• ベストアンサー

10歳以上年齢差のあるカップル・夫婦の方への質問

kyokankantokuの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

現在、私46歳嫁さん34歳の夫婦です。 結婚は私が40歳の時で、付き合い初めて4年後でした。 心がけている事は、 「相手の自分とは違う価値観や考え方を即座に否定しない事」 「少なくとも2~3個は相手の趣味趣向との共通点を積極的に見つける努力をする」 「諍い等があった時に、経緯はどうであれ自分に非が数%でもあれば、その自分の非について即座に認め謝る」 私には3つ目が重要でした。 ただ、非の無い所を含めていない事が判るよう丁寧に話します。 あと、2つ目の事になりますが、共通の趣味はギャップを埋める手助けになりますよ。 ただし共通の趣味では注意点があり、相手が知識や練度に優れている時は素直に認めてください。 最後に、全てに共通することですが、心に相手に対する尊敬の念を持って生活を楽しんでください、

testversion
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 趣味趣向という部分で共通点を見つけると良いのですね。 確かにそこには歳の数とは比例しないものもあるでしょうから、対等な接点が出来るかもしれません。 後発でも良いので、彼女と一緒に何か始めてみようかと思います。 即座に否定しない。非は認める。 自分は、頭ごなしにモノを言っていないだろうか?と思い返してしまいました。 他の方も書かれていますが、相手に尊敬の念を持つことが重要ってことですね。 そろそろ私自身も結婚等を考えなければいけないので、 結婚して一緒に生活されている方の言葉、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 15才差以上の夫婦、恋人

    15歳以上の差がついた夫婦、恋人の方に質問があります。 1.年齢差は現実的になにか問題がありましたか?実際ご経験があったら、そのエピソードをお願いします。 夫婦となれば特に心配な点が、男が早く死んだあとのこととEDのことです。 2.何歳差のカップルですか? 3.年齢差は恋愛にとって致命的な欠点でしょうか?年齢差があっても愛があれば乗り越えられる?

  • 夫婦の年の差 男性年齢>女性年齢

    夫婦の年の差 男性年齢>女性年齢について可能ならば、 実際の夫婦の方に回答を望みます。 (1)お互いが初婚?再婚の関係 (2)再婚の場合、離婚する上で困った点 (3)結婚する上で困った点 (4)現在、年齢差があり良かった(助かっている)点 (5)現在、年齢差があり困っている点 (6)後悔は無いか? (7)可能ならば、お互いの年齢と結婚何年目、どちらがプロポ-ズしたか? (8)その他、どんな事でも良いので今の心境をお聞かせください 悩んでいます、アドバイス願います。

  • 年の差カップル夫婦♪

    男性年上女性年下でおつきあいしているカップルさん夫婦さん! どんなふうに出会って結ばれたのか年齢年の差とともに馴れ初めを教えてくださいw 大きな年の差に憧れている私が将来出会うときのための参考にさせていただきます(笑) よろしくお願いします。

  • 年齢差のあるカップルの方...

    年齢差が(5歳以上)あって、女性の方が年上だというカップルの方にお尋ねします* ズバリ、旦那様、若しくは彼の血液型は何ですか? ある本に書かれてあった事が本当なのか否か、 個人的に確かめたいので上記に該当する方々からの 多数の参加ご協力をお待ちしています# 宜しくお願い致します(^^)

  • 夫婦の年齢差

    ご夫婦の年齢差が6歳以上ある方にお伺いします。 結婚する前、結婚した後、年齢差は何か障害になりましたか? 年齢差があるから不安に思った事、後悔した事、 逆に幸せな事、得した事など、教えてください。 差し支えなければ結婚した年齢、お二人の年齢差、どちらが年上かも教えてください。

  • 年齢差カップルさん、ご意見聞かせて

    このカテの中のみなさん、あるいは知り合いの方などでも結構ですので年齢差のあるカップルさんをご存知の方はみえませんか? 私と彼は15歳年齢が離れています。彼は25歳、私は40歳。私には2人の子供もいます。私達には結婚の話があるのですがイザと言う事間違いなく親戚、縁者に大反対に遭うでしょう。 彼が院生、私も地方から都会へ行く事になるのできっと周囲は認めてくれないと思います。 年齢差カップルさん、どうやってイバラの道を潜り抜けてきましたか?どんな大変な苦労がありましたか?

