• ベストアンサー

妊娠を望むにあたって・・・。

妊娠を望んでいますがなかなか授かりません。 そこで質問ですが、妊娠をしていると避けたほうがよい薬や飲み物ってありますよね? それはいつの時点から辞めれば良いのでしょうか? そのものによって妊娠初期、中期?とかあるようですが 私のようになかなか妊娠しないものにとっては皮膚科に行っても「多分出来てません」というとやはりあまり影響のない薬を出してくれます(それはそれでうれしい心遣いなのですが・・・。) 人それぞれ子それぞれ影響はまちまちなのは解りますが一体何時から気をつけるべき? 生理中から?受精したら?(私の場合してませんが行為の後から?っという意味)医師の診断で「おめでたです」と言われてからで良いのか? このままだとなんかそればっかり気にしてのびのびできません。 どうかよろしくお願いします。(特に経験者、専門の方)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4606
noname#4606
回答No.4

こちらのサイトに色々書かれていましたよ(^^) http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html

qp-ai
質問者

お礼

ありがとうございました。 大いに参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sinha
  • ベストアンサー率51% (364/705)
回答No.3

専門ではないので、お役にたてるか分かりませんが、赤ちゃんへの影響については、受精前から妊娠3週目頃までは、薬の影響があるならば、着床しなかったり、あるいは完全に影響が消失して問題なくなる事が多いようです。妊娠4~7週が赤ちゃんが一番敏感な時なので、その頃の内服については注意がいるとは思います。 受精した瞬間はわからないと思うので、それを気をつけてというのもなかなか難しいですよね。 妊娠が確定する頃(おめでたですよと言われる頃)から気をつければ良いのではないでしょうか? 赤ちゃんはこれから生まれ、育つ命ですから、結構強いと思います。お薬に関してはもらう時に可能性があります、といって判断をしてもらえば良いと思います。あまり心配し過ぎず、ゆったりとした気持ちで妊娠できると良いですね、おだいじにどうぞ。。。

qp-ai
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、もし赤ちゃんが薬でだめになっちゃうってことはそれはそれで赤ちゃん自身の弱さ(もちろん母体もあるけど)で、あるいみしょうがない・・かもしれませんね。 自然と淘汰されていくものもあるだろうし・・・。 もう少しゆったりとそのときを待とうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o-pal
  • ベストアンサー率54% (71/131)
回答No.2

こんにちは。 今日、まさに、その質問を婦人科の先生にしてきたところです。 薬の影響を受けやすいのは、胎児の器官や脳などが形成されていく時期からだそうです。 生理が遅れて、尿検査で陽性反応が出たら、薬は注意する必要があるそうです。 それまで(排卵や受精の時期など)は、レントゲンを撮っても、薬を飲んでも影響はないそうです。 妊娠が分かってからは、必ず医師の指示で薬を服用して下さい。とのことでした。

qp-ai
質問者

お礼

ありがとうございました。 出来てもいないのに心配で・・・>^_^< なにもかも規制されているようで かってにがちがちになっていました。 参考にさせていただきます。ありがとうm(__)mございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5304
noname#5304
回答No.1

こんにちは(^^) 妊娠すると薬の影響、心配ですね。 私はもともと病気がちの上不妊症なので、内科のお薬や婦人科のお薬をいつも服用していました。 それも特定の薬ではなく、毎月変えたり、、と言う事で妊娠には敏感になってましたねー<m(__)m> 今妊娠4ヵ月になるのですが、妊娠した時もやはり婦人科の薬を飲んでいました。 毎日飲むもので、先生からは妊娠したら服用中止しましょうねと言われていましたが・・ 私が妊娠に気付いたのは早いことに生理予定日頃で、薬の事もあって心配なので病院に電話したら 「薬は今日から飲まないでください」との事でした。 いろいろ心配してた時期もあるのでちょっと調べてみたら妊娠がわかってからやめて十分なようですヨ(^^)

qp-ai
質問者

お礼

ありがとうございました。 授かってもいないのに心配でちょっとへんですよねぇ。 pittan21さんは4ヶ月ですか!? と、いうと春頃の予定ですか? おめでとうございます。 お体を大切に・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神安定剤服用の妊娠への影響について

