• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国家予算について)

国家予算についての疑問

tengensekiの回答

回答No.3

公債残高の推移を見てください。 http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g01.html 最初は、東京オリンピックが終わって景気が冷え、その対策で 赤字国債に手を染めた。田中内閣時オイルショック。さあ大変 と建設国債、赤字国債共急上昇。特に前者は使った金は道路、 鉄道、港湾など財産として残るからいいと言うのが自民党主流 の考えだった。又、特にアメリカから、日本の景気が良くなって (輸入も増やして)くれないと世界が困る。しっかり景気対策を してくれ(つまり国内に金を使え)との圧力もかなりあった。 バブルに酔っていたころは赤字国債は増えなかったが建設国債 はばんばん発行。この図の右端でリーマンショックだから平成21 、22年度はそれまでの残高増加分(約30兆円/年)より約10 兆円づつ多くなる。 各政党は選挙に勝ちたいから国民に、業界に餌をばら撒こうとする。 少数野党は福祉関係の充実に、与野党共公共工事に熱心だった。 毎年のように補正予算を組み支出を増やした。景気が良くなれば 税収が増えるから、今の借金は返せる、心配なしが大方の政治家 の言い分。 インフラ整備をしても、箱モノを作っても維持費、補修費がかかる。 福祉の充実は、単年度で終わらないからその後も毎年金を食う。 いったん予算がつくと、余った金は無駄に使う(次年度の減額を 避けるため)。 結局、長年の蓄積で削るのは至難の技の維持費や人件費などの 固定費が予算の大半。民主党も政権取って16・8兆円のカット なんてとても無理が判った次第。国公債残高をこれ以上増やさ ないためには、今後国民が政治家に対し、「まず景気対策」と 言うのは禁句としなくてはだめでしょう。

nakatori
質問者

お礼

大変詳しく説明していただきありがとうございました。しかし、つまり、どうゆう結論なのでしょう?歳入より歳出が上回らない編成が出来ない仕組みをもう少し解りやすくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 国家予算って減らしても大丈夫なのでしょうか?

    国家予算って減らしても大丈夫なのでしょうか? たとえば、家計であれば基本的に支出と収入が独立しているので、家計が赤字になれば、贅沢はやめて支出を減らすというのは効果があると思います。 ところが、国の場合では、過去の歴史では緊縮財政を推進した場合、減らした歳出より景気悪化により減った歳入が上回り、結果として国債を一段とたくさん発行することになってしまったようです。 つまり歴史が示すことは、歳出を減らすとその減らした分以上に歳入が減るということです。 調べた範囲では例外はないようです。 ところが、自民・民社だけでなく、ほとんどの人は無駄な支出を減らせば、赤字が減ると思い込んでいます。どうしてこんな出鱈目知識がはびこったのでしょうか???

  • 現在進行している国家財政の再建について

     疑問に思っています。  タバコ税・酒税の増税や将来の消費税アップなど増税議論がありますね。  確かに国家財政の赤字は増えていて、国債発行も700兆円以上ですか、大変な額だと思います。  そこで、増税の前に財政支出の見直しをするべきだと言う議論もありますね。  もちろん、こちらが優先されるべきだと思いますが、予算のどの部分を削減すればいいのでしょうか。  どの辺りが無駄であるのでしょう。  メディアなどでは、ただ増税より歳出削減を言われていますが、歳出をどのように減らせばいいのかは、ほとんど聞かれません。  また、国債赤字も減らさないといけないと思うのですが、これも増税以外にどのような方法があるのでしょう。    「歳出削減」をどうするかについて、あまりメディアで取り上げられていない部分で何かあれば知りたいです。  よろしくお願いします。  

  • 日本の国家の歳入って年々増え続けているんですか?

    日本の国家の歳入って年々増え続けているんですか? 7年連続で支出が増えていると言ったら、歳入が増えてたら問題ないと言われました。 確かに税収の歳入が増えてたら支出が増えても良いと思いました。 国の借金の国債を減らすって言っていたが、今は国債の発行を抑えて、支出は増やして次年度の歳入を増やすという税収の好回転を作り出そうとしているように見えます。 肝心の歳入の数年間の変化を教えてください。

  • 予算と歳入と歳出の関係は?

    予算と歳入と歳出がよくわかりません。 歳入は収入、歳出は支出ですよね。 歳入や歳出の円グラフは内訳です。わかります。 予算の円グラフの内訳は?収入と支出の合計なの?+の出来事と−の出来事を絶対値で足し算するの?なんか材質の異なるものをどうやって扱ってるの?歳入と歳出の絶対値を出してるんですか?じゃ予算の内訳の一般会計とか特別会計は歳入歳出が入り乱れてるんですか?全然わかりません。 普通予算って今年使える金って事ですよね?売り上げじゃないですよね?そうすると歳入が入ってくるわけがないはずなのに、、 予算と歳入と歳出の関係はなんですか?

  • 国家予算と国債

    下記についてザックリと教えてください。 政治や経済にはうといので簡単に教えてください。 1. 日本のGDP 2. 国家予算 3. 国家予算の収入における国債の割合 4. 国家予算の支出における国債の償還費の割合

  • 日本の予算はなぜ単年度予算?

    単年度予算の日本では予算作成時に決めた歳出額を執行すべく年度末には不必要な工事・調達の類が数多く行われています。一方歳入に関しては、予算作成時と状況が変わり当初予定の歳入額が得られないこともままあり、これは国債発行などにより穴埋めされています。 単年度予算でなければ少しはこうした無駄を減らせると思うのですが、なぜ単年度予算にこだわる必要があるのでしょうか。

  • 普通国債の発行額と国家予算歳入の国債費が異なるのはなぜですか?

    普通国債の発行額は新規国債と借換債を合わせて 140兆円になるという新聞記事を見ました。 しかし、日本の国家予算歳入では国債費は40兆円程度です。 残りの100兆円はどうなっているのですか?

  • 福祉に使用されている国家予算の割合について

    過去10年の国家予算と福祉に使用されている国家予算の割合とがしりたいのです。 何方か素人にも分かるように説明してはいただけないでしょうか? 歳出、歳入なども分からない全く知識のない素人なのです。 また、何処かに良い資料がございましたら教えてください。 皆様の回答お待ちしております。

  • 国家予算が、民主党になっても変わらないのはなぜ?

    平成23年度も、自民党時代とそれほど変わらない予算編成となりそうです。「仕分け」とか、パフォーマンスはすごかったですが、大枠は何も変わらないようです。民主党になっても、国家予算が変わらないのはなぜですか?もう変えようがないのですか?

  • 国家予算の「不用額」について

    国家予算の「不用額」について (特に2009年の衆議院選挙の前ですが、)民主党の川内博史議員が、新規政策の財源として「不用額が13兆円もあるから財源は全く問題ない」と盛んにテレビで言っており、「どう考えてもうさんくさいなぁ・・・」と思いながら見ていました。ほんとにつかえるものならだれも苦労しませんが、2010年度予算では、税収を上回る赤字国債を発行するはめになったことを考えるとやはり使えない財源なのでしょうか。予算と決算の差分なら翌年度繰り越しせば、、、と単純に思うのですが、「不用とはいえ元をたどれば赤字国債」ということなのでしょうか? どなたか教えて頂けませんか?