  • 年の差カップルの方へ

    年の差カップル、夫婦の方へご質問です。 私は彼が17歳年上です。 最近、彼が老けたような気がしていました。 ちょうどそのように思っていた時に、母がテレビを見て「ラサール石井、結婚してから老けたように思う」と言いました。 また、違う方とある年の差夫婦の話をしていた時に、「年上の旦那は一気に老けたんだよ」と話されました。 ちょうど自分もそのように思っていた時だったので、びっくりしました。 皆さまの年上の相方さまはどうでしょうか? 失礼な話ですが、老けないために互いに努力しているところなどありますでしょうか? 参考に教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 一回りの年齢差

    女性の方に質問します。 自分より一回り年下の男性をどう思いますか? 恋愛対象として入りますか? 自分の中では一回りという年齢差が未知数でよくわかりません。 やはりジェネレーションギャップはあると思うのですが。 回答お願いします。

  • 彼との年齢差が5歳なのに、10~13歳くらい差があるように見られている気がします

    20代後半の女性です。5歳年上(30代前半)の彼と2年以上つきあっており、結婚の話が出始めています。 どうでもいいことなのかもしれませんが、一つ少し悩んでいることがあります。 彼と私は5歳(正確には5歳半)離れていますが、もっと年の差のあるカップルに見られがちです。 私はもともと童顔で、少なくとも実年齢よりも2~3歳くらいは若くみられます。 高校以来、実年齢よりも老けて見られたことは無いです(もちろん御世辞の類は承知しています) 一方彼は、実年齢よりも年上に見えると思います。出会ったときも自分と10歳くらい離れているかと思いました。 私はだいたい24~25歳くらい、彼は35~36歳くらいに見られる事が多いです。 そのため、実際の年の差は5歳なのに10歳~13歳くらいの年の差カップルに見られることが結構あります。 たとえば、「彼といくつ年が離れているの?」と言われる頻度が高いように感じますし、 「5歳離れています」と答えると、ほとんどの確率で「そうなんだ、思ったより離れていないね」 「そっか、彼、結構若いんだね」などといった流れになります。 先日、先輩(男性)と数日間出張に行ったのですが、仕事が早く終わった日に 近くに有名な観光地があったので、一緒に遊びに行ったことがありました。 その先輩は彼よりも1歳年下で私より4歳年上ですが、童顔でかなり若く見えます。 本人も常々「童顔のせいで若く見られる・・・」と言っているのですが、24~25歳くらいに見えると思います。 私も童顔なので先輩と二人で歩くと24、5歳のカップルに見えたと思います。 観光地をぶらぶらしている時に、結構お店(出店)の店員さんから試食の声をかけられたのですが、 先輩と歩いていると「お姉さん、試食どう?ほら、お隣の彼氏さんもどうぞ」 という感じだったのですが、お付き合いしている彼とそういう所を歩くと 「奥さん、試食はどう?これ、旦那さんのぶんね」という感じです。 (先輩とはやましい関係は一切ありません。観光地で否定するのもめんどくさいので彼氏と呼ばれても放っていました) 以前、童顔の彼とお付き合いしていたのですが、その時は社会人カップルなのに「学生さん?」と言われたりしており、 そういうのに慣れていたので、2年経つ今でも年の差カップルに見られることに抵抗があります。 今お付き合いしている彼の顔は好きな部類ですし嫌いではありません。性格も好きです。 でも何でここまで年の差カップルに見えるんだろうか・・と悩むときがあります。 仕事柄、小さい子供をもつ夫婦と接する機会が多いです。 とある申込書(両親の年齢記入必須)を出してもらうときに、夫婦でいらっしゃる方が結構いるのですが、 夫婦の年齢が5歳、6歳離れているご夫婦も別に珍しくないと感じています。 しかし、夫婦の顔を見てみても、「どちらかが年上だな」くらいは分かっても、 12歳くらい年が離れているように思える夫婦はほとんどいないように思えます。 例えば、15~20歳くらい歳が離れている場合は、さすがに見た目だけで歳の差カップルだと感じましたが・・・。 自分のまわりで、実年齢差と比べて歳がかなり離れて見えるご夫婦を見たことがないのですが、 結構いるものでしょうか?(すみませんがお年寄りになってからは別です・・) また、実年齢よりも年上に見えるということで、若く見えるようにする工夫はあるでしょうか。 (最後になりますが、別に彼の人格を否定しているわけではありませんので、その点はご容赦ください)

  • 年の差カップルor夫婦の皆様に質問!

    ただでさえ他人同士で、考え方が違っていて当たり前。 その上、更に年の差があると、他のカップルにはない「世代の差」というのを感じることが、しばしばあると思います。 そんな、お互い「それは理解し難いなぁ」と思っても、「まぁ仕方ないか」といえる程度の悩みを教えてください。 私じゃ25で、彼36、11の年の差があります。 うちではお互いたまに感じる世代の差は、認め合い、諦めあっています(苦笑)