• ベストアンサー

「魚」のつく素敵な言葉

Devilproposeの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

「魚歌水心」 吉川英治氏の「宮本武蔵」の最後に書かれていた言葉です。 この作品が発表される以前の文壇では、宮本武蔵の評価って低かったのですが。(決闘のやりかたが卑怯だなどと) その批評家たちに対する批判も込めて。 「波の表面しか見ていない雑魚は、その表面だけ見て歌い踊るが、百尺下の水の深さや水の心は、そこまで潜った者にしか解らないだろう」 という意味の文章で締めくくっています。 大変感動しました。

関連するQ&A

  • サタデーインザパークの中のイタリアの歌・・・。

    シカゴの「saturday in the park」の曲中に アドリブとしてイタリア語の歌詞の部分があります。 どうやら歌詞に出てくるアイスクリーム売りのイタリア人がイタリアの歌を歌っているという場面のようです。 どの譜面を見ても、そこはアドリブとして扱ってあり、どのような事を言っているのか、またどのような歌詞なのかを知ることができません。 たった2小説くらいの長さなのですが。 ネットで調べてみましたが、訳されたものは見つかりませんでした。 この度この曲を歌うことになり、できればこの部分をイタリア語の発音で唄いたいと思っています。 どなたかイタリア語がお分かりの方でこの曲をご存知の方がいらっしゃれば、その部分の訳と発音(文章では難しいかとは思いますが・・・)を教えていただけないかと思っています。 それにしてもイタリア語の響きって美しいですね。

  • 色んな言葉探してます

    ・生まれ変わる ・再出発 という言葉を英語やイタリア語やスペイン語など様々な言葉に言い換えるとなにになりますか? 教えてください!!! どこの言葉でもいいです!

  • バースデーカードに書く言葉

    彼の誕生日プレゼントと一緒に、カードも添えたいと思っています。 付き合い始めてから、2回目の誕生日なので 去年書いた言葉とは別のものがいいと思うのですが、 なかなかいい言葉が思い浮かびません。 言葉といっても、文章ではなく、 曲でいうタイトルみたいなもので悩んでいます。 英語でもかまいません。 ちなみに去年はありきたりな 「HAPPY BIRTHDAY」 でした。 日本語でも結構ですし、 英語の決まり文句みたいなのがあれば、 ぜひ教えて下さい! よろしくお願いします!!

  • サラ・ブライトマンの曲で

    Time to say good bye という曲なのですが、 イタリア語歌詞と、英語の歌詞とあると聞いたのですが、 英語で歌っているのを収録しているアルバムはありますか? 色々聞いたのですが、イタリア語しか見つからないんです。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 曲名不明: 有名な男声オペラ曲

     誰でも聞いたことがある(はずの)有名な曲のタイトルが分かりません.  恐らくはテナーのイタリア語で,サビの中に「らこーんてー ぱーるてぃーおーー すなーびぺりまりー」という歌詞がある曲なのですが・・・.とにかく有名な曲のはずです.  どなたかご存知でしょうか?

  • 最も美しい言葉・日本語。

    こんにちわ!私は現在小説を書いております。私の作品の中で”最も美しい言葉”を挿入しようと考えているのですが、皆さんが思う最も美しい言葉や日本語(英語でも大丈夫です!)を教えていただけませんか?

  • 伊のオススメアーティストは?

    イタリアのお勧めアーティストを誰か教えて下さい。 rock~pop系でノリのいい曲が聴きたいです。 それと、歌詞はイタリア語のもの。 イタリア出身だけど歌詞は英語というのはダメです。 よろしくお願いします。

  • どんな言葉がありますか(><)??

    趣味で冒険ファンタジーの小説を書いています。 9人の魔法使いのキャラクターの名前を考えているのですが、日本語の名前より外国の名前にしたいと思っています。 星、火(炎)水、氷(雪)、樹(花、香り、妖精)、風(嵐)、土(大地、岩、砂)、光(太陽、雷)、悪(闇) この中で、英語やほかの国の言葉でどんなものがありますか? イタリア語でも、オランダ語でも、ギリシャ語でも、どこの国の言葉でも構いません。 ちなみに、氷(雪)と樹(花、香り、妖精)は女の子、それ以外は男の子の設定です。 ご回答いただける方よろしくお願いいたします(ノ_・。)!

  • 労いの言葉【英語・イタリア語にて】

    「行ってきます」「行ってらっしゃい」 「ただいま」「おかえりなさい」 「お疲れ様」「ご苦労様」 などの労いの言葉がありますが、 これって日本独特なんでしょうか…。 出来れば英語圏・イタリア語圏の友人にこういった言葉を 掛けてあげたりしたいのですが、 どういう表現の言葉が宜しいでしょうか? どうか英語・イタリア語に詳しい方のご回答を 宜しくお願いします。お手数お掛けします。

  • 英語以外の言葉・・・

    もし英語以外の言葉を学ぶとしたら何がいいんでしょうか? 私は北欧系の国々の言葉がいいと思ってるんですけど。 下記の言葉の中ではどの言葉がおすすめですか? デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フランス、イタリア語の言葉は、英語に似てるんですか? SVOの順番とか。 私のなかでは、デンマーク、ノルウェー、スウェーデンの3カ国は国は違うが文化などは大変似ていると思うんですけど、この考えは間違いでしょうか?