• ベストアンサー

コーチング(パンチング)ミットを受けた後、肩が痛い

ボクシングのトレーナーをしています。コーチングミットにも最近は、ソフトタイプというのも出ているようですが、これなら肩の痛みは、大分違うでしょうか。心得のある方がおりましたら、状況を、お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 代理師  私も現在トレーナー兼スパーリングパートナーしてます  確かにハード使ってますが、元来リトルリーグからエースだったおかげか、痛くないのですが、  継続にあたり、貴殿のは将来的に四十肩を早めるかもしれません 事実友人も肩がガタガタです  ソフトタイプですか、、、表皮の硬い 綿の硬いタイプを使う人がいますが、選手にも評判はいようですね、  実際打って見ましたが、いい感触でしたね、見た時から違うと思ったんですが、まるでサンドバッグ  でした ただ重いんで、腕が疲れるかもしれませんね ミットでカウンター食らわすとKOしました 汗

noname#241714
質問者

お礼

経験と実感のある回答に思います、私の場合、選手の経験だけで、トレーナーとしての経験は浅いので大変勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

それは手抜きのトレーナーですね。選手が必要とするのは当てたときの音だけではありません。 そんな方法ではスピード、当てる角度やタイミングの練習にはなりますが、 破壊力は増強できません。ミットに100の力を放ってこそ、練習の効果がでるものです。 それを受けとめてあげれないのなら、トレーナーとしても肩を痛めないようにストレッチや、ある程度鍛える必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133613
noname#133613
回答No.1

まともに受ければ、だれでも痛い。  当たる瞬間だけ当て、逃げる。  相手に、音だけ楽しませるのがコツです。  いい選手育てて下さい。

noname#241714
質問者

お礼

やっぱり、自分が受けるのが下手なだけなのですね。わかりました。 「当たる瞬間だけ当て、逃げる」その技術ですね、相手に、音だけ楽しませるのがコツ。すばらしい技術ですね。ぜひ習得するよう頑張ります。 たいへん貴重なご指導です。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボクシングのミット受けで、肩を痛める。

    コーチングミット受けをすると、肩が痛みだし、悩んでいます。普通の標準的なコーチングミットを使っているのですが、もっとソフトなミットを使いばいいのだろうか。それとも使い方が悪いのだろうか。両手で使うタイプの円形ミットなら大丈夫であろうか。円形ミットがいいとすれば、コンビネーションなどが受けにくいというようなことはないでしょうか。やはりミット受けは、多くの人から受けるのは無理なのでしょうか。打撃の指導はサンドバッグの方がいいのでしょうか。よりよい方法を教えてください。

  • コーチングについて

     最近コーチングというものを知り受けてみたいと 思いましたが、料金が私には高額で・・・無理です。 そこで、自分でコーチングする方法はないでしょうか? ご存知の方いらしたら是非教えてください。

  • コーチングの仕事について

    最近、コーチングという仕事にとても興味があります。 まだ、コーチングについて学んだりしていないのですが、今後勉強して、資格をとって仕事につけたらと思っています。 そこで質問なのですが、コーチングの本をまず買って、読んでそれから体験教室に通って。とかの方が良いのでしょうか?それとも、すぐに体験教室とかに行くのが良いのでしょうか? また、コーチングの資格をとって仕事を得る事は可能なのでしょうか? 自分自身、学歴がないため、それがネックになってしまったりしないかというのも心配で。。。 とにかく、コーチングを学んでいく事で必要な事がありましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いします。

  • ジャブの打ち方・・・

    最近ボクシングを初めて毎日頑張っています。フックやアッパーや右ストレートはトレーナーにもほめられています。ただ、ジャブだけがうまく打てません・・・シャドーではトレーナーにはスピードがあってかなりいい感じといわれるのですがミット打ちの時なぜかうまくあたりません・・・何か問題があるのでしょうか??

  • パンチンググローブについて

    ボクシングジムに通い始めて2ヶ月ほどになります。(やっていることはボクササイズ程度ですが・・・) 最近ミット打ちを始めたので、パンチンググローブを購入しようと思っているのですが、 親指がカットされているものと、そうでないもの(親指もカバーされているもの)がありますよね? 使用する上で、この2つのタイプのグローブのメリット・デメリットは何なのでしょうか?