    こんにちは。 先日超初期の流産をしてしまい、次の妊娠に向けて気持ちを切り替えて頑張ろうと思っている者です。 主人はEDの為、レビトラと精神安定剤を服用しています。 レビトラは妊娠に問題ないと担当医師が言っていたのですが、精神安定剤はどうなのかと思い質問させて頂きました。(また医師に聞けばいいのですが、次の通院まで時間があるので・・・) 性行為の直前に精神安定剤(ジアゼパム1mg)とレビトラを飲んでいます。 私なりに調べた所、男性側の薬の影響がある場合、妊娠までは至らず、受精・着床の段階で駄目になるという事ですので、もしかしたら今回の初期流産もこの薬の影響!?と不安になっています。 この薬を飲んで無事妊娠された方、いらっしゃいますでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 妊娠初期に薬を飲んでしまいました

    現在妊娠初期です。 妊娠検査薬で妊娠を確認し連休明けに産婦人科に行こうと思っていた矢先 全身に蕁麻疹がでてしまい三日も続き不眠になり子供二人の世話が 出来なくなり仕方なく近所の皮膚科で処方された「アレグラ」 と言う薬を2日ほど飲みました。 その後症状は治まりましたが飲んだ薬が気になり調べたところ 抗ヒスタミン薬は妊娠初期に服用してはいけない。 服用すると先天性異状の可能性があると書かれていました。 皮膚科の医師にはそれほど心配の無い薬です。と言われ 体も辛かったので飲んだのですが後でこのことを知り非常に心配です。 どなたか詳しい方がいたら教えてください。 中絶などを考えたほうがいいのでしょうか?

  • 妊娠中の大腸洗浄について

    現在、妊娠5ヶ月になるのですが、妊娠前よりひどい便秘で悩んでおり、家庭で出来る大腸洗浄(カフェコロン)を愛用していました。 メーカー側によると、「妊娠初期においては医師と相談してから使用してください」との事で、産婦人科で医師に相談したところ、「その様な刺激を与えないと出ないのであれば、ま~~いいでしょう」と簡単な答えでした。 現在、妊娠中期に入り大腸洗浄をしていいものか悩んでおります。産婦人科で赤ちゃんに影響のない便秘薬の処方等も行われている様ですが、もし妊娠中期~後期にかけて大腸洗浄が可能であるのなら、薬を出来るだけ使いたくないのです。 おそらく産婦人科で「中期からも大腸洗浄を使っていいですか?」と質問したら、先生は「いいですよ」と、返答が帰ってきそうな感じです。それは、大腸洗浄その物を先生が理解しているのかと思う節が何点かあり、不安に感じたからです。 もし、妊娠中の大腸洗浄について何か知っておられる事がある方がおられたら、よろしくお願いいたします!

  • 本当!?妊娠中に薬を飲んだら、子供の歯が黒くなる

    自分が妊娠して、意識するようになったのですが、幼なじみの女の子の歯が、小さい頃から黒っぽかったんです。 本人には聞けなかったので、母親に聞いてみると、「おそらく、お母さんが妊娠中に薬を飲んだからじゃないかしら?」と教えてくれました。 友達に関わらず、そのような歯の人を何人か見たことがありますが、私も、妊娠に気が付かずに胃薬を飲んでしまったことがあったので、最初はとても心配しましたが、先生も、初期だから全く問題ないとおっしゃっていたので、今は心配していません。 では、そのお母様方は、妊娠中期に入るまで妊娠に気が付かなかったということなのでしょうか? また、どんな薬を飲んでしまって、子供に影響が出てしまったというのでしょうか?

  • 妊娠初期の風邪について・・・

    今生理予定日から一週間過ぎました。2日前くらいに 妊娠検査薬で調べてみたら、陽性でした。今、5週目 位だと思うのですが、まだ産婦人科にはいっていません。 もう少ししたら病院へ行こうと思っているのですが、 風邪をひいてしまったらしく、熱は37.09くらいなのですが、鼻水・鼻つまりがひどく、のども痛いです。 妊娠初期は薬には気をつけたほうが良いと思うので 自然に治したいのですが、良い方法(食べ物など) ありますでしょうか? もう少し様子を見た方がよいのか、それとも、明日にでも病院へ行ったほうが良いでしょうか? 産婦人科へ行ったら、お薬が処方されるのでしょうか?その薬は赤ちゃんに影響はないのでしょうか? 一度、中期で流産し赤ちゃんに脊髄に異常が見つかったので影響があるのであはないかと、とても心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中出されるお薬と胎児について

