• ベストアンサー

5歳 靴下をはいてくれません

tomato2011の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

確かに子供は靴下を嫌いますね。 ご近所にもいらっしゃいますよ。真冬も裸足です。 洋服を着ないお子さんも知っています。 幼稚園世代が一番主張する年だと思います。 それは自我が芽生える時期だからです。 年長さんあたりに自我だけではなく、周りのお子さんの事と同じ行動をとるようにもなります。 時期は正確なラインはありませんが、年長さんが多いようです。 家では使わないような乱暴な言葉やTVやDVDなんかの真似をしたりしませんか? 良い事も、悪い事も吸収して消化していきます。 だんだん 周り・・靴下着用 自分・・不着用  違いに気付き、履くようになります。心配しないで。 嫌なものは嫌で続くかも知れませんが、聞きわけも良くなってきます。 例えば「学校に行く時は」とか「お外に行く時は」「靴を履く時には」と 約束してはどうでしょう? 理由も添えて話せば、理解し納得していくのではないでしょうか。 裸足で靴を履くと靴も足も臭くなる。は私も言ったことがあります。 ひび割れもして欲しくないことも伝えて。   今すぐは結果が出ないかもしれませんが、納得してくれるまで、根気よく話していきましょう。 毎日の靴洗い大変だと思いますが、靴下を履くようになっても似たようなものです。 靴下も足の裏が黒くなるので、もみ洗い、漂白の日々ですし、 幼稚園で規定がなければ、ヒラキの靴がリーズナブルでいいかもです。 早く痛む靴代は靴下代の代わりと思って、頑張りましょう。 ひび割れてもけろっとしているなんて強い男の子ですね。 靴下を履かないことで寒さにも強くなっているのでしょうし。 マイナスだけではないようですよ。 でも、お母さん よくやってこられたと思います。 ひび割れ、痛くないか、 裸足、寒くないか、風邪をひかないか、 心配しながら、毎日靴を洗い、靴を買い続け見守ってこられたんですね。 年中裸足も そう長くはないかもしれません。 ここまで見守ってこられたんです。 もう少し、説得しつつ待ちましょう。 頑張って下さいね。

oryoryo
質問者

お礼

テレビのまね、すごくします! 今は8時だよ全員集合が大好きで「ママ1本つけろや~!」(熱燗をつけてくれ) なんて言ってます(*0*;) 5歳になって成長したな~と感じることが多くなり、先日「バナナ食べる?」と聞いたら 「あったりめーだろ」なんて言われて、「やだかっこいい」なんてときめいてしまいました。 親バカですね・・・ もうちゃんと話せば理解できますね。まだまだあかちゃん扱いしていたと思います。 気長に根気よく話していこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 靴下が大きくて困ってます。

    私は24、5cmの大きさの足なのでほとんどの靴下(紳士物)が大きいです。たいていの靴下は25~26というサイズ表示です。それでもむりしてつまさき部分を空かしてかかとあわせではいていますが靴下が靴のなかでよじれてきます。 なにかいい方法はないでしょうか、たとへば靴下を買ってすぐに縮ませるほうほうなど。子供用や女性用の靴下はいかがなどというのはだめです。いわゆる紳士用のビジネス靴下のものが必要なので。

  • 娘の靴下がくさい事で困っています

    小学4年生の娘がいます。 学校から帰宅すると靴下がくさくて困っています。 毎日365日(風邪ひいていも熱がない限り)お風呂(洗髪も毎日)に必ず入っています。 気に入っている靴(俊足)ということもあり、生地が白地なので汚くなると自分で洗って次の日にも履きたい理由ですぐ乾燥機にかけ乾かし次の日には履いています。 (疑いとしては。。。靴用洗剤で洗った後のすすぎが足りない?雑菌が靴の中で繁殖している?のでは?と思うのですが・・・でもしっかり乾いているようです。) 靴下は毎日取替え、もちろん洗濯していますし。。。一週間お風呂に入っていなくて靴下もずっと履き続けているような?においがしてしまいます。予想の臭いの感じで言っていますが実際こんなことした事がないのでわかりませんが。。。(--; 女の子なのでお友達の家に遊びに行ったりで迷惑(臭いで)では?と本人も気になっているみたいで・・・ 綺麗好きな娘なのでかわいそうな気がして。。。正直恥ずかしいのですがご意見を伺わせていただく事にして投稿させて頂ました。 ちなみに娘の足は臭っていないようです・・・裸足になると足は臭くないので。 水虫も疑いましたが水虫だと足が臭いですよね・・・痒い症状もありますし、娘は足は痒くないようなので・・・でも靴下だけやたらと臭います・・・ 例の靴は全然まだサイズ的に履けますが買い直す事にしています・・・ 今日は別の靴を履いて行きました。例の靴はリセッシュ(布消臭剤・除菌)を靴の中にふき掛けて乾かしています・・・ お心当たりがある方・こうすれば臭わないとかありましたらご意見やアドバイスよろしくお願いします。

  • 足ポカポカ靴下

    父親のクリプレ用に、冷え性対策の、足を暖かくする靴下を探してます。 有名な、キリバイの「足の冷えない不思議な靴下」、実際どうなんでしょう、また、絹の靴下もいいと聞きます、どちらか使ったことのある方、感想お願いします。 他にも足を暖かくする効果のある靴下をご存知の方、教えてください、お願いします!!(五本指くつした以外で)

  • スニーカーソックスより更に短い靴下、教えて下さい。

    足の甲が隠れない。つまり、足の指、足の横、かかがやっと隠れるようなソックス。 甲が見える靴を履いても、靴下を履いているのが見えない靴下。 何という名前ですか?製造メーカー、製品名、ショップなど、判るだけ教えて下さい。 更に5本指の同じような短いソックスも探しています。

  • 靴下は体に悪影響???

