• ベストアンサー

猫の威嚇??

カラスをみると このように短く 犬のように鳴くのですが これは威嚇なのでしょうか? きになってきいてみました★ 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これは猫の「クラッキング」というそうですよ! 狩り行為のできる猫ちゃんは、あまりしないそうです。 お家の猫で外の鳥を見てすることが多いのではないでしょうか。 うちの猫も毎日外の鳥にむかって「カカカカ!!」「きゃんきゃん!!」ってやってますよ。 時々地団駄まで踏んでます(笑) 野生の本能でうずうずしてるのに、実際は手に届かない所にいるので、悔しくってたまんないんでしょうね。 初めて見た時は、なに?こわ!!けいれん?病気?っと思ったもんですが、今はかわいいなあーと思ってみてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫を威嚇するカラスがうるさい・・

    2ヶ月程前から完全室内飼いで猫を飼い始めた者です。 最近家の目の前の公園に居着いているカラスが猫の存在に気づいたようで、頻繁に威嚇してきます。 猫がただ窓の外を見ているだけで、ベランダの手すりまで飛んで来てすごい勢いで鳴き始めるんです。 掃除の為に窓を開けようものなら猫が窓に近寄ってもいないのに飛んで来てカァカァうるさいです。 当の猫は怯えているというよりは威嚇し返して勝負を挑んでいる感じなのですが、非常にうるさいし近所迷惑なので困ってます。 今のところカラスが来たらカーテンを閉めたり猫を違う部屋に一時避難させたりしてますが、それでも結構しつこく鳴き続けます。 猫や犬を飼っている方で同じような経験がある方いらっしゃいますか? 何か対策があれば教えて頂きたいです。

    • 締切済み
  • カラスの威嚇

    防波堤沿いにジョギングをしていたところ、突然一羽のカラスに威嚇されました。 近くには松なんかもあり、巣でもあったのでしょうか、帰り道も同じように、威嚇されました。カラスは一羽だけでしたが、かなり執拗でした。 いわゆる口太カラスでなく、細い口ばしのカラスで、成鳥のようでした。 今頃はカラスの繁殖期なんですかね? カラスの威嚇されるのは初めてでした。

    • ベストアンサー
  • シャンプーカットした犬に猫が威嚇

    昨日先住犬2匹(12歳と10歳両方ともメス)のシャンプーカット(8時間程)に行ってきました。猫(7ヶ月オス去勢済み)は留守番をしていたのですが、犬が帰って来たら唸り、威嚇をするようになりました。今まで家で犬をシャンプーしたりしても威嚇することはありませんでした。 猫は、生後1ヶ月を保護して特に問題もなく犬2匹とすごしていました。追いかけっこしたり、たまにジャれて猫が噛み付いたりして吠えて怒られたり… 10歳(体重10キロ弱)の犬に特に懐き毛繕いもしていました。いつも寄り添って寝ており仲良くすごしていたのに昨日から猫のゲージのそばを通るだけで唸り威嚇します。 12歳(体重6キロ)の犬には初め少し威嚇していましたが少しして威嚇はやめました。 10歳の方には、唸り声も低く、威嚇し飛びつこうとします。犬の方は威嚇されても気にしていないので猫が攻撃しそうで目を離せません。どうしたら良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の威嚇って何でしょうか。

    猫の威嚇って何でしょうか。 相手を脅かす様子は、威嚇だといわれていますが、いったい何なんでしょうか。 猫同士の威嚇はよくありますし、飼い主に対する威嚇も時々あると聞いていますが、やっぱり所詮自分のほうが上だ、ここは俺のものだ、とか宣言だけを目的した行動にすぎないでしょうか。 威嚇している猫(自分の)を抱いたりしても攻撃されてしまう心配はあんまりないでしょうか。 性格にもよるんですが、ほかの猫に威嚇し、さらに攻撃してしまうとか、こういう心配はありますか いろいろとお教えください