    妊婦ですが、GBSが陽性と医師に言われました。 妊娠中期に抗生物質を飲むか、分娩時にお薬を投与するかのいずれかだそうです。 そこでお聞きしたいのですが、妊娠中期と妊娠後期、どちらの方がお薬が胎児に多く残ったまま生まれるのでしょうか? またこの病気は完全には治せないものなのでしょうか? 抗生物質以外(東洋医学など)で治す方法はないのでしょうか? もしご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠と薬

    こんばんは。今回はパソコンを持っていない友人からの代理質問です。 彼女は不妊歴5年目の主婦です。 今はわけあって不妊治療はしていません。 今回、生理が4日間遅れています。が、今の時点では妊娠検査薬は陰性でした。 でも、ふといつ妊娠するかわからないので、 薬についてこちらで聞いてほしいとの事です。 彼女はアレルギー(じんましん)で5年間毎日、朝と晩の2回薬を飲んでいます。 皮膚科の先生には、「妊婦にはよくないから、妊娠を考えてるなら飲まない方がいいんだけどなぁ」 と言われたそうです。 でも婦人科の先生には、「この薬なら、生理が4・5日遅れたくらいでは影響はないよ。 妊娠がわかったらやめたらいい」とも言われたそうです。 確かに、薬が影響してたら妊娠は成立しないだろうし、 1・2回薬を飲んだくらいでは胎児には影響はないとは思うのですが、 5年間毎日・・・というのはどうなんでしょう? 彼女は1日薬を飲まないだけで 全身にじんましんが出て気が狂うくらいかゆくなるそうです。 でも、念願の妊娠がわかったらがんばって薬をやめる、と言っています。 この5年間の薬は果たして影響するのでしょうか? 妊娠検査薬で反応が出た時から薬をやめるべきですか? 早いうちからやめた方がいいでしょうか? この薬のせいで妊娠しない、というのも有り得ますか? ちなみに、彼女が飲んでいるのは「ポララミン」と「セルテクト」という薬です。

  • インフルエンザ予防接種後に妊娠が発覚

    先日、5ヶ月の子供の為に夫婦揃ってインフルエンザの予防接種を受けました。 問診票に妊娠の可能性のある方は、医師に相談してくださいとありました。 性交渉はありましたが大丈夫だろう・・・と言うことで予防接種を受けましたが、どうやら妊娠していることが最近わかりました。 記憶では受精と予防接種はほぼ同時期か、受精の方が少し早いくらいです。 大事な時期なので赤ちゃんに影響が出るのではないかと、心配でなりません・・・ ある時期を過ぎると問題はないようですが、初期に予防接種を受けてしまったので心配です。 薬やX線をうけた方が中絶を決断すると言う話をよく聞きます。 インフルエンザワクチンもそれほどの決断が必要なくらい、きついものなんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 妊娠について

    12/9にゴムつきで性行為をしました。 終わった後に確認しましたが 破れたりはしてなかったと思います。 12/17に彼女は生理がきました。 しっかり5-6日の量も いつもと変わらずでした。 この場合まだ妊娠している 可能性はあるのでしょうか? 今日彼女が乳首が痛いと言い出し 妊娠初期は乳首が痛くなると聞いていたので 少し気になってきました。 行為をした時点で 妊娠の可能性があるのは十分わかっています。 それをふまえて質問させて下さい。

  • 妊娠を希望していますが・・・

    二人目を希望してします。9月25日・27日に仲良くしたものの29日から風邪を引いてしまい、風邪薬を飲みたいけどもし赤ちゃんに何か影響があったらと思うと怖くて飲むことができません。まだ着床前だと思うのですがその時点で飲んだ薬とかはこれから受精するものには影響しないのでしょうか?なかなか治らないので影響がなければ・・・と悩んでいるのですが。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5620CDWの印刷設定を2分の1サイズにして印刷すると、A4用紙の右半分にA5サイズで出力される問題が発生しています。コピー機能は正常に動作しています。
  • お使いのMFC-J5620CDWで印刷する際、印刷設定を2分の1サイズにすると、A4用紙の右半分にA5サイズで出力される問題が発生しています。コピー機能は正常に動作しています。
  • MFC-J5620CDWでの印刷設定を2分の1サイズにして印刷すると、A4用紙の右半分にA5サイズで出力され、2枚の用紙で印刷される問題が発生しています。コピー機能は正常に動作しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう