の金額を計上しても良いか。 配偶者(妻)で103万円以下の所得あり、掛けている生命保険2口のうち1口で確定申告をした場合、世帯主(夫)の確定申告時に残りの生命保険・妻が確定申告しなかった国民健康保険・国民年金の控除の金額を計上しても良いか。 です。 質問内容の説明に不足があれば補足したいと思いますので宜しくお願い致します。

  • 確定申告の社会保険料控除

    こんにちは。 確定申告をするんですが、社会保険料控除は、国民年金はもちろん入るのですが、国民健康保険料、介護保険も記入してよいのですが??

  • 確定申告をしてますが、社会保険控除について

    不動産賃貸収入ができたので確定申告となりました。 社会保険控除のところに源泉徴収票の額を記入しましたが、 妻が配偶者(配偶者控除)となっています。 この場合に厚生年金、健康保険、は妻の厚生年金、健康保険を 足した額で申告するのですか。 それとも、妻と私は別と考えて、私の厚生年金と健康保険 の額だけで申告するのですか。

  • 確定申告の社会保険料控除について。

    確定申告の書類作成を始めたのですが、よくわからないので教えてください。 昨年12月に入籍をしました。 夫の会社ではすでに年末調整が終わってしまったので確定申告をしてくださいと言われました。 わたしは一昨年の10月より収入がないので、入籍日から年金、保険は夫の扶養にはいりました。 それ以前は国民年金、国民健康保険に加入し自分で支払っていました。 夫の確定申告をする際、私が支払った分の国民年金と国民健康保険料を社会保険料控除に入れることはできるのですか?

  • 確定申告の社会保険料

    確定申告の確定申告の社会保険料についてお尋ねします。17年は離職から就職(4月)、また離職(8月)、を繰り返した為に少し分からないことがあります。3つ質問します。 (A)今年から国民年金の支払い分を控除するには「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が必要と聞きました。社会保険庁から、たしかに届いたのですが、「見込み額を含む合計額」には離職していた時に支払った国民年金額が11月分までしか書いていません(4月分と9~11月分のみが合計されている)。つまり12月の国民年金分を銀行に振込んだ分は記入されていません。控除証明書には他に支払った分は領収書の添付が必要と書いてありました。これ12月に銀行に支払った時にもらった領収書を添付すれば12月分の国民年金支払い分も控除していいのでしょうか? (B)会社で厚生年金、健康保険などの社会保険料を払っていた分(5~8月分)は、その会社からもらった源泉徴収表に書いてある「社会保険料等に金額」を確定申告で控除してもいいのですか (C)会社を辞めてから健康保険は「任意継続」にしていましたが、この任意継続で支払った健康保険料も「受領書」を添付したら確定申告で控除してもいいのでしょうか ぜひおしえて下さい

  • 社会保険控除について

    社会保険控除についてどなたか教えてください。 確定申告で国民年金と国民健康保険の社会保険控除をしたいと思っております。国民年金については国民年金料控除証明書というハガキが届いておりますが、国民健康保険については特別何のハガキも届いておりません。確定申告に提出するには年金と同じような証明書が必要なのでしょうか。支払い明細書でも大丈夫なのでしょうか。

  • 確定(還付)申告について

    以下の場合の確定申告について教えてください。 *平成20年3月末に退職。平成20年1月から3月までの確定(還付)申告をしたい *同年5月に結婚し、夫の平成20年度確定申告の際、配偶者控除と私(妻)の国民年金保険料控除  をしている 知りたいこと: *夫の申告内容から配偶者控除と私(妻)の国民年金保険料控除したのを取り消さなくてはならないのか、もしくは、その代わりに私の申告から基礎控除と国民年金保険料控除をしなければいいのか すみません、画定申告のことよくわかっておりませんのでよろしくお願いします。

  • 確定申告の社会保険料控除について

    確定申告の社会保険料控除について教えてください。 年末調整に息子の国民健康保険料を社会保険控除額に付けたのですが、親の社会保険料の金額を確定申告で私に付けることはできるのでしょうか? 親:年金受給者(85歳)で所得は課税対象外です。   雑所得209千円、社会保険控除額60千円、基礎控除380千円 尚、親は私の扶養控除に付けてあります。

専門家に質問してみよう