    • 締切済み
  • 子猫が先住犬に威嚇します

    若猫♀と、柴犬♀(室内犬)と暮らしています。 二日前に1ヶ月ほどの子猫♀を保護し、我が家に連れてきました。 その子猫は先住猫に対しては問題なかったのですが、犬に対しフーフーと威嚇して、手を出します。 犬のほうは普段からおとなしく穏やかなので、腰が引けている状態です・・・。 子猫はケージに入れて様子を見ていますが、犬が近寄っただけで威嚇、ほっておけば鳴きっぱなしです。 先住猫は子猫のときから犬は平気だったので、今回どうしたものかと悩んでいます。 仲良くなる、何か良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の威嚇について教えて下さい。

    現在9か月の雌猫を飼っています。 普段は人間を威嚇することは全くないのですが、 月に1度帰省してくる姉に対してだけ威嚇をするようになってしまいました。 姉は動物好きで、猫が嫌がるような事をしたわけでもありません。 初めて威嚇をされたのは3か月前に帰省した時で、私は仕事の関係で家にいませんでした。 私と姉はよく周りから似ていると言われるのですが、猫は私と姉を混同したのか、 何度も姉の顔をジーと見ては臭いを確認したりしていたそうです。 普段、私の肩に乗る癖があるので、その時は姉も肩に乗せたり撫でてあげたりしていて、 やはり猫の嫌がることは全くしていないのです。 でもなぜかそれ以降、私と姉が二人揃うと姉に向かって威嚇をするようになってしまいました。 姉も動物好きなだけに、威嚇されて悲しんでいます。 どうして姉だけに威嚇をするのか? また、どうしたら解決できるのか? どのような事でもよいので、知恵をお貸し頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • なんで威嚇するの

    猫が子供を産むと普段仲よくしてる飼い犬でもなんで威嚇するのでしょうか? もう2年も一緒に飼っててラブで体は大きいですが仲良くじゃれ合ったりもしてました。 でも子供が産まれて近づくと威嚇してきます。 これは本能でいくら仲のいい犬でも今は近づいて欲しくないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の威嚇してるときの気持ちを教えてください。

    (長文です。) 母が実家で飼ってる猫(リリ ♀3ヶ月(メインクーン)が、突然荒ぶり威嚇します。 リリをなだめようとすると逃げ出しますが、母がリリと目を合わせないようにすればリリのほうから尻尾を立てて近づいてきます。 猫ちゃんにはこういう事はよくあるのでしょうか? 母がいうには「私が一度リリを驚かせて怯えさせてしまったから…神経質になっちゃたの…ごめんね。」と、いつもリリを撫でて言います。 父(母の夫)の仏壇にリリが上っており、母が驚き「リリ!なにやってるの?!」と走って近づき、リリも驚き「ウ―」と威嚇しながら落っこちてしまったのに、母はボーゼンと立ちつくしてしまった。 母がボーゼンと立ち尽くすなか、リリはますます唸り、耳は見えなくなるほど後ろに折り曲げていた。 その後、母は仏壇を泣きながら直し、少しリリと距離をとりエサ・水・トイレはできるようにリリの近くに持って行き、母は違う部屋で頭を冷やした。 そんなことがあったと姉に聞きました。 その日に私も遊びにいき誤ってリリの前足を踏んでしまい、いつもは特に反応なしですが「「シャー!」と一喝されました(^_^;) その後日から威嚇を見かけるようになりました。 一番驚いたのは、母が泣いてると今まで黙って隣に来て寝ていたのに、威嚇(ハー!と)して逃げるように去って行きました。 他にも母が考え事していると威嚇し、逃げていくのを目の前で見ました。 母は「まぁ仕方ないわよ~!私が怖い思いをさせてしまったんだから…。」と明るく言っていましたが、空元気にしか見えません…。 私は、リリが母を嫌いには見えません…むしろ大好きに見えます。 だからこそ母に威嚇しているのを見て「なんで泣くの!また、私を怖がらせるの!?」 ぼーっとして考え事をしてる母に対して、「なんでまた私を傷つけるの!?」 という風に言ってるようにみえますが、リリにはリリにしかわからない気持ちがあるのかもしれません。 私は犬を飼っているのですが、犬と猫ちゃんの考え方は別物という風に聞いたので、猫に対して無知な私ではリリの気持ちを理解しているつもりでもできてない部分があるのかもしれません。 なのでリリがどんな気持ちで威嚇しているのか意見をお聞きしたくて質問させていただきました。 実家は母・姉(現在夫、単身赴任)リリの2人+1匹です。 私は一人暮らしです。 姉夫婦はこれからも実家で暮らすと思います。 長々と失礼しました。 …読みにくくてすいません…。 よければ回答いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 突然威嚇してくる猫