    「98%の子供は健康な足で生まれる。60%の大人は病気の足を持っている。」(ドイツの靴研究者) 最近の子供は足が変形しているというニュース番組を見ていました。 最近の子供の足は「細長く変形する足」が増えているらしいです。 原因は「靴」らしいです。 アーチの形成が遅れて偏平足になっていると生まれたときと比べてどんどん足が細くなる。 裸足で遊ぶ機会が減っているのが原因らしいですね。 昔と比べると、今はアスファルトとコンクリートの環境なので、裸足で遊べなくなった。 それと、「靴下」が最大の原因らしいです。 靴下のは筒状で先がすぼんでいるので足を締める働きがあります。 この締めるってのが悪影響らしいです。 血の流れが悪くなる・・・ 明治以前、 明治後、昭和初期まで、元々、日本人は足袋を履いていました。 下駄や草履履きで草鞋(わらじ)となどを履いていました。 その「足袋」は親指が分かれていることと、足の形に裁断されていますので、筒状で締めている「靴下」とは違います。 足袋は足に負担が無いのです。 「メジャーリーガーの松井選手も5本指靴下らしいですね。 その5本指靴下の効能は履いた人しか解らない。 この5本指靴下に履きなれるとまず普通の靴下には戻れませんね。 普通の靴下は気持ち悪いです。 足が締め付けられる窮屈感があるからです。 つまり、5本指靴下にすることで、、足の感覚が正常に戻っているというとです。 ということは、普通の靴下は、足を麻痺させていることになります。」 と言っていましたが、誰か5本指靴下を愛用している人はいますか? 5本指靴下を履いた感想を教えて下さい。

  • 靴下が脱げます。

    しょーもない質問でほんとにすみません。 最近顕著なのですが、普通に歩いていると靴下がどんどんずれて、脱げていってしまうのです。歩きにくいほどずれるまでおよそ50メートル。不便で仕方ありません。 目下自分で思いつく原因としては、 1、靴下の世間的なサイズが大きくなった。(24センチなんですが) 2、靴が古くなってサイズが大きくなった。(相当古い靴はいてます……) 3、安い靴下だから。(3足千円。でも昔からそうなのですが……) 4、歩き方がおかしくなった。(最近姿勢が悪くなって……) えー、こんなところでしょうか。ちなみに脱げる靴下も三回折り返して履くと大丈夫です。しかし寒い季節に折り返して履くのはいやです。 世の中に靴下が脱げて困っている人はいらっしゃらないでしょうか。 一緒に原因を考えていただけませんか?原因に目星がつけばそれなりに 対処いたしますので。 すみません、おひまな折に答えてやってくださいm(__)m。

  • ふとももまわりの大きい靴下ってありますか

    こんにちは。 10ヶ月の子供の靴下についてです。 もうすぐ秋~冬になるので靴下を買ってきました。 すぐに小さくなるのでちょっと大きめの12~15cmを買って試しにはかせてみました。 足はつま先がちょっとダボつくのに、足回りが太いせいかゴムのところが皮膚に少し食い込んでおそらく時間がたつと皮膚に跡がついてしまうような感じでした。 多分他の子にくらべ足が太いんですが、じっさい足の太さを考慮した乳児の靴下(とくにゴム部分がすこしでもゆるめが良い)というのは売っているのでしょうか。 実際お店で物をみればいいのですが、大きなベビー店が近くにないのですぐに行けないため質問しました。

  • 大きいサイズの靴・靴下

    こんにちは。私は足が大きくて、自分に合う靴・靴下がなかなかありません。 足は、25センチなんですが、23-25とかいうタイプのものだと合わないです。 フットカバーみたいなタイプですと、親指がツーンとでっぱってすぐに切れてしまうし。ハイソックスだと、足の部分に幅が取られて中途半端なふくらはぎのところでとまってしまいすぐにズレ落ちてきてしまうんです。だから男性用の靴下ばっかりはいています。 そこで質問です。大きいサイズの靴下が売っている店をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 25センチ以上の靴下を探しています。 通販でもかまいません。ちなみに私は千葉に住んでいるので買いに行くなら千葉・東京・神奈川あたりを希望します。よろしくお願いします!!

  • 靴下の正しい(?)はき方

     3歳半男児の母です。  最近着替えや靴を履くなど、ひとりで一通りのことができるようになり、本人も自信がついてきて着替えするたびに、達成感からか鼻の穴を広げて偉そうにしているのを見るのが面白い毎日です。  が、どーしても靴下だけがうまくいかず。。。  靴下のかかとを上手く合わせて履くことができず、本人がへこみます。(親の立場からしたら、そんなへこみ方もかわいくていいんですけど。)  かかとがうまく合わなかったときには、「こうしてくるくるとまわしてかかとを合わせれば大丈夫」といいながら一緒にするのですが、最初からパシっと履きたいらしく、靴下を恨めしそうに見ます(笑)。履くときも「かかとがこっちだからこうやって持ってはいてみたら?」と教えるのですが、その時は上手くいっても、やっぱり一人ですると・・・(汗)。  私の教え方も下手なんだと思います。  上手な靴下のはき方を上手に教える方法があったら、ぜひ教えてください。  よろしくお願いします。

  • メンズ27センチ綿100%五本指の靴下

    足が大きく、指が太いため、五本指の靴下で指がきついものが多いのですが、 メンズ、27センチ以上、綿100%の五本指の靴下 で何か良いものがあれば教えて下さい。 ビジネス系の薄い綿ではなくて、スニーカーで1枚で履けるものをお願いします。 冷え取り靴下は、薄すぎたので除外させて下さい。 よろしくお願いします。