  • 一般的にコーチングってどういうものでしょう?

    あるセミナーに参加するにあたって担当になった方が電話コーチングを無料でするというので先日してみました。 しかしコーチングって相手を成長させるためにやるものだと思ってたのですが 気づきも何もなくただ淡々と自分の状況や考えを話して終わってしまいました。 色々質問されてそれに答えて・・・ 答えた内容に対して いいですね~とかすばらしい とか 当たり障りない相づち打たれるか少し掘り下げた質問をされての繰り返しで・・・ 相手が話したのは相づちと質問だけで終わりました。 9割以上自分が話して相手は途中に少し挟むぐらいで・・・ コーチングってそういうものなのでしょうか? 特に新しい気づきもなく 成長した感じもなく この時間は何だったんだろう?と疑問しか残りませんでした。 実はコーチングの名を借りた 事前ヒアリング? もしかすると質問に答えられなかったり 想定外の質問だったりするとその場で考えるきっかけになったのかなぁ?とも思うのですが 自分にとって想定外のことの質問は一つもなかったのですらすら答えて終わったので ただの自分の気持ち発表会でした。 これって相手がコーチングするスキルが低かったということでしょうか? それとも自分の受け方なり スキルが高すぎたからコーチングできなかったということでしょうか? 自分としてはまだまだな部分がいっぱいあると思っているからセミナー受けに行くわけで コーチングされる必要がないほどスキルが高いとは全く思ってないし 真剣に取り組んだつもりだったのですが。。。 今回以外にコーチングを受けたことが一度もないので比較材料がないので よければ教えてください。

  • ソフトミットって?

    うちに「水中トレーニング用ソフトミット」なるもの があるのですが(指先の無い水かきのついた手袋です)これっていったいどのようなときに使うものなのでしょうか?知っている方がいらしたら教えてください、よろしくお願いします。

  • キャッチャーミットの型

    ソフトのキャッチャーをしているのですが、現在所有しているミットはあまり良い捕球音が鳴りませんでした。 なので、ハタケヤマのミットを購入しようと計画しています。 そこで、良い音が鳴る型のつけ方と、捕り方(どの部分で捕るのか、どういう捕り方かなど)を教えて下さい。 野球、ソフトともあまり変わらないと思うので、捕手経験者の方ご指導よろしくお願いします。

  • キャッチャーミットのヘタリ・・・

    現在、草野球でキャッチャーをしており1年半前から ハタケヤマのスペシャルオーダーミットを使用しております。 ここ最近、ハタケヤマのワックスを多用してきたせいか ミットが柔らかくなりすぎてしまい、パチーンという捕球音が でなくなってきました。 高価なミットと愛着もあるのでずっと使用したいのですが、 ミットの硬さを戻す方法はありますでしょうか? 今ではブルペンキャッチャーのゼットのプロステのほうがいい音が してます(涙) よろしくお願いします。

  • キャッチャーミット

    昨日購入したミットをハンマーでパンパンやボールパンパンパンをしたところでまだ弾いたり中で暴れたり、 入り切らず変なとこでキャッチした感じになってたりです。 これて型付けが下手で全くできてないてことなのでしょうか? ポケットにしようとしてるのはウェブ下も考えましたがソフトステアと書いてる部分あたりで考えてます このマットを買うと決めたのはすぐ使えると書いていてならば来月の10日の試合に間に合わせれるのではて思い買ったのですが諦めて他のポジションに変えてもらうとかした方がでしょうか? 一応今回購入したの以外には、グリスほぼ空っぽで浮きまくりファーストミットとオールラウンド用のグローブがあります

このQ&Aのポイント
  • MFC-J830DNの紙詰まりエラーが消えない状況に困っています。どのような方法を試しても解消できず、困っています。
  • MFC-J830DNを使用している際に紙詰まりエラーが発生しましたが、対処方法が分かりません。お困りの方は多いと思いますので、解消方法をまとめました。
  • ブラザー製品「MFC-J830DN」を使用している際に紙詰まりのエラーが続いてしまいます。原因や解消方法について、詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう