• ベストアンサー

(^ε^)猫にチュ~しますか(^ε^)

carmelitaの回答

  • carmelita
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.5

してますね。猫がイヤそうにしていてもブチュします。抱っこだけは先方が拒否する際には遠慮しております、ホントにイヤそうな声を発するので。我が家では歴代、捨て猫がいついてる状態なので完全な室内飼育は無理です。どうしても皆、おんもが好きですので。もちろん避妊・去勢・ワクチン接種はしております。他は大体、他の回答者・アドバイザーの方々と同様な接し方ですね。知人のなかには「ブチュ」どころか猫の口まわり全体をくわえ込む者すらおりますです・・・。思い出しましたが、かかりつけの動物病院の医師が自分の飼い猫に「ブチュ」しまくっている現場に遭遇したことが多々あります。

noname#12605
質問者

お礼

carmelitaさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 はは、猫がイヤそうにしていてもブチュですかぁ。私も、そうです。抱っこもイヤそうにしててもムギュ~ってしてしまうんです(イヤそうな顔がまたたまらない)でも、後で逆襲されます。お外に出かける子でも、ワクチン対策や、こまめにお風呂に入れて清潔を心がけるなどされていれば、やはり過敏に潔癖で接することはできないですよね。動物病院のお医者様が、飼い猫にブチュされまくってたのですか!?衛生知識が豊富で冷静そうな医師でも、我が子の前ではデレデレになっちゃうんですね(^0^;

関連するQ&A

  • 猫の虐待なのかな

    これは猫の虐待? 地域猫が近所でされてますが問題があります。 置き餌は、違反であると主張する人が餌を捨ててます。食べようとした猫を目の前に皿を持ちあげ餌を捨て洗って戻しています。もう少しでえさにありつけた猫が隠れながら餌が捨てられる姿を見つめていたのが可哀想でした。戻ってきた皿をぺろぺろしてますが洗剤の残り香しかないでしょう。 猫を面倒見ている人も 置き餌をしたくないけど猫の警戒心が強くて置き餌をしないとたべてくれないらしく苦肉の策です。仕事もあるのでこまめに皿のチェックもできないそうですし、限られた時間でみんながたべてくれないということで置き餌をしています。 置き餌をするとゴキブリが沸いてるのは事実で何度も見かけたことがありましたし、集合住宅の規約でそもそもが敷地内でのそういう行為は禁止されています。 ということで 置き餌のマナー違反なのか 動物を傷つけている虐待行為なのか どちらなのか意見が割れています。 はっきり言って置き餌賛成の人は1人なのですが・・・ そも一人は地域猫やってる人なのですが、言うには置き餌を捨てたら動物愛護違反で逮捕されると言っているのですがどうですかね

    • ベストアンサー
  • 猫のエサについて

    何かの本で、猫が最後の方にちょこっとだけエサを残すのは、 猫の口の構造からいって 皿にはりついたエサが食べにくくて残してしまうらしいと読んだので、 残すのを責めるのはかわいそうかな、と思いまして、 最後まで食べれるように工夫をしている方はいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 神経質ネコ様がエサ食べません。カリカリが湿気てる?

    ネコのエサ、私は口にしてませんが、 ネコか居るのが好きな2階は湿気がかなりあるので、 エサが湿気た??ようで食べません。 ちなみに、お皿を洗って、完全に中身入れ替えても食べません。 カリカリしか食べない猫ですが 密封かどうかは分かりませんが、買ったプラスチックのケースが悪いのか??それで湿気てしまった?? とにかくあまり食べてません。 飛び跳ねて遊んでますので体調は悪くないようです。 対策ありますでしょうか。よろしくお願いいたします!!