    我が家にはもうすぐ二ヶ月になる子猫がいます。飼い始めてまだ一週間です。 今日の深夜、寝室で寝転がっていると、隣のリビングからかすれ声で「にゃ~」と何度も聞こえてきました。 なんだ?と思って体を起こすと、リビングから私を見つめる猫。 少しリビングに歩いてはこちらをちらっと見て、ついて来ていないことがわかるとまたこちらにきて視線を合わせリビングのほうへ行って。 まるで「こっちにきて!」と誘っているかのようでした。 何度も何度も鳴く子ではないですし、仕草がまるで漫画のように、本当に誘っているようだったため、何かあったのかと慌ててリビングへ。 立ち上がった私を導くように先を走る猫。 行き着いた先は、飲み水の皿でした。 見ればお皿が空っぽだったので、なんだ水が欲しかったのかと安心して水を与えると、ペロペロとしていたため一安心しました。 次の瞬間でした。 急に猫が私を振り返り、しっぽをぼわっと膨らませて猛ダッシュで逃げ出したのです。 えぇ!?と思い、驚かせないようにそっと追いかけても、私を見る度に猛ダッシュ。 追いかけないでおこうと立ち止まったら、体を斜めにして大きく見せて、「フーッ!!!」と盛大に威嚇してきました。 とても人懐こい子で、飼った初日に膝の上で寝たり、側に行くだけでゴロゴロ鳴いて、撫でるとずーっとゴロゴロし続けるような子です。 こんなに逃げられたことも威嚇されたこともありません。 水を飲んでいたら急に、です。 なぜあのように怯えてしまったのでしょうか。 何かした記憶もありません…。 ちなみに威嚇後、諦めて寝室に戻ると、2分くらいでいつものように近くにきてスリスリしてきました。 ちなみに、その後コンビニから帰ってきた彼女にこのことを話したら「あんたになんか憑いてたんじゃない?笑」と言われ、ビビりの私は気が気でなくなりました。 何もないところに威嚇する猫はよく聞きますが、何もしていないのに突然人に、それも飼い主に威嚇する猫は何故なのでしょうか? 心当たりを教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫が突然威嚇するようになりました

    猫をマンションで2匹飼っています。 (ペット可のマンションです) 2匹は生後1ヶ月頃から一緒に飼っています。 (オスとメス、共に去勢、避妊済み) 昨日、メスの方がベランダから脱走し、10時間後に連れ戻したのですが 対面したもう1匹のオス猫が、臭いを嗅いでは威嚇するようになりました…。 泥の臭いが原因か?と思い洗ったのですが、威嚇は止みませんでした…。 いつかは収まるものなのでしょうか? また、収まらせるためにするべき事があれば是非教えて下さい

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Wordの文章を小冊子印刷した際、周りの空白が大きく印刷され必要なところが小さく印刷されるトラブルが発生しました。
  • Windows10のパソコンを使用し、無線LANで接続しています。関連するソフトはWordです。
  • ブラザー製品のDCP-J926N-Wについて、小冊子印刷の際に周りの空白が大きくなるトラブルが発生しています。
回答を見る