    • 締切済み
  • 人獣共通感染症について。猫5匹飼っています。

    猫を5匹飼っています。 1匹は、老猫で外によく出ます。 他の4匹は全く外にでません。室内飼いです。 人獣共通感染症について最近不安です。 小さい頃から何匹も猫を飼っていて、 特にこれといった体の変化もありませんが、 何かに感染しているのか、検査してもらうことは 可能なのでしょうか。 皿はもちろん完全に別。 口移しなども絶対にしない。 でも、トイレ(猫砂)の処理は手袋もマスクもしていないし・・・ 5匹居たら毛の処理だってすごいですし やっぱり空気中から感染するようなことがあるのなら・・・ とちょっと不安です。

    • ベストアンサー
  • 近所の猫に困ってます

    近所の猫に困ってます。我が家にも1匹飼っていますので、猫用の出入り口がついています。その出入り口を使い夜でも家に入ってきて餌を食べています(たぶん昼間も入っていると思いますが・・)。私が寝ている部屋に餌が置いてあるのですが、何も気にせず入ってきています。以前に夜に出くわしてしまった時に、猫はパニクッって走り回り挙句に網戸に上ってしまい大変でした。でも、懲りずにまた来ます。愛猫家の方には怒られるかもしれませんが、懲らしめて来なくなる方法はないでしょか?敷地内なら入ってきても何の問題もありませんので飼い主に室内飼いするように依頼するまでは思ってはいません。「ここの家に入ると怖いからやめよう」とは猫は考えないのでしょうか?どなたか、アドバイスをお願いします

    • ベストアンサー
  • 猫の口臭

    質問させて頂きます。 先月我が家に、子猫が迷い込んできまして、その子猫を 飼うことになりました。 餌は子猫用のドライフードを与えています。 子猫用だからかも知れませんが、ドライフード、けっこう 臭いがキツイです。 そのためか、子猫の口の辺りと言いますか、顔の近辺の 臭いを嗅ぐと、ドライフードのクッサイ臭いが結構漂ってきます。 今のところ、子猫の顔の近くに鼻を近ずけると、100%臭いです。 餌を変えれば、臭いは治まるはず!とチクワとか与えても、 ドライフードの様に、ガツガツ食べてくれません。 猫にドライフードを与えている飼い主さん、御宅の猫ちゃんの お口は臭くないですか? 子猫のお口の臭い、どーにかなりませんでしょうか~? よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
  • シェア友達との猫の飼いの違い。。

    今現在友達と住んでいる家で猫を飼い始めました。 私はちゃんと動物を飼うのは初心者です。 知らないことばかりなので、 色々調べたり猫の習性を勉強したりしています。 一緒に住んでいる子は、犬を実家で飼っているのでなんとなく どっしりと構えた感じです。 毎日生活する中で気になってることがあります。 猫のえさを私は毎日残していたものを捨ててあげているのですが、 友達は同じお皿を洗わないで残ったものにつけたしているようです。 私としては、使った皿を洗わないで使うのは人間の私としても嫌なことなので、やめてほしいといいたいのですが。 こって過保護にしすぎなのでしょうか??

  • 猫への錠剤の与え方について

    ネコがケガをしまして、動物病院で化膿対策の錠剤をもらいました。 クチを開けさせてノドに突っ込むように言われたのですが、全然うまくいきません。 このような場合、錠剤を細かく切って、エサの中に紛れさせて与えても大丈夫でしょうか? ちなみに大きいままだと、さすがにエサに紛らせても食べませんでした。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うちの猫が餌を食べない

    発情中の猫が自発的に餌を食べません。前は普通に食べていたんですが、最近になって全然食べなく体重が減少する一方です。皿を置くと匂いだけ嗅いで行ってしまいます。なので今は無理やり口に押し込んで食べさせてます。 でも猫至って元気です。階段を走り回っていますし、子猫ともじゃれています。食べない原因として何が考えられますか?(*u_u)

    • 締切済み
  • 同居ネコ

    同居ネコ ネコと同居している人に質問です。 (1)どんな仕草が一番かわいいですか? (2)ネコの体のパーツのどこが一番好きですか? 私の場合、 (1)餌をおねだりする時に愛おしそうに上を見上げる仕草です。 (2)肉球と、口と鼻の形です。

    • ベストアンサー